ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1012729
全員に公開
ハイキング
東海

*気紛れ放浪記機『御在所岳』〜アクシデント有りの鈴鹿山脈デビュー〜

2016年11月21日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.1km
登り
743m
下り
738m

コースタイム

日帰り
山行
4:03
休憩
1:07
合計
5:10
6:13
27
6:40
20
7:00
10
7:10
40
7:50
8:00
8
8:08
8:15
15
8:30
8:50
15
9:05
80
10:25
12
きのこ岩
10:37
3
一ノ谷登山口
10:40
11:10
10
・ルートは手入力…特に一ノ谷新道は国土地理院地図にルートがなく、超適当です。
天候 曇り一時ガス
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・中道駐車場(鈴鹿スカイライン旧料金所前)
・自宅:2時→飛騨清見IC→東海北陸自動車道→一宮JCT→名神高速→一宮IC→名古屋高速→清洲JCT→名古屋第二環状→名古屋西JCT→東名阪自動車道→四日市IC→R477→鈴鹿スカイライン→中道P:5時40分着(約30分ロス込)
コース状況/
危険箇所等
・概ね明瞭且つ良好。
・登山ポスト:中道登山口に設置有り。
その他周辺情報 湯の山温泉「グリーンホテル」にて入浴(670円)
 http://www.green-hotel.jp/sub02/

スタートして中道駐車場を振り返る。

県道から上がってきたが、間違えたと思い、戻って鈴鹿スカイラインから上がったら通り抜け出来ないだけで同じ場所!
暗かったせいもあるが、下調べが足りんかった(^ ^;
2016年11月21日 06:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/21 6:11
スタートして中道駐車場を振り返る。

県道から上がってきたが、間違えたと思い、戻って鈴鹿スカイラインから上がったら通り抜け出来ないだけで同じ場所!
暗かったせいもあるが、下調べが足りんかった(^ ^;
中登山道口で登山届け投函。
2016年11月21日 06:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 6:13
中登山道口で登山届け投函。
風化した花崗岩の上を!
随所にこんなようなとこがある。
2016年11月21日 06:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 6:21
風化した花崗岩の上を!
随所にこんなようなとこがある。
裏道への分岐。
2016年11月21日 06:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 6:28
裏道への分岐。
デカイ岩がいっぱいある!
2016年11月21日 06:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/21 6:40
デカイ岩がいっぱいある!
これは・・・
2016年11月21日 06:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/21 6:41
これは・・・
あばれ岩。

・・・「おばれ岩」の間違いでした^ ^;
2016年11月21日 06:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
11/21 6:42
あばれ岩。

・・・「おばれ岩」の間違いでした^ ^;
鎌ヶ岳が見える。
この時点では行く気満々やったが…。
2016年11月21日 06:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/21 6:43
鎌ヶ岳が見える。
この時点では行く気満々やったが…。
おばれ岩の背中はキレイな長方形!
2016年11月21日 06:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/21 6:47
おばれ岩の背中はキレイな長方形!
ちっちゃい紅葉♪
2016年11月21日 06:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
11/21 6:47
ちっちゃい紅葉♪
ロープウェイはまだ運行していない。
2016年11月21日 06:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 6:50
ロープウェイはまだ運行していない。
ここは燕か(? ?)
2016年11月21日 06:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/21 6:52
ここは燕か(? ?)
中腹から麓の紅葉は見頃です♪
2016年11月21日 06:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/21 6:55
中腹から麓の紅葉は見頃です♪
再び鎌ヶ岳〜
2016年11月21日 06:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/21 6:55
再び鎌ヶ岳〜
この岩は…
2016年11月21日 06:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/21 6:58
この岩は…
レコで良く見る地蔵岩でした!
2016年11月21日 07:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/21 7:00
レコで良く見る地蔵岩でした!
バランスいい^ ^
が、いつかは転げ落ちるのでは?
2016年11月21日 07:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
22
11/21 7:00
バランスいい^ ^
が、いつかは転げ落ちるのでは?
紅葉と御在所!
2016年11月21日 07:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/21 7:02
紅葉と御在所!
こんな道も!
2016年11月21日 07:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/21 7:04
こんな道も!
微妙な空模様!
2016年11月21日 07:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/21 7:07
微妙な空模様!
キレットを下る!
2016年11月21日 07:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/21 7:09
キレットを下る!
晴れてこねーかな〜
2016年11月21日 07:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/21 7:33
晴れてこねーかな〜
かなり登ってきたぞ!
この辺りから左膝の痛みが気になりだす。
2016年11月21日 07:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/21 7:34
かなり登ってきたぞ!
この辺りから左膝の痛みが気になりだす。
岸壁の真下を通過してきて…中央アルプス仙崖嶺を思い出す!
2016年11月21日 07:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/21 7:39
岸壁の真下を通過してきて…中央アルプス仙崖嶺を思い出す!
国見尾根?裏道?にロボットのような岩!
2016年11月21日 07:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/21 7:42
国見尾根?裏道?にロボットのような岩!
これ以上晴れそうにない!
2016年11月21日 07:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/21 7:44
これ以上晴れそうにない!
ジュゴン岩(? ?)
2016年11月21日 07:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/21 7:44
ジュゴン岩(? ?)
富士見に岩到着。
2016年11月21日 07:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/21 7:50
富士見に岩到着。
スキージャンプでレジェンドになる(^ ^ゞ
2016年11月21日 07:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
11/21 7:55
スキージャンプでレジェンドになる(^ ^ゞ
真面目に撮りました。
2016年11月21日 07:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
11/21 7:56
真面目に撮りました。
鎌ヶ岳…この膝で行けるか行けないかの葛藤!
2016年11月21日 07:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/21 7:58
鎌ヶ岳…この膝で行けるか行けないかの葛藤!
伊勢湾方面ですかね?
2016年11月21日 07:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/21 7:59
伊勢湾方面ですかね?
とりあえず山上公園へ!
2016年11月21日 08:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 8:02
とりあえず山上公園へ!
ロープウェイは何時から運行や?
2016年11月21日 08:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 8:05
ロープウェイは何時から運行や?
下界の紅葉が綺麗です♪
2016年11月21日 08:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/21 8:06
下界の紅葉が綺麗です♪
ロープウェイ乗車記念…乗ってませんけど!
2016年11月21日 08:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/21 8:08
ロープウェイ乗車記念…乗ってませんけど!
鈴鹿セブンマウンテンの山々!
どれが何て山かさっぱり(^ ^;
2016年11月21日 08:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 8:09
鈴鹿セブンマウンテンの山々!
どれが何て山かさっぱり(^ ^;
晴れていればこんないっぱい見れるのか〜!
2016年11月21日 08:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 8:09
晴れていればこんないっぱい見れるのか〜!
タイムトンネル…
2016年11月21日 08:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/21 8:12
タイムトンネル…
この下にタイムカプセルが埋まっているそうです。
2016年11月21日 08:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 8:13
この下にタイムカプセルが埋まっているそうです。
スキー場を縫い登って御在所岳へ♪
2016年11月21日 08:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/21 8:18
スキー場を縫い登って御在所岳へ♪
本日一番乗りで貸し切り状態(^ ^ゞ
2016年11月21日 08:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
11/21 8:32
本日一番乗りで貸し切り状態(^ ^ゞ
おなじみの立派な山頂標識ですね!
2016年11月21日 08:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/21 8:34
おなじみの立派な山頂標識ですね!
本頂上側の「望湖台」。
今日は琵琶湖も見えない!
2016年11月21日 08:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 8:37
本頂上側の「望湖台」。
今日は琵琶湖も見えない!
アセビの実♪
2016年11月21日 08:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/21 8:40
アセビの実♪
歌碑。
2016年11月21日 08:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 8:49
歌碑。
あっという間にガスガス!

左膝がこれ以上悪化しないよう、鎌ヶ岳は断念する(>_<)
2016年11月21日 08:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 8:52
あっという間にガスガス!

左膝がこれ以上悪化しないよう、鎌ヶ岳は断念する(>_<)
せっかくなので御嶽大権現までは行こう!
2016年11月21日 08:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 8:56
せっかくなので御嶽大権現までは行こう!
長者池でお参り。
2016年11月21日 08:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/21 8:59
長者池でお参り。
黄金の竜にもお参りして…
2016年11月21日 09:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/21 9:00
黄金の竜にもお参りして…
御嶽大権現でお参りm(_ _)m
2016年11月21日 09:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/21 9:03
御嶽大権現でお参りm(_ _)m
鎌ヶ岳は…ガスに隠れる!
2016年11月21日 09:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 9:05
鎌ヶ岳は…ガスに隠れる!
下山は時折ロープウェイを眺めつつ「一ノ谷新道」を下る。
2016年11月21日 09:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/21 9:29
下山は時折ロープウェイを眺めつつ「一ノ谷新道」を下る。
紅葉は黄葉がメイン♪
2016年11月21日 10:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
11/21 10:14
紅葉は黄葉がメイン♪
これがきのこ岩やな♪
2016年11月21日 10:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/21 10:23
これがきのこ岩やな♪
登山口近くになると紅葉も増してくる♪
2016年11月21日 10:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/21 10:37
登山口近くになると紅葉も増してくる♪
誰も気付かないのでは?
2016年11月21日 10:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 10:37
誰も気付かないのでは?
一ノ谷新道口…茶屋は営業中かどうか不明であった!
2016年11月21日 10:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 10:39
一ノ谷新道口…茶屋は営業中かどうか不明であった!
中道登山口から谷側を見下ろすと見事なもみじ♪
あそこで昼食にしよう♪
2016年11月21日 10:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/21 10:41
中道登山口から谷側を見下ろすと見事なもみじ♪
あそこで昼食にしよう♪
紅葉の下での…
2016年11月21日 10:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/21 10:51
紅葉の下での…
ランチタイムでした♪
2016年11月21日 10:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/21 10:53
ランチタイムでした♪
駐車場に到着し、付近を散策♪
2016年11月21日 11:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/21 11:20
駐車場に到着し、付近を散策♪
ツバキ…カンツバキですかな?
2016年11月21日 11:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/21 11:23
ツバキ…カンツバキですかな?
静かな雰囲気♪
2016年11月21日 11:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/21 11:24
静かな雰囲気♪
これより湯の山温泉近辺の散策レコ♪
2016年11月21日 11:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/21 11:31
これより湯の山温泉近辺の散策レコ♪
2016年11月21日 11:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/21 11:52
2016年11月21日 12:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/21 12:01
2016年11月21日 12:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/21 12:01
空が青ければな〜…
2016年11月21日 12:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/21 12:11
空が青ければな〜…
ロープゥエイで再び上がりたい(^ ^;
2016年11月21日 12:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/21 12:18
ロープゥエイで再び上がりたい(^ ^;
ツヤツヤ♪
2016年11月21日 12:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/21 12:29
ツヤツヤ♪
廃墟旅館!
2016年11月21日 12:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/21 12:34
廃墟旅館!
2016年11月21日 12:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/21 12:37
2016年11月21日 12:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/21 12:52
2016年11月21日 12:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/21 12:55
温泉混じりの川!
2016年11月21日 12:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/21 12:56
温泉混じりの川!
橋も紅葉(^ ^ゞ
2016年11月21日 12:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/21 12:56
橋も紅葉(^ ^ゞ
いい渓谷美♪
2016年11月21日 12:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/21 12:58
いい渓谷美♪
グリーンホテルで入浴♪
広々として、滑らかでいいお湯でした。

ユーザーさんに教えてもらった一押しのアクアイグニス片岡温泉は混んでいたので、2番目の当ホテルに決定した。
2016年11月21日 14:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/21 14:21
グリーンホテルで入浴♪
広々として、滑らかでいいお湯でした。

ユーザーさんに教えてもらった一押しのアクアイグニス片岡温泉は混んでいたので、2番目の当ホテルに決定した。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 サングラス タオル カメラ
備考 ・県道577に入り込んで5時過ぎに駐車場到着したが、ここは違うと勘違いしてR477へ戻って同じ駐車場に!…約30分のロス、戻る必要なかった。
・腕時計を忘れてしまった。

感想

一日目(21日)の計画:中道から御在所岳→武平峠→鎌ヶ岳→長石尾根の周回コース。
  →いなべ市「六石高原ホテル」に宿泊。
二日目(22日)の計画:宇賀渓から竜ヶ岳へ登ってから帰宅。
が、22日の夜、急遽外せない飲み会が計画されたため、二日目は「養老公園」の紅葉を見て帰る計画に変更した。

*気紛れ放浪記機
飛騨から何故鈴鹿山脈へ?寒さを逃れて南国の山へ…などと言うわけではなく、個人的に鈴鹿は馴染み深い地域なものでして、度々鈴鹿山脈の山々のレコを拝見しているうちに鈴鹿セブンマウンテンを知り、魅力ある山が多々あることに気が付いたのであります。

と言うことで、過去に行った山では「伊吹山」が最南・最西!それを越えたセブンマウンテンの第一歩として御在所岳に!麓の「湯の山温泉」も含めて、前々から行ってみたいと考えていました。
予定は鎌ヶ岳まで行くつもりであったが、膝痛というアクシデントで鎌ヶ岳は無理せず断念!更に若干晴れ間が覗いた中、山頂に着くと瞬く間にガスに覆われる状況に!
好天に恵まれはしなかったが、変化に富んだコースと、巨岩や奇岩に麓の紅葉と…御在所岳独特の登山道と景色を堪能できました。
下山の一ノ谷新道は結構な激坂で、膝痛を抱えての下りは堪えました。
鎌ヶ岳は、いつか雨乞岳を絡めて行けたらと思ってます。
下山した後、湯の山温泉近辺の紅葉狩り♪
麓の紅葉は見頃で、平日のわりには大勢の人で賑わっていました。
天気が良かったら、下山後にロープウェイに乗ったかも(^ ^ゞ

気紛れ放浪記1日目終了♪
2日目…紅葉狩りだけでは終わらなかった養老公園レコは別途作成します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:684人

コメント

遠い
wakabonさん、こんばんは❗
飛騨から鈴鹿山脈は遠い〜🌠
天気はいまいちも、思い入れの地に行けてよかったですね★

膝痛は、大丈夫でしょうか?
貸しきりの頂上は、羨ましいかぎりです!飛騨とは違い、まだ紅葉もたのしめるようですね。
湯の山温泉の紅葉は、赤が鮮やかで素晴らしいです🍁眠気も覚める赤でした😃

放浪の旅お疲れ様でした❗
2016/11/23 23:15
Re: 遠い
gakuさん、こんばんは。
片道200km超…確かに遠いけど、3時間ちょいで到着したので案外近く感じましたよ!
とは言え、ほとんど高速なので、アクセスにも気合がいりますね
湯の山の紅葉はちょうど見ごろで、岩と紅葉のコラボは御在所独特の雰囲気を楽しめました♪
膝は骨盤の歪みからきていると思うので、整骨してもらえば治るはずです(たぶん)。
紅葉が終わった飛騨の山は寂しい雰囲気!雪を纏った山が楽しみですね
2016/11/24 20:51
大好きな鈴鹿にようこそ♪
天気が悪かったから、中止かと思っていました…わざわざ鈴鹿に来るには、誰かの案内かと思いましたよ…お一人ですか?
それはそれは…私も昨日まで鈴鹿におりました、案内すれば中道の駐車場など迷わなかったですね…

初めての御在所レコは、見てるこちらも新鮮です
お写真の「あばれ岩」は、「おばれ岩」ですね
地蔵岩もおもしろいですよね。
昨年、あそこに登りましたよ…ロープ持って行って…人のいない時間を狙って…あの豆腐のような岩を落としたらどうしようかと思った…

養老公園レコも拝見させてもらいますね。
養老山脈、昨日は鈴鹿帰りに車で走って帰りました
2016/11/24 7:54
Re: 大好きな鈴鹿にようこそ♪
akakiriさん、こんばんは。
えっ…地蔵岩に登った!?まさか豆腐と間違えて食べようとしたのでは
そりゃ、落としたら大変なことになりますね〜
中道の駐車場は、迷うようなはずじゃなかったのですが…素直に鈴鹿スカイラインを走れば良かった
あっ、何故あばれ岩なのか不思議でしたが、おばれ岩なら納得です!
ご指摘ありがとうございます

イブネのリベンジレコ、拝見させてもらいます♪
2016/11/24 21:03
麓の紅葉は見頃ですね!
wakabonさん、おはようございます。
おお、御在所岳に行かれたのですね!それも泊まりでとは羨ましい
私は大阪にいながら御在所岳はじめ鈴鹿山系はまだ未踏なんです。。。
でも奇岩が好きなので御在所岳はドストライクかと
地蔵岩のてっぺんに乗っている岩はどのような経緯でああなったのでしょうかね。
また、ロボットのような岩、まさしくロボット兵(ザクみたい?)のような感じでカッコいいですね〜
遠征第一弾お疲れ様でした^^
2016/11/24 10:09
Re: 麓の紅葉は見頃ですね!
chataroさん、こんばんは。
そうでしたか、鈴鹿山系は未踏ともなると奇岩の多い御在所はどストライクでしょう
地蔵岩に乗っている四角い岩…ああなった経緯が気になりますよね!
追求したらヘリで運ばれてたりして!なんて言うと浪漫がなくなりますね
ロボット兵みたいな岩も名前があるんでしょうかね!?
機会があったら行ってみてください
2016/11/24 21:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中道-御在所岳山頂-裏道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳、本谷ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所山の中道・裏道周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら