ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 997492
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

山伏 紅葉ツアー[西日影沢登山口からピストン]静岡市梅ヶ島

2016年11月03日(木) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
ヤマメモ その他2人
GPS
--:--
距離
7.4km
登り
1,122m
下り
1,115m

コースタイム

日帰り
山行
7:15
休憩
0:55
合計
8:10
6:50
40
西日影沢登山口駐車場
7:30
7:35
0
7:35
190
10:45
10:50
15
西日影沢分岐
11:05
11:30
5
11:35
11:40
95
13:15
13:25
40
14:05
14:10
50
15:00
西日影沢登山口駐車場
至る所から紅葉・展望が望め、梅ヶ島方面の山は、今が紅葉シーズン真っ只中! どこもいい景色で素晴らしかったです。なかでもよかったところ、見所は、下記のエリアでした。

[大岩]
ものすごく大きくて大迫力です!隣にもうひとつ、大きな岩が転がっています。

[蓬峠]
苔生した岩場と紅葉が素敵な空間でした。木々の隙間から見える景色も綺麗です。

[蓬峠から西日影沢分岐まで]
紅葉の中を歩く素晴らしい道。急登箇所が多いですが、所々展望もあり景色も楽しめて気持ちのいい道です。

[山伏山頂付近]
笹原が広がる、のどかで気持ちのいい場所です。東に富士山、西に南アルプスの山々が望め、展望も素晴らしいです。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
静岡駅から北に延びる、県道29号線(通称安倍街道)を梅ヶ島方面へ進み、「赤水の滝」から200m程先にある橋を渡ったところを左折、そのあと道なりに進み、「大谷嶺分岐点」を左折して、川沿いの未舗装路を進むと山伏登山口駐車場に着きます。
コース状況/
危険箇所等
特筆するほどの危険個所はありませんが、通常の登山道と同じで、ロープが張ってある場所や、落ちたら大変な崖の道、急登、急な下りはそれなりにあります。
その他周辺情報 帰りの温泉は「黄金の湯」が自分は好きでいつも利用します。
黄金の湯 http://www.koganenoyu.com/

