ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1024504
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

山梨百名山4座ゲット!(今倉山・菜畑山・二十六夜山・倉岳山)

2016年12月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
07:32
距離
22.0km
登り
1,852m
下り
2,590m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:56
休憩
0:36
合計
7:32
8:16
8:18
10
8:28
8:28
28
8:56
8:56
23
9:37
9:37
9
10:30
10:30
7
11:04
11:04
6
11:10
11:10
28
11:38
11:38
14
11:52
11:57
14
12:11
12:11
25
13:23
13:23
20
13:43
13:56
17
14:13
14:13
37
14:50
14:50
15
15:05
梁川駅
消費した水 スポドリ400ml+自販機の飲み物(300ml)
コースタイムの65%(標準11時間35分)
EK指数47(EK40〜50未満 日帰りとしては非常にきつい)
天候 晴れ(稜線は弱い風、気温は4℃と思われるが体感気温は氷点下以下 寒い)
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
都留市駅 →道坂トンネル 15分 taxi4240円
コース状況/
危険箇所等
危険個所なし 落ち葉の堆積が多く注意(思ったより深く何度かコケた)
その他周辺情報 都留市駅前にタクシー営業所があるが、待機なく30分待ち(予約した方が無難)
道坂トンネルにトイレなし
旧秋山村(現上野原市秋山)に下山しても何もない。
※トイレや屋根付きで暖をとれるところなし。自販機あり。
前日に八王子入り 晩飯は「健康ランド」向かいのやよい軒で・・ 
2016年12月10日 20:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/10 20:35
前日に八王子入り 晩飯は「健康ランド」向かいのやよい軒で・・ 
おはようございます 5時06分大月行きに乗れます
2016年12月11日 04:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/11 4:42
おはようございます 5時06分大月行きに乗れます
5時50分に大月に着きましたが無念の30分待ち
2016年12月11日 06:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/11 6:11
5時50分に大月に着きましたが無念の30分待ち
6時37分 都留市駅到着 ここでも30分待ち・・
気ばかり早って効率悪すぎです
2016年12月11日 06:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/11 6:38
6時37分 都留市駅到着 ここでも30分待ち・・
気ばかり早って効率悪すぎです
ようやくスタート地点の道坂トンネル
2016年12月11日 07:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/11 7:32
ようやくスタート地点の道坂トンネル
2016年12月11日 08:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/11 8:00
今倉山(東峰)1410m
2016年12月11日 08:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/11 8:16
今倉山(東峰)1410m
2016年12月11日 08:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/11 8:47
2016年12月11日 08:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/11 8:51
2016年12月11日 09:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/11 9:19
景色はいいけど寒くて早々に退散
2016年12月11日 09:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/11 9:23
景色はいいけど寒くて早々に退散
菜畑山(なばたけうら) 1283m
2016年12月11日 09:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/11 9:24
菜畑山(なばたけうら) 1283m
2016年12月11日 10:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/11 10:11
2016年12月11日 11:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/11 11:24
やっと二十六夜山の道標 
2016年12月11日 11:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/11 11:32
やっと二十六夜山の道標 
二十六夜山973m 寒むっ! 3人がカップ麺を食べていました
2016年12月11日 11:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/11 11:56
二十六夜山973m 寒むっ! 3人がカップ麺を食べていました
浜沢集落にはこの程度しかありません。
2016年12月11日 12:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/11 12:41
浜沢集落にはこの程度しかありません。
数少ないバスは14:43に本町三丁目行き
上野原駅の先まで行きます。なのでこのバスに乗れば上野原市街まで帰れます 2時間も待ってられないので峠越えに挑みます。
2016年12月11日 12:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 12:44
数少ないバスは14:43に本町三丁目行き
上野原駅の先まで行きます。なのでこのバスに乗れば上野原市街まで帰れます 2時間も待ってられないので峠越えに挑みます。
どうやら登山道を逸れてしまったようです(泣)
2016年12月11日 13:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/11 13:04
どうやら登山道を逸れてしまったようです(泣)
対岸を登っていました。やっぱり正規の登山道は歩きやすい
2016年12月11日 13:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/11 13:16
対岸を登っていました。やっぱり正規の登山道は歩きやすい
立野峠 予定より早く着いたので倉岳山に立ち寄ります これで4座ゲット?
2016年12月11日 13:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/11 13:23
立野峠 予定より早く着いたので倉岳山に立ち寄ります これで4座ゲット?
倉岳山からどんどん人が下りてきます
2016年12月11日 13:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/11 13:38
倉岳山からどんどん人が下りてきます
もう登らなくていいという安堵感いっぱい。
2016年12月11日 13:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/11 13:46
もう登らなくていいという安堵感いっぱい。
コメントを頂いた方に写真を撮っていただきました
ありがとうございます
山梨百名山の標柱みあたらず‥ 山梨百名山17です
2016年12月11日 13:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/11 13:53
コメントを頂いた方に写真を撮っていただきました
ありがとうございます
山梨百名山の標柱みあたらず‥ 山梨百名山17です
高速道路と化したトレイルをひたすら下って車道にできましました。
2016年12月11日 14:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/11 14:50
高速道路と化したトレイルをひたすら下って車道にできましました。
山頂から1時間10分かかりそうです 
2016年12月11日 15:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/11 15:01
山頂から1時間10分かかりそうです 
梁川駅に着いた!!
全工程は7時間半でした
2016年12月11日 15:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 15:05
梁川駅に着いた!!
全工程は7時間半でした
15時33分 高尾で乗り換えなし東京直行の快速で帰宅します
2016年12月11日 15:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/11 15:30
15時33分 高尾で乗り換えなし東京直行の快速で帰宅します
丹沢の天気ですが、ほぼこの通りの天気でした。
曇りではなかったです。
丹沢の天気ですが、ほぼこの通りの天気でした。
曇りではなかったです。

感想

一言でいうと旧秋山村に下りるまでは余裕 立野峠を越えて梁川駅に行くのが大変だった。(交通が脆弱なのでやむを得ないけど)
しかも倉岳山に登っている。山梨百名山4座ゲットのためといえ余計だったかもしれない。

今回も八王子の健康ランドにお世話になった。会員券を買った方が安いくらい泊まっている。
都留市駅に始発列車で到着する(6:37) しかしタクシーがいない。
ロングコースなのでできるだけ早く出発したかったが、出鼻をくじかれた。
予約を入れればよかった。
吹き曝しの駅待合所で30分も待つことなかったし、代わりに寝ていた方がマシ。
とはいっても7時30分頃に道坂トンネルを出発する想定で通過予想タイムを立てていたので予定通り。

今回は山梨百名山四座ゲットを目論んでいる
今倉山   1410m
菜畑山   1287m
二十六夜山 972m
倉岳山   990m
上の三座は今回初めて踏むピークで倉岳山は何度も登っている。
山梨百名山は不遇な場所にも設定してあるので大変。

きょうはとにかく寒い 都留市でも7時に最低-2℃になったようだ。
昼になれば暖かくなると思ったが、全く温まらず終日カッパで防寒しながら歩く。
さすがに旧秋山村市街は標高低く暖かったが、山の中腹以上は風が吹くととにかく寒い。 
今季初めて冬期低山ハイクになってしまった。

7時30分にタクシーで道坂トンネルに送ってもらってから、ほとんど人には会わなかった。 二十六夜山で3人。
旧秋山村の市街で誰かに会うかと思ったら車の往来はあるものの人っ子一人歩いていない。 なので会った人は0人。
しかし倉岳山では20人くらいに会う さすが人気の山だ。

僕はそれぞれのピークでも展望を楽しむ余裕なく休憩といえば行動食を胃袋に押し込むことぐらい。
おにぎり2個、あんぱん1個、クッキー1枚に柿の種0.5袋くらいか

終わってみて早朝から行動して7時間半 もうヘトヘトだ。
帰りに都内で買い物をしようと思ったが、そんな体力も残っておらず屋外で行動するのはもう勘弁してもらいたい。
中央線快速は高尾での乗り換えなし 読書しようと思ったが、読もうと思ったとたんに寝てしまったのは言うまでもありません。

山梨百名山・・ 完登を目指してるが身延界隈の山々の取り残しが多く最難関と化しています
お疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:886人

コメント

お疲れ様でした
倉岳山頂上でカメラのシャッターを押した者(3人組)です。話を伺った時には全然わかってなかったのですがこれを読んでどんなルートを歩かれたのかがわかりました。お疲れ様でした。
2016/12/12 0:43
ありがとうございます
atsumori3 でしたか。
ご挨拶もなく失礼しました。

気になっていた山梨百名山ですが、やはり指定されてるようでした
山梨百名山17番です
標柱はぱっと見は無かったですね?
まあコレクションしていない人から見れば展望はいい山だけど普通の山ですね

つぎはどこかの山梨百名山かに出没します
また山でお会いしましょう
2016/12/12 19:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら