ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 102034
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹

鷲津山(沼津アルプス)  静岡百山

2011年03月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.9km
登り
1,187m
下り
1,127m

コースタイム

※ 発着時刻:始点は発時刻、他は着時刻。 移動、休憩、は次地点迄の時間。

地点名     発着時刻  移動時間 休憩時間他 備考
岩崎登山口    07:31   0:55   0:00
大嵐山      08:26   0:58   0:00    別名日守山
金山分岐点    09:24   0:53   0:00
大平山      10:17   0:59   0:18
鷲頭山      11:34   0:62   0:00
志下坂峠     12:36   0:39   0:00
徳倉山      13:15   1:14   0:00
八重坂峠     14:29   0:33   0:04
香貫山      15:06   0:14   0:04
香稜台駐車場   15:24

移動時間合計:7時間27分  休憩時間他合計:0時間26分
天候
過去天気図(気象庁) 2011年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
 東名高速道路を沼津ICで下りてそのまま直進し三叉路に見える十字路を右折する、国道414号線に入っているので道なりに走り海岸線に出てトンネルを3個抜けた最初の信号を左折し狩野川放水路を渡る。又道なりに走り左側のENEOSの手前の信号を左折し少し走ると山と川に挟まれた場所に出る、左側の金網が切れて少し広くなった所が登山口。車2〜3台駐車可能。参考までに1個目と2個目のトンネル中間の7-11の少し手前が多比登山口の入口、尚この付近の駐車場は2つ目のトンネルを抜けた左側に有る、追突されない様に注意する事。
コース状況/
危険箇所等
所在地 静岡県沼津市他
緯度 北緯  35°03′34″
経度 東経 138°53′38″
日時 2011年03月04日 天候 晴
平地移動速度 2.71/H
危険箇所
梯子2ヶ所、ロープ数十ヶ所大部分はスリップ防止用、踏面が濡れていると良く滑る、前日が雨の日に登った人を見ると泥だらけ人が結構多いです。
トレースの説明
 トレースの作成方法は基本的に、登山前に山と高原地図、地形図、解説書などを参考に自身で作成した登山ルートと、実際に歩いた時のGPSのトラックをカシミール3Dで地形図上に重ね登山ルートに修正を掛ける。この登山ルートをトレースに変換している、GPSのトラックをトレースに変換している訳ではない。
石堂橋登山口から見る
狩野川に掛かる橋が石堂橋で
道路は県道129号線
2011年03月04日 07:30撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/4 7:30
石堂橋登山口から見る
狩野川に掛かる橋が石堂橋で
道路は県道129号線
石堂橋登山口
奥沼津アルプス石堂橋口
原木駅は右方向で橋を渡る
2011年03月04日 07:30撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/4 7:30
石堂橋登山口
奥沼津アルプス石堂橋口
原木駅は右方向で橋を渡る
石堂橋登山口
2011年03月04日 07:31撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/4 7:31
石堂橋登山口
石堂橋登山口
一寸登ると鳥居があり
登山道は手前を右に
2011年03月04日 07:33撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/4 7:33
石堂橋登山口
一寸登ると鳥居があり
登山道は手前を右に
石堂橋登山口-128m峰
篠の薮道を行く
2011年03月04日 07:47撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/4 7:47
石堂橋登山口-128m峰
篠の薮道を行く
石堂橋登山口-128m峰
篠の薮道を行く
2011年03月04日 07:51撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/4 7:51
石堂橋登山口-128m峰
篠の薮道を行く
石堂橋登山口-128m峰
2011年03月04日 08:08撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/4 8:08
石堂橋登山口-128m峰
大嵐山に着く
潜るなり乗り越えるなり
して公園内に
2011年03月04日 08:23撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/4 8:23
大嵐山に着く
潜るなり乗り越えるなり
して公園内に
大嵐山公園
2011年03月04日 08:26撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/4 8:26
大嵐山公園
大嵐山公園
富士山と狩野川と愛鷹山
2011年03月04日 08:27撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/4 8:27
大嵐山公園
富士山と狩野川と愛鷹山
大嵐山公園
中央は箱根山
2011年03月04日 08:27撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/4 8:27
大嵐山公園
中央は箱根山
大嵐山公園
左:大平山 右:鷲頭山
2011年03月04日 08:32撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/4 8:32
大嵐山公園
左:大平山 右:鷲頭山
大嵐山公園
大平山方向は柵の間から
2011年03月04日 08:35撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/4 8:35
大嵐山公園
大平山方向は柵の間から
大嵐山-金山分岐
青木の薮
2011年03月04日 09:07撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/4 9:07
大嵐山-金山分岐
青木の薮
金山分岐
2011年03月04日 09:22撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/4 9:22
金山分岐
金山分岐
大平山方向
2011年03月04日 09:23撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/4 9:23
金山分岐
大平山方向
金山分岐
新城橋方向
2011年03月04日 09:23撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/4 9:23
金山分岐
新城橋方向
金山分岐
大嵐山方向
2011年03月04日 09:23撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/4 9:23
金山分岐
大嵐山方向
金山分岐
木に書かれた標識

2011年03月04日 09:23撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/4 9:23
金山分岐
木に書かれた標識

金山分岐
標識その2
2011年03月04日 09:24撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/4 9:24
金山分岐
標識その2
金山分岐-大平山
梯子その1
振り返って撮影
2011年03月04日 09:36撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/4 9:36
金山分岐-大平山
梯子その1
振り返って撮影
金山分岐-大平山
雲が出てきたのでもうじき
雲に隠れる
2011年03月04日 09:47撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/4 9:47
金山分岐-大平山
雲が出てきたのでもうじき
雲に隠れる
金山分岐-大平山
梯子その2
振り返って撮影
2011年03月04日 09:55撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/4 9:55
金山分岐-大平山
梯子その2
振り返って撮影
大平山頂上
2011年03月04日 10:15撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/4 10:15
大平山頂上
大平山頂上
2011年03月04日 10:16撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/4 10:16
大平山頂上
多比口峠
2011年03月04日 10:43撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/4 10:43
多比口峠
多比口峠
鷲頭山へ
2011年03月04日 10:43撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/4 10:43
多比口峠
鷲頭山へ
多比口峠
大平山へ
2011年03月04日 10:44撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/4 10:44
多比口峠
大平山へ
多比口峠
多比へ
2011年03月04日 10:44撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/4 10:44
多比口峠
多比へ
多比口峠-鷲頭山
姥目樫
2011年03月04日 10:50撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/4 10:50
多比口峠-鷲頭山
姥目樫
多比口峠-鷲頭山
姥目樫
2011年03月04日 11:04撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/4 11:04
多比口峠-鷲頭山
姥目樫
多比口峠-鷲頭山
多比峠
2011年03月04日 11:15撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/4 11:15
多比口峠-鷲頭山
多比峠
多比口峠-鷲頭山
多比峠
2011年03月04日 11:16撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/4 11:16
多比口峠-鷲頭山
多比峠
多比口峠-鷲頭山
鷲頭山直近
箱根山と函南市街
2011年03月04日 11:23撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/4 11:23
多比口峠-鷲頭山
鷲頭山直近
箱根山と函南市街
多比口峠-鷲頭山
鷲頭山直近
箱根山と函南市街
2011年03月04日 11:23撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/4 11:23
多比口峠-鷲頭山
鷲頭山直近
箱根山と函南市街
鷲頭山頂上
2011年03月04日 11:34撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/4 11:34
鷲頭山頂上
鷲頭山頂上
駿河湾と南アルプス
2011年03月04日 11:35撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/4 11:35
鷲頭山頂上
駿河湾と南アルプス
鷲頭山頂上
4月は桜が綺麗
2011年03月04日 11:36撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/4 11:36
鷲頭山頂上
4月は桜が綺麗
鷲頭山-志下山
小鷲頭山
2011年03月04日 11:46撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/4 11:46
鷲頭山-志下山
小鷲頭山
鷲頭山-志下山
小鷲頭山から駿河湾
と南アルプス
2011年03月04日 11:47撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/4 11:47
鷲頭山-志下山
小鷲頭山から駿河湾
と南アルプス
鷲頭山-志下山
志下峠
2011年03月04日 12:07撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/4 12:07
鷲頭山-志下山
志下峠
鷲頭山-志下山
志下峠
徳倉山へ
2011年03月04日 12:07撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/4 12:07
鷲頭山-志下山
志下峠
徳倉山へ
鷲頭山-志下山
志下峠
鷲頭山へ
2011年03月04日 12:08撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/4 12:08
鷲頭山-志下山
志下峠
鷲頭山へ
鷲頭山-志下山
展望台の名前に値しない
2011年03月04日 12:18撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/4 12:18
鷲頭山-志下山
展望台の名前に値しない
鷲頭山-志下山
馬籠峠
2011年03月04日 12:22撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/4 12:22
鷲頭山-志下山
馬籠峠
鷲頭山-志下山
馬籠峠
徳倉山へ
2011年03月04日 12:22撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/4 12:22
鷲頭山-志下山
馬籠峠
徳倉山へ
鷲頭山-志下山
馬籠峠
鷲頭山へ
2011年03月04日 12:22撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/4 12:22
鷲頭山-志下山
馬籠峠
鷲頭山へ
志下山
2011年03月04日 12:29撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/4 12:29
志下山
志下山-徳倉山
志下坂峠
2011年03月04日 12:35撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/4 12:35
志下山-徳倉山
志下坂峠
志下山-徳倉山
志下坂峠
徳倉山へ
2011年03月04日 12:36撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/4 12:36
志下山-徳倉山
志下坂峠
徳倉山へ
志下山-徳倉山
志下坂峠
鷲頭山へ
2011年03月04日 12:36撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/4 12:36
志下山-徳倉山
志下坂峠
鷲頭山へ
志下山-徳倉山
香貫台分岐
2011年03月04日 13:05撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/4 13:05
志下山-徳倉山
香貫台分岐
志下山-徳倉山
香貫台分岐
徳倉山へ
2011年03月04日 13:05撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/4 13:05
志下山-徳倉山
香貫台分岐
徳倉山へ
志下山-徳倉山
香貫台分岐
鷲頭山へ
2011年03月04日 13:06撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/4 13:06
志下山-徳倉山
香貫台分岐
鷲頭山へ
徳倉山頂上
2011年03月04日 13:15撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/4 13:15
徳倉山頂上
徳倉山-横山
2011年03月04日 13:35撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/4 13:35
徳倉山-横山
徳倉山-横山
2011年03月04日 13:36撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/4 13:36
徳倉山-横山
徳倉山-横山
手前へ下ると
沼商高バス停

2011年03月04日 13:36撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/4 13:36
徳倉山-横山
手前へ下ると
沼商高バス停

徳倉山-横山
横山へ
2011年03月04日 13:37撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/4 13:37
徳倉山-横山
横山へ
横山
2011年03月04日 13:59撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/4 13:59
横山
横山-香貫山
香貫山へ
2011年03月04日 14:00撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/4 14:00
横山-香貫山
香貫山へ
横山-香貫山
八重坂峠
道路に出る
2011年03月04日 14:28撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/4 14:28
横山-香貫山
八重坂峠
道路に出る
横山-香貫山
八重坂峠
道路に出る
2011年03月04日 14:29撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/4 14:29
横山-香貫山
八重坂峠
道路に出る
横山-香貫山
香貫山へ
2011年03月04日 14:38撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/4 14:38
横山-香貫山
香貫山へ

感想

 前回この登山口から登ったのは6〜7年前だと記憶しているが周辺の景色が一変している、確か篠は多少生えていたが雑木が多かった筈なのに今は殆どが篠で酷い所はまるでトンネルで128m峰の頂上部の周回路は消えていた。篠薮の中を下り大嵐山に向かって登り返す、薮では有るけれども道は確りしていて薮を漕ぐ等という事もない、登りが終わりに近づくと上空が開けた大きめの石が転がって居る道に成る。
 突如と言う感じでコンクリート製の柵が現れれば大嵐山(日守山)、柵は公園を囲む柵だが入口が無いので越すなり潜るなりして公園に入る、此処は富士山や箱根の山々の展望台この先休憩適地は暫く無い。

 柵に沿って公園の奥に進むと柵に切れ目があるので公園外に出ると登山道が続いている、雑木林の中を割合淡々と下り淡々と登っていく割合変化が少ない登山道だ。周辺には青木やそのほかの常緑樹が多い、大嵐山から1時間近く掛かって金山分岐点に着く以前は大平山から来ると分岐が分かり難かったが今は迷うことなく明瞭に成っていた。

 金山の分岐点を過ぎると道は岩石帯となり難易度が1ランク以上増し岩が濡れていると2ランクくらいアップする感じだ、特に最初の梯子を下ってトラバースする処は日が当たらない所なので足下が滑りやすく一旦滑ったらロープを握っていても止められるか疑問だ。トラバース区間は直ぐ終わり稜線に戻れば割合普通の山道に成り展望ポイントへ出る、此処からの展望も中々の物だが残念ながらもう変な雲が出てきた。

 第2の梯子を下れば大平山の登りに掛かる、此処に限らず沼津アルプスは殆どが直登でかつ北面又は東面上り下りする事が多い上粘土質なので苦労する。標高差100m以上も登るのだが半分くらいは左手にストック右手には固定ロープと言うスタイルでロープの助けを最大限借りて登っていく、幸いスリップする事もなく大平山山頂に到着しベンチにて小休止とする。大平山は広い山頂を持つ物の周辺は殆ど林に囲まれ点簿はごく僅かに駿河湾と葛城山方向のみである。

 此処迄が奥沼津アルプスと呼ばれこれから先が沼津アルプスと言う、この先は歩く人が格段に増えるので道のランクも1段階アップと言う物だ。大平山を下った峠が多比口峠だが紛らわしいので説明すると、峠南側の集落が”多比”で峠北側の集落が”多比口”で此処は峠北側の地名が取られた物、多比口峠から30分程行った鷲頭山直下の峠が”多比峠”でここは峠南側の地名が取られている、2万5千分の1地形図には多比からの点線が描かれているが確認していない。

 鷲頭山への登りは沼津アルプスには珍しく稜線の北側をトラバースしてから山頂に出る、山頂は広く桜の大木が有るので桜と富士山と駿河湾そして伊豆半島という桜の季節には最高の山となる。稜線を下り小鷲頭山を通り過ぎて暫くすると稜線を右に外れ中将を通過し稜線に戻る、此処は以前通った時は稜線を通れ鎖場が有ったのだが。志下峠に出れば後は馬込峠、志下山、志下坂峠、徳倉峠と途中1ヶ所を除いて稜線漫歩コースで風向と歩きを楽しみたい。途中の1ヶ所は志下坂峠の登りでV字形の底を直登すると言えば良いだろう、南向きの斜面で道が割合乾いていたのでスリップはしなかった。

 いくつかある好展望地の1つ徳倉山へは道の両端に竹の手摺りが設けられている、可成りの長距離を歩いた脚には手摺りの助けが何より手の力で何とか登る。考えてみれば此処迄パンを1ヶ食べただけだがそんなに空腹感は無い最近の山行きが何時も昼食抜きが多いからかな、早く帰ってビールの方が良いかと早々に下る、しかしこの下りはきつい、段差が大きく道は泥濘に近く滑りまくる、またもや右手にロープ左手にストックのスタイルで滑り落ちない事だけを念頭に下るロープ様々に成っている。

 降り下った横山峠もうこの辺でバスに乗ってしまおうかと思いもしたが、此処で止めたら次は何時になるかと思い返して横山に向かう。横山への登りはともかく下りが又もや先ほどと同様可成りへろへろになって八重峠に到着、後は香貫山へ登るだけ駐車場が山の中腹にあるので何時もトレーニングの積もりで登っては居るが登らざるを得ないし自転車も回収しなければ成らないし。
 香貫山はほぼ公園と行って良い山で何処をどう登ってどう降りようが問題は無い。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3350人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
沼津アルプス 原木駅から黒瀬まで
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら