記録ID: 1005588
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
【043】浅間隠山 -二百名山でぽかぽか快晴ハイキングと360°の絶景-【3名パーティ】
2016年11月13日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:29
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 457m
- 下り
- 456m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:36
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 3:21
距離 5.5km
登り 457m
下り 470m
10:59
天候 | 文句の付けようがないほどの快晴(^^)/ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
50メートルほど下った場所に登山口がありますが、その周辺の路肩にも何台か停まってました。GoogleマップのURLのせときます(^^)/ リンクジャンプではなくURLコピペで検索してください。 https://www.google.co.jp/maps/place/%E4%BA%8C%E5%BA%A6%E4%B8%8A%E5%B3%A0/@36.4396363,138.6489016,150m/data=!3m1!1e3!4m8!1m2!2m1!1z5LqM5bqm5LiK5bOgIOmnkOi7iuWgtA!3m4!1s0x0:0x72a226ed237decee!8m2!3d36.4357568!4d138.643447 |
コース状況/ 危険箇所等 |
最初は谷筋を歩きますが、とても歩きやすいです。 途中から両脇をヤブに囲まれますが、道はハッキリしています。 今の時期は落ち葉が多いから少し踏み跡が分かりにくいかもしれません。 北軽井沢への分岐から左に行くと九十九折、右に行くと直登です。 どちらから行っても合流するのでお好みで。 中盤から傾斜がキツくなります。落ち葉が多いので下山時は滑りやすいです。 尾根に出てからは地面の霜が解けて軽いぬかるみになってました。 それを除けば景色も最高で歩きやすい尾根道で山頂まで行けます。 |
その他周辺情報 | 下山後は高崎IC近くのスーパー銭湯ちっくな温泉施設に行きました。 お値段1,000円前後と少し高めですが、温泉の種類が多くゆったりできました(∩´∀`)∩ http://www.yu-tori.jp/ ※音が流れます。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
GPS
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
ワーキング・ホリデーで長い間オーストラリアにいたK氏が日本に帰ってきたので、いつものY社山岳部での登山となりました。
私自身は先々週の愛鷹山系越前岳と先週の丹沢2泊3日縦走に続き自身初の三週連続の登山です。毎週山に来れて幸せです(∩´∀`)∩
K氏は体力はあるものの登山は久しぶりということで、先輩のO氏提案で今回は浅間山が綺麗に見え、山行時間の短い浅間隠山となりました。
朝方は冷えるとの予報でしたが、駐車場はそれほどの冷え込みでもなかったです。
また登るにつれ気温もぐいぐい上がって体温も上昇。
気持ちのいいハイキングができました。道の状態も良好でした。
尾根に上がってから少し登ると展望が開け絶景が(^^♪
山頂からは360°見渡す限りのパノラマ大絶景で、軽いハイキングでここまでの景色が見られる山はそうないです。感動しました。
また、そんなに登山者はいないと思っていたんですが、まぁこれだけ登りやすくて絶景で快晴だったら、そりゃ登りますよね!ってことで、家族登山やパーティ登山で非常に沢山の方が登っていました。
紅葉はもう1,2週間早ければ見られたと思います。時期を逃してしまいましたね。
でも登りはじめの美しい林相と、山頂からの絶景で文句言ったらバチ当たりそう!笑
今回はゆるめのハイキングでした。
天気も気温も好条件で気持ちの良い山歩きができました。
冬山はやりません(いつかは登りたい)ので、今年はそろそろ山納めです。
冬はスノーボードをやるので、そろそろ川場やかぐら、苗場がオープンするので、非常に楽しみです。いつかBCも!と思いますが、いつになるのやら\(^o^)/
お気に入りした人
0人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:688人
この時期はまた絶景ですね~(^。^)
もう二回登りましたが、また行きたくなりました。
八ヶ岳や富士山に次ぐ多さです( ̄▽ ̄)
レコの写真で感動か良く伝わってきますね。
心通い合う仲間との山行き楽しいです。
私も家族と、そして今ではカミさんと二人だけの
山行きで少し淋しいのですが、、、。
山頂?からの飛行機は、おそらく総二階建て旅客機の
A380ではないでしょうか?
4発の旅客機はジャンボ機ですが、形がエアバス?
今の陽気なら今月も行けそうですね(^。^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する