槍ヶ岳
- GPS
- 08:22
- 距離
- 28.1km
- 登り
- 2,269m
- 下り
- 2,290m
コースタイム
- 山行
- 7:55
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 8:20
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
2300m辺りから雪山 さらに強風 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
感想
今年9月に中房温泉から表銀座コースで槍ヶ岳の日帰りにトライしたものの,コンディション(脚)が悪く大天井付近で引き返しました。腑に落ちない結果に納得いかず,もう一度北アルプスに行きたくていたが,ようやくチャンス到来です。
日の短いこの時期なので、新穂高から槍ヶ岳往復(トレラン)にして晩秋の北アルプスを楽しむ。ルナサンダルでという条件付にしてみた。ルナサンダルで3000mは初めてなので不安もあるが楽しみです。なので降雪が気になって,10日前から槍ヶ岳山荘ホームページやライブカメラをチェックしてきました。
全く雪の心配なしでした,が,前日突然の降雪があり,真っ白ではないですか。ガーーーン,雪道でのサンダルは,一度筑波山で経験したけど絶対無理です,滑るとかの問題ではなく余りの冷たさに足の指がちぎれそうになり耐えられません,足の感覚がなくなり危険です。行ける所まで行ってシューズに履き替える方法も考えたけど,今回はルナサンダルは見送ることにしました。晩秋の北アルプスではなく冬山の北アルプスになりそうです。
この時期しかも平日の新穂高の無料駐車場は,全盛期とは打って変わってガラガラです。外気温3℃無風の曇り空,申し分ない天候です。しかも高山市の今日の天気は晴れマークです。
まずは林道をジョグで進みます。穂高小屋へのショートカット道を利用しますが,コースミスしたらしく戻ってしまった,何度も利用していて慣れていたはずなのにガックリ,数分のロスタイム発生。気を取り直して林道をジョグで白出沢へ。ここから登山道に入ります。槍平小屋までは,登りは歩き,平坦は走っていきます。槍平小屋到着,閉店してました。ここまで雪の気配は全くありませんでした。
ここから一気に高度を上げていきます。2300m辺りから少しずつ雪が現れてきて間もなく雪道になり風も出てきました。先人はいなかったらしく新雪を登っていきます。森林限界を超える頃にはガスで視界も悪く,風も強まり,かなり寒くなってきました。雪も深くなって足首まで埋まります,こうなるとトレランシューズでは厳しい,雪が靴に入り込んできます。シューズは完全にウェット状態。それより,冷たい強風が叩きつけ寒い,全てのウェアを着込んだが,それでも寒い寒すぎる。ペットボトルの水が凍り始めてますよ。低体温症の予感,引き返すべきか、何度となく頭をよぎりました。
もう少しだけ頑張ってみようを繰り返し,寒さに耐えまくり、今日が今年最終営業の槍ヶ岳山荘到着。休憩せずに一機に槍を往復しました。誰にも会いませんでした。そして,山荘で休憩させていただきました,ストーブで暖をとるが冷え切った体は震えていました。ゆっくりするよりこのリズムで下山した方が賢明と判断し,すぐに山荘を後にします。山荘を出るとき女性の登山者とすれ違いました。今日は会った唯一の登山者でした。後は,もと来た道をひたすら下る,樹林帯まできて一安心しました。雪がなくなれば,あとはトレランで快調に下ってゴール。
下山後、深山荘の露天風呂で冷えた身体を癒し、ひがくの湯で飛騨牛カレーを食べるというご褒美。
後から確認したこの日の槍ヶ岳山荘の気象データによると、11時現在でマイナス7℃でした、寒気の景況でかなりの強風だったため、体感温度は相当ヤバかったみたいです。
この冬、これ以上寒い経験をすることはないでしょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する