ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 994753
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

【味覚の秋】群馬カレー部・IN・榛名山【錦繍】

2016年10月29日(土) ~ 2016年10月30日(日)
 - 拍手
GPS
07:36
距離
11.0km
登り
1,092m
下り
1,078m

コースタイム

■信州泊まり組
10/29 : 上田城址8:05/8:20==真田氏本城跡8:50/9:05==岩櫃10:45/11:05==
名胡桃城址11:45/12:05==沼田城址12:25/12:40==榛名湖===渋川総合運動公園(キャンプ地)
10/30 : キャンプ地15:34==郷原===saku帰宅18:10==13B帰宅18:50

■anby 10/29(土)
06:24 榛名富士登山口
07:04 榛名富士山頂 07:14
07:48 ゆうすげの湯
08:35 烏帽子ヶ岳 08:40
08:54 分岐
09:22 鬢櫛山 09:25
09:45 県道28号
10:12 硯岩分岐
10:50 掃部ヶ岳 11:40
12:10 湖畔の宿記念公園

■信州日帰り班;10/30(日)
06:30 中野市== 07:00 渋峠 == 08:05 白根山 == 08:15 草津 == 08:30長野原 == 09:15 榛名湖ビジターセンター 09:55 -- 10:00
登山口 -- 10:37 ロープウエー山頂駅 -- 10:40 榛名富士山頂 11:00 -- 11:40 登山口 -- 12:00 ビジターセンター == 13:00 渋川総合運動公園 15:30 == 鳥居峠 == 18:45 中野市
天候 10/29:晴れ。10/30:曇り。
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
■コース状況
【ビジターセンター〜榛名富士〜烏帽子ヶ岳登山口】
山頂まではジグザグに登っていく。下りは急坂で真下に下っていく感覚。雨後は滑りやすい。

【烏帽子ヶ登山口〜烏帽子ヶ岳】
はじめは緩め、稜線上の分岐からは急登をジグザグに登る。山頂近辺は笹薮で、下山時のルートロストに注意。

【分岐〜鬢櫛山〜硯岩】
標識に急坂と書いてあるも、それほどでもない。道案内は立派だが、山頂標識が微妙。鬢櫛山山頂近辺は笹薮で、地図ルートでは山頂を真っ直ぐ通過しているように見えるが、実際は山頂標識の真裏方向にほぼ90度曲がる。数メートル先にビニールリボンの目印があるがわかりにくい。
鬢櫛山頂からの下りは急なので注意。笹原になり先に道路が見えてくるとルートは左に90度曲がって下っていくが、右方向にも踏み跡があり、縦走時はショートカットできる。笹薮だが踏み跡はわかる。車道に出てからが問題で、掃部ヶ岳登山口の案内が道路沿いにはない。目の前の林道を入っていき、ゲート左に標識がある。ゲートをくぐって林道を進み、分岐を左に行くと程なく登山口の標識がある。
硯岩まではやや登りの水平移動。硯岩は榛名外輪山の中で最も景観が良いが、落下に注意。

【硯岩〜掃部ヶ岳〜湖畔の宿記念公園】
硯岩からはひたすら急な階段。山頂の眺望は榛名湖とは方角が違い、榛名湖を俯瞰したければ、手前の展望スポットで。
湖畔の宿記念公園までの下りは、笹原の急坂で滑りやすいので注意。
夜明けの榛名富士

anby
2016年10月29日 06:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL L4, Canon
1
10/29 6:20
夜明けの榛名富士

anby
あぁ…

anby
2016年10月29日 06:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL L4, Canon
4
10/29 6:23
あぁ…

anby
榛名富士登山口

anby
2016年10月29日 06:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL L4, Canon
10/29 6:24
榛名富士登山口

anby
あーーーーーッ

anby
2016年10月29日 06:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL L4, Canon
6
10/29 6:29
あーーーーーッ

anby
榛名富士山頂展望台から

anby
2016年10月29日 07:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL L4, Canon
3
10/29 7:04
榛名富士山頂展望台から

anby
榛名山神社

anby
2016年10月29日 07:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL L4, Canon
10/29 7:07
榛名山神社

anby
榛名山神社

anby
2016年10月29日 07:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL L4, Canon
1
10/29 7:10
榛名山神社

anby
あぁ…

anby
2016年10月29日 07:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL L4, Canon
3
10/29 7:10
あぁ…

anby
山頂分岐。下から見て左ルートの方にあります。

anby
2016年10月29日 07:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL L4, Canon
10/29 7:14
山頂分岐。下から見て左ルートの方にあります。

anby
烏帽子ヶ岳。いろいろ各地にありますが、ここの烏帽子が一番烏帽子っぽい気がします。

anby
2016年10月29日 07:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL L4, Canon
1
10/29 7:36
烏帽子ヶ岳。いろいろ各地にありますが、ここの烏帽子が一番烏帽子っぽい気がします。

anby
あぁ…

anby
2016年10月29日 07:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL L4, Canon
7
10/29 7:49
あぁ…

anby
ゆうすげの湯。
ここでやめてしまおうかと思いましたが…

anby
2016年10月29日 07:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL L4, Canon
1
10/29 7:51
ゆうすげの湯。
ここでやめてしまおうかと思いましたが…

anby
あぁ…

anby
2016年10月29日 07:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL L4, Canon
1
10/29 7:53
あぁ…

anby
あぁ…

anby
2016年10月29日 07:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL L4, Canon
3
10/29 7:53
あぁ…

anby
烏帽子ヶ岳登山口

anby
2016年10月29日 07:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL L4, Canon
10/29 7:53
烏帽子ヶ岳登山口

anby
あぁ…

anby
2016年10月29日 07:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL L4, Canon
10/29 7:53
あぁ…

anby
いっぱい

anby
2016年10月29日 07:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL L4, Canon
2
10/29 7:55
いっぱい

anby
横失礼しますね

anby
2016年10月29日 08:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL L4, Canon
10/29 8:15
横失礼しますね

anby
山頂直下の祠

anby
2016年10月29日 08:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL L4, Canon
10/29 8:31
山頂直下の祠

anby
烏帽子ヶ岳山頂

anby
2016年10月29日 08:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL L4, Canon
1
10/29 8:35
烏帽子ヶ岳山頂

anby
分岐

anby
2016年10月29日 08:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL L4, Canon
1
10/29 8:54
分岐

anby
真田氏本城跡にて
2016年10月29日 08:56撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/29 8:56
真田氏本城跡にて
鬢櫛山山頂

anby
2016年10月29日 09:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL L4, Canon
1
10/29 9:22
鬢櫛山山頂

anby
ショートカットで県道に出ました。ここから道迷い10分…

anby
2016年10月29日 09:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL L4, Canon
10/29 9:45
ショートカットで県道に出ました。ここから道迷い10分…

anby
硯岩分岐

anby
2016年10月29日 10:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL L4, Canon
10/29 10:12
硯岩分岐

anby
榛名湖俯瞰

anby
2016年10月29日 10:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL L4, Canon
1
10/29 10:55
榛名湖俯瞰

anby
あぁ…

anby
2016年10月29日 10:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL L4, Canon
3
10/29 10:55
あぁ…

anby
掃部ヶ岳山頂

anby
2016年10月29日 10:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL L4, Canon
2
10/29 10:58
掃部ヶ岳山頂

anby
あぁ…

anby
2016年10月29日 10:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL L4, Canon
4
10/29 10:58
あぁ…

anby
あぁ…

anby
2016年10月29日 10:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL L4, Canon
1
10/29 10:58
あぁ…

anby
あぁ…

anby
2016年10月29日 11:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL L4, Canon
1
10/29 11:59
あぁ…

anby
湖畔の宿記念公園に下山

anby
2016年10月29日 12:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL L4, Canon
2
10/29 12:12
湖畔の宿記念公園に下山

anby
ぐんまー

anby
2016年10月29日 12:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL L4, Canon
3
10/29 12:18
ぐんまー

anby
榛名湖名物わかさぎ
2016年10月29日 14:42撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
10/29 14:42
榛名湖名物わかさぎ
逆光だからこその記念撮影
2016年10月29日 15:16撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/29 15:16
逆光だからこその記念撮影
金目鯛の煮つけ
2016年10月29日 17:03撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
10/29 17:03
金目鯛の煮つけ
キャンプ風景
2016年10月29日 17:04撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
10/29 17:04
キャンプ風景
闇夜に金目鯛の煮付け by anbyさん。 (saku)
2016年10月29日 17:28撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
10/29 17:28
闇夜に金目鯛の煮付け by anbyさん。 (saku)
umeさんの焼き鳥
2016年10月29日 17:38撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
10/29 17:38
umeさんの焼き鳥
伊香保温泉石段の湯へ入浴
2016年10月29日 19:16撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
10/29 19:16
伊香保温泉石段の湯へ入浴
記念撮影
2016年10月29日 19:20撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
10/29 19:20
記念撮影
anby隊長の海鮮鍋
最初にあん肝をとかし入れてあります
2016年10月29日 20:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
10/29 20:09
anby隊長の海鮮鍋
最初にあん肝をとかし入れてあります
ありがとうございます!
食べた事ない絶品の海鮮鍋!
隊長自らの海鮮具材の説明は動画でどうぞ
2016年10月29日 20:14撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
10/29 20:14
ありがとうございます!
食べた事ない絶品の海鮮鍋!
隊長自らの海鮮具材の説明は動画でどうぞ
前夜祭キャンプ風景
2016年10月29日 21:40撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
10/29 21:40
前夜祭キャンプ風景
得意の北海道ちっくなグラタン
2016年10月29日 21:47撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
10/29 21:47
得意の北海道ちっくなグラタン
🎃
2016年10月29日 23:07撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/29 23:07
🎃
前夜祭キャンプ風景
24時にお開きになりました
2016年10月29日 23:27撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/29 23:27
前夜祭キャンプ風景
24時にお開きになりました
赤ちょうちん
2016年10月30日 07:26撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
10/30 7:26
赤ちょうちん
朝食はumeさんの水沢うどん
さすが天下の水沢うどん
正直に言いますと、とても美味しくてびっくりしました。umeさんが丁寧に仕込まれたおかげでしょうか 13B
2016年10月30日 07:54撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
10/30 7:54
朝食はumeさんの水沢うどん
さすが天下の水沢うどん
正直に言いますと、とても美味しくてびっくりしました。umeさんが丁寧に仕込まれたおかげでしょうか 13B
朝食風景
2016年10月30日 08:05撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
10/30 8:05
朝食風景
記念撮影
2016年10月30日 10:02撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9
10/30 10:02
記念撮影
登山風景
2016年10月30日 10:24撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/30 10:24
登山風景
登山風景
2016年10月30日 10:26撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/30 10:26
登山風景
風景
2016年10月30日 10:39撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/30 10:39
風景
景色
2016年10月30日 10:41撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/30 10:41
景色
記念撮影
硯岩にて
2016年10月30日 10:47撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
10/30 10:47
記念撮影
硯岩にて
2016年10月30日 10:48撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/30 10:48
風景
2016年10月30日 11:01撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
10/30 11:01
風景
(*´▽`*)
おやまぁきのこ
サルノコシカケの仲間のアシグロタケに近いモノとみた
2016年10月30日 11:03撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/30 11:03
(*´▽`*)
おやまぁきのこ
サルノコシカケの仲間のアシグロタケに近いモノとみた
キャンプ場へ戻ってカレーの仕込み&炊飯
2016年10月30日 13:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/30 13:09
キャンプ場へ戻ってカレーの仕込み&炊飯
カレー盛り付け風景 ;kin
2016年10月30日 13:25撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/30 13:25
カレー盛り付け風景 ;kin
テキパキ  ;kin
2016年10月30日 13:25撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/30 13:25
テキパキ  ;kin
ご飯良し、カレー良し
2016年10月30日 13:26撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/30 13:26
ご飯良し、カレー良し
盛り付け例 ;kin
2016年10月30日 13:27撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
6
10/30 13:27
盛り付け例 ;kin
勢揃い
2016年10月30日 13:32撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
10/30 13:32
勢揃い
少し遅いお昼ご飯
2016年10月30日 13:41撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/30 13:41
少し遅いお昼ご飯
(*´▽`*)
2016年10月30日 14:24撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
10/30 14:24
(*´▽`*)
食後のコーヒータイム
2016年10月30日 14:37撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/30 14:37
食後のコーヒータイム
お持ちしたスイーツ(ハロウィン版)を付けて ;kin
2016年10月30日 14:43撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
1
10/30 14:43
お持ちしたスイーツ(ハロウィン版)を付けて ;kin
久し振りの「やわはだ〜」 コーヒーに浮いたニャンコがとろけ万年
2016年10月30日 14:43撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
10/30 14:43
久し振りの「やわはだ〜」 コーヒーに浮いたニャンコがとろけ万年
ありがとうございます
2016年10月30日 14:43撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
10/30 14:43
ありがとうございます
風景
えっ?もうこんな時間?楽しい時は刻が早いですね
2016年10月30日 14:49撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
10/30 14:49
風景
えっ?もうこんな時間?楽しい時は刻が早いですね
もう一度見たかった烏帽子岳
本当はもう少し南側(烏帽子に対し湖の対角線)から見た方が絵になるのですが行きすぎてしまったorz
2016年10月30日 16:04撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
10/30 16:04
もう一度見たかった烏帽子岳
本当はもう少し南側(烏帽子に対し湖の対角線)から見た方が絵になるのですが行きすぎてしまったorz
岩櫃
2016年10月30日 16:26撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
10/30 16:26
岩櫃

感想

群馬カレー部からのお誘い。
群馬カレー部?本格的カレー?
何やらよくわかりませんが、参加してきました。
私といえば風邪引き初めで体調イマイチ、胃袋イマイチでしたが
楽しいキャンプでした。
anbyさんにも初めて食べる海の幸のお料理をごちそうになり
海有り県と海無し山有り県の違いをまたまた感じましたね。
紅葉もきれいでしたし、
真田の全城巡りもできて良かったです。

皆々様へ・・
 本来は 掃部が岳山頂でカレーを食する会のはずでしたが
 掃部が岳がそんなに人気があったとは知らず、中途半端な
 計画を立ててしまい申し訳ございませんでした。
でも、キャンプ場での楽しい語り合いが出来、ありがとうございました。

今回は未踏峰の榛名山を登ってカレーを食べに来ました。前日から出張ってテン泊がしたかったのですが、所要が有り1日だけの参加になりました。
榛名富士はコースタイム45分を30分切で頑張ろうと頑張りましたが力及ばすでした。
登る前は青空と陽射しが有りましたが、山頂に到着するとどんより・・・
(_ _:)
下山後キャンプ地に着く頃には青空と陽射しが・・・・
心をカレーに切替えて心機一転です。
ダッチオーブンと薪で焚いたご飯は美味しく、それだけでも十分に頂けるのですが、二つのルーをミックした特製カレーは程よい辛さ、思わずお代わりを致しました。
皆様ごちそうさまでした、美味しさに感謝です。

榛名山全山縦走を目論んだのだが、風邪でずっと引き篭もり生活をしていたせいか、足が攣って断念。水分補給も怠っていて、ダメダメ。
紅葉はピークでしたが、日照り不足で赤の色素がなく、オレンジにすらなっていない状態。上の方はもう落葉しはじめているので、今年は紅葉不作で残念。
「群馬カレー部」は、実態がイマイチ掴めていないけど、前夜祭も含めて楽しめました。ウメちゃんをはじめ、みなさんに感謝。

はい、umeさんをはじめ、皆さんに本当に感謝申し上げます。
我々の海鮮鍋リクエストに、想像を遥かに超える絶品鍋で応えてくださった我らがanby隊長、これは皆さんご存知の通りですけど、やっぱりすご過ぎる。
kinta兄さんにおかれましても、タイトな日程の中、さすがのスイーツを持参されての出撃、本当に嬉しいですね。
そして今回の一番の功労は主催のumeさん。本当によくやって頂いてありがとうございました。カレーも美味しゅうございました。

(*´▽`*)


2016年10月29日〜30日榛名山でカレーキャンプ。
榛名湖や榛名山、渋川総合運動公園キャンプ場での前夜祭キャンプやカレーの様子など。
冒頭はどうしても使いたかった名胡桃城〜沼田城址、最後は真田丸OPの岩櫃です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1365人

コメント

おいしそー。たのしそー。
是非来年はアッキーと参加したいものです。
アッキー、何を誤解したのか30人くらい集まると思っていたらしく尻込みをしてしまい。親の機嫌とりドライブに変更してしまいました(T_T)
栃木に向かう車の中で10人以下と知り愕然とするアッキー。
とても楽しそうな写真を見て、絶対に次は!と思ってますのでヨロシクです!
2016/11/1 12:25
Re: おいしそー。たのしそー。
chacoさん 今晩は!

そんなに大人数が集まる集会はありませんですよ
来年は、是非お二人での参加をお待ちしております
2016/11/1 17:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
榛名山反時計周り周回
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら