ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 99743
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重

久住・中岳・天狗ヶ城・扇ヶ鼻・牧ノ戸・長者原

2011年01月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:00
距離
15.9km
登り
1,001m
下り
995m

コースタイム

5:15自宅-8:00長者原8:10-9:30すがもり-11:20久住(昼食)12:20-13:00池の小屋-13:15中岳-13:40天狗ヶ城-14:40扇ヶ鼻-15:55牧ノ戸-17:00長者原
天候 晴れ 時々ガス
過去天気図(気象庁) 2011年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅-長者原
長者原-自宅
天気がいいですねぇ
2011年01月03日 08:17撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 8:17
天気がいいですねぇ
えび、ちっちゃい。
2011年01月03日 10:40撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 10:40
えび、ちっちゃい。
少し待っていると一瞬久住があらわれ・・。
2011年01月03日 10:53撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 10:53
少し待っていると一瞬久住があらわれ・・。
登るパーティ
2011年01月03日 10:53撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 10:53
登るパーティ
久住に到着
2011年01月03日 11:12撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 11:12
久住に到着
霧氷の先は久住高原。空気遠近法。来てよかったぁ。
2011年01月03日 12:13撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/3 12:13
霧氷の先は久住高原。空気遠近法。来てよかったぁ。
こんな姿を見せられると、また登って来てしまう久住であります。
2011年01月03日 12:27撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 12:27
こんな姿を見せられると、また登って来てしまう久住であります。
わはぁぁぁ!
2011年01月03日 12:28撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/3 12:28
わはぁぁぁ!
御池は人が少ない。お正月は、おこた・みかん・テレビ・・・が普通かぁ・・。
2011年01月03日 12:43撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 12:43
御池は人が少ない。お正月は、おこた・みかん・テレビ・・・が普通かぁ・・。
御池の回りは樹氷
2011年01月03日 12:45撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/3 12:45
御池の回りは樹氷
天狗を上がって行く方。カッコいいでしょうぉ!!
2011年01月03日 13:08撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 13:08
天狗を上がって行く方。カッコいいでしょうぉ!!
静かな硫黄は、いつも私を見守るよう。
2011年01月03日 13:09撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/3 13:09
静かな硫黄は、いつも私を見守るよう。
てんぐっ
2011年01月03日 13:40撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 13:40
てんぐっ
ちょっとお兄さんえび。お父さんえびは"約束の日"に・・。
2011年01月03日 14:31撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 14:31
ちょっとお兄さんえび。お父さんえびは"約束の日"に・・。
三人さんも、楽しんでおられるのだろう。ちょっと話しかけてみよう・・。
2011年01月03日 15:43撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 15:43
三人さんも、楽しんでおられるのだろう。ちょっと話しかけてみよう・・。
牧ノ戸は寒い・・。
ところで皆さんは、やっぱりヤマレコプレミアムですか?
ルーキーは、悩みよります・・
2011年01月03日 15:54撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 15:54
牧ノ戸は寒い・・。
ところで皆さんは、やっぱりヤマレコプレミアムですか?
ルーキーは、悩みよります・・
撮影機器:

感想

正月から家でゆっくり出来たせいか、意外にも予定通りの早起きが実現、5時過ぎに自宅を出発。
チェーンを思ったよりも手前で装着する事になり、車は”ドッドッドッ”と、トラクター走行で、予定を1時間遅れて長者原に到着。
気持ちのいい晴天、積雪を踏みしめながらすがもりまで歩いていく。
三俣山をスルーパスし、予定通りに久住山山頂で昼食。
山頂で、柳川からみえた先輩は、442を避けて南廻りで牧ノ戸まで来られたとか。
帰りも矢部は避けた方が良いと話し、氷ついた御池をかすめて中岳へ。
さすがに正月で人が少ない御池を見下ろし、大好きな天狗ヶ城をガスの中登っていく。
山頂に使いこなされた両手ストックが横たわっているが、人の姿がみえない・・。
ガスであたりは視界不良だが、よく見ると東側斜面に人が立ってる。
じっと、やはり視界はほぼ無い斜面で、じっと何処かを見ている様子。
「ガス明けを待って写真なんだろう・・」
寒いんで、下山しよう。
久住分かれ小屋で、知った顔が居ないかと装備を整え、早々扇ヶ鼻へ。
沓掛から星生方面の眺めを楽しみ、展望台へダッシュ。
牧ノ戸から長者原へ下りの道筋を確認下っていく。
11月に、快適に下っていった道路開通記念碑裏の道は、おそらく今年誰も歩いていないだろう、膝までドップリの雪コギ状態で、夕暮れも近づき泣きそうに成りながら汗だく状態、30分の予定が65分を要する。
途中、ウサギやキツネ?の足跡が、谷の中に消えて行く深雪面を横目に、
「スノーシューを買ってしまおうか・・」
車にたどり着き、満足いく久住でありました。
「久住、今年もよろしくお願いします」

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2358人

コメント

九重大好きなんですね。
こんにちわ、113さん
当然、皆さんヤマレコプレミアムですよ(たぶん)・・ハイ

牧ノ戸からの下り、黒岩山経由では無かったんですね・・。次回、当該ルートを参考にさせて頂きます。雪コギ お疲れ様でした
2011/2/19 15:34
九重がもちっと近かったらな〜
こんにちは chengfu さん
土曜日、下界にいらっしゃったんですね〜
黒岩山には時間が無かったので行けませんでした
九重に限らず、一日・二日から、雪まみれの方々がおられたようですね
そうですか〜、やっぱりプレミアムですか〜

あっ、牧ノ戸から長者原の今回のルートは、半分が自然遊歩道ですが、後半は車道も歩く事になりますので、時間が無い日(無雪期)が良いと思います
2011/2/19 16:04
同感です!!。
そちらこそ!!
まさかどこかの登山口からではないでしょうね

昨日は大牟田のお客さんと大牟田駅前でPJ打ち上げで飲んで、最終前の西鉄電車で帰る途中、知り合いの先輩から飲みのお誘いが・・
天神から逆方向の中洲へ・・・(毎度のことですが、)
その後、閉店の2:00まで飲んだおかげで今日は昼まで寝るはめに・・・
明日のmiccyanとのハイキングもあるので今日は家で大人しくしております。

113さんは、柳川近辺ですか?
2011/2/19 17:47
chengfu さんへ
大牟田天神中州barbeerkaraoke深夜帰宅ですか〜
タイヘンでしたね〜
中州は最近賑わいを取り戻して来てますか?
ここんとこ、ご無沙汰気味でして・・

明日は、miccyan さんと難所が滝のようですね。羨ましい・・
氷が溶ける前にと、実は113もJR城戸駅から三群山・太宰府の途中で難所が滝 立ち寄りを企てていた所で、
「こりゃぁ、おでこに113と書いて、お2人を待ち伏せしようか〜」と、思っていたのですが、ひょんな事から3週続けての九重となり、待ち伏せは次回のお楽しみです。

氷の写真、楽しみにしています
2011/2/19 18:26
氷柱はもう無いような・・・
明日も九重方面ですか・・・うらやましい。
福岡市内なんで、九重がもちっと近かったらな〜の思いは一緒です

是非、今度ご一緒しましょう。九重であればwestupさんもご一緒できれば良いですね
2011/2/19 19:31
chengfu さんへ
え?氷柱は、なっ無いんですか〜・・

ぜひぜひ、九重ご一緒したいものです。
GPSも、見せて下さいませ
2011/2/19 19:40
GPS+α・・
こんばんわ、113さん
iPhoneは凄いですよ
山用GPSの「DIY GPS」だけでなく、「AR 山」なる山座同定ソフトも入れました。どちらも無料です 。←「DIY GPS」は450円でした。スミマセン。

「AR 山」は山頂からiPhoneを通して遠くの山を覗くと画面上に山の名前を表示してくれるんです。iPhoneのGPS機能とコンパスと山データで表示しているので、3Gの通信は不要です
どんどん楽しい機能がリリースされてきます・・・
2011/2/21 20:30
chengfu さんへ iPhone!
山用GPS・・
画面上に山の名前を・・
GPS機能とコンパスと山データで表示・・
そっげな事ですか〜
頭がクラクラしてきましたdown
先日、長年使い倒した機器の充電器が逝かれてしまい、機種変更したばっかりです〜down
think
2011/2/21 20:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら