ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1005022
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

恵那山 Mt.Ena 広河原登山口

2016年11月12日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.9km
登り
1,157m
下り
1,155m

コースタイム

日帰り
山行
6:07
休憩
3:00
合計
9:07
6:27
20
6:47
3
林道トンネル
6:51
6:54
11
7:05
14
1合目
7:19
15
2合目
7:34
14
3合目
7:57
17
5合目
8:14
10
6合目
8:24
18
7合目
8:42
12
8合目
8:54
9
9合目
9:03
3
右折 境界見出標
9:06
9:10
6
9:16
11:07
4
11:11
11:19
8
展望地その1
11:27
11:35
8
展望地その2
11:54
11:56
7
展望地その2
12:03
12:07
4
展望地その1
12:11
12:15
2
展望地その3
12:17
12:43
7
12:50
12:52
4
12:56
7
境界見出標
13:03
6
9合目
13:09
0
8合目
12:52
0
7合目
12:52
34
6合目
13:26
11
7合目
13:37
15
6合目
13:52
8
5合目
14:10
11
3合目
14:21
15
2合目
14:36
12
1合目
14:51
26
林道トンネル
15:17
0
15:17
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
名古屋方面からは中央自動車道園原インター 諏訪方面からは飯田山本インター
無料駐車場あり
近所にコンビニ・スーパー、売店・自動販売機はありません。駐車場にもありません。お土産は下山後、ヘブンスそのはら・ロープウェイ乗り場に売店があります。夜は星空鑑賞イベントやってます。
コース状況/
危険箇所等
この時期は紅葉していた葉っぱが落ちて滑りやすくなっています。梯子も滑りやすかったです。
早朝は地面が氷っていますが、昼間溶けてぐちゃぐちゃに、泥んこになります。
笹が高く生い茂っています。素肌だとケガするかもしれません。
道標がきちんとあるので迷うことはないです。
その他周辺情報 近くに月川で入浴・食事  離れて昼神温泉があります。
恵那山
広河原登山口駐車場
進入禁止ゲートと
トイレです
トイレは水洗洋式で
ペーパー付でした。
助かります。
ポストもあります。
2016年11月12日 06:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/12 6:18
恵那山
広河原登山口駐車場
進入禁止ゲートと
トイレです
トイレは水洗洋式で
ペーパー付でした。
助かります。
ポストもあります。
駐車場を後に出発
しばらく林道を歩きます
落石を崖に注意
2016年11月12日 06:27撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 6:27
駐車場を後に出発
しばらく林道を歩きます
落石を崖に注意
7つの山はどこだろう
2016年11月12日 06:28撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/12 6:28
7つの山はどこだろう
影の山
2016年11月12日 06:31撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
11/12 6:31
影の山
崩れかけのトンネル
短いです
抜けるとまもなく
登山口です
2016年11月12日 06:47撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
11/12 6:47
崩れかけのトンネル
短いです
抜けるとまもなく
登山口です
林道から登山道へ
2016年11月12日 06:50撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 6:50
林道から登山道へ
下ります
ここにもポストがあります
2016年11月12日 06:50撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 6:50
下ります
ここにもポストがあります
丸太と横板の橋
滑らないように・・・
増水時は渡れません
2016年11月12日 06:54撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 6:54
丸太と横板の橋
滑らないように・・・
増水時は渡れません
まだまだ日影です
2016年11月12日 06:55撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 6:55
まだまだ日影です
日の出
2016年11月12日 07:03撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 7:03
日の出
1/10ポスト
300m歩いた
山頂まで2.8km
2016年11月12日 07:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/12 7:05
1/10ポスト
300m歩いた
山頂まで2.8km
階段梯子
いくつかあります
2016年11月12日 07:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/12 7:18
階段梯子
いくつかあります
2/10ポスト
山頂まで2.5km
2016年11月12日 07:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/12 7:19
2/10ポスト
山頂まで2.5km
3/10ポスト
山頂まで2.2km
2016年11月12日 07:34撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
11/12 7:34
3/10ポスト
山頂まで2.2km
4/10ポスト
山頂まで1.9km
ここは少し広く
なっていて休憩
できます
2016年11月12日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/12 7:48
4/10ポスト
山頂まで1.9km
ここは少し広く
なっていて休憩
できます
尾根に出たみたいだ
このあたりから眺望が
紅葉が終わって
葉っぱがないので
その分よく見える
2016年11月12日 07:51撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 7:51
尾根に出たみたいだ
このあたりから眺望が
紅葉が終わって
葉っぱがないので
その分よく見える
振り向くと南アルプス
右の凹んだその向こうに
富士山が見えました
2016年11月12日 07:53撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
11/12 7:53
振り向くと南アルプス
右の凹んだその向こうに
富士山が見えました
5/10ポスト
山頂まで1.6km
半分歩いたけど
そんな気がしない
2016年11月12日 07:57撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
11/12 7:57
5/10ポスト
山頂まで1.6km
半分歩いたけど
そんな気がしない
2016年11月12日 08:02撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 8:02
笹に付いた露が
氷っています
2016年11月12日 08:04撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 8:04
笹に付いた露が
氷っています
早朝の霜
昼になってくる
帰りはぐちゃぐちゃ
2016年11月12日 08:11撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 8:11
早朝の霜
昼になってくる
帰りはぐちゃぐちゃ
6/10ポスト
山頂まで1.3km
笹藪に覆われています
2016年11月12日 08:14撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 8:14
6/10ポスト
山頂まで1.3km
笹藪に覆われています
富士山
左は聖岳
右は上河内岳
2016年11月12日 08:17撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
11/12 8:17
富士山
左は聖岳
右は上河内岳
天気いいな〜
2016年11月12日 08:20撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
11/12 8:20
天気いいな〜
ロープ付岩場
使わなくても
登ることができます
2016年11月12日 08:24撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 8:24
ロープ付岩場
使わなくても
登ることができます
7合目
2016年11月12日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/12 8:24
7合目
Mt.Fuji
2016年11月12日 08:27撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 8:27
Mt.Fuji
御嶽山 Mt.Ontake
乗鞍岳 Mt.Norikura
穂高連峰 Hotaka
どれも真っ白です
2016年11月12日 08:32撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 8:32
御嶽山 Mt.Ontake
乗鞍岳 Mt.Norikura
穂高連峰 Hotaka
どれも真っ白です
Mt.Ontake
御嶽山
2016年11月12日 08:32撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
11/12 8:32
Mt.Ontake
御嶽山
Mt.Norikura
乗鞍岳
2016年11月12日 08:32撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
11/12 8:32
Mt.Norikura
乗鞍岳
奥穂高岳
Mt.Okuhotaka
2016年11月12日 08:32撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
11/12 8:32
奥穂高岳
Mt.Okuhotaka
Mt.Fuji
2016年11月12日 08:33撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
11/12 8:33
Mt.Fuji
8/10ポスト
あと700m
2016年11月12日 08:42撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 8:42
8/10ポスト
あと700m
9/10ポスト
あと300m
2016年11月12日 08:54撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 8:54
9/10ポスト
あと300m
苔もたくさん
2016年11月12日 09:02撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 9:02
苔もたくさん
あそこで右折です
2016年11月12日 09:03撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 9:03
あそこで右折です
10/10ポスト
着きました
2191m地点
2016年11月12日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/12 9:06
10/10ポスト
着きました
2191m地点
展望台がありますが
高さが低くて
周囲がよく見えません
2016年11月12日 09:07撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
11/12 9:07
展望台がありますが
高さが低くて
周囲がよく見えません
まわりは木ばかり
2016年11月12日 09:09撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 9:09
まわりは木ばかり
広河原へ
2016年11月12日 09:09撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 9:09
広河原へ
視界ありません
2016年11月12日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/12 9:09
視界ありません
避難小屋方面
2016年11月12日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/12 9:09
避難小屋方面
山頂の尾根道
どろんこ道があります
2016年11月12日 09:12撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 9:12
山頂の尾根道
どろんこ道があります
こちらも山頂
トイレがあります
チップ制
奥の赤い屋根は避難小屋
2016年11月12日 09:16撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 9:16
こちらも山頂
トイレがあります
チップ制
奥の赤い屋根は避難小屋
小屋の奥に岩があり
眺めバッチリです
2016年11月12日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/12 9:16
小屋の奥に岩があり
眺めバッチリです
高いとこ大好き
登ります
2016年11月12日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/12 9:17
高いとこ大好き
登ります
中央アルプス 八ヶ岳
南アルプス
丸見え
2016年11月12日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/12 9:19
中央アルプス 八ヶ岳
南アルプス
丸見え
南アルプス
2016年11月12日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/12 9:19
南アルプス
八ヶ岳
赤岳2899m
2016年11月12日 09:21撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 9:21
八ヶ岳
赤岳2899m
鋸岳2685m
2016年11月12日 09:21撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 9:21
鋸岳2685m
甲斐駒ケ岳2967m
千丈ヶ岳3033m
2016年11月12日 09:21撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 9:21
甲斐駒ケ岳2967m
千丈ヶ岳3033m
 白根三山
∨務3193m
ご屮粒3190m
2016年11月12日 09:21撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 9:21
 白根三山
∨務3193m
ご屮粒3190m
中白根山3055m
間ノ岳3190m
農鳥岳3026m
2016年11月12日 09:21撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 9:21
中白根山3055m
間ノ岳3190m
農鳥岳3026m
塩見岳3047m
2016年11月12日 09:21撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 9:21
塩見岳3047m
荒川岳Mt.Arakawa
2016年11月12日 09:21撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 9:21
荒川岳Mt.Arakawa
赤石岳Mt.Akaisi
3121m
2016年11月12日 09:21撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 9:21
赤石岳Mt.Akaisi
3121m
聖岳Mt.Hijiri 3013m
Mt.FUJI
上河内岳Mt.Kamikochi 2803m
2016年11月12日 09:22撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 9:22
聖岳Mt.Hijiri 3013m
Mt.FUJI
上河内岳Mt.Kamikochi 2803m
避難小屋
中にノートが置いてあり
思い出が残せます
2016年11月12日 09:24撮影 by  SO-03H, Sony
11/12 9:24
避難小屋
中にノートが置いてあり
思い出が残せます
富士山頂
山頂右端が
剣ヶ峰
2016年11月12日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
11/12 9:31
富士山頂
山頂右端が
剣ヶ峰
木曽
駒ケ岳2956m
中岳2925m
宝剣岳2931m
2016年11月12日 09:39撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 9:39
木曽
駒ケ岳2956m
中岳2925m
宝剣岳2931m
中央自動車道
阿智の急カーブ
2016年11月12日 10:03撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 10:03
中央自動車道
阿智の急カーブ
木曽駒 宝剣岳2931mMt.Hokendake
2016年11月12日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/12 10:04
木曽駒 宝剣岳2931mMt.Hokendake
鋸山2685m
鹿の窓は見えません
2016年11月12日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/12 10:05
鋸山2685m
鹿の窓は見えません
甲斐Mt.Komagatake
仙丈ヶ岳Mt.Senjogatake
2016年11月12日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/12 10:05
甲斐Mt.Komagatake
仙丈ヶ岳Mt.Senjogatake
北岳Mt.Kitadake
右下に北岳山荘が
見えるような
2016年11月12日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/12 10:06
北岳Mt.Kitadake
右下に北岳山荘が
見えるような
富士見台高原山頂1739m
Mt.Fujimidai
山頂の少し奥の下を
中央自動車道
恵那山トンネルが
通過します
2016年11月12日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/12 10:10
富士見台高原山頂1739m
Mt.Fujimidai
山頂の少し奥の下を
中央自動車道
恵那山トンネルが
通過します
恵那山山頂周辺案内図
ここはトイレです
チップ制
2016年11月12日 11:05撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 11:05
恵那山山頂周辺案内図
ここはトイレです
チップ制
恵那市街
2016年11月12日 11:13撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 11:13
恵那市街
もしかして
浜松アクトシティ?
2016年11月12日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/12 11:15
もしかして
浜松アクトシティ?
白山か大日ヶ岳では?
2016年11月12日 11:16撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 11:16
白山か大日ヶ岳では?
穂高
2016年11月12日 11:19撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 11:19
穂高
武並
2016年11月12日 11:27撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 11:27
武並
焼山
2016年11月12日 11:28撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 11:28
焼山
分岐
2016年11月12日 11:43撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 11:43
分岐
左 前宮登山道
2016年11月12日 11:43撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 11:43
左 前宮登山道
右 神坂峠
2016年11月12日 11:43撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 11:43
右 神坂峠
恵那山トンネル
直前後の橋
手前が下り線
2016年11月12日 11:48撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 11:48
恵那山トンネル
直前後の橋
手前が下り線
御嶽
乗鞍
穂高
2016年11月12日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/12 11:49
御嶽
乗鞍
穂高

山小屋を経て頂上へ
戻ります
2016年11月12日 11:51撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 11:51

山小屋を経て頂上へ
戻ります
見晴らし良好
南側です
2016年11月12日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/12 11:54
見晴らし良好
南側です
伊吹山?
2016年11月12日 11:55撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 11:55
伊吹山?
茶臼山?
2016年11月12日 12:04撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 12:04
茶臼山?
?笠置山1128m
奥は能郷白山?
2016年11月12日 12:06撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 12:06
?笠置山1128m
奥は能郷白山?
前宮・神坂登山道分岐の山
2016年11月12日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/12 12:07
前宮・神坂登山道分岐の山
中央アルプスと
富士見台高原
2016年11月12日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/12 12:11
中央アルプスと
富士見台高原
雲海がなくなりました
2016年11月12日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/12 12:11
雲海がなくなりました
富士見台高原山頂1739m
Mt.Fujimidai
山頂の少し奥の下を
中央自動車道
恵那山トンネルが
通過します
2016年11月12日 12:12撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 12:12
富士見台高原山頂1739m
Mt.Fujimidai
山頂の少し奥の下を
中央自動車道
恵那山トンネルが
通過します
ヘブンスそのはら
リフト山頂
2016年11月12日 12:13撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 12:13
ヘブンスそのはら
リフト山頂
避難小屋まで
戻って来ました
2016年11月12日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/12 12:17
避難小屋まで
戻って来ました
太陽の位置が変わり
景色が変わりました
2016年11月12日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/12 12:18
太陽の位置が変わり
景色が変わりました
恵那山山頂
赤い屋根は避難小屋
ノートが置いてあり
思い出が残せます
2016年11月12日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/12 12:18
恵那山山頂
赤い屋根は避難小屋
ノートが置いてあり
思い出が残せます
富士山もきれいに
見えます
2016年11月12日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
11/12 12:24
富士山もきれいに
見えます
飛行機
今日のフライトは
最高でしょうね
2016年11月12日 12:37撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 12:37
飛行機
今日のフライトは
最高でしょうね
左 広河原
右 黒井沢
2016年11月12日 12:37撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 12:37
左 広河原
右 黒井沢
20分行くと水場があるみたい
2016年11月12日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/12 12:39
20分行くと水場があるみたい
山頂避難小屋
中にノートが置いてあり
思い出が残せます
2016年11月12日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/12 12:43
山頂避難小屋
中にノートが置いてあり
思い出が残せます
岩の上で
ハイ ポーズ
2016年11月12日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/12 12:43
岩の上で
ハイ ポーズ
山頂を後に出発
戻ります
2016年11月12日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/12 12:43
山頂を後に出発
戻ります
ぐちゃぐちゃ
2016年11月12日 12:47撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 12:47
ぐちゃぐちゃ
三角点のある山頂
展望台は眺めなし
2016年11月12日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/12 12:50
三角点のある山頂
展望台は眺めなし
10/10ポスト
3.1km下ります
2016年11月12日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/12 12:52
10/10ポスト
3.1km下ります
また来るよ〜
2016年11月12日 12:52撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 12:52
また来るよ〜
境界見出標
岐阜県長野県の県境です
2016年11月12日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/12 12:56
境界見出標
岐阜県長野県の県境です
岩下り
2016年11月12日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/12 12:57
岩下り
苔ジャングル
2016年11月12日 12:58撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 12:58
苔ジャングル
9/10ポスト
登山口まで2.8km
2016年11月12日 13:03撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 13:03
9/10ポスト
登山口まで2.8km
8/10ポスト
あとまだ2.4km
2016年11月12日 13:09撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 13:09
8/10ポスト
あとまだ2.4km
花桃の里
ゴールデンウィークの
時期は綺麗な花桃が
咲きます
2016年11月12日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/12 13:13
花桃の里
ゴールデンウィークの
時期は綺麗な花桃が
咲きます
Mt.Fuji
2016年11月12日 13:14撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 13:14
Mt.Fuji
広河原ルートは
眺めがいいです
2016年11月12日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/12 13:16
広河原ルートは
眺めがいいです
御嶽
乗鞍
穂高
2016年11月12日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/12 13:17
御嶽
乗鞍
穂高
乗鞍岳
2016年11月12日 13:17撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 13:17
乗鞍岳
穂高
槍ヶ岳は見えません
2016年11月12日 13:17撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 13:17
穂高
槍ヶ岳は見えません
富士山まだ見えます
2016年11月12日 13:17撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
11/12 13:17
富士山まだ見えます
見晴らしの広場
御嶽山
2016年11月12日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/12 13:20
見晴らしの広場
御嶽山
ヘブンスそのはら
山頂
2016年11月12日 13:21撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 13:21
ヘブンスそのはら
山頂
7/10ポスト
あと2.1km
子供も頑張ります
2016年11月12日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/12 13:26
7/10ポスト
あと2.1km
子供も頑張ります
岩場のロープ
2016年11月12日 13:27撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 13:27
岩場のロープ
2016年11月12日 13:31撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 13:31
聖岳
富士山
上河内岳
2016年11月12日 13:32撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 13:32
聖岳
富士山
上河内岳
日当たりよし
2016年11月12日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/12 13:32
日当たりよし
真ん中ちょっと右下に
 神坂小屋
富士見台高原山頂1739m
 Mt.Fujimidai
山頂の少し奥の下を
 中央自動車道
 恵那山トンネルが
 通過します
2016年11月12日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/12 13:35
真ん中ちょっと右下に
 神坂小屋
富士見台高原山頂1739m
 Mt.Fujimidai
山頂の少し奥の下を
 中央自動車道
 恵那山トンネルが
 通過します
Mt.Fuji
2016年11月12日 13:35撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 13:35
Mt.Fuji
6/10ポスト
あと1.8km
2016年11月12日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/12 13:37
6/10ポスト
あと1.8km
中央アルプス
2016年11月12日 13:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/12 13:39
中央アルプス
富士山
だんだん
隠れていきます
2016年11月12日 13:40撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 13:40
富士山
だんだん
隠れていきます
霜が融けた
2016年11月12日 13:41撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 13:41
霜が融けた
まだなんとか紅葉してます
2016年11月12日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/12 13:42
まだなんとか紅葉してます
そろそろ富士山が
見えなくなる〜
2016年11月12日 13:48撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 13:48
そろそろ富士山が
見えなくなる〜
水たまりになりました
2016年11月12日 13:49撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 13:49
水たまりになりました
5/10ポスト
あと1.5km
2016年11月12日 13:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/12 13:52
5/10ポスト
あと1.5km
富士山見えなくなる〜〜
2016年11月12日 13:53撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 13:53
富士山見えなくなる〜〜
白樺
2016年11月12日 13:57撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 13:57
白樺
4/10ポスト
広河原まで1.2km
2016年11月12日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/12 13:59
4/10ポスト
広河原まで1.2km
鳥さん
2016年11月12日 14:04撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 14:04
鳥さん
どこかで
鳥さんが
チュンチュン
2016年11月12日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/12 14:04
どこかで
鳥さんが
チュンチュン
にょきにょき・・・
2016年11月12日 14:05撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
11/12 14:05
にょきにょき・・・
3/10ポスト
あと900m
2016年11月12日 14:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/12 14:10
3/10ポスト
あと900m
2/10ポスト
600m
沢の音が聞こえ始めます
2016年11月12日 14:21撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 14:21
2/10ポスト
600m
沢の音が聞こえ始めます
階段
つるっと注意
2016年11月12日 14:26撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 14:26
階段
つるっと注意
も少し、
2016年11月12日 14:31撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 14:31
も少し、
1/10ポスト
と300m
1だけどスタートゴール
ではない
2016年11月12日 14:36撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 14:36
1/10ポスト
と300m
1だけどスタートゴール
ではない
林道と川が見えてきた
2016年11月12日 14:43撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 14:43
林道と川が見えてきた
恵那山こっちだよ
2016年11月12日 14:45撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 14:45
恵那山こっちだよ
沢渡り
2016年11月12日 14:47撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 14:47
沢渡り
すっかり日陰
2016年11月12日 14:47撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 14:47
すっかり日陰
林道歩き
2016年11月12日 14:48撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 14:48
林道歩き
この先 神坂峠や
富士見台高原まで
歩いて行けます
でも時間がかかりすぎる
2016年11月12日 14:49撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 14:49
この先 神坂峠や
富士見台高原まで
歩いて行けます
でも時間がかかりすぎる
すごい土砂崩れ
ロープがあるけど・・・
2016年11月12日 14:57撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 14:57
すごい土砂崩れ
ロープがあるけど・・・
水なしの滝
2016年11月12日 15:04撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 15:04
水なしの滝
散歩
2016年11月12日 15:07撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 15:07
散歩
ヘアピンカーブ
2016年11月12日 15:13撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 15:13
ヘアピンカーブ
長い道のりだった
2016年11月12日 15:15撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 15:15
長い道のりだった
駐車場に着きました
2016年11月12日 15:16撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 15:16
駐車場に着きました
駐車場入口は水の流れが
あるのでゆっくり
進みましょう
2016年11月12日 15:32撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 15:32
駐車場入口は水の流れが
あるのでゆっくり
進みましょう
道路脇にも駐車スペース
2016年11月12日 15:32撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 15:32
道路脇にも駐車スペース
花桃の里
ゴールデンウィークの
頃に綺麗な花が咲きます
2016年11月12日 15:45撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 15:45
花桃の里
ゴールデンウィークの
頃に綺麗な花が咲きます
春には花桃が咲き乱れ
2016年11月12日 15:46撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 15:46
春には花桃が咲き乱れ
ヘブンスそのはら
ロープウェイ
2016年11月12日 15:55撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11/12 15:55
ヘブンスそのはら
ロープウェイ
恵那山
この後曇に覆われて
しまったようです
2016年11月12日 16:23撮影 by  SO-03H, Sony
11/12 16:23
恵那山
この後曇に覆われて
しまったようです

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 携帯 タオル カメラ

感想

初めての恵那山 天が良いのでやって来ました。
前日は雨の予報なのに晴れ、
予定していた行き先をやめ、どうしようか迷って、ずっと来てみたかった恵那山に初登頂。
山頂の眺めはあまりありませんが、山頂尾根を行ったり来たりすれば、
隠れ展望地がいくつかあります。
山頂避難小屋にノートが置いてあり記帳できます。
ヤマレコユーザー名を間違えて書いてしまったかもしれません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:812人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山 広河原登山コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
恵那山、広河原登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山(広河原ルート往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら