ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1019338
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊

紺碧の空に浮かぶ稜線〜谷川岳

2016年12月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:38
距離
8.1km
登り
909m
下り
909m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:54
休憩
1:41
合計
5:35
9:02
16
9:53
10:00
33
10:33
10:35
26
11:01
11:04
14
11:18
11:20
6
11:26
11:41
19
12:00
12:14
8
12:22
12:31
3
12:34
13:09
8
13:17
13:18
11
13:29
13:29
18
13:47
13:57
21
14:37
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
谷川岳ロープウェイのベースプラザ付近の駐車場を利用しました。
コース状況/
危険箇所等
◇天神平⇔熊穴沢避難小屋
天神尾根の陰になり、あまり陽が当たらない登山道をトラバースするように進みます。
今回は、登山道は雪で覆われていましたが、踏み跡だらけで路は明瞭でした。
◇熊穴沢避難小屋⇔天狗の溜まり場
雪をかぶった登山道でしたが、所々、岩が露出している箇所もありました。
◇天狗の溜まり場⇔トマノ耳
風を遮る樹木などはありません。天狗の溜まり場、ザンゲ岩、肩ノ小屋と標高を上げていきます。この日、膝くらいまで踏み込んだ穴をよく見かけました。肩ノ小屋からトマまでは問題なく進めます。
◇トマノ耳⇔オキノ耳
稜線は露出した岩がまだ多かったです。雪庇などはできておらず、踏み跡さえ辿って歩けば危険はありませんでした。
ロープウェイで天神平へ到着。
この景色を見るとスキーやりたくなります。
2016年12月03日 08:52撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/3 8:52
ロープウェイで天神平へ到着。
この景色を見るとスキーやりたくなります。
目指す山頂方面は雲行きあやしい!
午後からは晴天になるとの天気予報。
それを信じて出発します。
2016年12月03日 09:01撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/3 9:01
目指す山頂方面は雲行きあやしい!
午後からは晴天になるとの天気予報。
それを信じて出発します。
歩きやすい。
2016年12月03日 09:05撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
12/3 9:05
歩きやすい。
つららだっ!
2016年12月03日 09:09撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/3 9:09
つららだっ!
木道、埋まってます。
2016年12月03日 09:17撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/3 9:17
木道、埋まってます。
おっ!
少しガスが軽くなってきたような。。。
2016年12月03日 09:23撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
12/3 9:23
おっ!
少しガスが軽くなってきたような。。。
避難小屋到着。
2016年12月03日 09:53撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/3 9:53
避難小屋到着。
避難小屋から少し進んで、晴れ渡る南の空を眺めると…富士サンじゃぁないですか?!
2016年12月03日 10:03撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
12/3 10:03
避難小屋から少し進んで、晴れ渡る南の空を眺めると…富士サンじゃぁないですか?!
ロープ張ってありますが、使わずに雪の階段(?)を上ります。
2016年12月03日 10:07撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/3 10:07
ロープ張ってありますが、使わずに雪の階段(?)を上ります。
良いお天気
(山頂を除いて)
2016年12月03日 10:20撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
12/3 10:20
良いお天気
(山頂を除いて)
ガス抜けろー
がんばれー
2016年12月03日 10:22撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/3 10:22
ガス抜けろー
がんばれー
歩いていて気持ち良い♪
2016年12月03日 10:27撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
12/3 10:27
歩いていて気持ち良い♪
てくてく…サクサク…
2016年12月03日 10:28撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/3 10:28
てくてく…サクサク…
天神平からだいぶ来ましたよー
2016年12月03日 10:34撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
12/3 10:34
天神平からだいぶ来ましたよー
天狗の溜まり場…天狗さん、いらっしゃいません。
2016年12月03日 10:35撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/3 10:35
天狗の溜まり場…天狗さん、いらっしゃいません。
緑混じりの雪景色
2016年12月03日 10:36撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/3 10:36
緑混じりの雪景色
笹に囲まれた雪道
2016年12月03日 10:36撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/3 10:36
笹に囲まれた雪道
今シーズン初の霧氷
2016年12月03日 10:50撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
12/3 10:50
今シーズン初の霧氷
もう少し
2016年12月03日 10:59撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/3 10:59
もう少し
埋まってます。
2016年12月03日 11:12撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/3 11:12
埋まってます。
肩ノ小屋到着。
2016年12月03日 11:17撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/3 11:17
肩ノ小屋到着。
まないた瑤篷太郎方面も綺麗に見えて来ました♪
2016年12月03日 11:18撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
12/3 11:18
まないた瑤篷太郎方面も綺麗に見えて来ました♪
トマノ耳はもうすぐそこ。
晴れたー!!!!
2016年12月03日 11:20撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
12/3 11:20
トマノ耳はもうすぐそこ。
晴れたー!!!!
ついに到着〜♪
28年ぶりだねー。。。
2016年12月03日 11:29撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8
12/3 11:29
ついに到着〜♪
28年ぶりだねー。。。
歩いてきた稜線を振り返ります。
2016年12月03日 11:31撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
12/3 11:31
歩いてきた稜線を振り返ります。
大展望を満喫。
2016年12月03日 11:32撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6
12/3 11:32
大展望を満喫。
しばし、声も出ず。。。
上州の名峰を眺めます。
赤城に榛名と続いていきます。
2016年12月03日 11:32撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
12/3 11:32
しばし、声も出ず。。。
上州の名峰を眺めます。
赤城に榛名と続いていきます。
(゜o゜)
2016年12月03日 11:32撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
12/3 11:32
(゜o゜)
おおぉ〜
2016年12月03日 11:32撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
12/3 11:32
おおぉ〜
浅間山が浮かんでる!
2016年12月03日 11:33撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5
12/3 11:33
浅間山が浮かんでる!
白馬も見えました。
2016年12月03日 11:34撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5
12/3 11:34
白馬も見えました。
青空に映えます
2016年12月03日 11:41撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
12/3 11:41
青空に映えます
さて、オキノ耳に向かいます。
なんて美しい稜線♪
2016年12月03日 11:43撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5
12/3 11:43
さて、オキノ耳に向かいます。
なんて美しい稜線♪
今日は風がさほどありません。
2016年12月03日 11:44撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/3 11:44
今日は風がさほどありません。
オキノ耳も青空の下で迎え入れてくれました。
2016年12月03日 11:56撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
12/3 11:56
オキノ耳も青空の下で迎え入れてくれました。
言うことありません。
2016年12月03日 12:01撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
12/3 12:01
言うことありません。
越後の国境に向かってパチリ。
2016年12月03日 12:02撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
12/3 12:02
越後の国境に向かってパチリ。
朝日
2016年12月03日 12:02撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
12/3 12:02
朝日
自分の影が映りこんでしまいました^^;
2016年12月03日 12:06撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/3 12:06
自分の影が映りこんでしまいました^^;
燧と至仏
2016年12月03日 12:02撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/3 12:02
燧と至仏
ズームアップ
2016年12月03日 12:06撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/3 12:06
ズームアップ
振返ればトマノ耳。
大迫力の稜線です。
2016年12月03日 12:02撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6
12/3 12:02
振返ればトマノ耳。
大迫力の稜線です。
大好きな苗場山も雪化粧始めています。
2016年12月03日 12:03撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
12/3 12:03
大好きな苗場山も雪化粧始めています。
ちょっとズームアップで。
2016年12月03日 12:03撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
12/3 12:03
ちょっとズームアップで。
万太郎山に続く壁
2016年12月03日 12:03撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8
12/3 12:03
万太郎山に続く壁
一ノ倉岳に向かう稜線はガスっていました。
2016年12月03日 12:06撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/3 12:06
一ノ倉岳に向かう稜線はガスっていました。
名残惜しいのですが、そろそろ下山を。。。
2016年12月03日 12:09撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/3 12:09
名残惜しいのですが、そろそろ下山を。。。
何度見ても素晴らしい
2016年12月03日 12:11撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
12/3 12:11
何度見ても素晴らしい
「屹立」という感じです。
2016年12月03日 12:15撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
12/3 12:15
「屹立」という感じです。
ミニ樹氷(笑)
2016年12月03日 12:16撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
12/3 12:16
ミニ樹氷(笑)
稜線の脇は怖いです。
2016年12月03日 12:19撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/3 12:19
稜線の脇は怖いです。
花になっています。
2016年12月03日 12:26撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
12/3 12:26
花になっています。
雪の花団子
2016年12月03日 12:26撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
12/3 12:26
雪の花団子
オキノ耳を振り返ると、
一ノ倉岳に被っていたガスが晴れてきていました♪
2016年12月03日 12:28撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
12/3 12:28
オキノ耳を振り返ると、
一ノ倉岳に被っていたガスが晴れてきていました♪
オキノ耳から見た、どこまでも続く谷川軍団の稜線。
2016年12月03日 12:30撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
12/3 12:30
オキノ耳から見た、どこまでも続く谷川軍団の稜線。
肩ノ小屋まで下りてから
2016年12月03日 12:33撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/3 12:33
肩ノ小屋まで下りてから
カップラーメンいただきます。
2016年12月03日 12:45撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/3 12:45
カップラーメンいただきます。
昼食は、まないた瑤料阿
2016年12月03日 13:05撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
12/3 13:05
昼食は、まないた瑤料阿
オジカ沢の頭
2016年12月03日 13:06撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6
12/3 13:06
オジカ沢の頭
しつこく苗場山
2016年12月03日 13:06撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
12/3 13:06
しつこく苗場山
このベンチ、展望特等席でした。
2016年12月03日 13:10撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
12/3 13:10
このベンチ、展望特等席でした。
さぁ天神平に帰るぞー
2016年12月03日 13:12撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/3 13:12
さぁ天神平に帰るぞー
少し解けたかな。。。
2016年12月03日 13:14撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/3 13:14
少し解けたかな。。。
山頂ともお別れ
2016年12月03日 13:29撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/3 13:29
山頂ともお別れ
登ってきたときよりも岩の露出激しくなっていました。
2016年12月03日 13:30撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/3 13:30
登ってきたときよりも岩の露出激しくなっていました。
あっという間に避難小屋。
2016年12月03日 13:46撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/3 13:46
あっという間に避難小屋。
楽しかったなぁ。。。
2016年12月03日 14:03撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/3 14:03
楽しかったなぁ。。。
ざくざくざくざく
2016年12月03日 14:18撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/3 14:18
ざくざくざくざく
お世話になりました。
2016年12月03日 14:25撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
12/3 14:25
お世話になりました。
ありがとう。
2016年12月03日 14:25撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
12/3 14:25
ありがとう。
天神平に戻ってきました。
2016年12月03日 14:31撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/3 14:31
天神平に戻ってきました。
もう一度だけ、振り返ってみます。
2016年12月03日 14:36撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/3 14:36
もう一度だけ、振り返ってみます。
お疲れ様でした。
2016年12月03日 14:44撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/3 14:44
お疲れ様でした。
おまけ。
帰路、運転中にふと目に入ってきたので、思わずパチリ。
2016年12月03日 15:47撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
12/3 15:47
おまけ。
帰路、運転中にふと目に入ってきたので、思わずパチリ。

感想

谷川岳、実は28年ぶりなんです。その遥か以前に訪れた際は夏でしたが、今回は積雪の中を歩いてきました。
天神平に向かうロープウェイから見上げた谷川岳には、ガスが張り付いていたので不安がよぎったのですが、あれよあれよと天候上昇。トマの耳に着く頃にはすっかり晴れてくれました。

足元は、もちろん雪に覆われていました。念のためアイゼン装着して歩いたのですが、本当にアイゼンが有効だったのか、ちょっと疑わしい感じでした(笑)。雪も柔らかく、滑るよりも潜ることが多く、天狗の溜まり場から肩の小屋にかけては岩が露出している箇所も少なくありませんでしたから。

トマの耳からオキの耳を眺めると、雪をまとった見事な稜線でした。雪化粧としては序の口でしょうけど、青空の中、美しく白さが輝いていました。もちろん、オキの耳からトマの耳方面を眺めたときも荘厳でした。
谷川岳、やはり迫力ある山ですね。歩けて良かった。
今日も大自然に感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:664人

コメント

雪の谷川岳*
TAKEGAKUさん こんばんは♪
28年ぶりと伺い、過去レコを拝見させていただきました*
TAKEGAKUさんご夫妻にとって
とても思い出のお山なのかなと思いました*
それにしてもこの日はお天気も良くて
富士山や北アルプスまで見えて最高ですね!
うっすら雪を纏った稜線、わくわくします。
雪の季節に歩くことが憧れなのですが
今年もまだ無理かな・・と思っている今日この頃でしたので
TAKEGAKUさんのレコで谷川の美しい景色を見ることができました!
ありがとうございました*
ha-na
2016/12/4 18:46
Re: 雪の谷川岳*
こんばんは。*ha-naさん*
コメントありがとうございます。28年前のレコまで拍手いただいて、感謝です。お察しのとおり、谷川岳は素人のくせに初めて登った思い入れのあるお山です。
今回はソロで出かけて、谷川岳の美しさをひとりで浴びてきました♪
ha-naさんも、あちこちへお出かけになってらっしゃいますね。
いつも美しい写真を楽しみに拝見させていただいてます。特にうのたわの紅葉は、感動すら覚えるほどに美しいと思いました。
近い将来、ha-naさんの谷川岳(雪バージョン)の素敵なレコを拝見できること、楽しみにお待ちしております^^
2016/12/4 22:09
おまけ付き ありがとうございます。
TAKEGAKUさん
こんばんは
おまけ ありがとうございます。
おかげさまでばっちりわかりました。
一番わかりやすい写真をわたくしのヤマレコに乗せましたのでご覧いただければ幸いです。
それにしても素晴らしい写真の数々いいですね。
天気が良いと楽しい写真が撮れますね。
またどこかでお会いしましょう。
楽しみです。
2016/12/4 20:23
Re: おまけ付き ありがとうございます。
iiyuさん、ありがとうございます。
ほんとにバッチリですね。
iiyuさんのレコから、思わず私が写った写真をダウンロードさせていただき、自分のパソコンに取り込んだこと、お許し願います。
天候に恵まれながら山を歩けるときは、心底幸せを感じます。そんな素晴らしい良き日に、iiyuさんとお会いできますよう楽しみにしております。
2016/12/4 22:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [2日]
残雪期天神平より谷川岳1泊
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら