ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 99797
全員に公開
雪山ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

網張の森散策と鎌倉森

2011年02月17日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:07
距離
3.5km
登り
553m
下り
548m

コースタイム

9:17登山開始-11:05雪庇-11:27山頂-11:31下山開始-12:24下山完了
天候 曇りのち雪
過去天気図(気象庁) 2011年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
網張ビジターセンターの駐車場に車を置きます。
20台以上駐車可。
コース状況/
危険箇所等
登山口は網張キャンプ場です。
ビジターセンターの駐車場の東の端に看板(冬期は覆いがかかってます)あり、
そこの脇から入っていきます。
鎌倉森は、夏道はなく、積雪期のみ登頂可能です。
(藪こぎ大好き!という場合は別かもしれませんが)
登山ポストは特になく、登山届けはビジターセンターか網張温泉スキー場の
パトロールに提出すると良いと思います。

スキーで下りてきたと思われるトレースが多数。
ピンクテープの道標もあります。
網張温泉スキー場のリフトが見えるので、だいたいの位置がつかみやすいように
感じました。

視界が悪くなければ、雪庇以外特に危険な場所はありません。
山頂付近、この山の名物となっている雪庇は巨大で、その樹林側を歩くような
感じです。

山頂はちょっと広い広場のようになっています。
風がなければ気持ちがよい休憩場所だと思います。

網張ビジターセンター主催で、網張スキー場のリフトを使った
犬倉山〜鎌倉森のツアーがあります。
リフト使えば楽でしょうね(笑)

今回、ワカン装着で歩きました。
スノーシューも楽しそうです。

網張ビジターセンターの奥に網張温泉の日帰り温泉館があります。
この温泉館が、元の温泉旅館だったんですよね、昔。
網張ビジターセンターが出来る前です。
10年ちょっと前までは、休暇村の温泉館として宿泊出来ました。
老朽化して建て直し、日帰り専用施設になったようです。
網張温泉館では軽食としてそばなどが食べられます。
ちなみにここのそばは”十割そば”です。
スイーツとしておすすめなのが、”そば茶ソフト”
250円です。
あ、日帰り入浴料は大人500円、子ども300円です。
(未就学児は無料)
網張温泉スキー場で1日券を購入すると、入浴100円割引券が
ついてきます。
ビジターセンターの駐車場から
志波三山を望む
2011年02月17日 08:59撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2/17 8:59
ビジターセンターの駐車場から
志波三山を望む
網張キャンプ場入り口から
登山開始です
2011年02月17日 09:23撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2/17 9:23
網張キャンプ場入り口から
登山開始です
ブナやミズナラの
2011年02月17日 09:54撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2/17 9:54
ブナやミズナラの
美しい森を登っていきます
2011年02月17日 10:44撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2/17 10:44
美しい森を登っていきます
巨大雪庇の出来る場所にでました。
ここまで来れば、山頂はもう少し・・・
2011年02月17日 11:10撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2/17 11:10
巨大雪庇の出来る場所にでました。
ここまで来れば、山頂はもう少し・・・
結構あるけど。
2011年02月17日 11:12撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2/17 11:12
結構あるけど。
高倉山(雫石スキー場)と和賀山塊を望む。
2011年02月17日 11:16撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2/17 11:16
高倉山(雫石スキー場)と和賀山塊を望む。
鎌倉森山頂です!
2011年02月17日 11:33撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2/17 11:33
鎌倉森山頂です!
ここから見る岩手山も素晴らしいです!
2011年02月17日 11:34撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2/17 11:34
ここから見る岩手山も素晴らしいです!
黒倉山方面
2011年02月17日 11:34撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2/17 11:34
黒倉山方面
姥倉山
2011年02月17日 11:35撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2/17 11:35
姥倉山
犬倉山
2011年02月17日 11:35撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2/17 11:35
犬倉山
犬倉山と姥倉山
2011年02月17日 11:36撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2/17 11:36
犬倉山と姥倉山
山頂はこんな感じで
ちょっと広くなっています。
2011年02月17日 11:37撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2/17 11:37
山頂はこんな感じで
ちょっと広くなっています。
網張温泉スキー場第3リフトの降り場は
あのあたり。
2011年02月17日 11:37撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2/17 11:37
網張温泉スキー場第3リフトの降り場は
あのあたり。
見事な雪庇です。
出来るだけ、西側を歩きましょう
2011年02月17日 11:39撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2/17 11:39
見事な雪庇です。
出来るだけ、西側を歩きましょう
ブナの冬芽
2011年02月17日 11:42撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2/17 11:42
ブナの冬芽
雪庇は
2011年02月17日 11:44撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2/17 11:44
雪庇は
鎌倉森の
2011年02月17日 11:45撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2/17 11:45
鎌倉森の
名物のようです。
2011年02月17日 11:54撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2/17 11:54
名物のようです。
キャンプ場まで下りてきました。
きれいな施設です。
2011年02月17日 12:28撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2/17 12:28
キャンプ場まで下りてきました。
きれいな施設です。
そば茶ソフト
香ばしくて美味しいです。
2011年02月17日 12:40撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2/17 12:40
そば茶ソフト
香ばしくて美味しいです。
撮影機器:

感想

鎌倉森・・・
単独では無理、と思いこんでいたんですが、
先日鞍掛山でHさん(毎日鞍掛山と姫神山に登るという強者)に
「鎌倉森も良いよ」と言われ歩けそうか偵察!
行けるところまで行って、無理ならすぐ下ろう、くらいの気持ちで
登山開始しました。

スキーのトレースが多く、結構人が入っているような感じで、
「これなら行けるかも」。
上に行くにしたがって、急斜面になるので、きついことはきつかったんですが
2時間ちょっとで山頂に着きました。

登った甲斐がありました。
山頂から岩手山方面の眺望は、鞍掛山とはまた違って素晴らしいです。
天気が良ければ乳頭山なども見えるのですが、あいにく今日は雲がかかって
しましました。
お天気の良い日に、また来たいですね。

犬倉山を経由するツアーがあるのですが、イベントではツボ足でもリフトに
のせてくれるんですね。

鎌倉森山頂まで行って12時半までに下山できたら、”そば茶ソフト”を
食べよう!と思いながら下山。
久々のそば茶ソフト、美味しかったです。
自宅から近いし、手頃な雪山です。
これから、通うかも。
車の運転が一番大変(凍結の悪路なので)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1605人

コメント

“十割そば”
鎌倉森行ったことが無いです

ここの“十割そば”お得感あります
 でも、そば湯は付いてこないんです
“そば茶ソフト”もいいですね
2011/2/17 22:36
そば茶ソフト
好きなんです

鎌倉森、犬倉山や鞍掛山とはまた違った景色が見られます。
網張のリフト営業が終わる頃、雪が締まっていつもの長靴でも登れるようになると思います。
網張のリフトが見えるので、ルートファインディングも
難しくないですし。
おすすめです。
2011/2/18 9:06
mitugasiwaさん、こんばんは。
冬季限定の山ですか。
ちょっと格好いいですね

ところで9枚目の写真ですが、岩手山の山頂は見えていないですよねえ。
鬼ヶ城の稜線越しの山頂を予想したので、あれ?と思いました。
2011/2/18 22:10
こんばんは^^
鎌倉森下から歩いて2時間位で行けるんですね〜
私は、スキーで犬倉から行って戻った事が在ります!

そば茶ソフト美味しいですよね〜
行くといつも食べてきます
2011/2/19 19:46
岩手山
こんばんは!
MATSUさん

そうですね、残念ながら山頂にはガスがかかってました。
天気の良い日にリベンジしたいと思います!

思った以上に手軽な山でした。
冬のお楽しみになりそうです。
2011/2/19 21:59
2時間は
かからないと思いますよ!
あらさんなら。
今回、偵察のつもりだったので、
スパッツつけ忘れたり、ストック忘れたのを取りに戻ったりと
無駄な時間がかかってます。
姫神や鞍掛のような完璧なトレースはありませんが
1度登れば迷わない感じです。
隣に網張のリフトも見えますしね!
でも、山スキーがあるなら、リフトで登りたいですね(笑)
2011/2/19 22:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら