ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 992568
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東

両神山(岩と鎖の八丁峠コースをピストン)

2016年10月27日(木) [日帰り]
 - 拍手
ゆずパパ その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:47
距離
4.7km
登り
709m
下り
237m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:25
休憩
1:28
合計
5:53
9:12
9:21
26
9:47
9:53
5
9:58
10:07
11
10:18
10:27
24
10:51
10:59
17
11:16
11:16
8
11:24
12:11
7
12:18
12:18
0
12:18
12:18
132
14:30
八丁トンネル登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
6:10埼玉自宅→R299→8:30八丁隧道駐車場
コース状況/
危険箇所等
◎登山道
八丁トンネル→八丁峠:九十九折れの急登。一部鎖場。
八丁峠→両神山:岩と鎖が何箇所も出てくる。鎖は補助程度に。しかし何箇所かは鎖を頼りに腕力で登る必要有り。下りは逆に鎖をうまく利用した方が良い。
◎駐車場
八丁トンネル入り口横。無料。20台位は止められそう。
◎トイレ
駐車場にきれいなバイオトイレ。ペーパー有り。無料。

※GPSが途中で切れてしまったが修正せずにそのまま掲載しています。行程はピストンで下山時刻は14:30です。このレコは個人の備忘録なので参考になりませんのでご了承ください。
八丁隧道横にある八丁峠コース登山口。駐車場とバイオトイレ。
2016年10月27日 08:18撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
10/27 8:18
八丁隧道横にある八丁峠コース登山口。駐車場とバイオトイレ。
八丁隧道は中津川に繋がっています。
2016年10月27日 08:24撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
10/27 8:24
八丁隧道は中津川に繋がっています。
いきなり急登。でもジャブ程度。
2016年10月27日 08:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
10/27 8:37
いきなり急登。でもジャブ程度。
いきなり鎖。でもジャブ程度。
2016年10月27日 08:44撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
10/27 8:44
いきなり鎖。でもジャブ程度。
ジャブが効いたのか倒れそうな道標が坂本への分岐を教えてくれる。
2016年10月27日 08:59撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
10/27 8:59
ジャブが効いたのか倒れそうな道標が坂本への分岐を教えてくれる。
そして八丁峠。
2016年10月27日 09:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
10/27 9:10
そして八丁峠。
紅葉始まった。
2016年10月27日 09:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
10/27 9:13
紅葉始まった。
マジな鎖も始まった。
2016年10月27日 09:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
10/27 9:25
マジな鎖も始まった。
登ります。
2016年10月27日 09:29撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
10/27 9:29
登ります。
赤い葉っぱの先に両神山主稜のギザギザ。
2016年10月27日 09:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
12
10/27 9:32
赤い葉っぱの先に両神山主稜のギザギザ。
登ります。
2016年10月27日 09:39撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
10/27 9:39
登ります。
行蔵峠。いくぞう?ぎょうくら?いくら?
2016年10月27日 09:47撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
10/27 9:47
行蔵峠。いくぞう?ぎょうくら?いくら?
登ります。
2016年10月27日 09:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
10/27 9:54
登ります。
西岳に着きました。
2016年10月27日 09:56撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
10/27 9:56
西岳に着きました。
振り返ると紅葉の山。
2016年10月27日 09:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
10/27 9:58
振り返ると紅葉の山。
あれだけ登ったのに下る人。
2016年10月27日 10:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
10/27 10:13
あれだけ登ったのに下る人。
めげずに登ります。
2016年10月27日 10:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
10/27 10:18
めげずに登ります。
また下る人。
2016年10月27日 10:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
10/27 10:24
また下る人。
それでも登るよ。
2016年10月27日 10:32撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
10/27 10:32
それでも登るよ。
仕方ない登ってやるか。
2016年10月27日 10:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
10/27 10:32
仕方ない登ってやるか。
まだまだ。
2016年10月27日 10:35撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
10/27 10:35
まだまだ。
どんだけ〜。
2016年10月27日 10:36撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
10/27 10:36
どんだけ〜。
だけど全然余裕の人。
2016年10月27日 10:43撮影 by  Canon IXY 640, Canon
13
10/27 10:43
だけど全然余裕の人。
東岳に着きました。
2016年10月27日 10:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
10/27 10:48
東岳に着きました。
武甲山から酉谷山、雲取山までずらり。
2016年10月27日 10:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
10/27 10:48
武甲山から酉谷山、雲取山までずらり。
紅葉のパッチワーク。
2016年10月27日 10:45撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
10/27 10:45
紅葉のパッチワーク。
東岳にはテーブルとベンチがあるのでオヤツタイム。
2016年10月27日 10:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
10/27 10:50
東岳にはテーブルとベンチがあるのでオヤツタイム。
それでは山頂に向かってGO!
2016年10月27日 11:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
10/27 11:05
それでは山頂に向かってGO!
赤、黄、緑。
2016年10月27日 10:46撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
10/27 10:46
赤、黄、緑。
もう鎖は無いと思ったら山頂手前にも。
2016年10月27日 11:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
10/27 11:22
もう鎖は無いと思ったら山頂手前にも。
両神山1723m、頂きました。以前あった首の無いお地蔵様が居ない。
2016年10月27日 11:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
10/27 11:27
両神山1723m、頂きました。以前あった首の無いお地蔵様が居ない。
隊員、両神山八丁峠コース制覇!
2016年10月27日 11:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
20
10/27 11:29
隊員、両神山八丁峠コース制覇!
八ヶ岳の上に可愛い雲。北八ツと南八ツの間にヤスデに閉口した御座山。
2016年10月27日 11:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
10/27 11:48
八ヶ岳の上に可愛い雲。北八ツと南八ツの間にヤスデに閉口した御座山。
埼玉の最高峰の三宝山と甲武信ヶ岳。
2016年10月27日 11:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
10/27 11:47
埼玉の最高峰の三宝山と甲武信ヶ岳。
右のどっしりした山は和名倉山(白石山)。左は雲取山と白岩山。
2016年10月27日 11:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
10/27 11:47
右のどっしりした山は和名倉山(白石山)。左は雲取山と白岩山。
昨日初冠雪の富士山、見えました。まだ雪が残ってる。
2016年10月27日 11:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
10/27 11:49
昨日初冠雪の富士山、見えました。まだ雪が残ってる。
ランチして三角点を探していたらガスコンロの台にされていました。タッチ出来ず残念ですが帰りましょう。
2016年10月27日 12:12撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
10/27 12:12
ランチして三角点を探していたらガスコンロの台にされていました。タッチ出来ず残念ですが帰りましょう。
足元でもうっすらピンクの紅葉。
2016年10月27日 12:15撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
10/27 12:15
足元でもうっすらピンクの紅葉。
東岳に戻りました。両神山の山頂は狭くて人が多いので休憩するならこちらの方がいいかも。
2016年10月27日 12:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
10/27 12:25
東岳に戻りました。両神山の山頂は狭くて人が多いので休憩するならこちらの方がいいかも。
落葉松も黄葉してます。
2016年10月27日 12:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
10/27 12:25
落葉松も黄葉してます。
午後の日差しでまた色鮮やかに。
2016年10月27日 12:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
10/27 12:28
午後の日差しでまた色鮮やかに。
白い岩々の小鹿野二子山。切り立って高度感があって怖かったけど楽しかった。奥は御荷鉾山。
2016年10月27日 12:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
10/27 12:32
白い岩々の小鹿野二子山。切り立って高度感があって怖かったけど楽しかった。奥は御荷鉾山。
赤は目立ちます。
2016年10月27日 12:33撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
10/27 12:33
赤は目立ちます。
山頂の紅葉は終盤だけど中腹は今が盛り。
2016年10月27日 12:34撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
10/27 12:34
山頂の紅葉は終盤だけど中腹は今が盛り。
下って、またあれを登り返すのか〜。
2016年10月27日 12:39撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
10/27 12:39
下って、またあれを登り返すのか〜。
下ります。
2016年10月27日 12:51撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
10/27 12:51
下ります。
ナイフリッジ渡ります。
2016年10月27日 12:52撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
10/27 12:52
ナイフリッジ渡ります。
眺め返し。よくあんな所を下ってきたな。
2016年10月27日 12:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
10/27 12:52
眺め返し。よくあんな所を下ってきたな。
帰りの下りでも余裕の人。
2016年10月27日 12:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
10/27 12:55
帰りの下りでも余裕の人。
これは登り返している所。登ったり下ったりで訳が分からなくなってきた。
2016年10月27日 12:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
10/27 12:58
これは登り返している所。登ったり下ったりで訳が分からなくなってきた。
たまに平和な道も。
2016年10月27日 13:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
10/27 13:03
たまに平和な道も。
これも登り。
2016年10月27日 13:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
10/27 13:09
これも登り。
主稜のギザギザ、振り返り。一番右が山頂ですね。
2016年10月27日 13:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
10/27 13:13
主稜のギザギザ、振り返り。一番右が山頂ですね。
結局、いくぞー?
2016年10月27日 13:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
10/27 13:21
結局、いくぞー?
下ります。
2016年10月27日 13:24撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
10/27 13:24
下ります。
オレンジからセピアに。
2016年10月27日 13:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
10/27 13:30
オレンジからセピアに。
浅間山が見えたのでアップ。噴煙出てない。
2016年10月27日 13:32撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
10/27 13:32
浅間山が見えたのでアップ。噴煙出てない。
まだあるの?腕がパンパンになってきました。
2016年10月27日 13:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
10/27 13:32
まだあるの?腕がパンパンになってきました。
秋の雲が楽しい。
2016年10月27日 13:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
10/27 13:32
秋の雲が楽しい。
鎖、もういいです。
2016年10月27日 13:34撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
10/27 13:34
鎖、もういいです。
じゃあ根っこは?
2016年10月27日 13:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
10/27 13:37
じゃあ根っこは?
檸檬色。
2016年10月27日 13:50撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
10/27 13:50
檸檬色。
朱色。
2016年10月27日 13:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
10/27 13:51
朱色。
やっと八丁峠。
2016年10月27日 13:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
10/27 13:56
やっと八丁峠。
後は落ち葉カサカサ踏みながら下ります。
2016年10月27日 14:02撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
10/27 14:02
後は落ち葉カサカサ踏みながら下ります。
忘れていた横ばい鎖をクリアして登山口。今日も無事下山、感謝です。おつかれやまでした。
2016年10月27日 14:27撮影 by  Canon IXY 640, Canon
10
10/27 14:27
忘れていた横ばい鎖をクリアして登山口。今日も無事下山、感謝です。おつかれやまでした。

感想

両神山を八丁峠コースでピストンしました。

岩々の西穂高岳を登った際に隊員から両神山を八丁峠から登ってみたい、とリクエストされ代休の平日に出かけました。両神山は隊として日向大谷からのピストンの1回、隊長と山友さんで車2台使って八丁峠から日向大谷まで縦走1回、ありますが、八丁からのピストンは初。

久々の両神山、おまけに岩々の八丁コースで鎖場のオンパレードで、4足歩行で岩にへばりつき、腕や足がパンパンです。でもさほど難儀する事無く落ち着いてクリア出来ました。隊員も西穂の様に両サイドが切れ落ちているシーンが少なく、木が多いので高度感があまり無いので怖くなかったそうです。むしろ目の前が断崖絶壁で何も無い妙義山の大の字の方が怖かったと。私は途中で見えていた小鹿野二子山が怖かったです。

岩と鎖場メインで出かけた両神山でしたが、紅葉していて赤、オレンジ、黄色、レモンイエローに終盤のセピアまで、青空バックに楽しめて思わぬ儲けものをしたみたいでラッキーでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1129人

コメント

鎖 鎖 鎖 (゚Д゚)
yuzupapaさんmamaさん おはようございます😃

八丁峠コースは あのギザギザの岩峰を登っては降り 降りては登る 難コースなんですね〜( ゚д゚)

どんだけ鎖があるのかハラハラ見てました(^_^) 私だったら多分腕がぱんぱんでギブかなぁ〜
スリムで妙義山も経験してるお二人だから 余裕で 登っている印象です^_^

赤 黄 橙 色鮮やか紅葉も真っ盛り🍁素敵な眺望を楽しめました♪

お疲れ山でした♪( ´θ`)ノ
2016/10/28 7:44
chihoさん
こんにちは。コメントありがとうございます。

私は一度八丁から登っていますが、縦走だったので片道だけでした。今回はピストンだったので何度も出てくる岩と鎖が2倍になって、今日は腕と背中が痛いです。登り下りのお尻だらけの写真ばかりですみません。
妙義山は主稜は無理なので「大の字」だけしか登っていませんが、確かにあちらの方が足がすくんで怖かったです。

紅葉は期待していなかったのでラッキーって感じでした
2016/10/28 12:19
岩と鎖
yuzupapaさん、おはようございます(´▽`)

うわあ、岩と鎖の連続ですね。
私ならば緊張してハラハラしながら…ですよ。
けっこう登り返しが多いんですね。

三角点タッチは残念でしたね。
ガスコンロの台に…その姿はシュールだったでしょうね('ω')

青空の下紅葉が楽しめてよかったですね。
色とりどりで美しいです(´▽`*)
おつかれさまでした(∩´∀`)∩
2016/10/28 8:36
ruisuiさん
こんにちは。コメントありがとうございます。

ノコギリの歯みたいで登ったり下ったりで最初鎖や岩場の数を数えようと思っていたのですが、あまりに何度も出てくるので途中で分からなくなってしまいました

三角点はプチショックでした。まさに調理中だったので「すみません、タッチしたいんですけど…」とは言いにくく、後ろ髪引かれる思いで山頂を後にしたのでした。

今年、お山での紅葉は初めてだったので嬉しかったです。綺麗に撮れる腕があればいいのですが、鎖場で腕がパンパンで…って関係無いですね
2016/10/28 12:29
鎖祭り!
yuzupapaさん おはようございます♪

八丁尾根コース、紅葉が見事と雑誌で見かけてから
行きたいな〜と思っていました*
やっぱり綺麗ですね*
ピストンだとやっぱり腕力ないと難しそうに見えます*
下りの方が大変なのでしょうか*
あとコースは分かりやすく迷わなそうですか?

昨日はお天気良くて登山日和!
青空に浮かぶ山頂でのmamaさん、カッコ良すぎます!
ha-na
2016/10/28 8:46
ha-naさん
こんにちは。コメントありがとうございます。

八丁尾根コースから見る山腹の紅葉は綺麗でした。ha-naさんの様に綺麗な写真を撮る技術が無くて残念ですが(西沢渓谷の紅葉、とても素晴らしかったです)。

八丁尾根コース、やはり腕力はあった方が良いですが私や隊員みたいに貧弱な体でも登れたので大丈夫だと思います。またやはり下りの方が足元が見えにくかったりで注意が必要かと思います。
コースは基本的に尾根を伝っていくので分かりやすいのですが、道標のある所で2箇所、まっすぐで良さそうなのに下に行く所と、山頂手前で同じように登らずに少し下る所があり、そこだけはじっくり道標通りに進むのが良いかと思います。

隊員、2012年11月に日向大谷から登った時も同じ様なポーズしてました。世界制覇を目論んでいるのかも
2016/10/28 12:48
かっこいいです!
おはようございます。
11枚目のママさんと20枚目のパパさん、超かっこいいですね!
両神山は5月に行きましたが、こちらの鎖コースも行ってみたいデス。今なら登れるようになったかな(・∀・)
しかしいつも思うのですが、お二人の様なご両親がいる息子さんは自慢の両親でしょうね。かっこいいです。私もそう在りたいなと思いながらレコを見させて頂きました。
そして忘れかけていた5月の両神山のレコも見直してみようと思います。
無事の下山で何より。お疲れ様でした。
2016/10/28 10:14
オリーブさん
こんにちは。コメントありがとうございます。

2枚の写真、どちらもでかいお尻で申し訳ありません😋岩にへばりついてたらこんな格好になりました。
オリーブさんとアヤモエさんが行った清滝コースも行きたいね、と言う話もしてたんですよ。そうそう、息子のkoheiも結婚前ですがお嫁さんと一緒に白井差コースを登ってました。いつか4人で登れたらな〜って思います。
2016/10/28 13:14
かっこよく、勇ましい(^^)
隊員の制覇したぞ!ってきもちがよくわかる一枚ですね!
かっこいい!
両神山のこのコースも鎖満載で、一度は行きたいと思いつつ、まだ行けておらず。。
鎖場は登るより、降る方が苦手です。
紅葉も中々きれいです。青空バックで燃ゆる紅葉も楽しめ1日でしたね♪
2016/10/28 21:08
アヤスミさん
こんばんは。コメントありがとうございます。

全世界制覇写真、山頂に他に1組しかいなかったので撮れましたが、この後どんどん人が登って来たので、そんな中では恥ずかしくて撮れませんよね。本当は両神山のプレート持って撮りたかったのですが見当たりませんでした。中々良いデザインなので楽しみにしていたのですが残念。

鎖場、確かに登りより下りの方が足元も見えづらいし大変ですよね。最初は楽しかったのですが、あれだけ続くと終盤はウンザリでした。でも終わってみると全部が楽しい思い出になっているので不思議ですよね。機会あれば行蔵峠で「いくぞー!」っと気合入れてチャレンジしてみて下さい
2016/10/28 21:45
八丁とうげ〜♪
yuzupapaさん こんばんは。

両神山の八丁峠ですか〜
ここには行った事無いデス 当たり前か
岩や鎖が沢山で、うちが行ったら全身が筋肉痛でダウンしそうです
さすがyuzu隊!
紅葉も赤、オレンジ、黄色、レモンイエローと素敵です。

#32のmamaさん、筑波・三峰・とパワースポット巡りをしただけあって
自信満々でかこいい!両神まで制覇して更なるパワーが・・・
今週もyuzu隊ハイク楽しみましたよ〜♪
お疲れ様でした
2016/10/28 21:58
Cooさん
こんばんは。コメントありがとうございます。

今、二人とも筋肉痛です 腕は普段使わないので特に背中や腕の上半身バキバキです。でも無事に下りられて良かったです。
紅葉、今年初めてちゃんと見た様な気がします。奥武蔵はこれからなので楽しみですね。

これ以上パワー充電されてもこちらに向けられたら、たまったものではありません。どこかで放電させないと…。

明日は都内で高校のOB会なのです。兵庫北部の高校なのに東京で100人以上集まり、今回幹事の代なので蝶ネクタイしてホスト役です。なので週刊yuzu隊レコは土日休刊です。隊員からはOB会で飲み過ぎずに休肝しなさいよ、と言われていますが
(蛇足ですが故植村直己さんも同じ高校のOBなんですよ)
2016/10/28 22:22
yuzupapaさん、おはようございます!
ハラハラドキドキしながら拝見させて貰いました。
鎖場は30箇所程あるのでしたっけ?
もう、いい加減嫌になりますよね!!

あぁ〜、48枚目写真(パパさんの眺め返し)、思い出しました。
往路の時、「えっ、あれ登るの?んっ、登れるの?」と言いながら、皆で顔を見合わせていました(笑)

高所恐怖症の自分が1、2度恐怖を感じた覚えがありますが、やはり二子山の方が怖いのですね。
先日、登られた西穂と比べると如何ですか?
高度の恐怖感は置いておいて、岩場(鎖場)の難易度的に...。

余談ですが、ピストンを回避できる周回ルートがあるようですよ。
山頂を越え、梵天尾根へ少し入った箇所(白井差ルートとの分岐)から八丁峠へ...。

十分楽しませて頂きました♪
2016/10/29 7:30
アヤモエさん
こんにちは。コメントありがとうございます。昨日は高校OB会でヘベレケになってしまい返信遅くなり申し訳ありません。

鎖場、最初の内は楽しく登り下りしていましたが、さすがにあれ程の数になると後半の後半はもうウンザリでした。
私も初めてあの場所に立った時に目の前の壁の様な斜面、登れるの?と思いましたよ。

