記録ID: 101653
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
笠ヶ岳・槍ヶ岳
2009年08月08日(土) ~
2009年08月10日(月)
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 25:05
- 距離
- 42.9km
- 登り
- 3,651m
- 下り
- 3,658m
コースタイム
8日: 新穂高温泉4:07-5:05笠新道登山口5:17-6:59(2000m)7:21-8:42杓子平への乗越(2450m)8:53-10:03抜戸岳の肩10:17-11:34笠ヶ岳山荘12:02-12:13笠ヶ岳12:23-12:38テント場
9日: テント場5:50-6:40抜戸岳の肩-7:49秩父平-8:23大ノマ岳-9:00弓折岳9:10-10:05双六小屋10:21-10:52樅沢岳13:20千丈沢乗越-14:08槍ヶ岳山荘-テント場15:50-16:05槍ヶ岳16:19-16:44テント場
10日: テント場5:14-7:04槍平小屋8:07-9:44白出小屋-10:51新穂高温泉
9日: テント場5:50-6:40抜戸岳の肩-7:49秩父平-8:23大ノマ岳-9:00弓折岳9:10-10:05双六小屋10:21-10:52樅沢岳13:20千丈沢乗越-14:08槍ヶ岳山荘-テント場15:50-16:05槍ヶ岳16:19-16:44テント場
10日: テント場5:14-7:04槍平小屋8:07-9:44白出小屋-10:51新穂高温泉
天候 | 8日:曇り、9日:曇り、10日:雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
北アルプス主要ルートとして整備された道 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
感想
1日目、2日目は曇りがちながら雨に降られることなく、予定通り歩いた。
秩父平はカール状地のお花畑の、静かでよい雰囲気で気に入った。
槍の肩でテント張った夜から雨となり、3日目朝から止みそうになく、当初計画の南岳ルートを諦めて飛騨沢を下った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:659人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する