ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 100696
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

大澄山・浅間岳・赤ぼっこ・要害山・愛宕山(草花丘陵から長淵丘陵へ)

2011年02月23日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:10
距離
17.2km
登り
759m
下り
676m

コースタイム

福生駅     07:50
大澄山     08:20-08:25
三角点(草花村) 08:30
朝日山妙見堂  09:00
浅間岳     09:20-09:30
満地峠     09:50
旧二ッ塚峠   11:00-11:05
馬引沢峠    11:15
赤ぼっこ    11:30-11:40
天狗岩     11:50
要害山     12:05
愛宕山     12:20-12:25
宮ノ平駅    13:00
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
(行き)
JR青梅線 福生駅
(帰り)
JR青梅線 宮ノ平駅
コース状況/
危険箇所等
(1) 福生駅〜大澄山〜浅間岳〜満地峠
草花丘陵のハイキングルートで、道標完備です。住宅地のすぐ脇を歩いたり、ゴルフ場のスレスレを長く歩いたりしますので、印象はイマイチ。余計なアップダウンが多く感じたのも好感度を下げました。

(2) 満地峠〜旧二ッ塚峠
道標は一切ありませんが、明瞭な道が続いており、歩きにくい箇所はありません。ずっと深い緑の中を進む道は思いのほか気持ち良く歩けましたし、傾斜の穏やかなところがほとんどなのも良かったです。ほとんど紹介されていないと思いますが、いい道でした。
なお今回の方向に歩く場合は問題ないと思いますが、逆ルートをたどる場合には、分かりにくい箇所がいくつかあり、間違えずに歩くのは難しいだろうと感じています。

(3) 旧二ッ塚峠〜赤ぼっこ〜天狗岩〜愛宕山
長淵丘陵のハイキングルートで、かつ「山と高原地図」の赤実線ルート。最後の愛宕山の手前で道がやや心許なくなる以外は、何の問題もありません。

(4) 愛宕山〜梅の公園方面の下山路〜宮ノ平駅
愛宕山から北に下る道は、登山地図にも地形図にもなく、この日も歩く予定はなかったのですが、頂上に私製の道標があったので、それに従って降りてみました。
下り切る直前まで明瞭な道が続いていて、使える道だなと感じたのですが、でも車道への降り口は少々怪しげでした。下ってきた場合はどうにでもなりますが、もし登りにこのルートを選んだ場合は、予め要領を分かっていない限り、登り口を見つけられないように思います。
スタートの福生駅。近場だけに、まだ8時前という早さです。
2011年02月23日 07:51撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/23 7:51
スタートの福生駅。近場だけに、まだ8時前という早さです。
大澄山の頂上。東屋からは福生市街を展望できました。
2011年02月23日 08:19撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/23 8:19
大澄山の頂上。東屋からは福生市街を展望できました。
大澄山のすぐ西にある、三等三角点「草花村」。
2011年02月23日 08:31撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/23 8:31
大澄山のすぐ西にある、三等三角点「草花村」。
都道の横断点を渡ってから振り返ります。ここを強引に渡りましたが、道標が左側を示しているので、左に行けば横断歩道があったのでしょう。
2011年02月23日 18:11撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/23 18:11
都道の横断点を渡ってから振り返ります。ここを強引に渡りましたが、道標が左側を示しているので、左に行けば横断歩道があったのでしょう。
コースから少しだけ外れますが、朝日山妙見堂にも寄って行きます。
2011年02月23日 08:57撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/23 8:57
コースから少しだけ外れますが、朝日山妙見堂にも寄って行きます。
この奥には祠がありました。
2011年02月23日 08:59撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/23 8:59
この奥には祠がありました。
一から五十までの数が書かれた札。1枚ずつ倒しながら、お参りした回数を勘定するのでしょう。初めて見ましたが、なかなか使い勝手が良さそう。
2011年02月23日 09:01撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/23 9:01
一から五十までの数が書かれた札。1枚ずつ倒しながら、お参りした回数を勘定するのでしょう。初めて見ましたが、なかなか使い勝手が良さそう。
浅間岳の頂上ですが、全然山頂らしくはありません。
2011年02月23日 09:19撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/23 9:19
浅間岳の頂上ですが、全然山頂らしくはありません。
地形図が満地峠としているあたりなのですが、来た道を示している指示標には「満地峠 1.1km」と書かれています。満地峠がどこなのかは分かりませんでした。
2011年02月23日 09:51撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/23 9:51
地形図が満地峠としているあたりなのですが、来た道を示している指示標には「満地峠 1.1km」と書かれています。満地峠がどこなのかは分かりませんでした。
警察の敷地内では警察犬が放し飼いにされているのでしょうか?
2011年02月23日 10:00撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/23 10:00
警察の敷地内では警察犬が放し飼いにされているのでしょうか?
「総理府」なんて境界標もあったのですね。
2011年02月23日 10:03撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/23 10:03
「総理府」なんて境界標もあったのですね。
いくつもあった機動隊関連の構造物から、第七機動隊の東屋とモニュメント。
2011年02月23日 10:09撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/23 10:09
いくつもあった機動隊関連の構造物から、第七機動隊の東屋とモニュメント。
こちらは第五機動隊の東屋。ここは立入禁止だったのですが、写真だけ撮らせて頂きました。
2011年02月23日 10:18撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/23 10:18
こちらは第五機動隊の東屋。ここは立入禁止だったのですが、写真だけ撮らせて頂きました。
二ッ塚峠での車道の横断も車に要注意。この写真も渡った後で振り返っています。
2011年02月23日 10:50撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/23 10:50
二ッ塚峠での車道の横断も車に要注意。この写真も渡った後で振り返っています。
旧二ッ塚峠で久々に道標を見ます。ここから先は愛宕山の手前まで道標完備です。
2011年02月23日 11:00撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/23 11:00
旧二ッ塚峠で久々に道標を見ます。ここから先は愛宕山の手前まで道標完備です。
馬引沢峠。奥が廃棄物処分場のフェンスです。
2011年02月23日 11:16撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/23 11:16
馬引沢峠。奥が廃棄物処分場のフェンスです。
赤ぼっこは標高400mそこそこのピークですが、展望は上々。標識の背後は日向和田方向です。
2011年02月23日 11:29撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/23 11:29
赤ぼっこは標高400mそこそこのピークですが、展望は上々。標識の背後は日向和田方向です。
赤ぼっこから都心方向を眺めてみましたが、ちょっと霞んでいて今ひとつでした。
2011年02月23日 11:30撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/23 11:30
赤ぼっこから都心方向を眺めてみましたが、ちょっと霞んでいて今ひとつでした。
天狗岩
2011年02月23日 11:46撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/23 11:46
天狗岩
要害山。足元の小さな標識がなければ、ここがルートの最高点だと気付く人は少ないでしょう。
2011年02月23日 12:04撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/23 12:04
要害山。足元の小さな標識がなければ、ここがルートの最高点だと気付く人は少ないでしょう。
愛宕山まで来ると、赤ぼっこや天狗岩とはまた違った眺めが広がっていました。
2011年02月23日 12:17撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/23 12:17
愛宕山まで来ると、赤ぼっこや天狗岩とはまた違った眺めが広がっていました。
こちらは日向和田方面。奥に見えている山並みは青梅丘陵です。
2011年02月23日 12:18撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/23 12:18
こちらは日向和田方面。奥に見えている山並みは青梅丘陵です。
こちらは青梅市街です。
2011年02月23日 12:18撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/23 12:18
こちらは青梅市街です。
愛宕山から梅の公園へと下る道は、最後の最後で、なんか怪しげな雰囲気になりました。
2011年02月23日 12:38撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/23 12:38
愛宕山から梅の公園へと下る道は、最後の最後で、なんか怪しげな雰囲気になりました。
この資材庫の裏手から出てきました。知らないでこちらから登りに来ても、登り口は見つからないでしょう。
2011年02月23日 12:39撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/23 12:39
この資材庫の裏手から出てきました。知らないでこちらから登りに来ても、登り口は見つからないでしょう。
資材置場の入口。そもそもここを入っていくこと自体、分かっていないと無理だと思われます。
2011年02月23日 12:40撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/23 12:40
資材置場の入口。そもそもここを入っていくこと自体、分かっていないと無理だと思われます。
ゴールの宮ノ平駅。
2011年02月23日 13:02撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/23 13:02
ゴールの宮ノ平駅。
撮影機器:

感想

今回は2つの丘陵を繋げて、JR青梅線の駅から駅へと歩いてきました。
福生駅から小作駅にかけて、多摩川の対岸に延びている草花丘陵と、青梅駅から日向和田駅にかけて、やはり多摩川の対岸に延びている長淵丘陵です。
これら2つの丘陵の間も、名もない丘陵で結ぶことができたため、道路を歩く箇所がほどんどなく、緑の中を気持ち良く歩ける区間が思いのほか多かったです。

福生駅を出て大通りを歩き始めると、すぐに正面に富士山が見えたりしてびっくりしました。
しばらく住宅地の中を進んで、ハイキングコースの入口を見つけて登り始めたら、すぐに大澄山の頂上でした。

大澄山の先へ進んで鞍部まで下ると、左に細い脇道が分かれていました。そこを登っていくと、途中は少々ヤブっぽくなりますが、三等三角点「草花村」まで明瞭な道が続いていました。GoogleやYahoo!の地図は、この地点を「大澄山」としています。

ほどなくゴルフ場のすぐ脇を進むようになります。浅間岳の頂上もゴルフ場が間近に迫っていて、山頂らしい雰囲気はありませんでした。でもベンチがたくさんあったりして、休憩地としては良い場所でしょう。

満地峠のあたりで広い道路に出ると、草花丘陵のハイキングルートは、そこで右に折れて小作駅へと向かっていきます。
そこを直進するようにして長淵丘陵へと向かうのですが、長淵丘陵エリアに出るまでの間、道標は一切見なくなります。
途中にはいくつも分岐がありますが、この記録と同じ方向に歩く場合には、尾根筋を進むことを理解していれば、間違いそうな箇所はなさそうでした。

満地峠を過ぎると、しばらくは左手が警察の敷地となって、境界のフェンス沿いに道が続いていきます。
そして警察の敷地から離れてフェンスがなくなると、気持ちの良い森の中を穏やかに進む道に変わりました。なぜか機動隊関連の東屋やモニュメントが頻繁に現れます。
二ッ塚峠に付く直前は、逆方向に歩く時は要注意でしょう。逆方向の場合、広い道を道なりに進まずに、左に分かれる細い道を見過ごさないように。

旧二ッ塚峠まで来ると、青梅市の道標が立っていて、ここから先は道標完備となります。
ほどなく左手に廃棄物処分場が現れて、巨大なだけに馬引沢峠を過ぎたかなり先まで、ずっとフェンス沿いの道となります。場内が見やすそうな箇所では、中が見えないように網が張られていましたので、見られてはマズイことが行われているということなのでしょう。

赤ぼっこでは、樹木が不自然に伐採されていて殺風景な代わり、青梅市街などの展望はなかなか素晴らしかったです。
樹木の伐採が、ほかに理由があって行われたことならば良いのですが、展望を良くするためだったとしたら、私はあまり感心しませんが・・・

天狗岩では、赤ぼっこのすぐ近くにあるだけに、赤ぼっことほぼ同じような展望が得られていました。ただし、縦走路から少し外れる程度だと思っていたら、予想外に大きく下ったので、戻る時の登り返しがきつかったです。
要害山は、今日のルートの最高峰ですが、展望もなく、縦走路上の単なるコブの1つに過ぎないという印象でした。
最後の愛宕山への道はやや細くなりますし、手前の分岐点にある道標が愛宕山の方向を「行き止まり」としていますが、愛宕山までは問題なく歩くことができました。

愛宕山からは、来た道を分岐点まで戻ってから、一般ルートで下山する予定にしていたのですが、頂上で気が変わりました。
頂上にあった私製の標識が、さらに北へと延びる道を「梅の谷方面」としていた上に、木の幹にも「梅の公園へ」と書かれていて、それだけ案内されていれば、しっかりした道だろうと思ったのです。
するとその道は、少なくとも冬枯れのこの時期は明瞭に続いていて、青いテープも目印になりました。ただし下り切った地点は問題有りで、初めてでも下る分には良いけれど、登りに使えるのは分かっている人に限られそうでした。

車道に下りた先で青梅街道に出て、信号待ちをしていると、なんと青梅駅行きのバスが目の前を通り過ぎて行きました。
迂闊にもバスは全く調べていなかったのですが、信号のすぐ近くには「稲荷神社」というバス停があり、時刻表を見ると1時間に4本程度の間隔で走っています。
JR青梅線の宮ノ平-青梅間は1時間に2本ですので、運行間隔を比較しただけでもバスに軍配が上がりますし、しかも駅へはまだ15分も歩かなければ着かないことを考えれば、バスのほうが便利ですね。
今回は宮ノ平駅まで歩くつもり満々で来ていたのと、多少なりとも安く上がることも理由に結局は駅まで歩いてしまったのですが、次回はバスの利用を検討すると思います。特に人を連れてくる時は絶対にバスのほうが良さそうです。

詳細な記録のページ
http://cellist.my.coocan.jp/yama/mt2011_01_03/mt2011_01_03.html#20110223

写真主体のブログ版
http://cellist.blog.ss-blog.jp/2011-02-23

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3004人

コメント

実は
こんばんは、実は私もここ。目をつけておりました
2011/2/24 0:37
なかなか良かったですよ。
こんばんは。

特に、一般的なコースではなく、道がちゃんとしているのかすら分からなかった中間部が、緩やかな道に終始して歩きやすかったです
一番自然が残っていたのも、意外にもこの区間だったかもしれません。

特段目立った景色があるわけでもなく、変化にも乏しいので、人によっては退屈に感じられるかもしれませんが・・・
2011/2/24 22:17
参考にさせていただきます。
はじめまして、こんばんは。

地元中の地元なので、
早速明日歩いてこようと思います。
2011/2/25 22:40
記録楽しみにしています。
Chilicaさん、こんばんは。

地元と言うことは、奥多摩に行きやすそうな所にお住まいなのですね。山には便利そう・・・

明日(というか今日ですね)は天気が良さそうですので、山日和ではないかと思います。
あまりピークらしいところがなくて、イマイチ山に登った!って印象には乏しいかもしれませんが、楽しんできて頂ければ幸いです。
2011/2/26 1:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら