秋! 大杉谷と大台ヶ原をのんびりと ♪
- GPS
- 49:30
- 距離
- 27.8km
- 登り
- 3,189m
- 下り
- 1,907m
コースタイム
- 山行
- 3:51
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 3:52
- 山行
- 7:42
- 休憩
- 2:05
- 合計
- 9:47
天候 | 10月30日 晴れ 10月31日 晴れ 11月1日 雨のち晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
pokopenさんと紅葉の大杉谷に行こうと計画したけど、中々天気が安定しなかったが、10月30日から3日間は何とか持ちそうなので出発。
朝、6時過ぎに家を出て大杉谷登山口に着いたのが12時ちょうど。
なんとまぁ6時間ものアプローチとは…
予報通りのバッチリの快晴で大杉谷のハイキング。
大杉谷は1度歩いたことがあるが、それは高校生の時。
数えれば、何と半世紀ぶりになる。
当時は、大台ヶ原から降りるのが一般的だったと思うが…
いずれにせよ、何の記憶も無く初めて来たのと同じ (~_~;)
何度か吊橋を渡り千尋滝を見て桃の木小屋に到着。
pokopenさんの腰痛も出て無さそうで、団体さんが到着する前に小屋のお風呂に入って汗を流す。
夕食はカツカレー。
カツを肴にビールで乾杯!
その後、ウイスキーをチビチビ…
翌日も快晴の中、メインの七ツ釜などを見て河原に下りればコーヒータイムでまったり (^^)/
光滝を過ぎて堂倉吊橋。
ここまで来たら、見慣れた光景。
堂倉滝吊橋でお昼タイム。
堂倉滝は水量が少なく、こんな水量の時に登りものだ。
紅葉前線は、ここから先だった (/_;)
避難小屋までの急登を紅葉を楽しみながらゆっくり登る。
林道に出て、水場に水を汲みに行ったが涸れていた。
避難小屋で一休みをしてシャクナゲ坂。
ミネコシ谷の下降点を左に見て、笹原が出てくれば一踏ん張りで日出ヶ岳。
山頂で翌日の天気予報を見たら、朝9時までは雨!、昼には晴れるようだが…
雲が出てきているが大峰奥駆の山々は手に取るようにわかる。
薄暗くなり始めた遊歩道を歩いて「心・湯治館」に到着。
爺は、西大台を歩くつもりだったが朝まで雨の予報で、pokopenさんと一緒に東大台くことに。
大部屋に泊まったが、何と2人で貸し切り。
ここでもゆっくりお風呂に入って…
夕食の岩魚の塩焼きを肴に、先ずはビールで乾杯!
冷酒もいただいて、ロビーでウイスキーをチビチビ。
5時ごろ起きて外を見たら、予報通りの雨…
朝食をいただいて、ゆっくり出発の準備。
チェックアウトの9時に外に出たら、先ほどまで降っていた雨が上がり、風に雲が飛ばされ青空が出始めた。
シオカラ谷の吊橋まで下りたころには晴れ間が広がって、滝見尾根で一休み。
大蛇瑤諒岐で再度休むが、風がキツイ。
大蛇瑤任亘校劼飛ばされるどころか、体まで持っていかれそうな風。
立っていられず、這いつくばって先まで行き写真を撮ったらすぐ退散。
牛石ケ原でのんびりして、尾鷲辻の東屋でコーヒータイムと思っていたが先客が多かったので、ヒバリ谷源流に下りてお汁粉タイム。
低気圧が過ぎて急に気温が下がってきたみたい。
駐車場の食堂でお昼に。
うどんと柿の葉寿司で先ず1合。
おでんで2合目を空にして、もう1合と思ったとき、少しだけウイスキーが残っていたのを思い出してチビチビ。
外に出たらガスと風でメチャ寒い!
慌ててバスに乗って爆睡。
天王寺でpokopenさんと別れて本の買い物。
何時もの居酒屋には寄らず、さっさと帰る決意をして新今宮で乗り換える時にお腹が「飲ませろ!飲ませろ!」とうるさいので駅中で生ビールセットを引っかけてから帰還。
いや〜
よく遊びました!