高度感を無しにすると八丁コースは鎖が連続するので腕力と体力を消耗しますが、西穂は岩場と巻き道が交互に出てくる感じで登りやすいと思います。

ほぅ、周回出来るルートがあるのですか?後で調べてみます。アヤモエさん達が歩いた七滝コースも歩いてみたいです。
2016/10/30 14:08
初めまして
山頂でのポーズかっこいい!
鎖場もアップダウンも嫌ってくらい続きますよね。
しばらく、鎖場はいいかなーって思ってます。
2016/10/29 19:58
fragranceさん
初めまして。コメントありがとうございます。飲み過ぎて返信コメント遅くなり申し訳ありません。

前日に登られたのですね。冠雪した富士山を見られたのも、これでもかって次々出てくる鎖場をクリアして山頂に立ったからこそのご褒美ですね。横浜から遠路はるばる来られ、山頂からの眺めが好きとおっしゃるfragranceさんには尚の事、良かったです。

それにしても最後はウンザリな鎖の連続で、我が隊もしばらく鎖は見たくないです。でもしばらくすると、また鎖のあるお山に行きたくなるんですよね。これこそ、連鎖?
2016/10/30 14:27
鎖のオンパレード!
yuzupapaさん こんにちは!

遅コメ失礼します
両神山!僕も日向大谷からしか登った事が無いのでそのうちに鎖修行も兼ねて八丁コース行ってみたかったんです!
噂に違わずやはり鎖のオンパレードですね
しかも登ったり下りたりするとは!

普段登山で使う筋肉とは違うので確かに筋肉痛になりそうですね!

紅葉もいい感んじで!
山頂での隊員さんカッコイイですね

まんゆ〜十六茶
2016/10/30 13:26
まんゆ〜さん
こんにちは。コメントありがとうございます。やっと二日酔いから抜け出しました

普段、ペンを持つ事とパソコン使ってるだけなので上半身の筋肉って使わないので、腕と肩がバキバキです。
まんゆ〜さんも八丁峠コース、歩いて、と言うかよじ登りよじ下り?してみて下さい。鎖の連続、楽しいですよ、最初は…

隊員、もっと怖いのかと思っていたそうで物足りなかった様です。その反応にこちらも物足りなかったです
2016/10/30 14:31
ご無沙汰の両神山
こんにちは。
完全に出遅れです…(汗)
久しく両神山に登ってません。
と言っても常に日向大谷口からですが。
八丁峠からのコースはクサリ場たくさんあって楽しそうですね。
お写真拝見する限り高度感あって、すごい所を歩いている感じです。
いつかチャレンジしたいな〜〜。
お疲れ様でした。
2016/11/2 6:47
keroさん
こんにちは。コメントありがとうございます。

そもそも横浜から両神山まで遠いですよね。埼玉の田舎の我が家からでさえ八丁の登山口まで2時間もかかりました。でも日向大谷からも沢沿いで気持ちよい道ですよね。
鎖場たくさんで楽しかったのですが後半の後半はさすがにもうウンザリって感じでした。高度感は隊員も言っていましたが木が多いのでそれほどでもありません。大キレットとかに連れて行けば怖がるかも。それを楽しみにしたいと思います
2016/11/2 12:09
ツツジの葉っぱが真っ赤ですね
yuzupapaさん、こんにちは!

両神山、山頂周辺や岩場はツツジが多いので、紅葉は赤いですね
とても綺麗です
八丁は落合から周回したことがあります
大人のアスレチックみたいでした
紅葉や花に気を取られたり、混雑していると危なそうですね
今回も鎖場岩場、お疲れ様でした!
2016/11/2 14:12
桜雪さん
こんばんは。コメントありがとうございます。

以前、桜雪さんが帰りに作業道の様なかなりワイルドな所を通った両神山レコがあった様に記憶していました。凄いなぁと思いながら読ませて頂きました。

桜雪さんのでんでいろ紅葉葉っぱ天国には足元にも及びませんが、今年紅葉に中々会えなかったので良かったです。でも岩場ではこちらも足元注意ですね。
2016/11/2 18:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [2日]
両神山〜八丁峠〜坂本
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら