記録ID: 1006510
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ケ岳と伊奈前岳縦走、下山は徒歩で
2016年11月12日(土) ~
2016年11月13日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:50
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 796m
- 下り
- 2,047m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:51
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 5:08
距離 4.9km
登り 500m
下り 500m
天候 | 1日目: 晴れ。 2日目: 晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
菅ノ台バスセンター(バス)ーしらび平ー(ロープウェー)ー千畳敷: \2,030 北御所登山口ー(バス)ー菅ノ台バスセンター: \580 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特にありません。 凍結した宝剣岳の岩場は注意の事。 |
その他周辺情報 | こまくさの湯: \610 http://www.komakusanoyu.com |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
三脚
チェーンアイゼン
|
感想
バスとロープウェイでコンビエンスに登れる山なんて・・・と思ってました。
いやぁ、楽ですね。極楽です。木曽駒と宝剣の稜線は素晴らしい山でした。
よく登る仙丈ケ岳や甲斐駒もよく見渡せ、南アルプスのオールスターも見えました。
今回、ホテル千畳敷に泊まりましたがお風呂も大きくて、消灯もなくて天国。
食事も小鉢が何品も付いて絶品。
テレビもウォシュレットもあったし。山小屋と同じと考えてはいけませんね。ホテルですから。
下山は楽をしてはいけないと思い、伊那前岳を経由し北御所登山口まで徒歩下山しました。
伊那前岳からの稜線の眺望は素晴らしく、伊那谷にダイブする様な感じです。ここを使う登山者は皆無で静かな山を楽しめるでしょう。
是非、復路はロープウェイを使わずに歩いてみて下さい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:775人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する