ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1001412
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

乾徳山 (オソバ沢ルート往復)

2016年11月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.5km
登り
1,218m
下り
1,209m

コースタイム

日帰り
山行
5:19
休憩
0:26
合計
5:45
7:17
16
7:33
26
駒止
7:59
10
8:09
8
8:17
16
8:33
8:36
5
8:41
8:36
28
9:04
7
9:11
27
雷岩
9:38
9:56
15
10:11
21
雷岩
10:32
3
10:35
15
10:50
5
10:55
10:57
1
10:58
6
11:04
15
11:19
7
駒止
11:26
15
途中、写真撮ったり、神社にお参りしたりなど、寄り道しています。
天候 快晴☀
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
徳和の乾徳山登山口バス停隣りの駐車場(無料、約20台駐車可能)に停めました。前夜19時の時点では、私の車だけでしたが、下山時点(12時頃)には満車+路肩駐車の状態でした。トイレは駐車場隣りの乾徳公園内にあります。なお、その先の乾徳山登山口手前にも5台程度駐車可能なスペースがありました。
コース状況/
危険箇所等
【徳和〜乾徳山登山口】
徳和川にかかる橋を渡り、左方向に進みます。途中、養鱒場や乾徳神社を過ぎ、アスファルトから簡易舗装、さらに砂利道と変化する林道を25分ほど歩くと登山口に着きます。
【乾徳山登山口〜国師ヶ原】
序盤は杉の薄暗い植林地を登り、30分くらいで銀晶水に出ます。さらに10分くらいで駒止に着くと、傾斜が増しますが、明るい樹林帯となります。つづら折りに登るとやがて錦晶水に出て、傾斜が緩んだ登山道をさらに進めば、乾徳山が姿を現し、国師ヶ原に到着します。
【国師ヶ原〜扇平】
これまで頭上を濃く覆っていた樹林もだいぶ薄まり、空が大きくなって来ます。役小角像を横目に登ると、視界が開け、振り返ると富士山や南アルプスの山々が目に飛び込んで来ます。草原状の登山道を進み月見岩を過ぎると扇平に到着です。
【扇平〜乾徳山山頂】
岩稜帯に入り、2つの鎖場を過ぎて髭剃岩横の岩場を慎重に登ります。この辺りも富士山や南アルプスの展望が素晴らしいですが、足を踏み外さないようにします。複雑な岩場ですが、赤い矢印に従って進めばOKです。途中、岩場の隙間を梯子で降りたり、2連の鎖がある雷岩を経て、最後にクライマックスとも言える「鳳岩」の約30mの鎖場です。右手に迂回路(梯子2つ有り)もあります。これをクリアすると山頂に到着です。
その他周辺情報 下山後の温泉は、「笛吹の湯」(市外:510円)を利用しました。また、飲食・お土産については、「道の駅みとみ」などがあります。いずれも乾徳山登山口からR140を秩父方面に向かったところにあります。
土曜日の18時半くらいに徳和の駐車場に到着。いつものように前夜祭🍺
2016年11月05日 18:43撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/5 18:43
土曜日の18時半くらいに徳和の駐車場に到着。いつものように前夜祭🍺
ヤマレコにもしばしば出てくる案内図。普通の地図より楽しいです。
2016年11月06日 06:24撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
11/6 6:24
ヤマレコにもしばしば出てくる案内図。普通の地図より楽しいです。
駐車場の向かい側の民宿に、登山ポストがあります。
2016年11月06日 06:24撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 6:24
駐車場の向かい側の民宿に、登山ポストがあります。
朝の駐車場。まだまだ余裕ありです。結局、前夜入りしたのは、自分だけのようです。6:25に出発します💨
2016年11月06日 06:25撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 6:25
朝の駐車場。まだまだ余裕ありです。結局、前夜入りしたのは、自分だけのようです。6:25に出発します💨
徳和川の橋を渡り、分岐点。左側がこれから向かうオソバ沢ルートの乾徳山登山口方面。右側が道満尾根ルート方面です。
2016年11月06日 06:26撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 6:26
徳和川の橋を渡り、分岐点。左側がこれから向かうオソバ沢ルートの乾徳山登山口方面。右側が道満尾根ルート方面です。
乾徳神社を横目に、林道を進みます。
2016年11月06日 06:34撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 6:34
乾徳神社を横目に、林道を進みます。
途中、駐車スペースがあります。トイレなどはありません。
2016年11月06日 06:37撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 6:37
途中、駐車スペースがあります。トイレなどはありません。
案内図。乾徳山は日本200名山&山梨百名山です。
2016年11月06日 06:41撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 6:41
案内図。乾徳山は日本200名山&山梨百名山です。
乾徳山登山口に到着。ここからが本格的な登山道です。
2016年11月06日 06:51撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
11/6 6:51
乾徳山登山口に到着。ここからが本格的な登山道です。
序盤は暗い杉の植林地です。
2016年11月06日 06:56撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
11/6 6:56
序盤は暗い杉の植林地です。
2016年11月06日 07:07撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 7:07
銀晶水。ここの手前の登山道はぬかるんでいます。
2016年11月06日 07:17撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 7:17
銀晶水。ここの手前の登山道はぬかるんでいます。
銀晶水の水場。想像していたよりは、水が普通に出てました。
2016年11月06日 07:18撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 7:18
銀晶水の水場。想像していたよりは、水が普通に出てました。
次第に明るい樹林帯になって来ました。
2016年11月06日 07:20撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 7:20
次第に明るい樹林帯になって来ました。
すがすがしい朝の樹林帯。
2016年11月06日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
11/6 7:28
すがすがしい朝の樹林帯。
駒止。ここから傾斜が増して来ます。
2016年11月06日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 7:33
駒止。ここから傾斜が増して来ます。
錦晶水。
2016年11月06日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 7:59
錦晶水。
ここの水は、飲んでみた。そこそこ冷たい。
2016年11月06日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 8:00
ここの水は、飲んでみた。そこそこ冷たい。
紅葉…というより「黄葉」。綺麗に色づいてます👍
2016年11月06日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
11/6 8:06
紅葉…というより「黄葉」。綺麗に色づいてます👍
乾徳山が姿を現しました。
2016年11月06日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
11/6 8:08
乾徳山が姿を現しました。
国師ヶ原。四辻になっています。乾徳山山頂方面は直進です。
2016年11月06日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 8:10
国師ヶ原。四辻になっています。乾徳山山頂方面は直進です。
…あれ?
2016年11月06日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 8:10
…あれ?
「見たな!」…って言ってるかのように、こっちを見てました。人が近づいても逃げる様子無し😅
2016年11月06日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
11/6 8:10
「見たな!」…って言ってるかのように、こっちを見てました。人が近づいても逃げる様子無し😅
平坦な樹林の中を進みます。
2016年11月06日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 8:14
平坦な樹林の中を進みます。
役小角像。
2016年11月06日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 8:17
役小角像。
その御尊顔は、ちょっとユーモラス(笑)
2016年11月06日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 8:17
その御尊顔は、ちょっとユーモラス(笑)
扇平への登りで、振り返れば富士山が!
2016年11月06日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
11/6 8:24
扇平への登りで、振り返れば富士山が!
富士山アップ!🗻
2016年11月06日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
11/6 8:25
富士山アップ!🗻
南アルプスも見えた!北岳・間ノ岳は、すでに冠雪しています。
2016年11月06日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
11/6 8:26
南アルプスも見えた!北岳・間ノ岳は、すでに冠雪しています。
草原状の道を山頂に向かって進みます。
2016年11月06日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 8:29
草原状の道を山頂に向かって進みます。
月見岩。休憩スポットとしては良いと思います。
2016年11月06日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 8:33
月見岩。休憩スポットとしては良いと思います。
月見岩に登り、眺望を楽しみます。
2016年11月06日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
11/6 8:34
月見岩に登り、眺望を楽しみます。
富士山アップ🗻
2016年11月06日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
11/6 8:34
富士山アップ🗻
さらにアップ!🗻
2016年11月06日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
11/6 8:37
さらにアップ!🗻
折り重なる稜線がナイスです✨
2016年11月06日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
11/6 8:35
折り重なる稜線がナイスです✨
気持ちよい草原歩き🎵
2016年11月06日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 8:39
気持ちよい草原歩き🎵
扇平に突入💨
2016年11月06日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 8:41
扇平に突入💨
この看板のデザイン、西沢渓谷でも見ました。奥秩父で流行っているのかな?
2016年11月06日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 8:42
この看板のデザイン、西沢渓谷でも見ました。奥秩父で流行っているのかな?
手洗い岩。要するに岩の窪みに雨水が溜まっている感じでした。手洗い出来るほど綺麗な水にあらず。
2016年11月06日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 8:42
手洗い岩。要するに岩の窪みに雨水が溜まっている感じでした。手洗い出来るほど綺麗な水にあらず。
登山道の様相が変わって来ました。この辺りから岩混じりの道になります。
2016年11月06日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 8:50
登山道の様相が変わって来ました。この辺りから岩混じりの道になります。
最初の鎖場。特に鎖に頼るほどでは無かったです。
2016年11月06日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 8:58
最初の鎖場。特に鎖に頼るほどでは無かったです。
2番目の鎖場。こちらも特に問題無かった。鎖は気休め程度。
2016年11月06日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 9:03
2番目の鎖場。こちらも特に問題無かった。鎖は気休め程度。
髭剃岩。隙間に入れる身体は持ち合わせておりませんでした😣
2016年11月06日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 9:04
髭剃岩。隙間に入れる身体は持ち合わせておりませんでした😣
髭剃岩から岩場が複雑さを増して来ます。赤矢印を見失わないように進みます。
2016年11月06日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 9:05
髭剃岩から岩場が複雑さを増して来ます。赤矢印を見失わないように進みます。
切り立った岩稜帯だけに眺望は素晴らしいです。
2016年11月06日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 9:07
切り立った岩稜帯だけに眺望は素晴らしいです。
いよいよアスレチック状態になります。岩の間を慎重に進みます。
2016年11月06日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 9:08
いよいよアスレチック状態になります。岩の間を慎重に進みます。
まるで富士山に励まされているよう…(もちろん、妄想😅)
2016年11月06日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
11/6 9:09
まるで富士山に励まされているよう…(もちろん、妄想😅)
写真では微妙ですが、紅葉はいい感じになってます🍁
2016年11月06日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
11/6 9:09
写真では微妙ですが、紅葉はいい感じになってます🍁
出た!岩の隙間の階段(笑)
2016年11月06日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
11/6 9:10
出た!岩の隙間の階段(笑)
降りてから見上げると、こんな状況です。
2016年11月06日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 9:11
降りてから見上げると、こんな状況です。
雷岩。乾徳山の岩場の中では、副将的存在ですかね。
2016年11月06日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 9:11
雷岩。乾徳山の岩場の中では、副将的存在ですかね。
結構、急だな😓ここは2段階の鎖場です。
2016年11月06日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
11/6 9:12
結構、急だな😓ここは2段階の鎖場です。
まず1段階目の鎖場をクリアし、途中のテラス部から鎖場を見下ろす。
2016年11月06日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
11/6 9:14
まず1段階目の鎖場をクリアし、途中のテラス部から鎖場を見下ろす。
2段階目の鎖場を横から撮影。どちらかと言えば、奥側の鎖の方が足がかりも豊富で登り易かったと思います。
2016年11月06日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
11/6 9:14
2段階目の鎖場を横から撮影。どちらかと言えば、奥側の鎖の方が足がかりも豊富で登り易かったと思います。
登り切ったところから、下を覗き込むように撮影。これを後で下ります😣
2016年11月06日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 9:15
登り切ったところから、下を覗き込むように撮影。これを後で下ります😣
胎内。
2016年11月06日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 9:18
胎内。
ロープ場。足元が滑りそうなので、ここはロープ使いました。
2016年11月06日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 9:21
ロープ場。足元が滑りそうなので、ここはロープ使いました。
展望台チックな場所からの眺望。
2016年11月06日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 9:27
展望台チックな場所からの眺望。
2016年11月06日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 9:28
手前の岩場にいるハイカーが、絵になります✨✨
2016年11月06日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 9:29
手前の岩場にいるハイカーが、絵になります✨✨
何度も富士山は写してしまいます。🗻
2016年11月06日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
11/6 9:29
何度も富士山は写してしまいます。🗻
南アルプス。右側から甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳。
2016年11月06日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 9:30
南アルプス。右側から甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳。
白峰三山。
2016年11月06日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
11/6 9:29
白峰三山。
塩見岳・荒川三山・赤石岳とか?
2016年11月06日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
11/6 9:30
塩見岳・荒川三山・赤石岳とか?
五丈岩。ということは金峰山ですな。夏に登ったな〜。
2016年11月06日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
11/6 9:30
五丈岩。ということは金峰山ですな。夏に登ったな〜。
山頂直下まで来ました。最後の鎖場には、右側に迂回路があります。
2016年11月06日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 9:31
山頂直下まで来ました。最後の鎖場には、右側に迂回路があります。
「鳳岩」。さしずめ今回の山行のクライマックス、メインディッシュと言ったところでしょうか?🍴
2016年11月06日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 9:32
「鳳岩」。さしずめ今回の山行のクライマックス、メインディッシュと言ったところでしょうか?🍴
うわ〜、マジで垂直に近い💦
2016年11月06日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
11/6 9:32
うわ〜、マジで垂直に近い💦
先行のハイカーさんの後ろ姿をお借りしました。(撮影OKもらってます📷)
2016年11月06日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
11/6 9:32
先行のハイカーさんの後ろ姿をお借りしました。(撮影OKもらってます📷)
先行のハイカーさん、無事に登られました。さぁ、俺の番だ。頑張るぞ〜👊
2016年11月06日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
11/6 9:33
先行のハイカーさん、無事に登られました。さぁ、俺の番だ。頑張るぞ〜👊
とりあえず岩の割れ目に足を突っ込んで足場を確保。この鎖場は、前半の方が難しかったかも。
2016年11月06日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
11/6 9:36
とりあえず岩の割れ目に足を突っ込んで足場を確保。この鎖場は、前半の方が難しかったかも。
後半の方は、手がかり・足がかりがあるので、下を見なければ大丈夫。
2016年11月06日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
11/6 9:36
後半の方は、手がかり・足がかりがあるので、下を見なければ大丈夫。
鳳岩を無事に登り切って、乾徳山山頂に到着✌
2016年11月06日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 9:38
鳳岩を無事に登り切って、乾徳山山頂に到着✌
山頂はあまり広くありません。私が到着した時は、7〜8人くらい居ました。
2016年11月06日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 9:43
山頂はあまり広くありません。私が到着した時は、7〜8人くらい居ました。
記念撮影📷
撮って下さったハイカーさん、ありがとうございます😌山頂標の標高が2,016mになってる😓2016年だから?
2016年11月06日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
11/6 9:40
記念撮影📷
撮って下さったハイカーさん、ありがとうございます😌山頂標の標高が2,016mになってる😓2016年だから?
山頂からの眺望も素晴らしいです。
2016年11月06日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
11/6 9:51
山頂からの眺望も素晴らしいです。
2016年11月06日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 9:51
ここでも富士山🗻
2016年11月06日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
11/6 9:52
ここでも富士山🗻
富士山をバックに撮っていただきました。ありがとうございます😌
2016年11月06日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
11/6 9:54
富士山をバックに撮っていただきました。ありがとうございます😌
次々にハイカーさんが山頂に到着されるので、パンを1つ食べ、速やかに下山します。
2016年11月06日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 9:56
次々にハイカーさんが山頂に到着されるので、パンを1つ食べ、速やかに下山します。
下りは迂回路を使います。短い梯子が2つ有ります。慎重に下ります。
2016年11月06日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
11/6 9:57
下りは迂回路を使います。短い梯子が2つ有ります。慎重に下ります。
再び雷岩。下りでも思ったほど苦労しませんでした。
2016年11月06日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
11/6 10:08
再び雷岩。下りでも思ったほど苦労しませんでした。
扇平に到着。ここまで来れば、あとは危険箇所はありません。
2016年11月06日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 10:32
扇平に到着。ここまで来れば、あとは危険箇所はありません。
富士山ともここでお別れです✋🗻
2016年11月06日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
11/6 10:33
富士山ともここでお別れです✋🗻
月見岩付近の分岐点。一度間違えて道満尾根ルートに下ってしまいそうになり、すぐ気がついて戻りました😅
2016年11月06日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 10:36
月見岩付近の分岐点。一度間違えて道満尾根ルートに下ってしまいそうになり、すぐ気がついて戻りました😅
2016年11月06日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 10:46
国師ヶ原。お、また鹿さんがいた。他のハイカーさんたちも珍しそうに写真撮ってました。まるでアルプスの雷鳥みたいな扱いだ。
2016年11月06日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
11/6 10:50
国師ヶ原。お、また鹿さんがいた。他のハイカーさんたちも珍しそうに写真撮ってました。まるでアルプスの雷鳥みたいな扱いだ。
なかなかイケメン。(てか、メスかな?)
2016年11月06日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
11/6 10:53
なかなかイケメン。(てか、メスかな?)
帰りは高原ヒュッテを偵察。
2016年11月06日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 10:55
帰りは高原ヒュッテを偵察。
2016年11月06日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 10:55
綺麗なトイレ。
2016年11月06日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 10:56
綺麗なトイレ。
ストーブもあります。
2016年11月06日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 10:56
ストーブもあります。
陽が高くなり、紅葉も鮮やかに見えました🍁
2016年11月06日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
11/6 11:01
陽が高くなり、紅葉も鮮やかに見えました🍁
乾徳山登山口に帰還✌
2016年11月06日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 11:41
乾徳山登山口に帰還✌
駐車場まで、もうしばらく歩きます。
2016年11月06日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 11:44
駐車場まで、もうしばらく歩きます。
2016年11月06日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 11:52
帰りに乾徳神社で無事下山の御礼🙇
2016年11月06日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 11:54
帰りに乾徳神社で無事下山の御礼🙇
コスモス🌼
2016年11月06日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 11:56
コスモス🌼
林道沿いには養鱒場もあります。
2016年11月06日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 11:56
林道沿いには養鱒場もあります。
岩魚かな?
2016年11月06日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 11:56
岩魚かな?
徳和の集落。
2016年11月06日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 11:58
徳和の集落。
紅葉が綺麗なピーク。
2016年11月06日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
11/6 12:03
紅葉が綺麗なピーク。
12時過ぎに駐車場に到着。満車でした。はみ出して駐車している車もありました。
2016年11月06日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 12:05
12時過ぎに駐車場に到着。満車でした。はみ出して駐車している車もありました。
2016年11月06日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 12:06
駐車場の隣りの乾徳公園。
2016年11月06日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 12:07
駐車場の隣りの乾徳公園。
公園内にトイレがあります。左側の茶色の建物がそれです。
2016年11月06日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 12:08
公園内にトイレがあります。左側の茶色の建物がそれです。
下山後の温泉は、「笛吹の湯」♨思っていたよりは空いていました。クセのない泉質です。
2016年11月06日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 13:45
下山後の温泉は、「笛吹の湯」♨思っていたよりは空いていました。クセのない泉質です。
帰りに寄り道した「道の駅みとみ」。
2016年11月06日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 14:03
帰りに寄り道した「道の駅みとみ」。
この辺の紅葉が、今日イチで綺麗だった!
2016年11月06日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
11/6 14:09
この辺の紅葉が、今日イチで綺麗だった!
真っ赤🍁
2016年11月06日 14:10撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
11/6 14:10
真っ赤🍁
雁坂トンネルの山梨県側入口横の駐車場にて。長大トンネルへの突入を前にトイレ💨
2016年11月06日 14:19撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 14:19
雁坂トンネルの山梨県側入口横の駐車場にて。長大トンネルへの突入を前にトイレ💨
いざ、「雁坂みち」へ!
2016年11月06日 14:20撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/6 14:20
いざ、「雁坂みち」へ!
乾徳山の山バッチは、大平荘にて購入(600円)。大平荘までの林道の車の運転が一番緊張した💦
2016年11月07日 06:31撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/7 6:31
乾徳山の山バッチは、大平荘にて購入(600円)。大平荘までの林道の車の運転が一番緊張した💦

