ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1000293
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳

T字尾根から快晴のテーブルランド満喫!

2016年11月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:11
距離
12.0km
登り
891m
下り
896m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:42
休憩
2:19
合計
8:01
距離 12.0km 登り 909m 下り 896m
7:37
53
8:30
26
8:56
8:58
23
9:26
28
9:54
10:05
34
10:39
10:40
13
10:53
11:07
9
11:16
13:06
36
13:42
64
14:46
14:47
35
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八風街道(国道421)から県道34号を御池川沿いに進む。途中、木地師街道にて更に御池川沿いに進み、君ヶ畑登山者用駐車場へ。
その他周辺情報 八日市駅近くの銭湯「延命湯」おすすめです。大人430円ですが、石鹸やシャンプーは備え付けではないため持参が必要です。また当日はお休みでしたが銭湯「福助湯」もあります。いずれも営業時間は夕方からです。
登山者用駐車場に到着。
2016年11月05日 07:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 7:23
登山者用駐車場に到着。
準備完了。
2016年11月05日 07:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 7:23
準備完了。
しばし林道歩きです。
2016年11月05日 07:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 7:26
しばし林道歩きです。
土倉岳に向かう林道を見送り左手に進みます。
2016年11月05日 07:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 7:27
土倉岳に向かう林道を見送り左手に進みます。
赤く染まってます。
2016年11月05日 07:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/5 7:38
赤く染まってます。
T字尾根への登り口。以前はなかった標識あり。
2016年11月05日 07:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/5 7:40
T字尾根への登り口。以前はなかった標識あり。
いきなり急登が始まります。
2016年11月05日 07:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 7:48
いきなり急登が始まります。
30分程登ると自然林が出てきました。
2016年11月05日 08:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 8:23
30分程登ると自然林が出てきました。
尾根の端っこに乗ったので斜度が緩みました。
2016年11月05日 08:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 8:21
尾根の端っこに乗ったので斜度が緩みました。
極楽尾根歩きの始まり〜!。
2016年11月05日 08:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 8:25
極楽尾根歩きの始まり〜!。
明るいです。
2016年11月05日 08:30撮影 by  SO-02G, Sony
2
11/5 8:30
明るいです。
T字横棒の端のピーク、P878到着。
2016年11月05日 08:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 8:35
T字横棒の端のピーク、P878到着。
ここからT字の横棒沿いに進みます。
2016年11月05日 08:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 8:35
ここからT字の横棒沿いに進みます。
秋晴れの中を歩きますが、雰囲気良すぎて中々進みません。
2016年11月05日 08:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 8:38
秋晴れの中を歩きますが、雰囲気良すぎて中々進みません。
暑くもなく寒くもなく最高です。
2016年11月05日 08:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 8:39
暑くもなく寒くもなく最高です。
巨木発見。いい感じに黄葉してます。
2016年11月05日 08:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/5 8:40
巨木発見。いい感じに黄葉してます。
これもいい色です。
2016年11月05日 08:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 8:47
これもいい色です。
気持ちのいい尾根が続きます。
2016年11月05日 08:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 8:51
気持ちのいい尾根が続きます。
この巨木もキレイに色づいてます。
2016年11月05日 08:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 8:51
この巨木もキレイに色づいてます。
この辺りまでは植林と自然林の間を進みます。
2016年11月05日 08:53撮影 by  SO-02G, Sony
1
11/5 8:53
この辺りまでは植林と自然林の間を進みます。
赤と黄のコラボ。
2016年11月05日 08:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 8:53
赤と黄のコラボ。
T字の交点に到着。プレートが風雨にさらされ傷んできてます。
2016年11月05日 08:55撮影 by  SO-02G, Sony
1
11/5 8:55
T字の交点に到着。プレートが風雨にさらされ傷んできてます。
しばし休憩。いつまでもいたくなります。
2016年11月05日 08:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 8:58
しばし休憩。いつまでもいたくなります。
交点の標高は918mです。
2016年11月05日 08:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 8:58
交点の標高は918mです。
さてT字の縦棒方向に進みます。
2016年11月05日 09:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 9:05
さてT字の縦棒方向に進みます。
曲がってる方向に進行。
2016年11月05日 09:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/5 9:06
曲がってる方向に進行。
テーブルランドに向かいます。
2016年11月05日 09:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 9:10
テーブルランドに向かいます。
明るい尾根です。
2016年11月05日 09:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 9:31
明るい尾根です。
この場所も雰囲気がいいのでまた休憩します。中々進まない。
2016年11月05日 09:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 9:42
この場所も雰囲気がいいのでまた休憩します。中々進まない。
この木も曲がってますね。雪のせいでしょうか。
2016年11月05日 09:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/5 9:48
この木も曲がってますね。雪のせいでしょうか。
だんだん登りになってきます。
2016年11月05日 09:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 9:48
だんだん登りになってきます。
尾根も痩せてきました。
2016年11月05日 09:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 9:50
尾根も痩せてきました。
テーブルの端っこが見えてきました。
2016年11月05日 09:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 9:51
テーブルの端っこが見えてきました。
ボタンブチが見えてきました。この辺りから急登が始まります。
2016年11月05日 09:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 9:54
ボタンブチが見えてきました。この辺りから急登が始まります。
どんどん急になります。頑張って登ると、
2016年11月05日 09:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 9:55
どんどん急になります。頑張って登ると、
テーブルランド到着!、一気に眺望が開けます。
2016年11月05日 10:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 10:11
テーブルランド到着!、一気に眺望が開けます。
3gouも登ってきました。
2016年11月05日 10:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 10:11
3gouも登ってきました。
あ〜素晴らしい風景。
2016年11月05日 10:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 10:11
あ〜素晴らしい風景。
まだ少し落葉せず残っています。
2016年11月05日 10:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 10:11
まだ少し落葉せず残っています。
御池岳方面。
2016年11月05日 10:11撮影 by  SO-02G, Sony
1
11/5 10:11
御池岳方面。
青空に草紅葉が映えますね。
2016年11月05日 10:11撮影 by  SO-02G, Sony
1
11/5 10:11
青空に草紅葉が映えますね。
不思議な台地です。
2016年11月05日 10:11撮影 by  SO-02G, Sony
2
11/5 10:11
不思議な台地です。
しかし本当に天気が良いです。
2016年11月05日 10:12撮影 by  SO-02G, Sony
1
11/5 10:12
しかし本当に天気が良いです。
テーブルランドをパノラマで。
2016年11月05日 10:12撮影 by  SO-02G, Sony
2
11/5 10:12
テーブルランドをパノラマで。
2016年11月05日 10:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 10:13
ボタンブチ方面に向かいます。
2016年11月05日 10:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 10:14
ボタンブチ方面に向かいます。
踏み跡をたどります。
2016年11月05日 10:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 10:14
踏み跡をたどります。
ここで小休止。
2016年11月05日 10:15撮影 by  SO-02G, Sony
1
11/5 10:15
ここで小休止。
2016年11月05日 10:26撮影 by  SO-02G, Sony
2
11/5 10:26
2016年11月05日 10:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 10:27
青空くっきり。天狗堂がよく見えます。
2016年11月05日 10:29撮影 by  SO-02G, Sony
1
11/5 10:29
青空くっきり。天狗堂がよく見えます。
登り口を振り返る。
2016年11月05日 10:30撮影 by  SO-02G, Sony
1
11/5 10:30
登り口を振り返る。
ゴロ谷です。
2016年11月05日 10:30撮影 by  SO-02G, Sony
1
11/5 10:30
ゴロ谷です。
T字尾根が明瞭です。
2016年11月05日 10:30撮影 by  SO-02G, Sony
1
11/5 10:30
T字尾根が明瞭です。
遠くは霞んでますが、眺望よいです。
2016年11月05日 10:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 10:36
遠くは霞んでますが、眺望よいです。
ボタンブチが見えてきました。賑わってるみたい。
2016年11月05日 10:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 10:42
ボタンブチが見えてきました。賑わってるみたい。
もうすぐ。
2016年11月05日 10:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 10:44
もうすぐ。
ボタンブチ到着。
2016年11月05日 10:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/5 10:45
ボタンブチ到着。
2016年11月05日 10:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 10:48
切れ落ちてます。
2016年11月05日 10:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/5 10:48
切れ落ちてます。
御池岳方面に進みます。
2016年11月05日 10:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 10:49
御池岳方面に進みます。
奥の平方面に鹿よけの網が見えます。
2016年11月05日 10:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 10:49
奥の平方面に鹿よけの網が見えます。
御池岳山頂に到着。
2016年11月05日 11:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 11:01
御池岳山頂に到着。
年に何回も見られない快晴。
2016年11月05日 11:02撮影 by  SO-02G, Sony
1
11/5 11:02
年に何回も見られない快晴。
秋晴れとはこのことですね。
2016年11月05日 11:02撮影 by  SO-02G, Sony
1
11/5 11:02
秋晴れとはこのことですね。
奥の平に向かいます。
2016年11月05日 11:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 11:12
奥の平に向かいます。
しかしフラットです。
2016年11月05日 11:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 11:17
しかしフラットです。
分岐を見送り奥へ進みます。
2016年11月05日 11:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 11:18
分岐を見送り奥へ進みます。
ボタンブチが見えてます。
2016年11月05日 11:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 11:18
ボタンブチが見えてます。
奥の平到着。
2016年11月05日 11:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 11:21
奥の平到着。
以前はなかった鹿よけネットがあります。
2016年11月05日 11:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 11:21
以前はなかった鹿よけネットがあります。
2016年11月05日 11:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 11:22
2016年11月05日 11:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 11:22
御嶽山がみえます。
2016年11月05日 11:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/5 11:23
御嶽山がみえます。
ここで昼ごはん休憩!
2016年11月05日 11:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 11:23
ここで昼ごはん休憩!
お昼は今日もキムチ鍋です。お腹一杯になりました。
2016年11月05日 11:38撮影 by  SO-02G, Sony
3
11/5 11:38
お昼は今日もキムチ鍋です。お腹一杯になりました。
お腹が満たされ眠くなったのでしばし昼寝しました。暑くもなく寒くもなく快適でした。
2016年11月05日 13:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 13:08
お腹が満たされ眠くなったのでしばし昼寝しました。暑くもなく寒くもなく快適でした。
テーブルの縁を進みます。
2016年11月05日 13:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 13:26
テーブルの縁を進みます。
東に進んで送電線が見えてきました。
2016年11月05日 13:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 13:26
東に進んで送電線が見えてきました。
名残惜しいですが、下山します。
2016年11月05日 13:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 13:26
名残惜しいですが、下山します。
土倉岳への下山ポイントです。
2016年11月05日 13:25撮影 by  SO-02G, Sony
1
11/5 13:25
土倉岳への下山ポイントです。
土倉岳への尾根の下山途中、左手に藤原岳が見えてます。
2016年11月05日 13:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 13:43
土倉岳への尾根の下山途中、左手に藤原岳が見えてます。
ノタノ坂へ。
2016年11月05日 13:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 13:48
ノタノ坂へ。
てくてくゆっくり下ります。
2016年11月05日 13:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 13:52
てくてくゆっくり下ります。
ここも気持ちのいい尾根歩きです。
2016年11月05日 13:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 13:54
ここも気持ちのいい尾根歩きです。
黄葉がキレイです。
2016年11月05日 13:58撮影 by  SO-02G, Sony
1
11/5 13:58
黄葉がキレイです。
尾根をゆっくり歩きます。
2016年11月05日 13:58撮影 by  SO-02G, Sony
1
11/5 13:58
尾根をゆっくり歩きます。
中部電力の巡視路が登山道になってます。鈴鹿の西は関電に代わる?
2016年11月05日 13:59撮影 by  SO-02G, Sony
1
11/5 13:59
中部電力の巡視路が登山道になってます。鈴鹿の西は関電に代わる?
黄色。
2016年11月05日 14:28撮影 by  SO-02G, Sony
2
11/5 14:28
黄色。
鉄塔横を通過。
2016年11月05日 14:29撮影 by  SO-02G, Sony
1
11/5 14:29
鉄塔横を通過。
茨川へ向かって尾根を外れます。
2016年11月05日 14:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 14:51
茨川へ向かって尾根を外れます。
君ヶ畑へ向かってピークをトラバース。
2016年11月05日 14:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 14:52
君ヶ畑へ向かってピークをトラバース。
急な下りをこなし、沢沿いの林道を歩きます。
2016年11月05日 15:14撮影 by  SO-02G, Sony
1
11/5 15:14
急な下りをこなし、沢沿いの林道を歩きます。
もうすぐ出だしの分岐です。
2016年11月05日 15:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 15:15
もうすぐ出だしの分岐です。
堰堤の渡渉あり。失敗してハマりました。
2016年11月05日 15:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 15:22
堰堤の渡渉あり。失敗してハマりました。
日暮れが早くなってきました。
2016年11月05日 15:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 15:27
日暮れが早くなってきました。
福助湯はお休みでした。
2016年11月05日 16:18撮影 by  SO-02G, Sony
1
11/5 16:18
福助湯はお休みでした。
なので延命湯へ行きました。大人430円也。
お疲れさまでした。
2016年11月05日 16:37撮影 by  SO-02G, Sony
4
11/5 16:37
なので延命湯へ行きました。大人430円也。
お疲れさまでした。
撮影機器:

感想

4日金曜日時点でこの土曜日は天気が良さそうなので、どこに行くか思案中に3gouから誘いメール。二つ返事で鈴鹿行きが決定、場所は2年ほど前に歩いたT字尾根から御池岳、土倉岳経由の周回コースです。
いつものように朝5時に自宅をスタートし八日市IC近くの吉野家で腹ごしらえ、君ヶ畑に向かいました。7時に駐車場に到着し早速スタート、歩き出しから雲一つない空で、今日は快晴が期待できます。

T字への取り付きから急登をこなし、尾根の端に乗っかった辺りから快適な尾根歩きが始まります。快晴の中、色づいた木々を眺めながらの尾根歩きは最高で、写真を撮ったり周囲を眺めながらの歩行で中々前に進みません。
今年の紅葉は今イチとの評価でしたが、確かに色づく前に落葉しているような樹が多く、黄色は多く見られたのですが赤色は少なくまだら模様になっています。
それでも快晴の中、落葉樹の間の落ち葉を踏みしめながらの山歩きは癒されます。

テーブル手前の登りは記憶していた以上の急登で、喘ぎながら登り詰めたところで、一気に一面草紅葉で覆われた広々とした台地が目前に広がります。
ガスの時も幻想的でよいのですが、やはり晴れの日のこの風景にはかないません。
ここからはゆっくり台地の上を散策です。まずは北西のボタンブチに向かい滋賀県側の眺望を楽しみ、御池岳からは北東側の展望を楽しみます。若干遠くは霞んでますが、快晴の中遠くに白山、雪を被った北アルプス、御嶽山に中央アルプスが望めました。

展望を楽しんだ後は奥の平に進み昼食です。寒くなるとやはり鍋か!っということで、前回に引き続きキムチ鍋です。鍋を平らげた後は天気もいいため草原で寝転びしばし昼寝タイム、食事と昼寝で約2時間程奥の平で過ごしました。
テーブルランドを満喫した後は、台地の東南側はパスし土倉岳を経由し下山にかかります。下山途中の尾根も色づいており、ゆっくり周囲を眺めながら駐車場に戻りました。

下山後の温泉ですが、周辺の温泉はどこも若干高いため、八日市駅前近くの銭湯「延命湯」につかり帰阪しました。
秋晴れのなか紅葉と展望を満喫し、大満足の一日でした。

おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:517人

コメント

お疲れ様でした🍀
2年半ぶりのT字尾根💗
天候にも恵まれ、爽快な汗を流せました🎵
ありがとうございました🍀
2016/11/6 17:55
Re: お疲れ様でした🍀
お疲れでした。
次はテン泊で是非。
2016/11/6 19:36
たぶんT字尾根の途中ですれ違ったものです
私、たぶんこの日T字尾根の途中でお声をかけたものだと思います
お互い無事に下山できてよかったですね
天気がものすごく良かったですね
ネコの写真が可愛いです(私、ネコ好きです)
2016/11/6 21:41
Re: たぶんT字尾根の途中ですれ違ったものです
junbader さん、コメントありがとうございます。レコ拝見しました。
あの時間にすれ違ったので、てっきり上でテン泊されたのかと思ってたのですが、コグルミからの周回だったのですね。
しかも茨川集落経由の愛知川遡行で日帰りとは…!
私は単独でルートを外すと結構パニクるのですが、無事戻られてなによりです。
またどこかでお会いしましたら、お話しさせて下さい。

あの猫は実家のポンタで、先代が昇天し2代目の黒ネコなのです。
2016/11/7 7:13
レス頂きありがとうございました
ハンドルネームはこのネコちゃんからだったんですねえ〜
黒猫いいですね〜
ちなみにネコを見かけるととりあえず声かけます
まあ、まず逃げますが
因みにこの日はスタートが早かったんであそこでお会いしたんだと思います
だいたいソロなんですが、この日はルートロストしてしまって
少し背筋が寒い思いをしました
またポンタ2号さん方のレコ拝見させて頂きますね
2016/11/7 22:02
Re: レス頂きありがとうございました
はい。こちらもjunbaderさんのレコ楽しみにしています。
2016/11/10 7:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら