ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 99279
全員に公開
雪山ハイキング
九州・沖縄

脊振山系 金山へ新雪雪山登山(坊主が滝コースから花乱の滝コースへ)

2011年02月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:59
距離
14.1km
登り
1,052m
下り
1,036m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:50 唐原 - 9:10 千石の郷 - 9:20 金山登山口 - 9:55 尾根ルート・谷筋ルート分岐点(谷筋ルートへ)- 11:25 坊主ヶ滝ルート・花乱の滝ルート分岐点 - 11:35 金山山頂 12:25 - 12:30 坊主ヶ滝ルート・花乱の滝ルート分岐点(花乱の滝直登コースへ)- 13:25 アゴ坂峠コース分岐 - 14:55 花乱の滝(林道経由 千石の郷へ) - 15:45 千石の郷 - 15:55 唐原
天候 曇りのみ晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
千石の郷まで車で行く予定であったが、積雪のため行けず(4WDであれば問題ないでしょう)手前の唐原の道路わきに駐車。
コース状況/
危険箇所等
金山からの下山は花乱の滝からの直登コースへ下りるも積雪多く登山道不明。但し、谷を下るのみのコースであり、テープマークもあり、問題なし。
但し、700mを越すと積雪は膝ぐらいまであります。
上は積雪のため唐原の道路わきに駐車してここから歩き。
2011年02月13日 08:53撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 8:53
上は積雪のため唐原の道路わきに駐車してここから歩き。
登山道わきの千石の郷(旧国民宿舎の千石荘)の裏手です。
2011年02月13日 09:12撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 9:12
登山道わきの千石の郷(旧国民宿舎の千石荘)の裏手です。
ここが坊主ヶ滝ルートの登山口です。
2011年02月13日 16:52撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 16:52
ここが坊主ヶ滝ルートの登山口です。
ちょっと登ると雪も多くなります。
2011年02月13日 16:52撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 16:52
ちょっと登ると雪も多くなります。
標高400mぐらいですがこんな感じで良い具合に積もってます。
2011年02月13日 16:52撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 16:52
標高400mぐらいですがこんな感じで良い具合に積もってます。
標高500mの鉄塔わきの階段ですが、階段は雪できれいに無くなっています。
2011年02月13日 16:52撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 16:52
標高500mの鉄塔わきの階段ですが、階段は雪できれいに無くなっています。
先行者のトレースがあって問題なく登れます。
積雪は20cmぐらいでしょうか。
2011年02月13日 16:52撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 16:52
先行者のトレースがあって問題なく登れます。
積雪は20cmぐらいでしょうか。
尾根ルート・谷筋ルート分岐点。
トレースの無い尾根ルートに入って見るもまったく道がわからず、谷筋のルートへ。
2011年02月13日 09:55撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 9:55
尾根ルート・谷筋ルート分岐点。
トレースの無い尾根ルートに入って見るもまったく道がわからず、谷筋のルートへ。
50mぐらい登ると更に雪が深くなります。
2011年02月13日 16:52撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 16:52
50mぐらい登ると更に雪が深くなります。
脇を流れる沢。水場は豊富にあります。
2011年02月13日 10:18撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 10:18
脇を流れる沢。水場は豊富にあります。
この手前で大学生の4人パーティを追い越して先頭かと思いきやまだまだ新しいトレースがある??
2011年02月13日 16:52撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 16:52
この手前で大学生の4人パーティを追い越して先頭かと思いきやまだまだ新しいトレースがある??
だんだん雪が深くなる。スパッツをどうするかな〜。まあいいかこの程度なら不要。
2011年02月13日 16:53撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 16:53
だんだん雪が深くなる。スパッツをどうするかな〜。まあいいかこの程度なら不要。
尾根に取り付くところ(尾根道との分岐前)で、先行の大先輩6人パーティに追いつくも先頭に出るとなるとスパッツが必要ということで一服した後、スパッツを着けて後を追う。
2011年02月13日 16:53撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 16:53
尾根に取り付くところ(尾根道との分岐前)で、先行の大先輩6人パーティに追いつくも先頭に出るとなるとスパッツが必要ということで一服した後、スパッツを着けて後を追う。
750mぐらいで先行パーティを追い越し先頭へ。
トレースの無い登山道は最高〜!!
2011年02月13日 16:53撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 16:53
750mぐらいで先行パーティを追い越し先頭へ。
トレースの無い登山道は最高〜!!
だんだん傾斜がきつくなり、雪も深くなり歩きにくくなる。たまに踏み抜くと股下まで潜る。
2011年02月13日 16:53撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 16:53
だんだん傾斜がきつくなり、雪も深くなり歩きにくくなる。たまに踏み抜くと股下まで潜る。
振り返って。
2011年02月13日 16:53撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 16:53
