記録ID: 1001805
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
日影山-檜岳-臼ヶ岳-蛭ヶ岳【谷峨駅-三ヶ木BS】
2016年11月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
9
2~3泊以上が適当
- GPS
- 11:46
- 距離
- 44.1km
- 登り
- 3,411m
- 下り
- 3,372m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:07
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 11:41
距離 44.1km
登り 3,418m
下り 3,378m
18:25
ゴール地点
沿面距離(GPS) 45.7km
累積標高差(気圧高度計) +3,270m、−3,202m
歩行時間 11時間17分 +休憩 24分 =全行程 11時間41分
標準コースタイム 20時間17分
短縮率(休憩抜) 55.6%、(休憩込) 57.6%
06:44 谷峨駅−−−−−−−−- [ 0:15 (0:25) 60%]-
06:59 嵐−−−−−−−−−−- [ 0:50 (1:15) 67%]-
07:49 大野山 5分休憩−−−−- [ 0:19 (0:40) 48%]- 休憩5分(=ルートロス)
08:13 林道終点−−−−−−−- [ 0:27 (0:35) 77%]-
08:40 秦野峠分岐点−−−−−- [ 0:41 (1:10) 59%]-
09:21 日影山−−−−−−−−- [ 0:58 (1:25) 68%]-
10:19 秦野峠−−−−−−−−- [ 0:34 (1:20) 43%]-
10:53 伊勢沢ノ頭 3分休憩−−- [ 0:14 (0:35) 40%]-
11:10 檜岳−−−−−−−−−- [ 0:32 (1:05) 49%]-
11:42 雨山峠−−−−−−−−- [ 0:23 (0:40) 58%]-
12:05 雨山橋−−−−−−−−- [ 0:11 (0:20) 55%]-
12:16 ユーシンロッジ 8分休憩- [ 1:31 (3:00) 51%]-
13:55 臼ヶ岳−−−−−−−−- [ 0:43 (1:20) 54%]-
14:38 蛭ヶ岳 3分休憩−−−−- [ 0:51 (1:40) 51%]-
15:32 姫次−−−−−−−−−- [ 0:53 (1:30) 59%]-
16:25 焼山 5分休憩−−−−−- [ 0:55 (1:30) 61%]-
17:25 焼山登山口−−−−−−- [ 1:00 〈1:47〉 56%]-
18:25 三ヶ木
・()内は山と高原地図のコースタイム
・〈〉内は師匠ソフトで出したコースタイム
累積標高差(気圧高度計) +3,270m、−3,202m
歩行時間 11時間17分 +休憩 24分 =全行程 11時間41分
標準コースタイム 20時間17分
短縮率(休憩抜) 55.6%、(休憩込) 57.6%
06:44 谷峨駅−−−−−−−−- [ 0:15 (0:25) 60%]-
06:59 嵐−−−−−−−−−−- [ 0:50 (1:15) 67%]-
07:49 大野山 5分休憩−−−−- [ 0:19 (0:40) 48%]- 休憩5分(=ルートロス)
08:13 林道終点−−−−−−−- [ 0:27 (0:35) 77%]-
08:40 秦野峠分岐点−−−−−- [ 0:41 (1:10) 59%]-
09:21 日影山−−−−−−−−- [ 0:58 (1:25) 68%]-
10:19 秦野峠−−−−−−−−- [ 0:34 (1:20) 43%]-
10:53 伊勢沢ノ頭 3分休憩−−- [ 0:14 (0:35) 40%]-
11:10 檜岳−−−−−−−−−- [ 0:32 (1:05) 49%]-
11:42 雨山峠−−−−−−−−- [ 0:23 (0:40) 58%]-
12:05 雨山橋−−−−−−−−- [ 0:11 (0:20) 55%]-
12:16 ユーシンロッジ 8分休憩- [ 1:31 (3:00) 51%]-
13:55 臼ヶ岳−−−−−−−−- [ 0:43 (1:20) 54%]-
14:38 蛭ヶ岳 3分休憩−−−−- [ 0:51 (1:40) 51%]-
15:32 姫次−−−−−−−−−- [ 0:53 (1:30) 59%]-
16:25 焼山 5分休憩−−−−−- [ 0:55 (1:30) 61%]-
17:25 焼山登山口−−−−−−- [ 1:00 〈1:47〉 56%]-
18:25 三ヶ木
・()内は山と高原地図のコースタイム
・〈〉内は師匠ソフトで出したコースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
goal:三ヶ木バス停 焼山登山口から三ヶ木バス停まで7Km、上りは全歩き、下りだけ小走り。 交通量多いけど、ずっと歩道があるので怖くないです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・秦野峠分岐点から秦野峠手前(破線ルート) 踏み跡薄かったり無かったりです。 ・臼ヶ岳南尾根(破線ルート) 登りだったからなのもあるかもしれないけど、分かりやすかったです。 |
写真
感想
2週間振り。静かな山を堪能できました。
特に臼ヶ岳南尾根の登りが凄く気持ちよかった。
丁寧に歩いたのでグキはなかったけど、腫れが多少
ぶり返したので、帰宅後と翌日もアイシングをしました。
来週はもうちょい控えようと思います。
----------------------------------------------------------------------
★行動食2,000Kcalくらい摂取
★水2L弱くらい摂取
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:704人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
horikoさん、こんばんは。
日帰りで前泊なしでこの日が短い時期このルートですか
なるほど、私の第6回と第8回の丹沢24のルートを繋げると
日帰りでこんなルート取ができるんですね
足首の捻挫がたいしたことなくて良かったです。
まあ、癖になるといけないので、あまり急がずに
じっくり治してください。
shigeさん、第6回の時は谷峨まで一緒に電車乗りましたよね!!
Futaroさんとmattsooさんもいて、あの時は始まる前から
遠足みたいな雰囲気で楽しかったです(*´ω`*)
足首はほんとに癖になると嫌なので、
焦らずに様子みながらですね、、
今は少し違和感があるかな?くらいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する