記録ID: 101691
全員に公開
ハイキング
東海
弓張山脈北上 その2 炭焼田峠〜東栄駅
2011年02月22日(火) ~
2011年02月23日(水)
静岡県
愛知県
- GPS
- 17:50
- 距離
- 24.4km
- 登り
- 1,565m
- 下り
- 1,449m
コースタイム
22日;山王バス停(6:35)→(7:20)炭焼田峠→(15:20)鳶ノ巣山手前分岐(幕営)
23日;鳶ノ巣山手前分岐(5:50)→鳶ノ巣山→(15:00)JR東栄駅
23日;鳶ノ巣山手前分岐(5:50)→鳶ノ巣山→(15:00)JR東栄駅
天候 | 2月22日(火)快晴 気温1度〜10度 風微弱 2月23日(水)快晴 気温0度〜10度 風微弱 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
最寄駅はJR飯田線本長篠駅になります。 駐車場は駅より5分のの新城市役所鳳来総合支所駐車場が無料利用可能 前夜の内に駐車場に入り、車内泊 22日;本長篠バスターミナル(5:55)→市営バス長篠山吉田線→(6:35)山王バス停(6:35)歩行開始 ●復路 帰路は東栄駅よりJR飯田線で本長篠駅まで戻る。飯田線は一日12本程度しか運行していない。 2月23日;歩行終了(15:00)JR飯田線東栄駅(15:24)→(16:00)JR飯田線本長篠駅→(16:05)鳳来総合支所駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●道の状況 危険箇所は無い 但し全工程の半分位は道が不明瞭または無いので、読図用具必携 藪漕ぎの覚悟必要 筆者は25,000地図、プレートコンパス、高度計、GPSロガーを使用した さらに、数箇所では紙テープを残して進路を探した。 ●距離 地図上で最短距離を拾うと24キロ程度だが、GPSロガーでは30.6キロになっていた。 進路の模索や水の補給なのでだいぶ距離が伸びてしまった。 ●登山ポスト 無し ●幕営可能地 鳶ノ巣山南方500mの東海自然歩道始発点 平坦でベンチがあり快適 下記水場まで約1,000m ●水場 全道程が尾根になるので、採水地は限られます。 鳶ノ巣山東方を南北に通る東海自然歩道沿いに小沢があります。 加熱消毒せずに飲んだが不都合は出なかった。 ●携帯電話 au携帯は一部では利用可能 但し電波は微弱 docomo、softbankは未確認 ●読図用具 ・25000地図 A3白黒コピー 尾根と沢に彩色 地北線、緯線経線を書き込んでA3ビニールに入れる ・プレートコンパス SILVA COMBI Model54 直視コンパス併用型 ・高度計 フィールド・シスコム 随時高度補正すればかなり正確 20m程度の誤差で済む ・GPSロガー wpl-2000 低温の場合は電池寿命が短くなる 体温で暖める為に肩の辺りの服の内側かニット帽の内側に据えた 藪中でも正確に軌跡を拾う 藪山歩きでは精度は25mもあれば十分だが、微弱な電波環境でも作動する感度が必要と感じる この製品は合格 ・紙テープ 白が見やすい 数箇所残したが、戻って確認することはなかった |
ファイル |
GPSログ
(更新時刻:2011/05/01 17:25) |
写真
撮影機器:
感想
■概要
昨年12月に中断した愛知静岡県境の弓張山脈北上の後編です。
炭焼田峠以北は県境尾根にも拘らず半分位が道が不明瞭または無く、
藪漕ぎとなります。
特に鳶ノ巣山以北は殆ど藪道です。
読図技術必要です。
最高到達点710m
季節は秋から冬がよいと思います。葉が出ていると、藪漕ぎや読図がより難しくなります。
■反省
・藪山では読図要注意と予測したところは迷わず、
なんでもないところで進路間違いをしたり、戸惑う場面がありました。
疲れによる判断の低下が一因でしょう。
地図上に油性ペンで現在地と時間を書き込みながら進むとよいかなと感じました。
・地図を一度落としました。直ぐに気がつき見つけたので難なく済みました。しかし無くなったら危険です。予備の地図を持ってゆくことが必要です。
25000地図をコピーしてA3透明袋に入れます。ズボンの右ポケットに入れておりますが、もう少し確実な持参方法が必要です。工夫してみます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1729人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する