記録ID: 994707
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山〜陣馬山寄り道ハイク
2016年10月30日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 09:30
- 距離
- 33.1km
- 登り
- 2,236m
- 下り
- 2,197m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:16
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 9:31
距離 33.1km
登り 2,236m
下り 2,213m
16:04
藤野駅
GPSによると、
歩行距離:32.096km
累積上昇:2,393m
累積下降:2,370m
歩行距離:32.096km
累積上昇:2,393m
累積下降:2,370m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰りは中央本線の藤野駅。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
人気のコースで道標もしっかりしていますので道迷いの可能性は低いです。 雨が降ったようで、足元がグチャグチャな箇所が少しありました。 |
その他周辺情報 | 下山後には東尾垂の湯へ。 藤野駅から無料送迎バスがあって便利です。 http://www.higashiotarunoyu.jp/ 大人880円。タオルとバスタオルを無料で借りられました。 |
写真
撮影機器:
感想
午後から晴れの天気予報を信じて奥高尾を歩いてきました。
ついでに高尾・陣馬 スタンプハイクの右側6個をもらいました。
高尾山へは駅から6号路(琵琶滝)経由で約1時間。早朝の山頂は閑散としていました。
そのまま城山へ。到着した時にはちょうど茶屋は開店準備中で、声をかけたらスタンプを出していただけました。お忙しい中恐縮です。
城山から一時下山しているのは城山下富士見茶屋でのスタンプをいただくため。
何故かビチョビチョに濡れたスタンプを綺麗に拭きとってから押印。
管理が雑なんですかね。台も濡れてました。
小仏峠からまた奥高尾の稜線に復帰し、景信山で押印。
先に陣馬山、そのあと陣馬高原下バス停の順にスタンプを押そうとすると温泉に入らずに帰りたくなりそうなので、先に陣馬高原下のスタンプを取りに下山。
日本酒などが置いてあって、山歩きの最後としてはかなり最適な環境でした。
でもこれから陣馬山のスタンプも取りに行くために、ここはあえてスルー。陣馬山へ行きましょう。バス停から約1時間で山頂です。
陣馬山の山頂でちょっとお昼ごはんにしましたが、風があまりにも冷たくて、寒さのあまり食事を途中で止めて下山してしまいました。
1日を通じて、雨には降られなかったものの、日差しが全く無く、寒気の影響で肌寒かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:407人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する