記録ID: 1022166
全員に公開
ハイキング
近畿
東山〜五蔵山〜岩谷山(宍粟50名山)縦走
2016年12月07日(水) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:02
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,057m
- 下り
- 1,051m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:11
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 8:02
距離 14.4km
登り 1,057m
下り 1,061m
7:08
45分
スタート地点(駐車地)
7:53
7:54
26分
取り付き
8:20
8:21
61分
東山登山口
9:22
9:31
81分
東山
10:52
10:53
39分
P620+
11:32
11:58
34分
五蔵山の手前の乢(650m)で食事
12:32
12:39
28分
五蔵山
13:07
13:08
12分
松ノ崎山
13:20
13:21
19分
林道出合(図1のA地点)
13:40
13:41
7分
林道終点(図1のB地点)
13:48
13:50
28分
岩谷山
14:18
14:19
51分
林道出合(図1のA地点)
15:10
ゴール地点(駐車地)
グラフ中の表示について。五蔵山(誤)→松ノ崎山(正)。
天候 | 晴れ(縦走路で−1〜4℃、風は少しだけ) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今回のルートにはバリエーションルートが多いので、一般向きではありません。地図、コンパスが必携。GPSもあった方がいいかも。 [取り付き〜東山登山口(往路)]…バリエーションルート+林道 林道横から取り付き、P610付近の林道に出る。林道を少しショートカットして東山登山口に至る。 [東山登山口〜東山(往路)]…正規の登山道 標識が有り、良く歩かれている登山道なので、道は明瞭で迷うところはない。登山道は植林帯が多く、頂上が近づくと自然林となる。 [東山〜五蔵山(往路)]…バリエーションルート 東山直下の下山尾根にはマーキングテープや測量の杭が多いのでこれを追っていけばよい。しかし、東山直下の下山尾根以外のルートにはマーキングテープが少ない。特に、図1の砂鉄採取跡付近では地形が複雑になり、ルートがわかりにくいので、地図、コンパスやGPSなどで方向をよく見定めて進む。 [五蔵山〜岩谷山(往路)]…正規の登山道+図1のA〜B地点の林道 ・標識が有り、良く歩かれている登山道なので、道は明瞭で迷うところはない。 ・図1のA〜B地点の林道の東側に沿って正規の登山道があるが、今回は林道を歩いた。 [B地点〜駐車地(復路)]…荒れた林道 |
その他周辺情報 | フォレストステーション波賀に東山温泉(600円)がある。http://foreststation-haga.jp/maple/furo.html |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
ウールの帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料(水500mLと湯500mL)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
スパッツ
熊鈴
手袋
|
---|
感想
1.今回はyamayaさんのレコを参考にして、東山〜五蔵山〜岩谷山を縦走しました。東山から岩谷山までの縦走路は初めてだったので、新鮮で面白かった。
2.東山頂上では朝霧のため少し展望が良くなかったが、五蔵山〜岩谷山の縦走路では朝霧も晴れ、展望も良くなった。少し気温が低かった(縦走路で−1〜4℃)が、風があまりなかったのでそんなに寒さは感じなかった。
3.砂鉄採取跡の所のルートは複雑で、歩くだけで精一杯で、砂鉄採取跡の写真を撮る余裕が無かった。
4.五蔵山を過ぎた辺りで、二人のパーティに出会った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:984人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する