pokopenさん、ありがとうね (^_-)-☆
2004年の台風豪雨でズタズタに寸断された大杉谷の登山道・・・それから10年の
歳月を費やし、七ッ釜滝避難小屋〜光滝〜堂倉滝吊橋の区間を含めて全面復旧した
のが2年前でした。その当時、大杉谷から大台ケ原へのスルーハイクを夢想するも、
三重県側登山口への交通アクセスの悪さから二の足を踏んでたところに腰痛が再発
し、すっかり弱気の虫に取り付かれて計画倒れのままになってました。そんな折り、
jijiさんから大杉谷スルーハイクのお誘いがあり、しかも2日目は大台ヶ原泊のゆる
ゆる旅程でもいいとのこと。これはもう行くしかないでしょ・・(^^♪
千尋ノ滝、シシ渕、平等堯⊆轡坦滝、崩壊地、光滝、堂倉滝・・・個性的な名瀑
や美瀑の数々、無数の小滝、素晴らしい渓谷美、圧倒的な景観、流れる水は常にエ
メラルドグリーン・・・レコ掲載写真の通り、秘境大杉谷はやはり期待以上の場所
でした。満腹しました。個人的には、数年分の渓谷美を見た感じですが・・たぶん、
来春と来秋にはまた行ってるでしょうね(笑)
大杉谷への背中を押して頂いたjijiさん、ありがとうございました (^^
jijiさん pokopenさん こんにちわ。
吊り橋と滝の連続でいいですね〜秋の大杉谷
まだ行ったことないから行きたいんですがアプローチが何とも・・・
お休みのタイミングあえば連れてってくださいね
お疲れさまでした
satokunさん、今日は。
紅葉は1000mぐらいだったので、七ツ釜辺りは今週末ぐらいがいいのかも…
当分は近場のを追って歩きます
そうそう、みたらい渓谷が良いかもですね〜
satokunさん、こんばんわ
吊り橋と滝の連続で・・・
橋をいくつ渡ったのか、滝をいくつ見たのか、ちゃんと数えてませんでしたが
吊り橋は10ヶ所くらいはあったと思います 滝はそれぞれ個性と言うか、
趣きが違っていて面白かったですよ
アプローチが何とも・・・
松阪からは、未だに単線未電化の紀勢線に乗るので 鉄道の旅と思えば楽し
めるかも知れませんヨ
jijiさん pokopenさん こんにちは♪
jijiさん 半世紀ぶりの大杉谷で、よう飲んではりますなあ
当時も飲んではりました?
pokopenさん 念願の大杉谷、満喫されて良かったですね
開通してから、単独と「ち−むじぇぃ」のメンバーと2回もいっているんですが、
峡谷の間を流れるエメラルドグリーンの川、豪快な滝、
吊橋のゆらゆら感、壮大な岩、何もかも感動の嵐だったのを思い出しました。
こればかりは行ったものしかわからないものでしょうね
アクセスの悪さにはちょっと閉口しますが、何回も行ってみたいところですね
お疲れさまでした
stayさん、高校生で飲みまっかいな
と言いつつ、その頃に岸和田祭りで を覚えたんですけど
stayさんのレコ参考にさせてもらったんですよ
それにしてもアクセス悪いですよね〜
stayさん、こんばんわ
念願の大杉谷・・・
全線開通が2014年だから、3年越しの計画になってしまいました
ようやく今回、行けて良かったです お天気も最高で 渓谷の旅を
ホント満喫しました
こればかりは行ったものしか・・・
確かにネ・・だから、山旅はやめられませんねぇ〜
大杉谷は一度行ったら必ず再訪したくなりますよね〜。
2年前の同時期にステイさんに連れていってもらいましたが、感動の連続でした。
アクセスさえ良ければね〜。
ryuさん、こんばんわ
一度行ったら必ず再訪したく・・・
確かに、その通りですね 大阪近郊の山では、あのスケール感は決して
味わえませんものね。峡谷の登山道も想像していたより遥かに歩き易く、
好天さえ選べばリスクも小さいな、と思いました
アクセスさえ・・・
ですね・・。まあ、でも、北アに遠征することを思えば、楽なもんです
ryuさんがstayさんと行ったレコを見て、ぷにゅぷにゅでも行けるんだったら、腰痛持ちでも行けると決めたんですよ
ただ、pokopenさんには最後の堂倉滝からの急登が応えそうなんで…
歩いたことのない西大台に行きたかったのですが、生憎の雨で2人で東大台を歩いてきました
こんばんわ
初めましてjijiさん pokopenさん
なんと!大蛇瑤隆笋両紊念貊屬里垢谿磴い世辰燭澆燭い任垢諭
jijiさんのレコは沢登り等でいくつか拝見させていただいてました。
大杉谷を半世紀ぶりに楽しまれたなんて素敵ですね。
「心・湯治館」で大広間を二人占め、ビール、お風呂 楽しそう
cicsさん、お早うございます。
大蛇ぐらは風が強かったですね〜
50年ぶりに大杉谷に行きましたが何も覚えいませんでした
当分は紅葉を追いかけて、来月中旬ぐらいから霧氷と雪の山を楽しみにしています。
去年は、雪が少なかったので、この冬が楽しみです
cicsさん、こんばんわ
こちらこそ、はじめまして
大蛇瑤隆笋両紊如ΑΑ
おおっ、そうでしたか 大蛇瑤任蓮△犬辰りと眺望を楽しみたかったですが
強風に耐えるのが精一杯でしたっ
レコを拝見しましたが、前日は粟谷小屋で泊まられたんですね
また何処かでお会い出来るといいですね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する