感想

前から気にはなっていたものの、山頂直下の鎖場にビビってしまい、「日本百名山50座達成」を言い訳にし、さりげなく避けて来た乾徳山😅でも、槍ヶ岳をクリアしたことがちょっとは自信になったのか、今回ついに乾徳山にアタックすることにしました。
結論を言えば、「とても楽しかった!✌✨」オソバ沢ルートは、樹林帯→草原→岩稜帯→鎖場と変化に富んでいて、飽きませんでした。またいつかもう1度登りたいと思える、素晴らしいお山です(その時も、もちろん同じルートで😁)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:760人

コメント

快晴の山行でしたね❗
お疲れ様でした󾬄週末は土日とも登山日より、やはり行きますよね(笑)

同じ山域とは奇遇でしたね。同じ様に富士山もバッチリ見えて、励まされる気持ち分かりますね~。

乾徳山は鎖あり、梯子あり結構バリエーションにとんだ山なんですね!

シーズンは終盤ですが、もう少し楽しめそうですね。
2016/11/8 7:28
Re: 快晴の山行でしたね❗
redさんたちの甲武信ヶ岳山行レコ拝見して、「お、近い!」って思いました。日付は違いましたけど(笑)
乾徳山は登山道のバリエーションに富んでいて、ホントおすすめです!ただ、他の方のレコや山ブログ見てると「迂回新道の下りがイヤらしい」とか「道満尾根はつまらない」などの感想が多いので、ピストンがいいのですかね〜?redさんたちも是非登ってみてください✋
2016/11/8 8:33
うらやましいです。
アクティブに山行してますね。うらやましいです。
私は今週12日は紅葉を!!と意気込んで奥飛騨の里山(簗谷山)へ行ったのですが、、靴を忘れてしまい結局登れませんでした。モヤモヤがマックス状態です。
kubo-junさんを含めいろんな人のヤマレコを見て気分を収めてマース。
2016/11/14 11:11
Re: うらやましいです。
pirokishiさん、コメントありがとうございます!あの週末は土日とも好天予報だったので、最低でも近場の日帰り登山はやろうと固く決意してました(笑)でも、一昨日&昨日は「お休み」でしたが。
pirokishiさん、もったいなかったですね〜💦ちょっとここ最近、pirokishiさんのレコを拝見出来てなかったので、寂しかったですよ。またのup楽しみにしています!
2016/11/14 20:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
徳和駐車場から扇平を経て乾徳山頂上
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
乾徳山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら