脊振山系 金山へ新雪雪山登山(坊主が滝コースから花乱の滝コースへ)
- GPS
- 06:59
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,052m
- 下り
- 1,036m
コースタイム
天候 | 曇りのみ晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
金山からの下山は花乱の滝からの直登コースへ下りるも積雪多く登山道不明。但し、谷を下るのみのコースであり、テープマークもあり、問題なし。 但し、700mを越すと積雪は膝ぐらいまであります。 |
写真
感想
金曜日からの冷え込みと降雪で新雪の雪山に登りたくなり、脊振山系の金山(967m)へ
千石の郷(旧国民宿舎の千石荘)に車を置いて、そこから登る予定であったが、積雪のため手前の唐原の道路脇に駐車して登山開始。
下からの登山のため雨具の下のみ履いて、スパッツとアイゼンは付けずにスタート。登山道に入っても新雪のためアイゼンは着けなくても問題なし。途中、先行者の大学ワンゲルの4人パーティを追い越し、700mで大先輩の6人のパーティに追いつき、ここでスパッツをつける。750mで更に大先輩のパーティを追い越し、先頭へ。以降、山頂までの急登はトレース無しで膝ぐらいまで雪に埋まりながら(踏み抜くと股上まで潜る状況)、ラッセルしながらトレースのまったく無い金山頂上へ。
気持ちいい〜!!
山頂に出たすぐは雲も晴れていたが、すぐに雲が出てくる。カップヌードルとおにぎりで簡単に昼食後、アイゼンを装着(下山コースは花乱の滝からの直登コースを下るため)して下山へ。
山頂直下の分岐まで戻り、以降トレースの無い急こう配を下る。当然トレースは無く登山道は全く不明。時折出てくる赤テープを目印に下る。谷筋のため積雪も股下まで潜る状況で足を抜くのにも結構疲れる。
iPhoneのGPSはこれまで結構正確に表示していたにもかかわらず、アゴ坂コース分岐以降の狭い谷筋に入ってからは、ログが飛びまくる状況で花乱の滝の手前まで続く。花乱の滝からは、林道を通って出発点へ。流石に林道以降のログは正常に戻る。
ラッセルがこんなに疲れるとは思いませんでした。
めちゃめちゃ疲れた雪山登山でした。
ちなみにGPSログは、参考のためiPhone(DIY GPS)のログをそのまま載せています。おおよそ登山道に沿って(登山道がわからないのでうろうろはしていますが・・)下山しています。またiPhoneは胸ポケットに入れていました。防水ケースを買って肩に着けられるようにして受信状態がどうかですが、やはり専用のガーミンとかにはかなわないかな・・・。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
chengfuさんへ
雪山をグビグビ行かれた様子を楽しく拝見しました。
トレースが無い坂道を行くのは、不安と期待で胸が躍りますよね〜。
60枚目は、「ん〜、歩いてみたい・・ 」
こんばんわ、113さん。
坊がツルのテン泊記録読ませていただきました。
毎回ハードな山行ですね。
私も本当は九重連山に行きたいのですが、行けない・・・。
113さんには敵いませんが、でも金山も面白かったですよ。
トレースの無い道は本当に気分が良いです。
疲れを感じません・・。但し、車に戻ったらドッと疲れが出ました・・。
以前、牧の戸から長者原への登山道(黒岩山側)を歩き、緩やかな下りでハードなトレッキングの最後には心地いいなぁと記憶にあり、今年1月3日行ってみると、30分の予定が、膝上までの新雪を1時間。野ウサギかキツネ?の可愛いトレースを頼りに、道を塞ぐ回りの木々の隙間を暮れ行く空をチラチラ、
焦り泣きそうに成りながら日没ギリギリに長者原の到着したのを思い出します。
到着したときは、「ツカレタ〜」・・・
ところが、また雪山に向いて週中場からワクワク。
同僚に呼ばれたのに気付き、「ん、え?なに?」てな感じです。
おっと、仕事はきっちりやっています
黒岩山は以前、夏に歩いた記憶があります。
今年の3日というと大雪の後ですね・・・。
雪コギお疲れさまでした。
雪も膝まで来るとホント疲れますね。
ところで毎回連泊での山行ですが、カミさんは?
こんな雪がしっかりあるのも今シーズン、最後かもしれませんね〜。うらやましい…
3日のうち、1日はどうにか 、無理すれば2日 山に、とも思ったのですが、結局3日予定通り過ごしててまいました 。
こんばんわ、westupさん 。
ホント、お忙しそうですね。3月末までですか?
今週末の20日、miccyanさんが難所ヶ滝を見たいとのことで、また福岡に来るそうです。前回、福智山で会った人がみんな難所ヶ滝の話をされていたからでしょう。
雪山もこれが最後かもしれません 。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する