振り返って。
ここらはまだ膝ぐらいです。
2011年02月13日 11:01撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 11:01
ここらはまだ膝ぐらいです。
トレースの無い傾斜の緩やかな尾根を登る。
2011年02月13日 16:53撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 16:53
トレースの無い傾斜の緩やかな尾根を登る。
振り返って。
2011年02月13日 16:53撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 16:53
振り返って。
ますます雪が深くなる。
2011年02月13日 16:53撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 16:53
ますます雪が深くなる。
尾根から福岡市内を望むが前に油山があり見えず。
2011年02月13日 11:05撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 11:05
尾根から福岡市内を望むが前に油山があり見えず。
特に登山道は雪が溜まって深い。
2011年02月13日 16:53撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 16:53
特に登山道は雪が溜まって深い。
800mを越えると霧氷が現れてくる。
2011年02月13日 16:53撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 16:53
800mを越えると霧氷が現れてくる。
霧氷がめちゃめちゃきれいです。
2011年02月13日 11:20撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 11:20
霧氷がめちゃめちゃきれいです。
花乱の滝からの直登コースとの分岐点
2011年02月13日 11:27撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 11:27
花乱の滝からの直登コースとの分岐点
ここから40mほど登ると金山山頂(967m)です。
2011年02月13日 16:54撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 16:54
ここから40mほど登ると金山山頂(967m)です。
更に霧氷がきれいになる。
2011年02月13日 16:54撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 16:54
更に霧氷がきれいになる。
トレースの無い山頂です。山頂手前より。
2011年02月13日 16:54撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 16:54
トレースの無い山頂です。山頂手前より。
金山山頂です。トレースが無い!!
最高〜!!
2011年02月13日 11:34撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 11:34
金山山頂です。トレースが無い!!
最高〜!!
脊振山への縦走路方面。
これもトレースも無く樹氷と登山道がとても美しい〜!!
2011年02月13日 16:54撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 16:54
脊振山への縦走路方面。
これもトレースも無く樹氷と登山道がとても美しい〜!!
佐賀県側を臨む。
2011年02月13日 11:34撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 11:34
佐賀県側を臨む。
食事中、途中追い越した大先輩のパーティ6人、大学生4人のパーティが登ってこられる。
大先輩のパーティは久住に行くはずが高速が通行止めだったため金山に変更されたとのこと。
2011年02月13日 16:54撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 16:54
食事中、途中追い越した大先輩のパーティ6人、大学生4人のパーティが登ってこられる。
大先輩のパーティは久住に行くはずが高速が通行止めだったため金山に変更されたとのこと。
分岐からの登り登山道を外したようだったので登山道(だと思う)を下る。
2011年02月13日 16:54撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 16:54
分岐からの登り登山道を外したようだったので登山道(だと思う)を下る。
とにかく雪が深い。
2011年02月13日 12:28撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 12:28
とにかく雪が深い。
2011年02月13日 12:29撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 12:29
山頂直下の分岐から見る花乱の滝からの直登コース。当然、トレースはありません。但し、ルートは谷を下るのみでなんとかなりそう・・。GPSもあるし。
2011年02月13日 12:32撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 12:32
山頂直下の分岐から見る花乱の滝からの直登コース。当然、トレースはありません。但し、ルートは谷を下るのみでなんとかなりそう・・。GPSもあるし。
気持ちのいい下山道。
2011年02月13日 16:55撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 16:55
気持ちのいい下山道。
振り返って。
2011年02月13日 16:55撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 16:55
振り返って。
2011年02月13日 16:55撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 16:55
浅いところはこのくらいです。
2011年02月13日 16:55撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 16:55
浅いところはこのくらいです。
踏み抜けばこんな感じです。
2011年02月13日 16:55撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 16:55
