ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 993726
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

熊野湾からライジングサン「大台ケ原」(日本百名山)[日出ヶ岳&大蛇周回]

2016年10月27日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:47
距離
7.6km
登り
471m
下り
469m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:09
休憩
0:32
合計
2:41
5:52
5:52
5
5:57
6:16
6
6:22
6:22
20
6:42
6:42
7
6:49
6:49
10
6:59
6:59
3
7:02
7:02
7
大蛇分岐
7:09
7:19
6
7:25
7:25
20
7:45
7:48
22
8:10
大台ケ原駐車場
大台ケ原駐車場5:29⇒日出ヶ岳5:57
[標準CT 0:40(70%)]

日出ヶ岳6:16⇒大蛇7:09
[標準CT 1:20(66%)]

大蛇7:19⇒大台ケ原駐車場8:10
[標準CT 1:30(57%)]

※本日のペース:標準CTの57〜70%程度です
天候 晴れ(☀)
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大台ケ原ビジターセンター前の駐車場を利用。
駐車スペースは200台程度あり、トイレも整備されています。
土日は混み合って、路駐になる場合もあるそうです。
(大台ケ原までの道中はカーブ多く距離も長いので、運転に注意しましょう)
コース状況/
危険箇所等
★登山道整備度:4〜5(良5・4・3・2・1悪)階段や木道、鎖等の整備度
★体力難易度 :1.5(難5・4・3・2・1易)歩行距離、累積標高差、急登等
★技術難易度 :1(難5・4・3・2・1易)鎖場、ヘツリ等の頻度や時間等
★登山道の眺望:3〜5(良5・4・3・2・1悪)
★山頂の眺望 :4(良5・4・3・2・1悪)


【すれ違った登山者の数:5人】


◆観光地ということで、木道等の登山道整備も良いので、全体的に歩き易いです。ただし、シオカラ谷のルートは、ちょっと荒れている箇所もあるので、スニーカー等だと汚れるかもしれません。

◆全体的に危険性のある箇所はありません。とは言え、大蛇瑤療庫哨好櫂奪箸蓮強風時や雨天時は注意しましょう。

◆日出ヶ岳〜正木ヶ原までのルートは、海を眺めながら歩ける眺望の良いコース。紀伊半島は晴天率が低いといわれていますが、是非、朝日を見ながらの散策に訪れることをお勧めします。
大台ケ原ビジターセンター前の駐車場に車を止めました。
ご来光を日出ヶ岳から眺めるため、薄暗い中で出発!
2016年10月27日 05:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 5:29
大台ケ原ビジターセンター前の駐車場に車を止めました。
ご来光を日出ヶ岳から眺めるため、薄暗い中で出発!
登山道は整備され歩き易い。
2016年10月27日 05:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 5:35
登山道は整備され歩き易い。
駐車場から山頂までの標高差は130mほど。
緩やかな登りが続きます。
2016年10月27日 05:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 5:47
駐車場から山頂までの標高差は130mほど。
緩やかな登りが続きます。
展望台のある分岐に到着。
展望台からは夜明け前の太平洋が広がります。
2016年10月27日 05:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/27 5:52
展望台のある分岐に到着。
展望台からは夜明け前の太平洋が広がります。
では、山頂へ
2016年10月27日 05:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 5:53
では、山頂へ
階段を上ると、
2016年10月27日 05:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 5:54
階段を上ると、
すぐに、山頂の展望台が見えてきました。
2016年10月27日 05:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/27 5:56
すぐに、山頂の展望台が見えてきました。
とりあえず、三角点にタッチ。
2016年10月27日 05:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/27 5:58
とりあえず、三角点にタッチ。
展望台に上がり、ご来光を待ちます。
徐々に雲がオレンジ色に変わってきました。
2016年10月27日 06:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/27 6:09
展望台に上がり、ご来光を待ちます。
徐々に雲がオレンジ色に変わってきました。
お〜、熊野湾から ごらいこ〜
2016年10月27日 06:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/27 6:06
お〜、熊野湾から ごらいこ〜
東側に雲が多く、丸い形の朝日ではありませんが、海から登る日の出も良いもんですね!
2016年10月27日 06:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/27 6:06
東側に雲が多く、丸い形の朝日ではありませんが、海から登る日の出も良いもんですね!
山頂(日出ヶ岳)から北側の眺望。
2016年10月27日 06:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 6:12
山頂(日出ヶ岳)から北側の眺望。
山頂(日出ヶ岳)から西側の眺望。
大峰山も見えますね〜
2016年10月27日 06:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 6:13
山頂(日出ヶ岳)から西側の眺望。
大峰山も見えますね〜
では、せっかく来たので大蛇瑤泙任領農を歩いてみることに。
まずは、正面の正木嶺へ。
2016年10月27日 06:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/27 6:18
では、せっかく来たので大蛇瑤泙任領農を歩いてみることに。
まずは、正面の正木嶺へ。
林がオレンジ色の暖色になってきました。
2016年10月27日 06:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/27 6:20
林がオレンジ色の暖色になってきました。
展望台分岐まで下りてきました。
皆さん、朝日に見入っていました。
2016年10月27日 06:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/27 6:21
展望台分岐まで下りてきました。
皆さん、朝日に見入っていました。
展望台からの眺望。
2016年10月27日 06:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/27 6:22
展望台からの眺望。
正木嶺までの階段を進みます。
2016年10月27日 06:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/27 6:24
正木嶺までの階段を進みます。
朝日が当たる日出ヶ岳を振り返ってみました。
2016年10月27日 06:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/27 6:26
朝日が当たる日出ヶ岳を振り返ってみました。
正木嶺に到着。
2016年10月27日 06:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/27 6:29
正木嶺に到着。
正木嶺からの眺望。
なんとも言えない情景です。
2016年10月27日 06:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/27 6:28
正木嶺からの眺望。
なんとも言えない情景です。
次は、木道を下り正木ヶ原に向かいます。
正木嶺周辺は、昭和34年の伊勢湾台風で森林が壊滅的な被害を受けた箇所なんですよね〜
2016年10月27日 06:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/27 6:30
次は、木道を下り正木ヶ原に向かいます。
正木嶺周辺は、昭和34年の伊勢湾台風で森林が壊滅的な被害を受けた箇所なんですよね〜
朝日の美しさと、白骨化した森林のギャップがあります。
一度失われた森林はなかなか元に戻りませんね。
2016年10月27日 06:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
10/27 6:31
朝日の美しさと、白骨化した森林のギャップがあります。
一度失われた森林はなかなか元に戻りませんね。
それにしても海を眺めながらや山歩きは楽しいです。
2016年10月27日 06:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/27 6:31
それにしても海を眺めながらや山歩きは楽しいです。
正木ヶ原まで、ずっと、木道歩き。
2016年10月27日 06:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/27 6:35
正木ヶ原まで、ずっと、木道歩き。
正木ヶ原には立派な松があります。
2016年10月27日 06:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/27 6:41
正木ヶ原には立派な松があります。
続いて尾鷲辻の分岐。
この分岐から駐車場に戻ることもできます。
2016年10月27日 06:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 6:49
続いて尾鷲辻の分岐。
この分岐から駐車場に戻ることもできます。
次は牛石ヶ原へ。
2016年10月27日 06:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/27 6:54
次は牛石ヶ原へ。
お〜、いきなり現れた神武天皇像。
2016年10月27日 06:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/27 6:59
お〜、いきなり現れた神武天皇像。
牛石ヶ原に到着。
2016年10月27日 06:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/27 6:59
牛石ヶ原に到着。
では、大蛇瑤帽圓辰討澆泙靴腓Α
2016年10月27日 07:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 7:03
では、大蛇瑤帽圓辰討澆泙靴腓Α
紀伊半島にもブナがあるんですね〜
知りませんでした。
2016年10月27日 07:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/27 7:04
紀伊半島にもブナがあるんですね〜
知りませんでした。
このあたりの紅葉は、まあまあ良い感じ。
2016年10月27日 07:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/27 7:06
このあたりの紅葉は、まあまあ良い感じ。
P1579から更に下ります。
2016年10月27日 07:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 7:06
P1579から更に下ります。
P1579から大峰山を望む。
2016年10月27日 07:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/27 7:08
P1579から大峰山を望む。
この先が大蛇瑤離咼紂璽好櫂奪函
2016年10月27日 07:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 7:09
この先が大蛇瑤離咼紂璽好櫂奪函
この鎖柵で囲まれた場所が、大蛇瑤離咼紂璽好櫂奪函
急峻な岩場なので注意ましょう!
2016年10月27日 07:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/27 7:10
この鎖柵で囲まれた場所が、大蛇瑤離咼紂璽好櫂奪函
急峻な岩場なので注意ましょう!
これが大蛇堯
2016年10月27日 07:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/27 7:17
これが大蛇堯
周囲は、急崖な岩に囲まれています。
2016年10月27日 07:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/27 7:13
周囲は、急崖な岩に囲まれています。
紀伊半島の山は深いですね〜
2016年10月27日 07:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/27 7:15
紀伊半島の山は深いですね〜
大蛇瑤離咼紂璽好櫂奪箸ら分岐まで戻り、シオカラ谷を経由して駐車場に戻ります。
2016年10月27日 07:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 7:26
大蛇瑤離咼紂璽好櫂奪箸ら分岐まで戻り、シオカラ谷を経由して駐車場に戻ります。
紅葉の色付きはこんな程度。
風が強い場所は、既に落葉しています。
2016年10月27日 07:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/27 7:28
紅葉の色付きはこんな程度。
風が強い場所は、既に落葉しています。
お墓のような場所。
2016年10月27日 07:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/27 7:28
お墓のような場所。
シオカラ谷まで下ります。
2016年10月27日 07:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 7:40
シオカラ谷まで下ります。
一部鎖もありますが、危険性はなく、滑り止め程度のもの。
2016年10月27日 07:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 7:44
一部鎖もありますが、危険性はなく、滑り止め程度のもの。
シオカラ谷の吊り橋。
2016年10月27日 07:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/27 7:46
シオカラ谷の吊り橋。
普通に渡渉してもよかったですが、吊り橋を渡ります。
2016年10月27日 07:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/27 7:48
普通に渡渉してもよかったですが、吊り橋を渡ります。
駐車場まで登り返します。
2016年10月27日 07:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 7:52
駐車場まで登り返します。
シオカラ谷から駐車場までは、標高差150m程度。
階段が続きます。
2016年10月27日 07:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 7:57
シオカラ谷から駐車場までは、標高差150m程度。
階段が続きます。
この先が駐車場。
2016年10月27日 08:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/27 8:07
この先が駐車場。
駐車場に到着。
お疲れさまでした!
2016年10月27日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 8:12
駐車場に到着。
お疲れさまでした!

感想

所用により三重県へ。
初めての紀伊半島ということで、山の風貌や植生なんかも知りたくて、この機に周辺にある百名山等の山々を登ることにしました。

まず、最初の山は、大台ヶ原。
最高峰は、日出ヶ岳ですが、名前に「日出」が付いているので、さぞかし「ご来光にはいいんじゃないの」と思い、日出時刻の40分前に駐車場を出発してみました。
(駐車場からの標高差は130m程度しかないので、すぐに到着できます)

本日は、東側に少し雲が残ってしまい、丸い形の朝日は拝めませんでしたが、雲の隙間から太陽が顔を出し、歓喜の瞬間を迎えました。
日出ヶ岳から正木ヶ原までの稜線は、伊勢湾台風の影響で樹木が少なく、東側の太平洋が一望できるスポットが多いです。

リアス式海岸の入り組んだ地形とその沖の熊野灘から登る朝日は、最高です‼
紀伊半島は、雨が多く、晴天率は低いらしいですが、天気が良い日は、朝日を見ながら稜線歩きなんてお勧めしたいですね〜
ほんと、気持ちの良い朝の散策でした。


(二日目の大峰山に続く)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-993749.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:471人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら