大倉から「塔ノ岳」※2016年11月度標高差1,000m超の山
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:58
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,403m
- 下り
- 1,394m
コースタイム
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 5:56
歩行距離=13.56km
標高差=1,238m
平均速度=2.27km/H
※全てGPSログ(山旅ロガーで記録)より
GPSログは歩いたルートを記録しています。
直線距離より長めに記録されていますので参考程度として下さい。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
秦野私立西中学交差点を左折。 道路状況:一般道 駐車場:大倉に有料駐車場(24H=1日800円)の他、奥にも数件あり ※大倉は本日は6:00前で満車状態 トイレ:「秦野戸川公園」及び登山道各山荘(有料=基本100円)にあり コンビニ:IC以降多数あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
1.危険箇所はありませんが、 早朝の場合、山頂付近ではアイゼン等あった方が安全です。 ※所々凍結している為 2.登山道は、早朝は凍結気味で、下山時は泥濘になっています |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
長袖シャツ
ノマドジャケット
ノマドパンツ
靴下
ニット帽
フリース手袋
雨具(ストームクルーザージャケット)
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食(ゼリー飲料×1+おにぎり×2+パン×1
非常食(ビタミン剤+ドライフード)
飲料(スポーツドリンク×3
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ(予備)
予備電池(GPS+ デジカメ用)
GPS
ファーストエイドキット
常備薬(痛み止め)
日焼け止め
リップ
ロールペーパー
保険証(コピー)
携帯
タオル
ツェルト
浄水ストロー(常備)
万能ナイフ(常備)
カメラ(ミラーレス+コンデジ)
エクストラクターポイズンリムーバー(常備)
パラコード(予備30m)
ホッカイロ(常備)
ネックウォーマー(常備)
ウルトラライトダウン(常備)
熊鈴×2(常備)
|
---|
感想
2016年11月26日(土)
ルート繋ぎに徹しすぎた11月は、まだ標高差1,000m超の山には訪れていない。
そして今月度のチャンスはこの週末しか残されていないのだが、
ころころ変わる天気に加えて、積雪の影響で山の状況が読めなくなってしまった。
標高差がある山となれば、標高も高くなるので、積雪は重要なファクターである。
そして、2013.1.24 の編笠山に訪れた時のラッセル地獄が蘇る。
また、暖かい日が続いた11月はまだ雪山の体になっていないのである。
そう、まだ雪山に飛び込める状態ではなく、
本当〜〜に色々と悩んだ結果「塔ノ岳」が確定した。
心が躍るのは「編笠山」
でも撤退が許されないワンチャンスを確実に掴むには「塔ノ岳」
この心の中の葛藤は当日大きく影響した。
現地到着は駐車場の空車ギリギリだったし、
登山中は完全に心が折れて、大勢の人に抜かれまくりとなったからである。
さて、大倉を出発したのは6時過ぎである。
心は躍らずとも、兎に角11月度の目標達成の為に歩き始めた。
塔ノ岳までの標高差は約1,200m、目安は3Hである。
最初の標高差400mは1Hで問題なく歩いていたが、
その後様子がおかしくなる。
なるべく木道を痛めないように、ノーアイゼンで通したのと合わせて、
11.20+11.23の疲れが出たのだ。
太股の筋肉に力が入りません……。(T^T)
筋肉が悲鳴をあげているので、心拍数も上がります……。(T^T)
1歩が出なくなり、何度も立ち止まるようになりました。(-。-)ボソッ
眺望の無いバカ尾根も、疲労度を増す材料です。
いや〜何人に抜かれたか判りません!
もう勝手にしてくれって感じになりました。
なので、丹沢山へ足を伸ばす訳でもなく、山頂着即下山です。
久し振りの標準タイムな山行ではあったが、
とりあえず2016年11月度の目標はクリアした。
それだけで良しとするしかありませんな。
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f15487d9a0b328aa78c0be3f11b2b54ec.jpg)
drunkさん、こんばんはっ(*^o^*)いいような悪いようなタイミングで雪が降ってしまいましたね💦嬉しい反面、雪の情報がない状態でしたからね💦ちーすけも、土曜はどんなもんかわからなかったので迷いつつ奥多摩の低山に行きました(^◇^;)💦
一番行きたいお山があるのに、そちらに行けないとモチベーションもなかなか上がりませんよねっ(T ^ T)💦でも、あと2ヶ月、ここを外すわけにはいきませんからね!✨ノルマ達成、おめでとうございます♥雪の着いた丹沢山もなかなか✨心踊る編笠のレコもいずれ出るのかな?(≧∇≦)✨お疲れ様でした♪
chi-suke さん、こんばんは。
お返事が遅くなりました。
ここ最近お疲れモード全開でして、土曜日は完全休養日に当てたい、
との思いが強い状況です。
又天気&町内の行事(役員)を合わせると、週末のワクワク感がなくなりつつある現状です。
今週末も軽くしたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する