ぬるぬるしたお湯がとても気持ちいい温泉です(*´▽`*)
お湯もいいけど、施設が綺麗なのもいいです。

お隣の「大谷嶺」も素晴らしい山です。登った時のレコ↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-946003.html
AM6:50 駐車場を出発!行ってきま〜す
2016年11月03日 06:50撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
11/3 6:50
AM6:50 駐車場を出発!行ってきま〜す
いきなり紅葉が綺麗!今日もいい天気になりそうです(*^^*)
2016年11月03日 06:51撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
11/3 6:51
いきなり紅葉が綺麗!今日もいい天気になりそうです(*^^*)
[西日影沢登山口]
2016年11月03日 06:54撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
11/3 6:54
[西日影沢登山口]
水草のような成長した苔
2016年11月03日 07:00撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
11/3 7:00
水草のような成長した苔
西日影沢沿いのみちなので、沢を渡る場所が数か所あります
2016年11月03日 07:05撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
11/3 7:05
西日影沢沿いのみちなので、沢を渡る場所が数か所あります
2016年11月03日 07:05撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
11/3 7:05
[水場]はここ以外にも、何か所かありました。水量も豊富
2016年11月03日 07:11撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
11/3 7:11
[水場]はここ以外にも、何か所かありました。水量も豊富
2016年11月03日 07:20撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
11/3 7:20
2016年11月03日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
11/3 7:24
数年前に来たときはこの橋がなく、沢をジャンプして渡った記憶があります
2016年11月03日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
11/3 7:29
数年前に来たときはこの橋がなく、沢をジャンプして渡った記憶があります
[大岩]みんな「でけー!」と言ってました
2016年11月03日 07:32撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
11/3 7:32
[大岩]みんな「でけー!」と言ってました
2016年11月03日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
11/3 7:36
大岩を過ぎて少し行くと、かなり急登の道になります。
2016年11月03日 07:47撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
11/3 7:47
大岩を過ぎて少し行くと、かなり急登の道になります。
2016年11月03日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
11/3 8:06
時折開けた場所から見える景色、紅葉は今が見頃みたいです
2016年11月03日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
11/3 8:12
時折開けた場所から見える景色、紅葉は今が見頃みたいです
崩壊地から
2016年11月03日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
11/3 8:20
崩壊地から
いい天気!
2016年11月03日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
11/3 8:22
いい天気!
[蓬峠]に到着、広々しています。
2016年11月03日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
11/3 8:23
[蓬峠]に到着、広々しています。
わー(*'▽')
2016年11月03日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
11/3 8:35
わー(*'▽')
綺麗(*'▽')
2016年11月03日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
11/3 8:35
綺麗(*'▽')
この辺ずっとこんな感じで綺麗な場所ばかり!
2016年11月03日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
11/3 8:37
この辺ずっとこんな感じで綺麗な場所ばかり!
上を見ても綺麗
2016年11月03日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
11/3 8:42
上を見ても綺麗
急傾斜を見ても綺麗
2016年11月03日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
11/3 8:58
急傾斜を見ても綺麗
落ち葉も綺麗
2016年11月03日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
11/3 9:23
落ち葉も綺麗
何気に苔も、色付いていて綺麗です(*'▽')
2016年11月03日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
11/3 9:51
何気に苔も、色付いていて綺麗です(*'▽')
崩壊地も(*'▽')
2016年11月03日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
11/3 9:53
崩壊地も(*'▽')
[西日影沢分岐]に到着、山伏まであと少し!
2016年11月03日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
11/3 10:43
[西日影沢分岐]に到着、山伏まであと少し!
サルオガセ
2016年11月03日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
11/3 10:50
サルオガセ
山頂近くは笹原が広がっています。
2016年11月03日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
11/3 10:58
山頂近くは笹原が広がっています。
2016年11月03日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
11/3 11:00
すき間から富士山
2016年11月03日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
11/3 11:00
すき間から富士山
笹原が広がる場所から一望できる富士山が素敵(*´▽`*)
2016年11月03日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
11/3 11:02
笹原が広がる場所から一望できる富士山が素敵(*´▽`*)
ヤター!山伏山頂に到着〜!
2016年11月03日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
11/3 11:04
ヤター!山伏山頂に到着〜!
山登りに慣れてない方は[山伏山頂からの富士山]の景色がやっぱりいいみたいでした
2016年11月03日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
11/3 11:21
山登りに慣れてない方は[山伏山頂からの富士山]の景色がやっぱりいいみたいでした
でも山登り経験者は[山伏山頂からの南アルプス]の景色もたまりませんよね(≧▽≦)
2016年11月03日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
11/3 11:22
でも山登り経験者は[山伏山頂からの南アルプス]の景色もたまりませんよね(≧▽≦)
ということで、右側からアップで撮ってみました。右二つの尖がりが笊ヶ岳(笊、子笊)、左が布引山
2016年11月03日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
11/3 11:24
ということで、右側からアップで撮ってみました。右二つの尖がりが笊ヶ岳(笊、子笊)、左が布引山
布引山の、左の奥に見えるのが[塩見岳]、もうこんなに雪があるんですね!
2016年11月03日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
11/3 11:24
布引山の、左の奥に見えるのが[塩見岳]、もうこんなに雪があるんですね!
塩見岳の左隣が[荒川三山]
2016年11月03日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
11/3 11:24
塩見岳の左隣が[荒川三山]
荒川三山の左隣が[赤石岳]
2016年11月03日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
11/3 11:24
荒川三山の左隣が[赤石岳]
赤石岳の左隣の[聖岳]は雲の中
2016年11月03日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
11/3 11:25
赤石岳の左隣の[聖岳]は雲の中
聖岳の左隣が[上河内岳]
2016年11月03日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
11/3 11:25
聖岳の左隣が[上河内岳]
上河内岳の左隣が[茶臼岳]
2016年11月03日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
11/3 11:25
上河内岳の左隣が[茶臼岳]
茶臼岳のちょっと離れた東側が「光岳」かな
2016年11月03日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
11/3 11:25
茶臼岳のちょっと離れた東側が「光岳」かな
山頂は広々としていて開放的です。今度はテント泊でこーよおっと(*'▽')
2016年11月03日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
11/3 11:26
山頂は広々としていて開放的です。今度はテント泊でこーよおっと(*'▽')
遊び心で一筆(自宅で書いてきたものですが)山頂では30分ほど休憩しました。
2016年11月03日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
11/3 11:10
遊び心で一筆(自宅で書いてきたものですが)山頂では30分ほど休憩しました。
そろそろ下山します。山頂付近はとってものどかです。
2016年11月03日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
11/3 11:29
そろそろ下山します。山頂付近はとってものどかです。
富士山、雲海、笹原、立枯れ木、ここからの景色好きです
2016年11月03日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
11/3 11:30
富士山、雲海、笹原、立枯れ木、ここからの景色好きです
富士山アップ、だいぶ雪が積もってきています。
2016年11月03日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
11/3 11:30
富士山アップ、だいぶ雪が積もってきています。
サンゴのような苔
2016年11月03日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
11/3 11:39
サンゴのような苔
2016年11月03日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
11/3 12:09
隣の山は大谷嶺、日本三大崩れの一つで、広範囲にわたって大崩壊しています。
2016年11月03日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
11/3 12:32
隣の山は大谷嶺、日本三大崩れの一つで、広範囲にわたって大崩壊しています。
2016年11月03日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
11/3 13:02
[蓬峠]
2016年11月03日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
11/3 13:14
[蓬峠]
苔の付いた岩とオレンジ色の紅葉が、とっても素敵な場所でした(*'▽')
2016年11月03日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
11/3 13:20
苔の付いた岩とオレンジ色の紅葉が、とっても素敵な場所でした(*'▽')
今日は終始いいお天気で、どこもいい景色した!
2016年11月03日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
11/3 13:25
今日は終始いいお天気で、どこもいい景色した!
水場は豊富です
2016年11月03日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
11/3 13:38
水場は豊富です
2016年11月03日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
11/3 13:41
黄葉が広がる斜面、この感じも好きです(*'▽')
2016年11月03日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
11/3 13:59
黄葉が広がる斜面、この感じも好きです(*'▽')
2016年11月03日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
11/3 14:00
2016年11月03日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
11/3 14:09
2016年11月03日 14:18撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
11/3 14:18
2016年11月03日 14:43撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
11/3 14:43
登山口まで戻ってきました。
2016年11月03日 14:57撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
11/3 14:57
登山口まで戻ってきました。
15:00 駐車場に到着、お疲れ様でした!
2016年11月03日 15:03撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
11/3 15:03
15:00 駐車場に到着、お疲れ様でした!
帰りは登山口近くにある「黄金の湯」へ、ここから見える紅葉も綺麗でしたよー
2016年11月03日 15:19撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
11/3 15:19
帰りは登山口近くにある「黄金の湯」へ、ここから見える紅葉も綺麗でしたよー
山菜そば、美味しかったです。
2016年11月03日 16:08撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
11/3 16:08
山菜そば、美味しかったです。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 飲料 地図(地形図) コンパス 携帯 タオル カメラ

感想

 
[反省点の多かった、今回の山登り]

11/3は知人二人と
山伏紅葉ツアーに行ってきました。

ちなみに、

今回ご一緒した二人は
以前、私が誘って焼津市にある
満観峰へ登ったことがあるだけで
山登りはほぼ初心者です。

とはいえ、

満観峰へ登った時の様子からして
それなりに体力もあるようだったし
山伏なら距離も似たようなものだし
問題なく登れると思いお連れしました。

満観峰と山伏を比較すると、

[満観峰]
標高470m 標高差は約450m
距離往復で約7キロ

[山伏]
標高2013m 標高差は約1100m
距離往復で約8キロ

距離は似たようなものですが
標高は4倍、標高差は倍以上あります。

そしてこの標高と標高差の違いが
二人にはかなりきつかったようで
ちょっと大変な山登りと
なってしまいました(>_<)

そこで、

自分事で申し訳ないですが
今回の反省点を考えてみたので
今後のためにも書いておきたいと思います。

[反省点]

1、登り始めに先導しなかったこと

登り始めてから1.5キロくらいまでは
二人が先行し、私が一番後ろを
ついていくかたちで登りました。

これがあまりよくなかったようです。

なぜなら、

二人とも登り始めは疲れもないし
ひょいひょい歩けちゃうので
かなりのオーバーペースになるからです。

そして疲労困憊になるまで行ってしまう。

いったん疲労困憊になってしまうと
ちょっと休憩してもなかなか回復しません。

そのため、休憩が多くなり
なかなか進まなくなってしまいます。

そうなる前に気づきそうなものですが
私的にはオーバーペースではないので
あまり気にならないところが意外な盲点。

初心者の方と経験者との差は、
「自分が思っている以上にある」

ということがよーくわかりました。

だからこそ、

オーバーペースにならないよう
登り始めはとくに経験者が先導して
ペースを作ってあげることが
大切だと思いました。

2、準備体操を一緒にしなかったこと

今回一人の方が登りの段階で
足の付け根が痛くなってきたと
言い出しました。

それでも何とか山頂まで行ったのですが
下りではさらに悪化してしまい
その後はゆっくりと、休憩を多く入れながら
下山することになってしまいました。

原因は、

普段はあまり動かしていない股関節を
準備体操もなしに急に動かしたから。

朝方は気温も低いのでなおさらです。

自分が声を掛けて
一緒に準備体操をしてから
登るべきだったなーと思いました。

3、標高と標高差を甘く見ていたところ

2000m級の山での登り坂は
普段登っている人には問題ないですが
初心者にはかなりきついようでした。

それと「標高差がある=急登」なので
もっと山登りに慣れてからでないと
急登がある山はかなりきついようです。

まず慣れるまで(3回くらい)は
標高も標高差も距離も少ない山に通って
その後、ちょっと物足りなくなったら
2000mクラスの山へ連れて行くほうが
いいように思いました。

今回ご一緒した方とも
これから山登りを始める方とも
今後一緒に山へ行く予定です。

連れて行くからには何事もないように
十分に注意しないといけないなって
思っています。

そういう意味で
今回はいい勉強にもなりました。

次回の山登りは一人で気楽に
行ってこようかな〜と思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:702人

コメント

山伏山〜✨
yama-memoさま、こんにちは〜っ(≧∇≦)✨yama-memoツアー第二弾✨
以前、テントされてた大谷嶺のお隣ですね〜♥山頂の広い草原に富士山、絶景ですねーーー(*^o^*)✨またまた行きたくなってしまいましたよ★ベストシーズンはやっぱり秋ですか?✨大木の紅葉を見上げた写真、すっごくきれいですね(≧∇≦)
ふふふ、今でこそ、標高差1000mも当たり前に登るようになりましたが、ちーすけは初心者の頃の目安としては標識差800mを越えるとキツイっ!!と思ってました♪( ´▽`)でも、きっと、2000mの景色は全く違いますから、お二人はあの展望には感激されたのではないでしょうか!?♥初心者だけでは見れなかった景色でしょうからっ★そのうちyama-memoさん、そのまま山岳ガイドさんになっちゃったりして(o^^o)
2016/11/7 12:49
Re: 山伏山〜✨
chi-sukeさん、こんにちは〜(≧▽≦)
はい! 山伏は、以前テント泊で行った大谷嶺のお隣です。

山伏山頂は広々していて解放感があり、とってものどかでいいところですよ〜(*'▽') いつか静岡の山にも、登りに来てみてくださいね(*^^*)

一般的に言われているベストシーズンは、秋の紅葉の時期と、山頂がヤナギランの群生地となっているため、お花が咲く7月〜8月です、と言いつつ、自分はまだ夏に登ったことありません(≧▽≦)

やっぱり、山登り始めたころの標高差1000mはキツイようですね! その辺も踏まえて、お連れしないといけないなって、今回は勉強になりました。
とはいえchi-sukeさんが言うように、二人とも景色をみて「富士山がすごく近くに見える!!」と感激していましたよ〜(≧▽≦) よかったです。
でも、南アルプス方面の展望には、それほど関心を示さなかったのが印象的でした。面白いものですね。

yama-memo山岳ガイド、危険すぎ〜!(笑)
コメントありがとうございました(*^_^*)
2016/11/7 13:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら