ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 101015
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

子の権現散策

2011年02月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:00
距離
10.7km
登り
926m
下り
926m

コースタイム

10:00東郷神社駐車場〜10:33吉田山〜10:58小床峠〜11:50子の権現、付近散策、昼食12:51〜13:11スルギ〜14:44前坂〜15:10吾野駅裏〜15:30岩殿観音〜16:08アズサズ林道行き止まり〜16:17吾野駅裏〜16:42東郷公園駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御岳山東郷公園駐車場
コース状況/
危険箇所等
子の権現はいつもは伊豆ヶ岳や竹寺への経由地(通過点)として何度も来ているがゆっくり見たことがない為、今回は子の権現付近をゆっくり散策する目的で登った。
また、吾野駅裏の踏み切り近くの上にいつも赤い旗が立てられている岩殿観音、宝生の滝にも登ってみた(ここから子の権現に登って行くことができる道があるのではとの期待も込めて登ってみた)

子の権現への登り下りのルートはあまり人が通らない道で行こうと
登りは東郷公園の長〜い石段を登り御岳山頂にある御岳神社から吉田山を通り子の権現へ尾根道で。
下山は駐車場下の見晴らしの良い所から東に降りてスルギ〜板谷の頭〜前坂を通り吾野駅への道で。

どちらもあまり人が通らないルートだと思っていたがどちらのルートも今日は結構人が通っていた。手ごろな距離のルートなのだろうか出会ったほとんどが女性(若くはない・・)だった。

*道の状況: 危険箇所は特に無し
*登山ポストは特に無し(吾野駅にはあったかも・・)
*トイレ:東郷公園と子の権現の駐車場及び二本杉付近にある
*水場:無し(子の権現のおみやげ屋付近に自販機有り)
東郷公園(おんたけさん)駐車場
2011年02月26日 09:58撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/26 9:58
東郷公園(おんたけさん)駐車場
御岳神社目指して長い階段を登る
2011年02月26日 10:01撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/26 10:01
御岳神社目指して長い階段を登る
途中にある東郷さんの銅像。この辺は秋には紅葉で綺麗。
2011年02月26日 10:04撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/26 10:04
途中にある東郷さんの銅像。この辺は秋には紅葉で綺麗。
バルチック艦隊を駆逐した三笠の甲板
2011年02月26日 10:06撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/26 10:06
バルチック艦隊を駆逐した三笠の甲板
10人の団体も登ってくる。子の山に行くとのこと。
2011年02月26日 10:16撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/26 10:16
10人の団体も登ってくる。子の山に行くとのこと。
山頂の御岳神社本堂
2011年02月26日 10:16撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/26 10:16
山頂の御岳神社本堂
神社の右横から登山道となっている
2011年02月26日 10:17撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/26 10:17
神社の右横から登山道となっている
吉田山。 すべて手書きの標識
2011年02月26日 10:33撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/26 10:33
吉田山。 すべて手書きの標識
こんな尾根道のアップダウンが続く
2011年02月26日 10:34撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/26 10:34
こんな尾根道のアップダウンが続く
小床峠。 手書きの案内板が判りやすい
2011年02月26日 10:58撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/26 10:58
小床峠。 手書きの案内板が判りやすい
お墓の所の標識。下に行けば表参道の浅見茶屋。
2011年02月26日 11:06撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/26 11:06
お墓の所の標識。下に行けば表参道の浅見茶屋。
2011年02月26日 11:27撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/26 11:27
山頂手前道路のここに出てくる。
2011年02月26日 11:39撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/26 11:39
山頂手前道路のここに出てくる。
子の権現山門
2011年02月26日 11:44撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/26 11:44
子の権現山門
子の権現仁王像
2011年02月26日 11:46撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/26 11:46
子の権現仁王像
子の権現本堂神社
2011年02月26日 11:50撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/26 11:50
子の権現本堂神社
お決まりのワラジ
2011年02月26日 11:50撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/26 11:50
お決まりのワラジ
本堂裏の裏山への石段
2011年02月26日 11:51撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/26 11:51
本堂裏の裏山への石段
石段を登ると釣鐘堂。誰でも鐘をつける。
2011年02月26日 11:53撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/26 11:53
石段を登ると釣鐘堂。誰でも鐘をつける。
裏山山頂の祠
2011年02月26日 11:54撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/26 11:54
裏山山頂の祠
二本杉。樹齢1000年
2011年02月26日 12:49撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/26 12:49
二本杉。樹齢1000年
文学碑への入口
2011年02月26日 12:01撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/26 12:01
文学碑への入口
打木村治の文学碑
2011年02月26日 12:02撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/26 12:02
打木村治の文学碑
文学碑の先にある小高い山頂。地蔵が座っている。
2011年02月26日 12:03撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/26 12:03
文学碑の先にある小高い山頂。地蔵が座っている。
ここで昼食。ラーメンとコーヒー
2011年02月26日 12:19撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/26 12:19
ここで昼食。ラーメンとコーヒー
山頂からの眺望は良い
2011年02月26日 12:03撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/26 12:03
山頂からの眺望は良い
眺望
2011年02月26日 12:03撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/26 12:03
眺望
眺望 長沢背稜の蕎麦粒山、三つドッケが見える
2011年02月26日 12:47撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/26 12:47
眺望 長沢背稜の蕎麦粒山、三つドッケが見える
駐車場下のここから下山
2011年02月26日 12:51撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/26 12:51
駐車場下のここから下山
するぎの分岐。案内の方向が違う・・・
2011年02月26日 13:11撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/26 13:11
するぎの分岐。案内の方向が違う・・・
杉の花が満開・・花粉症の人は大変そうだ
2011年02月26日 13:46撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/26 13:46
杉の花が満開・・花粉症の人は大変そうだ
板谷の頭 522.1m
2011年02月26日 14:04撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/26 14:04
板谷の頭 522.1m
板谷の頭は眺望がよい。伊豆ヶ岳、大持、武甲が見える
2011年02月26日 14:04撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/26 14:04
板谷の頭は眺望がよい。伊豆ヶ岳、大持、武甲が見える
下には石灰の採取場
2011年02月26日 14:12撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/26 14:12
下には石灰の採取場
地図に書かれている「墓地」
2011年02月26日 14:19撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/26 14:19
地図に書かれている「墓地」
尾根を降りると舗装道路にでる。
2011年02月26日 14:26撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/26 14:26
尾根を降りると舗装道路にでる。
舗装道路からまた山道に
2011年02月26日 14:32撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/26 14:32
舗装道路からまた山道に
細い山道を登ると
2011年02月26日 14:44撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/26 14:44
細い山道を登ると
少し広い尾根上にある前坂の峠。ここは大高山、吾野への分岐点
2011年02月26日 14:44撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/26 14:44
少し広い尾根上にある前坂の峠。ここは大高山、吾野への分岐点
峠を降りて行くとお墓が見えてくる
2011年02月26日 15:09撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/26 15:09
峠を降りて行くとお墓が見えてくる
吾野駅裏のお墓の下が登山道入口
2011年02月26日 15:10撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/26 15:10
吾野駅裏のお墓の下が登山道入口
踏み切りの方に行くと岩殿観音窟石龕。
2011年02月26日 15:13撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/26 15:13
踏み切りの方に行くと岩殿観音窟石龕。
ここは前から気になっていた所なので登ってみることに
2011年02月26日 15:14撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/26 15:14
ここは前から気になっていた所なので登ってみることに
暫く登っていくと「宝生の滝」「爪書不動尊」の標識
2011年02月26日 15:23撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/26 15:23
暫く登っていくと「宝生の滝」「爪書不動尊」の標識
宝生の滝 高さ18m。。。だが水が流れていない涸れ滝
2011年02月26日 15:23撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/26 15:23
宝生の滝 高さ18m。。。だが水が流れていない涸れ滝
爪書不動尊・・・爪で書かれたような浅い手彫り・・お釈迦様らしい絵が書かれている
2011年02月26日 15:24撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/26 15:24
爪書不動尊・・・爪で書かれたような浅い手彫り・・お釈迦様らしい絵が書かれている
その上に登って行くと赤い神社。右側から中に入れますと書かれている
2011年02月26日 15:28撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/26 15:28
その上に登って行くと赤い神社。右側から中に入れますと書かれている
中に入って奥の暗闇を撮影。洞窟の奥に何か祭られている
2011年02月26日 15:30撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/26 15:30
中に入って奥の暗闇を撮影。洞窟の奥に何か祭られている
更に登っていくとさっきの滝の口の所に出る。水がないのでちょっと・・・
2011年02月26日 15:33撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/26 15:33
更に登っていくとさっきの滝の口の所に出る。水がないのでちょっと・・・
更に上に行くと「畠山重忠公の馬蹄跡」・・・標識はあるがどこか判らない
2011年02月26日 15:34撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/26 15:34
更に上に行くと「畠山重忠公の馬蹄跡」・・・標識はあるがどこか判らない
「弘法の覗水」と書かれた石の標識。
2011年02月26日 15:34撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/26 15:34
「弘法の覗水」と書かれた石の標識。
下に滝と爪書不動が見える・・・
2011年02月26日 15:34撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/26 15:34
下に滝と爪書不動が見える・・・
更に上に行くと少し広場になっていて神社が2つある
2011年02月26日 15:42撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/26 15:42
更に上に行くと少し広場になっていて神社が2つある
神社の前には井戸(水汲み場)があり中に水が見える。昔はここに住んでいたのであろうか
2011年02月26日 15:43撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/26 15:43
神社の前には井戸(水汲み場)があり中に水が見える。昔はここに住んでいたのであろうか
更に石垣を登って上に行くと石灰の採石場が目の前に見えてくる
2011年02月26日 15:40撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/26 15:40
更に石垣を登って上に行くと石灰の採石場が目の前に見えてくる
採掘場の先には子の権現からさっき下りてきた尾根が上に見える。ここからあの尾根には登れそうもない。
2011年02月26日 15:41撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/26 15:41
採掘場の先には子の権現からさっき下りてきた尾根が上に見える。ここからあの尾根には登れそうもない。
観音から一旦降りてきて左側の林道を登っていくと壊れた車が放置されている
2011年02月26日 15:59撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/26 15:59
観音から一旦降りてきて左側の林道を登っていくと壊れた車が放置されている
その先は行き止まりとなっている
2011年02月26日 16:01撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/26 16:01
その先は行き止まりとなっている
行き止まりから左には沢沿いに山道があり木の橋も掛けれられている
2011年02月26日 16:05撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/26 16:05
行き止まりから左には沢沿いに山道があり木の橋も掛けれられている
かなり急な道を登って行く
2011年02月26日 16:05撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/26 16:05
かなり急な道を登って行く
沢の上には小屋跡。この先は踏み跡がほとんどなく引き返した
2011年02月26日 16:06撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/26 16:06
沢の上には小屋跡。この先は踏み跡がほとんどなく引き返した
また駅裏の踏み切りの所まで戻り
2011年02月26日 16:17撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/26 16:17
また駅裏の踏み切りの所まで戻り
東郷神社を目指して駅から歩く
2011年02月26日 16:25撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/26 16:25
東郷神社を目指して駅から歩く
撮影機器:

感想

子の権現散策で今回初めて見たところは
1、子の権現本殿(ワラジのある所)裏から登った所にある釣鐘堂と釈迦堂。
鐘を2回ついてきた。
2、打木村治文学碑の上にある小高い山頂
山頂は少し広くなっていて、奥にお地蔵様が座っている場所で眺望が良い。
長沢背稜や丸山方面の山々が見渡せる

子の権現(天龍寺)は足腰のお寺として地元埼玉では有名であるので、以前来た時
は自分の膝通が治るようにと足腰のお守りを買っていつも身に着けている。

今回は親におみやげとして足腰のお守りを買って帰った。
*親孝行などしたことはとんとないのでたまにはと。
こんなことで偉そうに親孝行とはチョットおこがましい気もするが・・・


それと今回散策した吾野駅裏の踏み切りから岩殿観音に登りそこから子の権現への道に登っていくことができるのか確認してきた。

岩殿観音から上は石灰の採掘場となっており行くことができないが、右の岩殿観音に行かず左側の林道(アズサズ林道)を沢沿いに登って行くと行き止まりとなるが薄い踏み跡がある左側の沢沿いに登っていくと木の梯子があり、そこを渡り(腐っているので脇を通る)最後はかなり急登ではあるが、子の権現への尾根ルートに登っていけそうである。
今度ここから子の権現に登れるのか挑戦してみようと思う。

**もっと、もっと山に登りたい気持ちでイッパイなのだが、こんな距離の山登りでも帰りの前坂付近で膝が痛くなり、今後山登りを続けることが出来るのかチョット不安になっている。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2303人

コメント

すれ違ったようですね
rainbowと申します。よろしくお願いします。

夕方、東郷神社から吾野駅に向かって歩いていた、おばば2人連れです。
面白いルートを歩かれたようで、びっくりです。
東郷神社、私も行けば良かったです。写真を見て残念に思ってます。
2011/3/3 0:17
rainbowさん
コメントありがとうございます。
rainbowさんの山行記録拝見してみると時間的にすれ違っていますね、東郷公園から吾野駅に向かって歩いてこられた女性の方お二人と挨拶を交わしたと記憶しています。
この時、私は吾野駅から東郷公園に向かって帰るところでした。
2011/3/3 0:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら