記録ID: 997529
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
また扇山〜権現岳
2016年11月03日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:46
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 1,430m
- 下り
- 1,338m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:36
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 7:45
距離 19.6km
登り 1,430m
下り 1,346m
16:06
ゴール地点
ほぼ予定通りに進めました
なるべくピークを踏むようにしましたが
いくつかのピークは巻きました。
なるべくピークを踏むようにしましたが
いくつかのピークは巻きました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR中央本線 四方津 帰り 富士急山梨バス 用竹BS |
コース状況/ 危険箇所等 |
取り付きー扇山 危険箇所特になし 踏み跡も明瞭 取り付き付近に道しるべは無し 集落の終点付近からの取り付きになるので分かりづらくは無い 前日の雨の影響も皆無でコンディションも良好な状態 取り付き付近は踏み跡が錯綜(集落の何処かへ通じるとは思うが)してるので下山で使う際は注意 扇山ー浅川峠 扇山からの急な下りで落ち葉で踏み跡がわかりづらい箇所があるので注意必要 扇山を下ってからも踏み跡が薄い箇所があるので慎重に テープもちらほら見かけましたが間隔もそんなに狭く無いので尾根を意識して歩くと良さそう。 途中に何箇所か道しるべもあります。 浅川峠ー権現山 このあたりから踏み跡も明瞭になります。 普通に歩いていれば大丈夫かと思います。 権現山への稜線に出る手前付近は急な登りがあります。 権現山ー用竹 ゆるやかな下りが続きます。 雨の影響かぬかるみも多かったですが踏み跡明瞭で歩きやすい道です。 やや単調に感じる部分もありますが薄暗く独特の雰囲気があるルートでした。 |
その他周辺情報 | 特になし |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
タオル
ストック
|
---|---|
備考 | ほぼ予定通りに進みました。 扇山を過ぎてからすれ違った人数は一人だけ びっくりするくらい静かな山歩きになりました、 |
感想
天気がよく富士山も見れました
扇山の山頂こそ賑やかでしたが不思議なくらい人と会うことがなく静かな山歩きができました。
扇山から浅川峠へ向かう道はあまり歩かれてる気配がなく
寂しい印象を受けました。
そしてこのあたり熊の痕跡が多かったですね。
今回は遭遇こそしませんでしたが、なるべく音を出して進むことを意識しました。
権現山の山頂を独り占めできたのはなかなかの贅沢でした。
南も北も展望がよく、腰掛けられる丸太もあり休憩にはもってこいですね。
人に勧めたくなる穴場と言っていいでしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:925人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する