ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 995152
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北

白土山-三森山-大作山-縫道石山[下北半島縦走] 夜行

2016年10月27日(木) ~ 2016年10月30日(日)
 - 拍手
GPS
70:08
距離
46.0km
登り
1,965m
下り
1,953m

コースタイム

1日目
山行
2:45
休憩
0:00
合計
2:45
13:36
120
古佐井
15:36
15:36
45
16:21
白土山西尾根
2日目
山行
9:22
休憩
0:13
合計
9:35
6:08
23
白土山西尾根
6:31
6:31
139
焼山沢林道
8:50
8:53
94
10:27
10:27
122
湯ノ川越車道
12:29
12:39
184
15:43
宿泊地
3日目
山行
9:30
休憩
0:33
合計
10:03
6:00
270
宿泊地
10:30
10:38
41
大作山分岐
11:19
11:21
74
12:35
12:45
150
大作山分岐
15:15
15:28
35
16:03
福浦分岐付近
4日目
山行
5:23
休憩
0:06
合計
5:29
6:16
37
福浦分岐付近
6:53
6:56
61
7:57
7:57
0
7:57
7:57
102
9:39
9:39
53
長後
10:32
10:33
27
磯谷
11:00
11:02
31
願掛岩
11:33
11:33
12
佐井車庫
11:45
佐井
13:36 古佐井
15:36 白土山
16:21 白土山西尾根泊

2日目山行9時間22分休憩13分合計9時間35分
06:08 白土山西尾根
06:31 焼山沢林道
08:50 三森山 08:53
10:27 湯ノ川越車道
12:39 湯ノ川越
15:43 宿泊地泊

3日目山行9時間30分休憩33分合計10時間3分
06:00 泊宿泊地06:00
10:30 大作山分岐10:38
11:19 大作山11:21
12:35 大作山分岐12:45
15:15 縫道石山15:28
16:03 福浦分岐付近泊

4日目山行5時間26分休憩3分合計5時間29分
泊福浦分岐付近06:16
06:53 縫道石山登山道入口06:56
07:57 ぬいどう食堂
07:57 仏ヶ浦ドライブイン
08:00 福浦
09:39 長後
10:32 磯谷 1033
11:00 願掛岩 11:02
11:33 佐井車庫
11:45 佐井
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路 2016年(平成28年)10月26日(水)
18:10 かわせみ会館 18:14 (210円)、神奈川中央交通
18:35 町田駅 19:08(370円)、小田急小田原線
19:42 新宿駅 19:54 (11490円)湘南新宿ライン、前橋行
20:25 大宮駅 20:40(6470円)東北新幹線、はやぶさ35号、全席指定
23:07 八戸駅 23:08、途中下車
23:30 河原の橋脚の隙間(野宿)

10月27日(木)
05:05 河原
05:28 八戸駅 05:43 青い森鉄道、青森行
06:21 野辺地駅 06:27 大湊線
07:23 下北駅(下北交通バス)07:30
07:40 むつバスターミナル(下北交通)2210円 11:30
※一本乗り遅れ、市内散策
13:36 古佐井

復路 2016年10月30日(日)
07:59 福浦 シィーライン欠航の為、佐井まで徒歩
09:39 長後
10:32 磯谷
11:33 佐井車庫
11:45 佐井 13:28 下北交通バス、2450円
15:40 下北 17:05 大湊線、野辺地行、11490円
18:02 野辺地 18:43 青い森鉄道、八戸行
19:28 八戸 20:12 JR東北新幹線、はやぶさ38号、6470円
22:38 大宮 22:43 埼京線、快速新宿行、遅延の為に乗れた
23:11 新宿 23:24 小田急小田原線、急行相模大野行、370円
23:59 町田 24:05 徒歩
24:40 自宅
コース状況/
危険箇所等
基本的に、登山道は無いです。
藪が濃いか薄いかの違い。
この周辺に行く人は少ないと思いますが、もし計画を立てるなら、藪漕ぎ平均時速500m程度で計算すると良いと思います。
その他周辺情報 前回の下北半島縦走ズ猝攣ー八森-荒沢山
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-538325.html
関の井酒造
http://www.sekinoi.co.jp/
青森のおみやげ、北彩館
http://www.rakuten.co.jp/shop-aomori/

前回の登山、黒檜岳-社山-半月山-夕日岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-990381.html

次回の登山、久那土-大山-蛾ヶ岳-三方分山-鬼ヶ岳-十二ヶ岳-毛無山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1001621.html

JR東日本、行くぜ、東北
http://www.jreast.co.jp/ikuze/
翌日、八戸から青い森鉄道
1
翌日、八戸から青い森鉄道
むつバスターミナルそばにある、吉田メリヤスでは昔、カジュアルな衣料品を調達しましたが、今はやってないのでしょうか?
2
むつバスターミナルそばにある、吉田メリヤスでは昔、カジュアルな衣料品を調達しましたが、今はやってないのでしょうか?
田名部のマエダストアーの通りにあった長屋のような小売店が並んだところに、服の直しをしてくれる店があったのを思い出しました
田名部のマエダストアーの通りにあった長屋のような小売店が並んだところに、服の直しをしてくれる店があったのを思い出しました
このサンワにも昔お世話になった、DIY品のような日用雑貨店で、前は田名部に近い場所にあった気がする。犬のマークで思い出しました
1
このサンワにも昔お世話になった、DIY品のような日用雑貨店で、前は田名部に近い場所にあった気がする。犬のマークで思い出しました
山田バス停を入った所、3X年前に住んでいたアパートがまだあった!
2
山田バス停を入った所、3X年前に住んでいたアパートがまだあった!
ここから山歩きです。法性寺というバス停もあるのですが、それは朝いちばんのバスだけが通るみたいです
ここから山歩きです。法性寺というバス停もあるのですが、それは朝いちばんのバスだけが通るみたいです
白土山の尾根まで、林道が上がって行きます
白土山の尾根まで、林道が上がって行きます
白土山山頂、三角点は奥に見える方。展望は特にない。ここまでの藪は大したことはない。笹もないし
1
白土山山頂、三角点は奥に見える方。展望は特にない。ここまでの藪は大したことはない。笹もないし
白土山を北西に下った所の平らな尾根のところで泊
白土山を北西に下った所の平らな尾根のところで泊
翌朝さらに下って、焼山沢林道の終点近くまで行って、三森山の尾根に近づく
翌朝さらに下って、焼山沢林道の終点近くまで行って、三森山の尾根に近づく
二又の所で休憩と、水を2泊分確保する。田名部の松木屋で工藤パンを購入。松木屋は改装の為、閉店だとか?そのまま閉店にならなければいいのだが・・・
2
二又の所で休憩と、水を2泊分確保する。田名部の松木屋で工藤パンを購入。松木屋は改装の為、閉店だとか?そのまま閉店にならなければいいのだが・・・
途中で見たきのこ
2
途中で見たきのこ
湯ノ川越付近。手前右から左奥に古い道の痕跡がある。地図では歩道の線だが、2m程の幅のある林道のような道だ。草木が繁殖して通行は困難と思われる
湯ノ川越付近。手前右から左奥に古い道の痕跡がある。地図では歩道の線だが、2m程の幅のある林道のような道だ。草木が繁殖して通行は困難と思われる
笹原の向こうに柱が見えたので、標識の跡でもあるかと思ったのだが、送電線の柱の残骸の様だ。ここまで前の写真の所からものすごい笹藪で、ここまで来る価値はない
笹原の向こうに柱が見えたので、標識の跡でもあるかと思ったのだが、送電線の柱の残骸の様だ。ここまで前の写真の所からものすごい笹藪で、ここまで来る価値はない
湯ノ川越から南西へ尾根を登って、南東に変わる辺りの平坦な部分で2泊目、ちょっと手前で地図を紛失。ちょうど5万図の佐井から、陸奥川内に変わるところだったので助かる。予備も持っていたけど
湯ノ川越から南西へ尾根を登って、南東に変わる辺りの平坦な部分で2泊目、ちょっと手前で地図を紛失。ちょうど5万図の佐井から、陸奥川内に変わるところだったので助かる。予備も持っていたけど
あいだの写真が大幅になくて、大作山山頂付近。今日の朝方3時に雨が降って来て、少しすると音がしなくなったので止んだと思ったら雪になってた!
2
あいだの写真が大幅になくて、大作山山頂付近。今日の朝方3時に雨が降って来て、少しすると音がしなくなったので止んだと思ったら雪になってた!
大作山の三角点。前の写真のように山頂がどこだかわからないのだが、小さい木にピンクのテープが付いてた。大作山は分岐から空身でピストンしました。500mほどですが、行50分、戻り40分くらいかかった
1
大作山の三角点。前の写真のように山頂がどこだかわからないのだが、小さい木にピンクのテープが付いてた。大作山は分岐から空身でピストンしました。500mほどですが、行50分、戻り40分くらいかかった
ついに見えた!縫道石山!
2
ついに見えた!縫道石山!
縫道石山のコルへ適当に下る。大作山からの南尾根は、笹藪が深い上に、弦が絡まって下りなのに全く進まない。弦をほどいて、握力が筋肉痛!尾根を縫道石に向かい西に外れると、笹藪は無くなる
1
縫道石山のコルへ適当に下る。大作山からの南尾根は、笹藪が深い上に、弦が絡まって下りなのに全く進まない。弦をほどいて、握力が筋肉痛!尾根を縫道石に向かい西に外れると、笹藪は無くなる
最低鞍部から、ヒバ林を行けるところまで上がって平らなところに出ると、トラバースしてすぐに登山道に当たった。
1
最低鞍部から、ヒバ林を行けるところまで上がって平らなところに出ると、トラバースしてすぐに登山道に当たった。
登山道に復帰
20分ほどで山頂に着いた。たまに風があるが、昨日、一昨日ほどではない。
2
20分ほどで山頂に着いた。たまに風があるが、昨日、一昨日ほどではない。
縫道石山山頂から、大作山。前にも撮った構図
4
縫道石山山頂から、大作山。前にも撮った構図
大作山の下、丸山。西海岸線
1
大作山の下、丸山。西海岸線
太陽が嬉しく、美しい
3
太陽が嬉しく、美しい
倉山、袴腰山
野平方面
もう一度丸山。もっときれいに見えたのだが。
3
もう一度丸山。もっときれいに見えたのだが。
登山道下って、適当なところで3泊目、翌朝切り開きの展望所?
2
登山道下って、適当なところで3泊目、翌朝切り開きの展望所?
日が当たると綺麗なのだが
3
日が当たると綺麗なのだが
もう少しで福浦
ドライブイン。朝早くてやってない
1
ドライブイン。朝早くてやってない
ぬいどう食堂、朝早くてやってない
1
ぬいどう食堂、朝早くてやってない
福浦から青森港へシィーラインで帰るつもりだったが、海が荒れて欠航との事。想定してなかったが、佐井まで16Km(推定)歩くしかない!途中見た猿。なので食堂で食べてる時間は無い!
1
福浦から青森港へシィーラインで帰るつもりだったが、海が荒れて欠航との事。想定してなかったが、佐井まで16Km(推定)歩くしかない!途中見た猿。なので食堂で食べてる時間は無い!
昔砂利道だった国道
昔砂利道だった国道
八甲田山か
これ、たぶん砂利道だった頃の国道の痕跡だと思います
これ、たぶん砂利道だった頃の国道の痕跡だと思います
佐井まであと、7Km。足の豆潰れてる
1
佐井まであと、7Km。足の豆潰れてる
願掛け岩
佐井車庫に着いた11時33分、28分にバスが行ったばかり!!
2
佐井車庫に着いた11時33分、28分にバスが行ったばかり!!
佐井の軽食、喫茶『いこい』というお店でチキンカレー800円。このお店、アニメや漫画の中に出て来る料理をモチーフにしたメニューらしいのだが、漫画読んでないので失礼
2
佐井の軽食、喫茶『いこい』というお店でチキンカレー800円。このお店、アニメや漫画の中に出て来る料理をモチーフにしたメニューらしいのだが、漫画読んでないので失礼
そのあと、下北バス、大湊線、青い森鉄道を乗り継ぎ、八戸、20時33分のはやぶさで帰る。駅弁でぬいどう食堂の仇をを取る?
2
そのあと、下北バス、大湊線、青い森鉄道を乗り継ぎ、八戸、20時33分のはやぶさで帰る。駅弁でぬいどう食堂の仇をを取る?
手ぬぐいを何種類かと、地元のお酒、肴など。職場にはラグノオささきの『いのち』を買ってきました
4
手ぬぐいを何種類かと、地元のお酒、肴など。職場にはラグノオささきの『いのち』を買ってきました

感想

後日
八戸駅を降りて、いつもの神社へ行こうと思ったのですが、見当たらず?おかしいなと思いつつ、仕方ないので、河原まで歩いて、橋の下に行くと、いい感じで橋脚の上の所が平らになっていたので、そこでシュラフカバーだけで寝ました。コンクリートなので寒かったです。朝方、散歩の犬に見つけられたようで、しばらく吠えられていましたが、無視して寝てました。

前回、下北駅からのバスが、佐井まで直通だったのでそれが普通なのかと思ったがそれは違ったようだ。むつバスターミナルで乗り換えに時間があるので、町中歩いて時間をつぶすつもりが、昔のアパートのある、山田バス停まで来てしまったので、帰り国鉄バス(JRです)で、むつバスターミナルまで戻るが、昔より寄り道が多く、間に合うと思ったら、田名部の町、バスターミナルの直前で、佐井行のバスとすれ違う。ほんの数分で乗り遅れた。なので次のバスまでは、ターミナルでじっとしていた(笑)

下北半島の縦走を復活して3回目、前回の車道、湯ノ川越から大作山と縫道石山を繋いで、下北半島の上半分くらいはつながったイメージを持つ。下半分がやや、稜線がハッキリしていないが次回は、倉山、袴腰山付近を歩ければ良いかなと思う。今回も天気に恵まれて初日、二日と風が少しあったものの雨には降られなかった。3日目の未明、雨から雪になったものの、明け方には、上がっていてガスはあったが、数時間で取れたので良かった。天場からザックカバーを付けたが、すぐに迷い、ふと後ろを見ると僅か数分の間に、紛失してしまった。申し訳ありません。ゴミをだしてしまいました。モンベルのザックカバー見つけた人は、申し訳ないが処分した下さい。3日目は積もった雪が少なかったものの、藪を押しのける度に上から落ちてきて冷たく、手先がとても冷たくなってしまった。今回ウェットスーツ風の生地の手袋を持って来ていたので、軍手よりはいくらかマシではあった。気温も低かったようで終日、カッパの上下を脱ぐことはなかった。テント場に着いてザックの上の雪が融けて凍りついているのにはビックリ。

大作山には、ネット上にも登山記録があるようなので、もう少し踏み跡でもあるかと思ったが皆無だった。←それはそうだ、ほとんどの登頂記録は、北西の林道終点部分から登っているもの。山頂は広く、背の低い笹が広がっていて山頂三角点がどこにあるかわからない感じだったが、小さな木の枝にピンクテープが付けられているのを見つけて、そのあたりに近づくと三角点がひときわ大きく設置されているのが確認できた。まだここから、縫道石山は見えなかったのだが、大作山分岐に戻る途中に、右側に見降ろす感じの縫道石山が30数年ぶりの再会になった。

大作山分岐から南に1Km弱、標高で200mほど下るのだが、笹藪が濃密なうえに、弦が絡まっていて、重力だけでは下に降りていけない。絡まった弦を右に、左に引きはがして、笹だけの空間にして下に降りる。普段使わない筋肉で手のひらが筋肉痛になる。また、ずっと落ちてくる雪を浴びて、両手は霜焼けになってしまった。

縫道石山の尾根に進むと藪は無くなる。最低鞍部付近は、ヒバ林の幼木が沢山生えている。反対側もヒバ林の中をゆっくり登って行く。少し平らになった急斜面の下の辺りで、登山道に合流するべく、トラバースすると数分で登山道に合流した。安堵の瞬間だ。そのまま登山道を登って行くが、崩落した土砂の部分にザックをデポして、ピストンすることにする。十数分で山頂に着いた。風が気になったがそれほどでもなかった。僅かに日差しがあり、黄葉が美しい。平舘海峡にも光が当たっている。達成感があった。証拠写真を撮って降りるが、名残惜しい。

ザックを拾ってさらに数分下って、やや平らになった所で最後の夜にする。林の間から縫道石山の岩場が見える場所だ。

翌朝、気が緩んで、少し寝坊してしまった。登山口の鈴置き場を覗いてみる。ここで一匹ダニが付いてるのを発見した。今回見たのはこの時だけだった。寒かったせいだろうか。あとは車道を下るだけ。ぬいどう食堂、仏ヶ浦ドライブインを確認して、港の方へ歩いて行く。シィーラインの時刻が書かれたお店の前で、眺めていると、中から店主?が現れ、今日の船は欠航になったとの話を聞く
!欠航?と言うのは想定していなかったので??バスは無いですよね??
佐井まで歩くしかないね?と店主。これはやばい、今日帰れるか、ちょっと不安になる。考えても仕方ないので、すぐに歩き始める。地図をざっと見たところ、佐井まで16Km程だろうか?4時間行程だ。昼に着くかどうかといった感じだろうか

車道を登って行くと、猿が数匹、歩いていた。猿は山の中に裸でいられるのに、人間は服を着ても、雨や雪が降ったら生きていけない。退化してるんじゃないだろうかなどと考えながら歩いて行く。

もう終わりと思っていたのが、一変の車道歩きと、焦ってスピードを上げてしまったのか、マメがつぶれて痛くなってしまった。それでも歩かないわけにはいかない。佐井車庫に着くとバスが居たので、乗れるかな?と思ったのだが、時刻表を見ると数分前に出たばかりだった。念の為そこに居たバスの運転手に訊くが、事実は変わらなかった。諦めさらに佐井バス停に向かう。

ザックを置いて、近くで昼食を調達しようとふらふら歩きまわる。前回、食べた中華料理屋でも良かったが、別の店があったら、試しに入って見るつもりで探す。バス停の正面、一本裏の道の所に幟のあるお店があったので入って見る。軽食、喫茶とか。漫画とか古い雑誌なんかが置いてある。きれいなお店、新しいらしい。アニメなどに出て来るご飯がモチーフになっているメニューらしいのだが、そのアニメを見てないので失礼。普通においしかったです。チキンカレーだったかな。

ぬいどう食堂の動画を見つけました!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1646人

コメント

下北半島陸奥湾岸山列
随分繋がりましたね。下北風物町の佇まい懐かしいです。マエダストアの社長さん、山好きでね、むつ山岳会の中心人物なんですよ。
船で行くのが旅情ってものでしたが、舗装道路はきつい。舗装道路用の中敷クッション(地下足袋用)を用意したら随分いいだろうかなどと最近考えています。
アパートも、ぬいどう食堂も多分建て替えられることはないでしょう。案外、地方の方が骨董建築の宝庫ですよね。
2016/11/1 9:06
Re: 下北半島陸奥湾岸山列
yoneyamaさん、コメントありがとうございます!
シィーラインの欠航は全く想定していなかったので、福浦に着くまでは、あとは船で楽々♪の気分だったので、ショックが大きいです
前回から、トイレットペーパー使わない方式を実践してみました 時短も出来るし、良いですね
2016/11/1 18:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら