ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1011367
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山〜御殿場口より

2016年11月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:35
距離
16.8km
登り
2,297m
下り
2,290m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:06
休憩
1:20
合計
9:26
5:08
5:08
46
5:54
5:54
92
7:26
7:26
87
8:53
8:58
8
10:12
10:14
73
11:27
11:38
29
12:07
12:10
8
13:53
13:53
24
14:17
14:17
6
14:23
14:26
0
14:26
ゴール地点
天候 晴れ 午後はガス
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
11月23日で御殿場口への道路は冬季閉鎖となります。
コース状況/
危険箇所等
雪は2600m付近から現れはじめ、2800m付近から上はアイゼンを付けないと歩けない。
3000m前後付近は前日の雨がそのまま凍った透明の氷が全体をおおっていてツルツルなレインクラストアイスバーン。
そのさらに上部も風に磨かれてガチガチのアイスバーンで風も強く、時折突風も吹いて耐風姿勢を取らないと危険な状況でした。(登った時間にもよると思いますが。)
また気温の上昇により、上部からの拳大くらいの落氷・落石も頻繁にあって、ヘルメットをかぶったほうが安全でした。
予約できる山小屋
御殿場口新六合目・半蔵坊
御殿場口七合四勺・わらじ館
夜明け前の富士山
2016年11月20日 05:55撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/20 5:55
夜明け前の富士山
夜明け前
2016年11月20日 06:12撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/20 6:12
夜明け前
ご来光!
2016年11月20日 06:17撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/20 6:17
ご来光!
さらにご来光!
2016年11月20日 06:18撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/20 6:18
さらにご来光!
赤富士!
2016年11月20日 06:20撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/20 6:20
赤富士!
真っ赤に染まる
2016年11月20日 06:28撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/20 6:28
真っ赤に染まる
2700m付近から雪道になります
2016年11月20日 08:08撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/20 8:08
2700m付近から雪道になります
宝永山と箱根の山とその先は伊豆半島
2016年11月20日 08:17撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/20 8:17
宝永山と箱根の山とその先は伊豆半島
6合目上部
2016年11月20日 08:18撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/20 8:18
6合目上部
七合目日ノ出館
2016年11月20日 08:51撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/20 8:51
七合目日ノ出館
7合目から上部を見る
2016年11月20日 08:51撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/20 8:51
7合目から上部を見る
凍り付いてギラギラのレインクラストアイスバーン
2016年11月20日 09:18撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/20 9:18
凍り付いてギラギラのレインクラストアイスバーン
凍り付いた登山道
2016年11月20日 09:23撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/20 9:23
凍り付いた登山道
3100m付近から山頂を見る
2016年11月20日 09:48撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/20 9:48
3100m付近から山頂を見る
ガチガチな斜面
2016年11月20日 10:00撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/20 10:00
ガチガチな斜面
長田尾根
2016年11月20日 10:49撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/20 10:49
長田尾根
山頂なかなか近づかない
2016年11月20日 10:49撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/20 10:49
山頂なかなか近づかない
2016年11月20日 10:49撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/20 10:49
2016年11月20日 10:57撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/20 10:57
山頂直下から宝永山方面
スリップしたら止まりそうにない
2016年11月20日 10:57撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/20 10:57
山頂直下から宝永山方面
スリップしたら止まりそうにない
山頂の鳥居がようやく見えた
2016年11月20日 11:25撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/20 11:25
山頂の鳥居がようやく見えた
この鳥居をくぐったら御殿場口頂上
2016年11月20日 11:26撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/20 11:26
この鳥居をくぐったら御殿場口頂上
御殿場口の頂上
2016年11月20日 11:27撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/20 11:27
御殿場口の頂上
山頂の火口
2016年11月20日 11:28撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/20 11:28
山頂の火口
2016年11月20日 11:28撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/20 11:28
2016年11月20日 11:29撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/20 11:29
2016年11月20日 11:37撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/20 11:37
下ります。
2016年11月20日 11:39撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/20 11:39
下ります。
下ります。
2016年11月20日 11:39撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/20 11:39
下ります。
下ります。
2016年11月20日 11:51撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/20 11:51
下ります。
ギラギラガチガチのアイスバーン
2016年11月20日 12:14撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/20 12:14
ギラギラガチガチのアイスバーン
下りは速い
2016年11月20日 12:15撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/20 12:15
下りは速い
ギラギラのアイスバーン
2016年11月20日 12:16撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/20 12:16
ギラギラのアイスバーン
3100m付近
2016年11月20日 12:50撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/20 12:50
3100m付近
大砂走り分岐
2016年11月20日 12:52撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/20 12:52
大砂走り分岐
大砂走りの上部は雪の斜面
ここまで下ると凍っていないので滑って下れる
2016年11月20日 12:56撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/20 12:56
大砂走りの上部は雪の斜面
ここまで下ると凍っていないので滑って下れる
大砂走りからの山頂
2016年11月20日 12:56撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/20 12:56
大砂走りからの山頂
宝永山
2016年11月20日 13:04撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/20 13:04
宝永山
下り六合
宝永山への分岐
2016年11月20日 13:07撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/20 13:07
下り六合
宝永山への分岐
下り六合から下は雪なくなる
2016年11月20日 13:34撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/20 13:34
下り六合から下は雪なくなる
大砂走りを走って下るのが面白い
2016年11月20日 13:34撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/20 13:34
大砂走りを走って下るのが面白い
2016年11月20日 14:10撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/20 14:10
2016年11月20日 14:22撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/20 14:22
無事下山
2016年11月20日 14:26撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/20 14:26
無事下山

感想

前日土曜日の雨は上部では雪となってラッセルを強いられるかもと思ったら全然そんなことはなく、3000m付近は雨がそのまま凍った雨氷、その上はガチガチテカテカのアイスバーンで、滑ったらピッケルも刺すのは難しいんじゃないかと思うような状態でした。
時折突風も吹いていたので、態勢を崩されないよう慎重に登りました。
また気温上昇により、上部からの落氷・落石もあってヘルメットをかぶらないと危ない状態でした。
風が強くて腰も痛かったため、剣ヶ峰には行かずに御殿場口頂上往復としました。
幸い下山するときは午後になって気温もさらに上がって、多少雪面も緩んでアイゼンの効きもよくなり不安なく下ることができました。

下山途中で、吉田口から登って御殿場口へ下っている方と出会って少し話をしたのですが、吉田口の上部はさらにヤバかったらしく、滑落するパーティーを目撃したとのこと。
遭難のニュースにもあった方々ではないかと思います。ご冥福をお祈りいたします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1333人

コメント

2016年11月20日 冬富士
自分は当日、吉田口から登っていました。寝坊と須走口まで行こうとしたら
道路が8KM手前で封鎖されていたトラブルがあり、
10:30吉田口スタートから12:30 8合目手前で滑落したパーテイーの方
1人と他の登山者1人と遭遇。県警よりこれより上には登らないで下さいとのことで、
ここで待機。滑落されたパーテイーの残りの3名を待つ事に。
なかなか下りて来られないので花小屋まで下山して待機。
現場を見ていた3名も下りて来られたのでお話をお伺いしたところ、
広島の方で富士山の地理が良くわかっていない状況でした。
話の中から吉田口と須走の下山道で滑落したと特定し山梨県警には須走を
捜索するよう依頼しました。結果、須走で1名発見。予測しきれなかった
吉田口下山道7合目で1名発見でした。さらには貴殿が選んだ御殿場コースでも
1名心肺停止者が発見されました。絶好に思えてた天気の中の出来事でした。
3名が亡くなった日に無事に下山できた事に感謝し、これを経験と
していきたいと感じました。
2016/11/22 1:33
Re: 2016年11月20日 冬富士
goro5さま
コメントありがとうございます。
私は気が付きませんでしたが御殿場コースでも滑落があったのですね。
冬富士には何度も登っていますが、この日のコンディションは本当に酷いものでした。
おっしゃるとおり、あのアイスバーンで滑ったら止めることができたかはわかりませんね。
私も無事に下山できたことに感謝です。
2016/11/22 23:57
御殿場コース
これからは御殿場コースからしか登れないですね。
御殿場以外から登れる最後の日と思い須走に行ったら
登山口8キロ手前で道路拡張の為、通行止めになっていました。
その為、急遽、吉田口へ移動しての10:30登り始めの登山でした。
吉田口は観光客だらけ。そんな中、登りにいきますといった、いでたちを
していた私は警備員の女性の方にすぐに発見され、体をはって登山に行くのを
止められました。どこまで行くのかの問いに山頂まで行くつもりでしたが
8合目と答えたらとんでもないと言われ、7合目も駄目と言われたので、
6合目安全指導センターまでと言ったら許可されました。
名前を聞かれ車の駐車位置も聞かれ4時までいるからそれまでに戻ってきてくださいと。10:30登り始めの16:00下山。さすがに夏じゃないんだからきついと
考えつつもハイスピードで登り始めての2時間後の8合手前での出来事でした。
滑落した日本山岳会広島の方々は18歳〜20歳と60歳オーバーのパーテイー
でした。おそらく冬山は何度も登っているのでしょうが氷の山の経験はなかった
のではないかと思われました。下山時の姿を後ろから見ていても氷の雪山は素人でした。
経験の少ない18歳が冬の富士山に登るなんて無謀すぎるというのが正直な感想です。
自分自身振り返ると高校生時代に宮城県の山岳部で冬山は何度か登っていましたが
アイゼン・ピッケルなど使用するようなところではないところでした。
まして広島では大山くらいしかないので氷の山は18才には未体験のはずです。
せめて滑落した時の止め方の訓練をしてからにしてほしかったです。
自分自身も氷の山は未体験の状態からの冬富士スタートでしたが、安全圏で
わざと滑落して止め方の練習をしてきました。現在はシリセード大好きなので
よく8合目あたりからピッケル持ちながら滑って止めてを練習しております。
もちろん登り時に岩が出ていない事を確認しての行為ですが。
これからは御殿場口からの冬富士スタートですのでお会いしたらよろしく
お願いいたします。
2016/11/23 1:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士山御殿場口ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山御殿場日帰りピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら