ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 995099
全員に公開
ハイキング
東海

晩秋の大日ヶ岳(ダイナランドから日帰りピストン)

2016年10月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
akanetouchan その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:50
距離
9.0km
登り
739m
下り
742m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:52
休憩
0:59
合計
4:51
9:59
12
スタート地点
10:59
11:00
49
11:49
11:49
4
11:53
11:54
14
12:08
12:52
17
13:09
13:09
4
13:13
13:14
43
13:57
14:04
37
14:50
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ダイナランドの駐車場手前の指定位置
に駐車(無料)。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは見当たらず。
ダイナランドの臨時?
駐車場からスタート。
かなり遅い時間からの
出発。
2016年10月30日 10:01撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
10/30 10:01
ダイナランドの臨時?
駐車場からスタート。
かなり遅い時間からの
出発。
早速抱っこ要求のさすけ。
ちょっとくらい歩いて
見ようぜっヾ(*・ω・*)o
2016年10月30日 10:05撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7
10/30 10:05
早速抱っこ要求のさすけ。
ちょっとくらい歩いて
見ようぜっヾ(*・ω・*)o
なんだ歩けるじゃん(笑)
2016年10月30日 10:05撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4
10/30 10:05
なんだ歩けるじゃん(笑)
前に来た時は
視界の先の駐車場より上に
車を停めれたんだけど・・・
2016年10月30日 10:06撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
10/30 10:06
前に来た時は
視界の先の駐車場より上に
車を停めれたんだけど・・・
案内板。
2016年10月30日 10:15撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
10/30 10:15
案内板。
レストハウスは
勿論休業中。
2016年10月30日 10:17撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
10/30 10:17
レストハウスは
勿論休業中。
ゲレンデを登って
行きます。
2016年10月30日 10:18撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
10/30 10:18
ゲレンデを登って
行きます。
結構楽しそうなさすけ。
今日はよく歩いているな
と思ったら
2016年10月30日 10:21撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
5
10/30 10:21
結構楽しそうなさすけ。
今日はよく歩いているな
と思ったら
次の瞬間
抱っこされてました
ヾ(●´∀`●)
2016年10月30日 10:22撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
5
10/30 10:22
次の瞬間
抱っこされてました
ヾ(●´∀`●)
とりあえず
毎度の定位置へ。
2016年10月30日 10:23撮影 by  KYY24, KYOCERA
10
10/30 10:23
とりあえず
毎度の定位置へ。
まだ紅葉が
残っています。
2016年10月30日 10:26撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
8
10/30 10:26
まだ紅葉が
残っています。
ゲレンデ歩きも
結構疲れます
ヾ(。・ω・。)
2016年10月30日 10:26撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
10/30 10:26
ゲレンデ歩きも
結構疲れます
ヾ(。・ω・。)
リフト降り場で休憩
2016年10月30日 10:51撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
10/30 10:51
リフト降り場で休憩
さすけも休憩
2016年10月30日 10:54撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
12
10/30 10:54
さすけも休憩
もう少し登ると
2016年10月30日 11:02撮影 by  KYY24, KYOCERA
10/30 11:02
もう少し登ると
ここから山道。
2016年10月30日 11:05撮影 by  KYY24, KYOCERA
10/30 11:05
ここから山道。
本日も
ヤル気満々です。
2016年10月30日 11:09撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
3
10/30 11:09
本日も
ヤル気満々です。
あんまり色的に
よくないですね
2016年10月30日 11:10撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
6
10/30 11:10
あんまり色的に
よくないですね
あかねも
そう思わないか?
2016年10月30日 11:12撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
6
10/30 11:12
あかねも
そう思わないか?
2016年10月30日 11:22撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
10/30 11:22
落葉の道が
ずーっと続きます。
2016年10月30日 11:26撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4
10/30 11:26
落葉の道が
ずーっと続きます。
何か楽しそうなあかね
2016年10月30日 11:33撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
6
10/30 11:33
何か楽しそうなあかね
もみじ
2016年10月30日 11:34撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2
10/30 11:34
もみじ
冬はそこまで
来ているのかな?
2016年10月30日 11:34撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
10/30 11:34
冬はそこまで
来ているのかな?
お助けロープが
あります。
2016年10月30日 11:41撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
10/30 11:41
お助けロープが
あります。
あかねには
不必要でした(笑)
いや 使えないし
2016年10月30日 11:42撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
6
10/30 11:42
あかねには
不必要でした(笑)
いや 使えないし
もう一息です。
2016年10月30日 11:49撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
10/30 11:49
もう一息です。
山の1kmって
意外にあるんですよね
2016年10月30日 11:50撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
10/30 11:50
山の1kmって
意外にあるんですよね
縦走出来るんだ
いつか時間に余裕の
ある時にでも、、、
2016年10月30日 11:52撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
10/30 11:52
縦走出来るんだ
いつか時間に余裕の
ある時にでも、、、
ウイングヒルズ
白鳥リゾートからの
ルート。
稜線歩きが楽しそう
2016年10月30日 11:59撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2
10/30 11:59
ウイングヒルズ
白鳥リゾートからの
ルート。
稜線歩きが楽しそう
何の実かな?
木の実には違いない
2016年10月30日 12:04撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
3
10/30 12:04
何の実かな?
木の実には違いない
大日ケ岳山頂に
到着しました。
2016年10月30日 12:08撮影 by  KYY24, KYOCERA
13
10/30 12:08
大日ケ岳山頂に
到着しました。
昼飯にします。
2016年10月30日 12:17撮影 by  KYY24, KYOCERA
10
10/30 12:17
昼飯にします。
眺望抜群です。
白山
2016年10月30日 12:33撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4
10/30 12:33
眺望抜群です。
白山
槍、奥穂方面
2016年10月30日 12:33撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2
10/30 12:33
槍、奥穂方面
中央アルプス方面
2016年10月30日 12:34撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2
10/30 12:34
中央アルプス方面
伊吹山方面
2016年10月30日 12:34撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
10/30 12:34
伊吹山方面
改めて頂上にて。
2016年10月30日 12:54撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7
10/30 12:54
改めて頂上にて。
そろそろ帰ります
2016年10月30日 12:58撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
3
10/30 12:58
そろそろ帰ります
帰りも
往路のピストンです
2016年10月30日 12:59撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
10/30 12:59
帰りも
往路のピストンです
滑りそうで
気をつけなくっちゃと
思ったのも束の間
ツルッ ドテッ
2016年10月30日 13:15撮影 by  KYY24, KYOCERA
10/30 13:15
滑りそうで
気をつけなくっちゃと
思ったのも束の間
ツルッ ドテッ
あかねは大丈夫
でしたヾ(o´∀`o)ノ
2016年10月30日 13:20撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4
10/30 13:20
あかねは大丈夫
でしたヾ(o´∀`o)ノ
前日の雨もあって
滑り易い所だらけです
2016年10月30日 13:24撮影 by  KYY24, KYOCERA
10/30 13:24
前日の雨もあって
滑り易い所だらけです
秋なんだか
冬なんだか
2016年10月30日 13:28撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
10/30 13:28
秋なんだか
冬なんだか
2016年10月30日 13:51撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2
10/30 13:51
青、黄、赤
2016年10月30日 14:21撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2
10/30 14:21
青、黄、赤
ポポンタ
ポポンタ
ふ〜〜〜
2016年10月30日 14:21撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2
10/30 14:21
ポポンタ
ポポンタ
ふ〜〜〜
2016年10月30日 14:21撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
10/30 14:21
ゲレンデ歩き
下りは景色を見ながら
らっくらく〜
2016年10月30日 14:27撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4
10/30 14:27
ゲレンデ歩き
下りは景色を見ながら
らっくらく〜
レストハウスは
やってませんよ〜
2016年10月30日 14:36撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
10/30 14:36
レストハウスは
やってませんよ〜
下まで
降りてきました
2016年10月30日 14:46撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
10/30 14:46
下まで
降りてきました
駐車場到着。
お疲れ様でした。
2016年10月30日 14:49撮影 by  KYY24, KYOCERA
10/30 14:49
駐車場到着。
お疲れ様でした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 日よけ帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ ロック付きカラビナ スリング

感想

前日の土曜日に遠征したかったのですが、
どうも天気がよろしくありません。
日曜日は近県辺りは何とか天気が良さそうだったので
岐阜の大日ケ岳へ。

大日ケ岳は主に3コース↓↓
http://www.gujokankou.com/modelcourse/06course
その中で一番駐車場の台数の多いダイナランドコースで大日ケ岳へ。

前日の雨のせいか元々の日当たりのせいか結構下が滑り易く
落葉の相乗効果もあって登りはまだしも下りではかなり気を使って
下りました、、、、、がツル・・ドテっとやってしまいました。

このコース、以前も一度歩いたことがありますが、個人的に
熊笹等を邪魔に感じるところもありましたが林っぽい所を歩くのは
気分も爽快でした。

今度来ることがあれば、ウイングヒルズから登り、下りて来たら
満天の湯で貸切で温泉に浸かるのもいいなぁ↓↓
http://winghills.net/bath/

ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:691人

コメント

ご家族揃って!
akanetouchanさま

ご家族揃っての、紅葉狩り山行🍁
楽しそうですね♫
サスケくんは、相変わらず自由な振る舞い(^∇^)
なんか憎めないのは、悪気の無いまんまるの目なんですかね〜?
アカネちゃんは、本当によく出来たお姉さんと言う感じです(#^.^#)
あちこちで、初冠雪の便りが聞こえてきて、ムズムズしますね。
今週末は息子の学校行事があり、山はお休みです。次に登る時は冬山の装備ですね!
美しい雪山ですが、用心深い計画を立てて楽しみましょう!
2016/11/4 11:09
Re: ご家族揃って!
kiyohisaさん こんばんは
いつもどうもありがとうございます。

あかねと違って殆ど歩かないさすけなのですが
今回はこれでもかなり歩きました(笑)。
逆に歩きすぎたくらいでびっくりポンですヾ(´ε `;)ゝ

基本さすけは全く歩かないことを想定しているので、+2kgのウェイト代わりになり
トレーニングに協力してくれていますヽ(*^∇^*)ノ
いやぁ、、、まんまるの目をした裏では、案外したたかなヤツなのかもです、、、
(◑౪◐)

今年は冬が早そうですねヽ(^o^)丿
なかなか休みと天気が上手く重ならないこともあったり、用事があって
山に行けない時に限って山の天気がよかったりして、、、ε=(≧m≦)
なかなか上手くいかないものですね。

それでも冬の便りを聞くとワクワクが止りません(*⌒∇⌒*)
つい最近タイヤを変えたばっかりなのですが、もうスタッドレスの季節。。。
早い交換に越したことはないのですが、、、いつ嵌め替えしようかと、、、

地元では年に1、2回降雪するかしないかくらいのものなので
それだけだとまだ必要性を感じないのですが、いつ出かけた先の山で降雪されるかも
しれないと思うと早くスタッドレスにした方がいいのでしょうが、、、、、、
タイミング?もあるのでいつ替えようか悩ましいです。

今週は土曜夕方に用事があるので土曜は自分も山に行けず、、、です。
基本土日が休みなので特に用事がなければ遠征するなら土曜日を毎回考えていますが
今週は残念無念!!
日曜に近場の予定をしていますが、土曜日中は山に行けない代わりに
せめてもの慰みに山ショップに行って何か冬グッズでも物色してこようかと
 v(〃☯‿☯〃)v

冬は楽しいですがホント用心深くしないといけないですね!!
kiyohisaさんは保険とかってどうされています?
みんなちゃんと入っているものなんでしょうか、、、いやきっと入ってるもんですよね。
一応昨年冬に自分は保険に入ろうと思っていたのですが、案外雪が少なかった
こともあって保険にまだ入っていないんです。
今年は雪が多くなるという予想もあることなので、今更ながら近いうちに
冬季のアイゼン等を必要とする山でも保険適用のものに入ろうと思っています。
2016/11/5 2:48
Re[2]: ご家族揃って!
akanetouchanさま
今日は、午前中にちょっと時間があってヤマレコを覗いてました
サスケくんの「寝てるし・・・」といったボケが本当にツボってます
わたしは毎年、12月初旬にスタッドレスに履き替えるようにしています
保険はJROに入っております。年会費は定額2000円の掛け捨てですが、年ごとに全体の捜索費用により事後負担金額が1000円前後出たり出なかったりです。
日曜日は近場の山でのんびりククサでコーヒーを飲もうと思ってます happy01
2016/11/5 8:55
Re[3]: ご家族揃って!
kiyohsa さん
御返事 どうも有難うございます。

スタッドレス交換は12月初旬頃なんですね。
自分はだいたい冬休みに入ったくらいに
交換していますが、結論的には行く予定の
山の状況により早める必要があるのかなぁ、、、と。

保険はしっかり入っておられるのですね。
(^-^)/
jro なんですね。もちろん存じております。
万一の遭難時の捜索費用負担の金額的には
抑えれそうですね。
ご教示 有難うございます。

ククサで珈琲なんておっしゃれ〜〜o(^o^)o
そんな時間の過ごし方も有意義でいいですね(o^−^o)
2016/11/7 15:16
保険に入りましょう!
毎度お疲れ様です。
横から保険について口出しさせてもらいます。
私は3年前には1年更新で山岳救助保険にのみに入ってましたが
赤城山下山中に尻セードが止まれず立木を蹴飛ばし足首骨折。
当然、治療費は対応してないので、でませんでした。
痛い目に遭ってその後、モンベルの山岳保険に切り替えました。
少し高額ですが冬の時期も対応できるタイプです。
携行品も含まれポケットナビやミラーレスカメラの落下紛失、ポールの破損など対応して頂きました。
西穂のデジイチも10万まで保証されましたよ。
(嫌なこと思い出させてしまったかな)
もちろん捜索費用や怪我なども保証されるので家族にも安心です。
モンベルの回し者ではありませんが冬の危険登山は保険料が高く
なかなか良いものがありません。
もっと良いものがあれば教えてください。
2016/11/7 9:40
Re: 保険に入りましょう!
zengming さん こんにちは(^ー^)
いつもありがとうございます。

zengming さんもしっかり保険に入られて
いるんですね。
まして過去にそのようなご経験をされているとは、、、

具体的にどの保険にするかはzengming さんのご教示で再検討の必要かあるなと。

漠然とはやまきふのエキスパートコースを
考えていたのですが、遭難時の費用等だけ
ではちょっとまずいかなぁ、、と。

もちろんあれもこれも保障してもらえれば
いいのかもですが、それらを全てカバー
しようとすると費用的には高額となり
なかなか現実的ではありません。

要は自分がどこまで保障してほしいか
ということですよね。

個人的には冬山で滑落・遭難時の捜索費用
に怪我があれば病院代くらいがあれば
いいのかなぁと思っていますが、+αが
必要なのかは微妙です。

実際具体的に決めようと思うと簡単には
決められないですね。
難しいっす。
2016/11/7 17:13
こんにちわ!
akanetouchan さん あかねちゃん

こんにちわ
相変わらずかわいい二人です

そろそろ雪山シーズン突入ですね

あかねちゃんに負けずに雪山楽しまなければ
2016/11/18 15:49
Re: こんにちわ!
1357さん こんばんは!
コメント どうもありがとうございます。

そうですよぉ〜1357さん。
1357さんの こたろぅちゃんとの山歩きレコ、
期待してるんですよ〜ヾ(*・∀・`)o

宜しくお頼みま〜すヾ(●´∀`●)
2016/11/19 2:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら