記録ID: 1022170
全員に公開
ハイキング
近畿
室尾山「兵庫百山」平安時代の山岳遺構(兵庫県朝来市)
2016年12月07日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypd9b34657f2abb5f.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:39
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 572m
- 下り
- 574m
コースタイム
◆所要時間 3時間40分 ●歩行距離 6.7Km ▲総上昇量 600m
10:10 法宝寺Ⓟ
10:55 万葉の森=薬師堂跡
11:35 男山(おとこやま)△470m+
11:50 室尾山(むろおさん)
「掘Σ田山(おかだやま)△629.50m」 〜12:30
13:05 「室尾ふれあい学習の森」キャンプ場
13:50 法宝寺Ⓟ
10:10 法宝寺Ⓟ
10:55 万葉の森=薬師堂跡
11:35 男山(おとこやま)△470m+
11:50 室尾山(むろおさん)
「掘Σ田山(おかだやま)△629.50m」 〜12:30
13:05 「室尾ふれあい学習の森」キャンプ場
13:50 法宝寺Ⓟ
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・国道9号の一本柳から県道273号線に入り、和田山町岡田の 集落最上部にある法宝寺を目指します。 Ⓟ駐車場 ・法宝寺の境内下にある駐車場に車を置きます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
▲山行概要 〇穫爾遼(寺から八幡神社の下を回り込み、荒れ放題の参道 を辿って薬師堂跡に出ます。 ∋跡の万葉の森を抜け、男山に立ち寄って急な坂を登り切る と展望の開けた山頂に至ります。 2嫉海蓮7年前に整備された「室尾ふれあい学習の森」の キャンプ場を訪ねますが、この周回コースは、不明瞭なコース 分岐が多くてとても厄介です。 |
写真
撮影機器:
感想
【感想・コメント】
・2009年12月2日にほぼ同じコースを訪れていますが、今回も
不明瞭な枝道に翻弄されました。
・山頂を踏むだけなら「室尾ふれあい学習の森」のキャンプ場
に車を置いて遊歩道を歩くのをお薦めします。
・三等三角点の埋まる山頂からは僅かな展望が開けて、対峙する
氷ノ山の山頂避難小屋やハチ高原のスキーゲレンデを望むこと
ができました。
【歴史遺産】
・室尾山 法宝寺(むろおおさん・ほっぽうじ)跡
【▲山名:室尾山(むろおさん)=法宝寺の山号(さんごう)】
・別称:上道山・点名:岡田山・山住所:男山
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3036人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する