踏み抜けばこんな感じです。
おおむねこんな感じですかね。
2011年02月13日 16:55撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 16:55
おおむねこんな感じですかね。
トレースの無い下り。
2011年02月13日 16:56撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 16:56
トレースの無い下り。
振り返って。
2011年02月13日 16:56撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 16:56
振り返って。
2011年02月13日 16:56撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 16:56
2011年02月13日 16:56撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 16:56
たまには腰以上潜ります。1、2度どころでは無いですが、これもまた楽しい。
ただ足を引き抜くのに体力を使います。
2011年02月13日 16:56撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 16:56
たまには腰以上潜ります。1、2度どころでは無いですが、これもまた楽しい。
ただ足を引き抜くのに体力を使います。
沢に出てからは左右に渡渉を繰り返しますが、登山道がわからない・・。赤テープがたまに出てくる・・。
2011年02月13日 12:55撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 12:55
沢に出てからは左右に渡渉を繰り返しますが、登山道がわからない・・。赤テープがたまに出てくる・・。
2011年02月13日 16:56撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 16:56
だいぶ雪も少なくなってきました。
2011年02月13日 16:56撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 16:56
だいぶ雪も少なくなってきました。
2011年02月13日 16:56撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 16:56
2011年02月13日 16:56撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 16:56
谷筋を下ることは分かっているので不安はないが、道票があるとホッとします。
2011年02月13日 13:11撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 13:11
谷筋を下ることは分かっているので不安はないが、道票があるとホッとします。
まだまだ雪はあります。
2011年02月13日 16:56撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 16:56
まだまだ雪はあります。
ちょっと危ないところもあります。
2011年02月13日 16:56撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 16:56
ちょっと危ないところもあります。
2011年02月13日 16:56撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 16:56
標高670mのアゴ坂峠コースとの分岐に出ました。
2011年02月13日 13:26撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 13:26
標高670mのアゴ坂峠コースとの分岐に出ました。
ここからは狭い谷筋で渡渉を繰り返すため登山道が良く分からない。うろうろしながら行くと木も枯れていないこともあり、GPSログはとんでもないところを指しています。
2011年02月13日 16:57撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 16:57
ここからは狭い谷筋で渡渉を繰り返すため登山道が良く分からない。うろうろしながら行くと木も枯れていないこともあり、GPSログはとんでもないところを指しています。
踏み跡がない道はずっと歩いて来ても飽きない!!
2011年02月13日 16:57撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 16:57
踏み跡がない道はずっと歩いて来ても飽きない!!
ここに足跡を残すのは・・でも仕方が無い・・。
2011年02月13日 16:57撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 16:57
ここに足跡を残すのは・・でも仕方が無い・・。
振り返って。
2011年02月13日 16:57撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 16:57
振り返って。
途中の川沿いのつらら。たまにはこんなのも良いですね。
2011年02月13日 13:54撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 13:54
途中の川沿いのつらら。たまにはこんなのも良いですね。
2011年02月13日 14:28撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 14:28
2011年02月13日 14:31撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 14:31
2011年02月13日 16:57撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 16:57
花乱の滝の入口です。この林道の右側に工事中の林道があり、千石の郷まで続いています。
2011年02月13日 16:57撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 16:57
花乱の滝の入口です。この林道の右側に工事中の林道があり、千石の郷まで続いています。
花乱の滝です。結構迫力あります。
2011年02月13日 16:58撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/13 16:58
花乱の滝です。結構迫力あります。

感想

金曜日からの冷え込みと降雪で新雪の雪山に登りたくなり、脊振山系の金山(967m)へ
千石の郷(旧国民宿舎の千石荘)に車を置いて、そこから登る予定であったが、積雪のため手前の唐原の道路脇に駐車して登山開始。

下からの登山のため雨具の下のみ履いて、スパッツとアイゼンは付けずにスタート。登山道に入っても新雪のためアイゼンは着けなくても問題なし。途中、先行者の大学ワンゲルの4人パーティを追い越し、700mで大先輩の6人のパーティに追いつき、ここでスパッツをつける。750mで更に大先輩のパーティを追い越し、先頭へ。以降、山頂までの急登はトレース無しで膝ぐらいまで雪に埋まりながら(踏み抜くと股上まで潜る状況)、ラッセルしながらトレースのまったく無い金山頂上へ。
気持ちいい〜!!

山頂に出たすぐは雲も晴れていたが、すぐに雲が出てくる。カップヌードルとおにぎりで簡単に昼食後、アイゼンを装着(下山コースは花乱の滝からの直登コースを下るため)して下山へ。

山頂直下の分岐まで戻り、以降トレースの無い急こう配を下る。当然トレースは無く登山道は全く不明。時折出てくる赤テープを目印に下る。谷筋のため積雪も股下まで潜る状況で足を抜くのにも結構疲れる。
iPhoneのGPSはこれまで結構正確に表示していたにもかかわらず、アゴ坂コース分岐以降の狭い谷筋に入ってからは、ログが飛びまくる状況で花乱の滝の手前まで続く。花乱の滝からは、林道を通って出発点へ。流石に林道以降のログは正常に戻る。

ラッセルがこんなに疲れるとは思いませんでした。
めちゃめちゃ疲れた雪山登山でした。

ちなみにGPSログは、参考のためiPhone(DIY GPS)のログをそのまま載せています。おおよそ登山道に沿って(登山道がわからないのでうろうろはしていますが・・)下山しています。またiPhoneは胸ポケットに入れていました。防水ケースを買って肩に着けられるようにして受信状態がどうかですが、やはり専用のガーミンとかにはかなわないかな・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3649人

コメント

行った気分で拝見
chengfuさんへ
雪山をグビグビ行かれた様子を楽しく拝見しました。
トレースが無い坂道を行くのは、不安と期待で胸が躍りますよね〜。
60枚目は、「ん〜、歩いてみたい・・
2011/2/14 0:33
どもども。
こんばんわ、113さん
坊がツルのテン泊記録読ませていただきました
毎回ハードな山行ですね。

私も本当は九重連山に行きたいのですが、行けない・・・
113さんには敵いませんが、でも金山も面白かったですよ
トレースの無い道は本当に気分が良いです
疲れを感じません・・。但し、車に戻ったらドッと疲れが出ました・・
2011/2/14 0:40
雪コギ
以前、牧の戸から長者原への登山道(黒岩山側)を歩き、緩やかな下りでハードなトレッキングの最後には心地いいなぁと記憶にあり、今年1月3日行ってみると、30分の予定が、膝上までの新雪を1時間。野ウサギかキツネ?の可愛いトレースを頼りに、道を塞ぐ回りの木々の隙間を暮れ行く空をチラチラ
焦り泣きそうに成りながら日没ギリギリに長者原の到着したのを思い出します。
到着したときは、「ツカレタ〜」・・・
ところが、また雪山に向いて週中場からワクワク。
同僚に呼ばれたのに気付き、「ん、え?なに?」てな感じです。
おっと、仕事はきっちりやっています
2011/2/14 1:23
今年の3日ですか・・・
黒岩山は以前、夏に歩いた記憶があります
今年の3日というと大雪の後ですね・・・
雪コギお疲れさまでした。
雪も膝まで来るとホント疲れますね。

ところで毎回連泊での山行ですが、カミさんは?
2011/2/15 21:47
もうラストかも…
こんな雪がしっかりあるのも今シーズン、最後かもしれませんね〜。うらやましい…
3日のうち、1日はどうにか 、無理すれば2日 山に、とも思ったのですが、結局3日予定通り過ごしててまいました
2011/2/14 20:10
お忙しいそうですね、
こんばんわ、westupさん
ホント、お忙しそうですね。3月末までですか?
今週末の20日、miccyanさんが難所ヶ滝を見たいとのことで、また福岡に来るそうです。前回、福智山で会った人がみんな難所ヶ滝の話をされていたからでしょう。
雪山もこれが最後かもしれません
2011/2/15 21:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら