ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 102428
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢

焼山登山口〜大倉 丹沢主脈縦走 12時間。。

2011年03月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
11:49
距離
22.8km
登り
1,828m
下り
1,826m

コースタイム

 7:14 バス到着
 7:23 バス停・神社より出発 
 7:31 登山口ゲート
 8:54 焼山到着  焼山手前より凍った箇所・雪あり アイゼン装着
 9:13 焼山出発
 9:24 鳥屋分岐
 9:40 平丸分岐
 9:58 黍殻山頂上
10:08 大平分岐
10:14 黍殻避難小屋横通過
11:03 姫次到着
11:20 姫次出発
11:26 原小屋平
11:39 地蔵平
12:54 蛭ヶ岳到着
13:17 蛭ヶ岳出発
13:40 鬼ケ岩ノ頭
14:08 不動の峰
14:18 休憩小屋脇通過
14:57 丹沢山到着
15:07 丹沢山出発
15:29 竜ケ馬場
16:19 塔ノ岳到着
16:49 塔ノ岳出発
17:03 金冷し
17:18 花立山荘 アイゼン外す
17:26 花立山荘出発
17:51 堀山の家
19:12 大倉到着
天候 快晴
蛭ヶ岳〜強風
過去天気図(気象庁) 2011年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
・京王線 橋本駅 6:00着
・6:20発バス・・橋本駅北口 橋01乗り場 三ケ木行き 終点まで 6:51頃着
http://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable01/cs:0000801441-1/nid:00128969/rt:0/k:橋本
・6:55発バスに乗り換え 降車バスの目の前乗り場 月夜野行き 
 http://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable01/cs:0000800867-1/nid:00128750/rt:0/k:三ヶ木  
 焼山登山口 下車 7:14着

焼山登山口でバス下りると目の前に神社あり
神社裏に公衆トイレあり(無料)

バス通り神社を右にみて、左折し民家わきを通り、T字路になったら右折
工事現場のようなところの奥が登山口ゲート
(案内標識などはなかったようです)              
コース状況/
危険箇所等
・バスは本数がないので、確認の上
・焼山登山口バス停からゲートまでが民家の中を通る(案内看板なし?)
・凍った箇所、雪道がほとんど、軽アイゼン要
・やせ尾根あり注意
・鬼ケ岩の岩場通過注意
・蛭ヶ岳〜丹沢方面、強風歩行注意
・大倉〜渋沢(電車駅)までのバスは、休日は20:39分が最終
・かなりぬかるみあり 大倉には、靴など洗える水場・トイレあり

縦走するのでしたら、バス便が多い大倉に下山がいいと思います
バス降りると真横に
神社があります。
2011年03月06日 07:14撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3/6 7:14
バス降りると真横に
神社があります。
神社奥に公衆トイレあり
2011年03月06日 07:14撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3/6 7:14
神社奥に公衆トイレあり
バス便、かなり少ないです
2011年03月06日 07:22撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3/6 7:22
バス便、かなり少ないです
民家の梅
2011年03月06日 07:25撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3/6 7:25
民家の梅
登山口ゲート
バス降りたのは3人
ゲートまで一緒に来た方です
2011年03月06日 07:31撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3/6 7:31
登山口ゲート
バス降りたのは3人
ゲートまで一緒に来た方です
まだ雪はありません
2011年03月06日 08:07撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3/6 8:07
まだ雪はありません
氷・雪道です
2011年03月06日 08:46撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3/6 8:46
氷・雪道です
焼山の頂上です
鉄塔に登ると景色が
広がります
2011年03月06日 23:16撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3/6 23:16
焼山の頂上です
鉄塔に登ると景色が
広がります
2011年03月06日 08:55撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3/6 8:55
宮ケ瀬湖です
虹の大橋も見えます
2011年03月06日 08:57撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
3/6 8:57
宮ケ瀬湖です
虹の大橋も見えます
鳥屋分岐
雪山!
2011年03月06日 09:24撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3/6 9:24
鳥屋分岐
雪山!
平丸分岐
2011年03月06日 09:40撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3/6 9:40
平丸分岐
かなりのやせ尾根
2011年03月06日 09:48撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3/6 9:48
かなりのやせ尾根
黍殻山頂上
2011年03月06日 09:58撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3/6 9:58
黍殻山頂上
頂上の看板。。
2011年03月06日 09:58撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3/6 9:58
頂上の看板。。
大平分岐
2011年03月06日 10:08撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3/6 10:08
大平分岐
歩く季節、考えちゃいますね
2011年03月06日 10:08撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3/6 10:08
歩く季節、考えちゃいますね
黍殻避難小屋
登山道よりちょっと下です
中のぞきたかったですが・・
通過
2011年03月06日 10:14撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3/6 10:14
黍殻避難小屋
登山道よりちょっと下です
中のぞきたかったですが・・
通過
姫次です。
あまりの景色の良さに
疲れも吹っ飛びます
2011年03月06日 11:03撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
3/6 11:03
姫次です。
あまりの景色の良さに
疲れも吹っ飛びます
見事です!
今日は笠がかかっています
2011年03月06日 11:04撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3
3/6 11:04
見事です!
今日は笠がかかっています
馬酔木の葉が色ついて
きてます
2011年03月06日 11:14撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
2
3/6 11:14
馬酔木の葉が色ついて
きてます
綺麗です!!
2011年03月06日 11:20撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
9
3/6 11:20
綺麗です!!
原小屋平
2011年03月06日 11:26撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3/6 11:26
原小屋平
地蔵平
2011年03月06日 11:39撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3/6 11:39
地蔵平
神奈川の山とは思えない・・
雪山きれいです *
2011年03月06日 11:50撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3/6 11:50
神奈川の山とは思えない・・
雪山きれいです *
蛭ヶ岳近くは木道続き
2011年03月06日 12:19撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3/6 12:19
蛭ヶ岳近くは木道続き
2011年03月06日 12:22撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3/6 12:22
もうすぐ。。蛭ヶ岳
ちかれたぁ〜
2011年03月06日 12:32撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3/6 12:32
もうすぐ。。蛭ヶ岳
ちかれたぁ〜
みごとな氷
2011年03月06日 12:49撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
3/6 12:49
みごとな氷
蛭ヶ岳山荘が見えて
来ました
空も蒼い
2011年03月06日 12:52撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3/6 12:52
蛭ヶ岳山荘が見えて
来ました
空も蒼い
着きました!
2011年03月06日 12:53撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3/6 12:53
着きました!
富士山最高です
2011年03月06日 12:54撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
3/6 12:54
富士山最高です
2011年03月06日 12:58撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
13
3/6 12:58
ゆっくりしたので
そろそろ丹沢方面に
向かいます
2011年03月06日 13:17撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3/6 13:17
ゆっくりしたので
そろそろ丹沢方面に
向かいます
鬼ケ岩
2011年03月06日 13:40撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3/6 13:40
鬼ケ岩
2011年03月06日 13:40撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3/6 13:40
鬼ケ岩の間から、
蛭ヶ岳を振り返ります
2011年03月06日 13:40撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
3/6 13:40
鬼ケ岩の間から、
蛭ヶ岳を振り返ります
雪、深いです
トレースあるので、
楽です。。
2011年03月06日 13:43撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3/6 13:43
雪、深いです
トレースあるので、
楽です。。
ほわぁ〜とした
いい景色です
2011年03月06日 13:47撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
2
3/6 13:47
ほわぁ〜とした
いい景色です
2011年03月06日 13:56撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3/6 13:56
不動の峰
2011年03月06日 14:13撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3/6 14:13
不動の峰
まだまだ・・
2011年03月06日 14:24撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3/6 14:24
まだまだ・・
丹沢山頂のみやま山荘が
見え、ほっとしました
2011年03月06日 14:57撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3/6 14:57
丹沢山頂のみやま山荘が
見え、ほっとしました
丹沢山頂は本日私が
ラストのようです
2011年03月06日 14:57撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3/6 14:57
丹沢山頂は本日私が
ラストのようです
2人いましたが、
塩水橋方面に下山して
いきました。
2011年03月06日 14:57撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3/6 14:57
2人いましたが、
塩水橋方面に下山して
いきました。
富士山がうっすら
2011年03月06日 15:01撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3/6 15:01
富士山がうっすら
竜ケ馬場から、
街がよく見えます
2011年03月06日 15:29撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
3/6 15:29
竜ケ馬場から、
街がよく見えます
向かう塔ノ岳山頂
尊仏山荘がまだ遠い〜
2011年03月06日 15:49撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3/6 15:49
向かう塔ノ岳山頂
尊仏山荘がまだ遠い〜
またまた富士山
撮っちゃいます
2011年03月06日 15:55撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3/6 15:55
またまた富士山
撮っちゃいます
少しぼーっと
眠くなりながら歩いて
いましたら、目の前に鹿が・・
びっくりして大きな声
出したら、逃げちゃいました
鹿は今日1頭しか見ませんでした
2011年03月06日 16:02撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
3/6 16:02
少しぼーっと
眠くなりながら歩いて
いましたら、目の前に鹿が・・
びっくりして大きな声
出したら、逃げちゃいました
鹿は今日1頭しか見ませんでした
雪に赤い色が映えます
2011年03月06日 16:08撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3/6 16:08
雪に赤い色が映えます
塔ノ岳からの富士山
2011年03月06日 16:18撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3/6 16:18
塔ノ岳からの富士山
ようやく塔ノ岳に着きました
喉が渇き、ジュースを買い
外で飲もうとしました
(アイゼン外すの面倒なので)
2011年03月06日 16:19撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3/6 16:19
ようやく塔ノ岳に着きました
喉が渇き、ジュースを買い
外で飲もうとしました
(アイゼン外すの面倒なので)
今日は特別・・
明日雨予報でお客も誰もいないし
アイゼン付けたままでいいですよ!と。。
山荘に4名のスタッフが
いらっしゃいました。
2011年03月06日 16:42撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
5
3/6 16:42
今日は特別・・
明日雨予報でお客も誰もいないし
アイゼン付けたままでいいですよ!と。。
山荘に4名のスタッフが
いらっしゃいました。
メンバーチェンジで
サイダーを飲んで、
いろいろお話をさせて
いただいたら、
元気復活しました。
(写真掲載は了解済です)
とてもみなさん気持ちの良い
方たちでした!!
2011年03月06日 16:42撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
4
3/6 16:42
メンバーチェンジで
サイダーを飲んで、
いろいろお話をさせて
いただいたら、
元気復活しました。
(写真掲載は了解済です)
とてもみなさん気持ちの良い
方たちでした!!
夕焼けはじめました
2011年03月06日 16:47撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3/6 16:47
夕焼けはじめました
だ〜れもいません
2011年03月06日 16:48撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
3/6 16:48
だ〜れもいません
山荘で・・
きっと途中ですれ違いますよ!
と。。今日3回目だそうです。
「アイゼン付けてるんだね」「はい!」
「温度計、コンパスも持ってるんだね」
「はい!」なんて。。
相変わらず半袖・短パンで元気です
2011年03月06日 16:55撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
5
3/6 16:55
山荘で・・
きっと途中ですれ違いますよ!
と。。今日3回目だそうです。
「アイゼン付けてるんだね」「はい!」
「温度計、コンパスも持ってるんだね」
「はい!」なんて。。
相変わらず半袖・短パンで元気です
よく一日歩いたな。。
って、空と富士山の色でも
感じます
2011年03月06日 16:59撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3
3/6 16:59
よく一日歩いたな。。
って、空と富士山の色でも
感じます
2011年03月06日 17:08撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3/6 17:08
変わった色の空です
2011年03月06日 17:14撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
3/6 17:14
変わった色の空です
花立山荘まで
ずっ〜とアイゼンでした
やっと外します
2011年03月06日 17:18撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3/6 17:18
花立山荘まで
ずっ〜とアイゼンでした
やっと外します
2011年03月06日 17:19撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
2
3/6 17:19
2011年03月06日 17:24撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
6
3/6 17:24
大山方面も焼けています
2011年03月06日 17:26撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3
3/6 17:26
大山方面も焼けています
テーブルが輝いています
2011年03月06日 17:26撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3
3/6 17:26
テーブルが輝いています
馬酔木も色づいてます
2011年03月06日 17:39撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3/6 17:39
馬酔木も色づいてます
おやすみ富士山。。
2011年03月06日 17:48撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3/6 17:48
おやすみ富士山。。
暗くなってきました
2011年03月06日 18:05撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3/6 18:05
暗くなってきました
街の夜景
(ピントぼけてますが)
2011年03月06日 18:51撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
3/6 18:51
街の夜景
(ピントぼけてますが)
あ〜。。
お疲れさま!
よく歩いたね!!
と自分に言いました
2011年03月06日 19:12撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3
3/6 19:12
あ〜。。
お疲れさま!
よく歩いたね!!
と自分に言いました
撮影機器:

感想

2010年12月19日に初めて蛭ヶ岳に行きました。
大倉〜蛭ヶ岳の往復でした。
蛭ヶ岳の頂上で一人の男性が、「今度天気の良い日にぜひ焼山方面から
蛭ヶ岳に登って見てください、素晴らしい景色ですから!」と。。
私の頭にず〜っと残っていました。

大倉〜蛭ヶ岳の往復は約11時間半かかりました。
風邪もひいたのか、翌日の午後から3週間ぐらい体調イマイチでした。

ヤマレコのアップで、焼山登山口〜大倉の丹沢主稜線縦走の記録。
地図上でも、素晴らしく長い距離。。
焼山のバス便は一日2本ぐらい。。
ダメで引き返すとなると、タクシーか。。
小屋は黍殻避難小屋以外は、蛭ヶ岳まで行かないとないし。。
いざという時は?
ツェルトも持たないと・・
体力続くか・・足も最近ちょっと痛いし・・
前夜までまだ迷っていました。

12月に蛭ヶ岳の頂上でお話した男性、その後ヤマレコユーザーの
tantanmameさんになり、私もその後ユーザーになり
行きたい気持ちが現実的になりかけるころ、いろいろアドバイスを
いただきました。
もちろんアップされた記録・写真は全部印刷して持って行きました。

焼山登山口のバス停で降りた人は、私をいれて3名。
若い男性はトイレをすませると、すぐ歩いて行ってしまいました。
もうひと方にゲートまで一緒に行っていただきました。
私は歩くペースも遅いし、人に合わせて歩ける距離ではないので、
先に行っていただきました。

2時間くらい歩くと、なぜかバテテきました。
大倉からなら、まだ塔ノ岳にもつかないぐらいの時間なのに・・
ゆっくり歩きながら、景色が素晴らしい!と聞いていた姫次まで頑張ろうと
思いました。ダメならそこから戻ろうと。。

姫次は本当に感動する景色でした。
天気が良いので、富士山もバッチリです。
左方向をみると、はっきりと蛭ヶ岳頂上の小屋が見えます。
そこまでゆっくり行ってみよう!と歩きだしました。

足が途中ちょっとつったりしましたが、登りになっても足が前に出ます。
やすみやすみ、蛭ヶ岳頂上に着きました。
前回来た時は視界がほとんどなく・・寂しい感じでしたが、
今日は最高の景色です。
ここまで来れて良かった!
元気が出てきました。

丹沢山までは景色は良いものの、風がとても強く、飛ばされないよう注意し
またゆっくり歩きました。
ぬかるんでいるところもかなりあります。
なかなか丹沢山の頂上に着きませんでした。

丹沢山の頂上に2名いましたが、すぐに塩水橋方面に下山していきました。
今日の山頂ラストみたいです。。
食べ物補給し、また塔ノ岳目指し進みます。

足はなぜかそれほど重くなく、やはり登りも前にスムーズに足が運びます。
見上げると尊仏山荘がはるか遠い感じがします。

塔ノ岳手前では何度も足を休めながら、尊仏山荘で飲み物買って飲もう!
と考えたら、元気が出てきました。

アイゼンは花立あたりまで必要と通りすがりで会った方に聞いていたので、
外すの面倒だし、ジュース買って外で飲もうと思っていました。

申し訳なくアイゼン付けたままドアの手前まで行き、購入しようと思ったら、
今日は特別に、着けたままで良いですよ!と。。
ありがとうございました。

明日(3/7)の天気予報が雨のためお客さまは誰もいず、山荘の方4名がいらっしゃいました。
いろいろお話をさせていただき、写真も一緒に撮っていただき・・
夕焼けし始めた富士山に感激しながら・・
みなさまから元気もたくさんいただき・・
ようやく尊仏山荘を後にしました。
塔ノ岳も本日最後の客人です。。

花立に向かう時にすれ違った、ぼっかさん。
いろいろ声かけていただき、また元気もいただきました。

花立山荘の椅子でアイゼンを外したあとは、足もぐんぐん前にでて、歩きやすく
なりました。
12月の時は塔ノ岳からの下りがバテバテでしたが今日は違います。

だんだんと、すっかり暗くなりました。
明るいうちにヘッドライトを頭に準備しておいたので、つまづかないように
すすんでいきました。
でも何度もつまづきましたが、転ばず。。

自分が予想していた12時間、19時過ぎに大倉に着きました。
なぜかあんまりは疲れていなく・・
やはり尊仏山荘でゆっくり休んだのがよかったのでしょうか?

私の体力だと、ちょいと無茶だったのかもですが・・
挑戦したかったルートが歩けて嬉しく思っています。

アドバイスいただいた、tantanmameさん
ゲートまでご一緒してくださった方
蛭ヶ岳山頂で写真を撮ってくださった方
途中でいろいろ情報を下さった方
尊仏山荘のスタッフの方々
ムキムキのぼっかの方・・・
みなさまのおかげです。。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2789人

コメント

本当に、お疲れ様でした(^0^)
こんばんわ(^0^)

すばらしい(^0^)

焼山直下、黍殻山周辺の檜林の樹林帯は、展望もなくテンション上がりませんが、
見事に主脈縦走完遂(^0^)
最後までよく頑張られました(拍手)

トラバースしないで、焼山、黍殻山もしっかりとピークを踏んできましたね(^0^)

姫次、馬酔木の色と、青空と、富士の白のマッチングがとても綺麗です(^0^)
しかも笠雲が、、、

お天気にも恵まれ、
いやあ、実に気持ちよかったでしょう。
今回も満足、満足ですね(^0^)

尊仏のスタッフ4人揃い踏みですね(^0^)
このショットいい記念になりますよ

おまけに、チャンプにも合えました(^0^)
次回は、コーヒーも、ぜひ、トライしてくださいな。(^0^)

夕焼けの富士も素敵です。

本当によく歩かれました、感動しました。

お疲れ様でした(^0^)
2011/3/8 1:58
最後まで踏破お疲れ様でした!
pikachanさん、

最後まで踏破お疲れ様でした!
天気も良く、写真からも素晴しい景色をしっかり見ながら山行を楽しんでますね 姫次あたりの景色や夕方の富士山の が印象的です。最後まで、そしてこの時間までがんばったごほうびですね

私も今月どこかでこのルートを考えていましたが、焼山のバス本数が気になってました。橋本駅から乗り継ぎでこの時間に登山口に着けるんですね。大倉から登ることを考えていましたが、時間的制約を考えると焼山からのほうがいいですね。参考になります

レコのどの部分も丹沢のいいとこきっちり入った充実感たっぷりの山行ですね!そしてお疲れのところレコ更新もきっちり完璧です!

本当にお疲れ様でした!次の週末までにゆっくり体を休めてくださいね。ではでは

zucchi
2011/3/8 6:23
お疲れ様です
景色最高〜
うわ〜地面ぐちゃぐちゃ〜
・・・・などなど、臨場感ある記録でしたので、自分が行ったみたいに楽しませて頂きました!

pikachanさんの体力、ガッツ、、、目を開かされます
僕は山登り始めた頃、元気な中高年の方々が山にはたくさんいて、鎖場・岩場などの街中にはない危険箇所をすらすら通っていく事に感動を覚えました。
若者が出遅れている!とさえ思いました。
山が好きで毎週通っているpikachanさん。
前から思ってましたが、、、最高の山ウーマンです!
2011/3/8 7:56
本当におかげさまです
tantanmameさま、おはようございます

本当におかげさまです!

行きたい気持ちになったのも、歩き通せたのも。。

姫次の景色はおっしゃられていたように、ホントに
素敵でした!

馬酔木の色付き、青空、富士山の雪、緑の木・・
よかったですぇ〜〜

朝から夕陽に染まる富士山、
雪景色・・
塔ノ岳のスタッフフルメンバー
チャンプさん

いろいろいろいろ、堪能できました

心配もして下さり、ホントにありがとうございます
2011/3/8 9:57
zucchiさんも
おはようございます

12月に歩いたペース、体力から、
12時間はかかるとはじめから思っていました。

大倉尾根でヘッドライト覚悟でしたが、
夕陽に染まる富士山が見えるとは・・
全く想像していませんでした

バス便など考えると・・
この焼山登山口〜がいいかと思います。

下山後、大倉で靴洗ったり出来るのも、
電車・バス利用だと助かります。

歩かれるときは、頑張ってくださいね
2011/3/8 10:02
気持ちはばっちりです!
おはようございます

今日も日曜日のjimsonさんですね

行きたい、歩きたい気持ちは、ガッツリありますが。。
なかなか、体力・ペースはまだまだで

本当に元気な中高年、多いですね!
私も中高年なんですが、
やはり気持ちだけは、若いつもりで

お褒め頂き、ありがとうございます。
なぜか今回ほとんど疲れていないのは、
どーしちゃったんでしょうね?
2011/3/8 10:08
これはナイスな一人山旅ですね〜
pikachanさん

レポ、昨夜に「発見」、今朝通勤中にじっくり「拝見」しました♪
tantanmameさんとの出会いとちょっとした会話から始まるこの山行は山中での出会い(尊仏山荘のスタッフさん等々)も含め、ストーリーのしっかりしたナイス山旅でしたね

それにこのコース、僕は丹沢音痴なのですけど相当なハードさであることが充分分かります…。歩き通されたのはエラい!と思います。最後の「よく歩いたね」という気持ちはよーく分かりますです

ちなみに、僕も先日で「中高年登山者」に目出度く仲間入りしました(警察の統計では40歳から「中高年」)。風呂敷残業、というのはすっかり死語なんですね
昔は風呂敷で資料などを持ち帰り自宅で残業することを差しました。その後、フロッピー残業なる用語もかつて出ましたがこれも既に昔日の感ですね。今はメール残業とも言うらしいですが…。って何で豆知識おじさんになっているのでしょうか??
と、とにかく、お疲れ様でした〜
2011/3/8 12:36
ナイスでした! かな(^^)/?
honsamaさま、昨晩は風呂敷残業で、夜中に帰宅のご様子。。
お疲れで、眠いところ・・
アップチェックして頂き、ありがとうございます

いろいろ物知りですね。。風呂敷残業・・知らずで
あと何カ月かは、同じ40代 。。。

山では、ホントにいろんな方と出会います
私の周りに 山やっている人少ないんですよ。。
みんなどこかで出会った方たちで。。

tantanmameさんとも12月蛭が岳でお話したときは、お互いまったくユーザーではないですし。。

今回ゲートまで御一緒だった方に、ヤマレコアップしてる、と、ユーザー名を伝えたらしく(覚えていないぐらいの会話でしたが。。)

昨晩心配して下さっていたようで、pikachanあてに 下さいました。

あらためて、ヤマレコってすごいな!と。
また、その方も メモするわけでもないのに、よく覚えていて下さったと。。感心します。

今日もなんだか長歩きしたの忘れるぐらいに、元気 です

来週は 梅でも見に、吉野梅卿でもと
2011/3/8 12:51
笠がかかった富士山!ですねっ(*^^)v
見事です
こんばんわです、pikachanさん

同じ日に奥多摩から違う角度でこの富士山を見てましたが、pikachanさんの富士山の方が笠っぷりは立派ですね

未踏の地、丹沢をどういうルートで行こうか考えていたのですがこれはアリ ですね!
地図に穴が開くほど眺めた結果が周回コースしか思いつか無かったので、参考になりましたっ
是非々々使わせて戴きます

雪道の中ロングコース、お疲れさまでした
2011/3/8 19:13
長旅お疲れ様でした。
 pikachanさん、こんばんは。

 文字通りの丹沢縦走、お疲れ様でした。己の限界を越えたという感じですね。写真と文章からも、pikachanさんの大きな達成感が伝わって来ました。
 人のヤマレコを見て、久しぶりに熱いものを感じました。
2011/3/8 19:46
長い道のりお疲れ様でした。
こんばんは、pikachan様

すごいですね〜〜〜。この距離を踏破するのは
高度差もあり、かなりきついのではないですか???
パワフルさに<天晴>マーク付けたい気持ちです。

通過ポイントの名称がたくさんあって フムフム!!”
丹沢は人気のスポットだけありますね。
いつか行ってみたいところですね。
2011/3/8 21:02
りっぱですね!! 笠(^^)
こんばんわ、ukkysuzさま

奥多摩から 笠かかった富士山眺めていたんですね

たしかに姫次からみた富士山の笠、立派でした

私もこんなコース歩くとは、昨年末まで考えたことがありませんでした。。

いろいろな方と出会い、情報いただき・・
本当に、おかげさまです

雪はトレースついていましたが、アイゼン(軽)着けてこんなに長い距離歩いたのは、はじめてでした。

実際になったらどうかわかりませんが。。
途中でビバーグもあるかもと、ツェルトやレスキューシート(保温効果ありの)などは、なるべく持って行くようにしています。

ありがとうございます
2011/3/8 21:55
嬉しくおもいます
sssさま、こんばんわ。

今回いつもの仲間とはそれぞれ別行動で・・
体調とタイミングで、歩いてきました。

ピークハントではないので、蛭ヶ岳山頂に立っても、
全身で喜ぶことができませんでした。

やっと大倉に降りて初めてほっとし、達成感を身体全体で感じることができました

たくさんの山行をされている、sssさまが、
熱いものを感じて・・なんて言ってくださり
とてもうれしく思います。

ありがとうございます
2011/3/8 22:01
通過ポイントは。。
aonuma1000さま、こんばんわ

そうですね。。
同じ道歩かないので、通過ポイントは数あるかもですね

多少のアップダウンは何か所もありますが、立ち止まったり、休んだりするものの、苦しい感じはありませんでした

わけわかんないんですが・・
12月の山行後の不調が全くなく・・
いつもより元気で、疲れがほとんどないのは、どうしてでしょう?? 

尊仏山荘(塔ノ岳)で皆さんに元気いただき回復したのでしょうか

aonuma1000さまは週末、サッカーかお仕事でしたか・・?

では。。ありがとうございます
2011/3/8 22:09
お疲れ様
蛭ヶ岳でちょこっとお話したものです。

13:00に蛭ヶ岳だと、明るいうちに大倉に下山ができませんが無事、大倉到着なによりです。

西野々から大倉への縦走を蛭が発生する前にしてみたいものです。
2011/3/8 23:01
こんばんわ
bicmosさま、こんばんわ

逆ルートで縦走された方ですか?
蛭ヶ岳〜焼山方面の雪は? と、聞かれた方ですか??

それとも、蛭ヶ岳直下からほぼ一緒で、写真を撮っていただいたかたですか?

予想は12時間で、ヘッドライト覚悟でしたが・・
つまづいても転ばず、無事でした

西野々から大倉。。蛭が出るのは5月ごろでしょうか

地図みたり、いろいろ調べたり、聞いたり・・していると、行きたい 山やルートがどんどん出てきますね

コメントいただき、ありがとうございます  
2011/3/8 23:20
おはようございます
pikachan さん

逆ルートで縦走、蛭ヶ岳〜焼山方面の雪の状態をお聞きしました。
ありがとうございます。

焼山方面も考えていたのですが、あの時間ですと雪がなくてもバスの時刻まで余裕がまったくなく、雪の状態をお聞きして東野へ出ることにしました。

大倉尾根は、暗くなって疲れても、歩いている人がそれなりに居るし小屋がたくさんあるので安心?ですね

5月にはもう蛭が出ていると思います。夏至の頃なら明るいうちに下山できそうですが、蛭が...
山地図の「ヒルに注意」の文字に萎えます。

ありがとうございます
2011/3/9 6:19
はい! わかりました(^^)/
bicmosさま、覚えています。

蛭が岳まで来てるのに、ちょっと軽い山歩きしてきたかな?
って思えるほど・・
私の目からみたら、余裕がある方でしたね

ぜひぜひ、蛭が出る前に、歩いてみてくださいね
2011/3/9 9:40
お疲れ様でした
pikachan様
翌日の同じコースを歩かれたのですね
前回は黍殻山山頂も踏んだのですが
今回は日没は厄介と思い日のあるうちに下山するためトラバースしました
黍殻山の辺りでつるつるの登山道でこけてしまいアイゼンを履きました
もう少し日が長くなってからの方が精神的には楽かも
知れません
でも夕焼けの景色も悪くないですね
大倉尾根はライトがあれば危ないところもあまりないですからね
2011/3/9 11:46
トラバース・・
otouさま、こんにちわ

早とちりで、6日にもうひと方若い方がいらして・・
otouさまのコメントのバスの人数と全く同じ。。

登山者5名、ふうつの方1名。
焼山登山口で降りた人3人!!

で、「同じバスでした」
と、コメントしちゃいました
ら、・・日にちが違いEDITで書き換えました

tantanmameさんからトラバースしても、姫次でお釣りがくるぐらいの景色が見れる と聞いていましたが。。

せっかく来たついでに行ってきました

大倉尾根は何度も歩いていたので、ルートは心配ありませんでした。。

日が長くなると・・蛭が心配になりますね

otouさまも、お疲れ様です
コメントありがとうございました
2011/3/9 12:22
スゴイの一言
pikachanさんこんにちわ
長時間にもかかわらず縦走成し遂げお疲れ様でした。
2時間あたりからの疲れをはじき飛ばして最後まで歩ききったのには素晴らしいの一言。
以前は自分も毎月のように丹沢に行っていましたが
本縦走ルートは計画しても俺には無理だろうで歩いた事はありませんでした。
花立山荘も変わっていなくて昔を振り返ると
懐かしい記録に思いました。
下山はナイトハイクになってしまいましたが
その頃のpikachanさんには自信に溢れ感無量だったのでしょうね。
p.s 友達承認&写真の拍手ありがとうございました。
2011/3/9 12:46
自分と相談しながら。。
yutaroさん、こんにちわ

丹沢山塊以前よく歩かれていたんですね。
私は一昨年ぐらい前丹沢デビューです

帰りの大倉歩きは自信などはなく、暗い中安全に降りることだけ考えていました。
慣れている道でも、高低差のないとこでも・・
最後の最後まで安全に行かないとですからね

歩いているときは常に次の小屋などまでいけるかどうか、自分の体と気持ちと相談しながら歩いていました。

良くないことですが・・
翌日仕事がかなり暇でしたので、ダメなら、小屋で泊まり職場に連絡いれようかと、考えながら進みました。

体調は悪いわけではないですが、やはり長距離・・途中身体・足にどんな変調が起きるともわからないですしね。。

他の方のコメントにも書きましたが・・
ビバーグも最悪あるかも?って気持ちの準備・装備はなるべくいつもしています。

12月に大倉からの往復、昨年の夏に中房温泉〜燕岳〜大天井の往復もしているので、ゆっくり歩き、体調が急に悪くならなければ、12時間(休憩いれて)ぐらいは歩けるとは思っていました

疲れたぁ〜って思って歩いてても・・、雪景色やまわりの景色を見て・・、 も300枚ぐらい撮り ・・、楽しみながらは歩いてました

昨晩の、お友達の件は 「えっ!私?」って、ビックリ
しましたが。。嬉しかったです

今後とも 楽しみましょうね
2011/3/9 14:46
ゲスト
12時間はすごいです
改めて考えてみたら
私は10時間以上、行動したことがないのでただただ感心です
ついでに主脈縦走も焼山はスルーしてるんだった・・

ロング縦走の最後が大倉尾根ってのは
個人的には安心感があってよさげです。
綺麗な夕焼けと富士山
疲れ切った体にしみ入りそうな景色も素敵だなぁ

お疲れ様でした
2011/3/9 22:43
休憩もたっぷりですから(^^)/
こんばんわ、mic726さま

先日は、jimsonさんとの権現岳お疲れさまでした

12時間、ず〜〜と歩いてたわけではないので・・
休憩たっぷり取らないともたないもので

mic726さまは、まだまだ何度でもチャレンジできる体力 あるのでしょうから、
では・・次回は焼山も行ってみてくださいね

大倉尾根はあの時間、翌日の雨予報で実際には尊仏山荘以降は小屋は誰もいないようでしたが・・
やはり安心な感じがしますね

真っ暗になるのわかっているのに、尊仏山荘の方とお話したり、夕焼けに感激したり・・

天気に恵まれたのも最高に良かったのだと思います

ありがとうございます
またjimsonさんたちとのコラボ。。
楽しみにしていますね
2011/3/9 23:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら