記録ID: 1025316
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
"イブネ”で"クラシ”て、”チョウシ”よく”雨乞岳”へ♪
2016年12月12日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 11:27
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,156m
- 下り
- 1,164m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 8:15
距離 14.7km
登り 1,162m
下り 1,164m
6:57
1分
駐車場
10:03
5分
ルートミス気づく
10:08
10分
再び高昌山
10:47
10:49
24分
クラシ
11:13
11:23
12分
チョウシ
11:35
14分
熊ノ戸平
11:49
11:55
10分
イブネ
15:12
駐車場
※GPSの操作ミスにより、イブネ北端(10:22)以降は手書きです(__)
天候 | 晴れ時々曇り -6℃〜10℃ 無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※鈴鹿スカイラインの冬季通行止めに注意 |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆変化に富んで歩き甲斐があるルートでした。 ・クラ谷分岐〜コクイ谷出会までは波線ルート ・コクイ谷出会〜イブネ北端のルートは山と高原地図にはありません。(ピンクリボンはあり) ・イブネ北端〜クラシ〜チョウシ手前までは波線ルート ・チョウシ〜イブネまでは地図にはなし ・イブネ〜杉峠までは波線ルート ※波線ルートと地図無しルート中心ですが危険箇所はありませんでした。(一部注意は必要) ※コクイ谷からイブネ北端へのルートは一部分かり難いところがありました。(GPSで確認しながら歩きました。(ヤマレコマップでcoltraneさんのルートを参考にさせていただきました。) |
写真
撮影機器:
感想
ikajyuさんのレコを見て「行きたい!」と思い、行ってきましたイブネとクラシ!!
青々とした一面の苔、間に合うかな〜?? と思って行きましたが・・・
まさかの雪〜〜〜〜〜♪ 雪&苔MIXのイブネ♪
これはこれで滅多にみられない景色
今シーズン初の雪上歩行を楽しめました
ルートはおまけに雨乞岳まで加えて武平峠からの周回コースに!
ヤマレコを検索しcoltraneさんレコを参考にさせていただきました。
(山と高原地図に無いルートも通るのでヤマレコマップでルートを確認しながら歩きました。)
大好きな稜線歩き、沢あり、急登あり、雪、苔、と変化に富んだコースは楽しさ120%
お天気もまずまずで、白山から北・中央・南アルプスや富士山まで望めました
ココは苔の青々とした時期に再訪したいです
PS・・・くだらない題名ですいません・・・(..)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:927人
なんだかいい感じですね〜
色々ありで!
スノーシュー散策とかできそうな(*'ω'*)
ちなみに甲賀はうちの実家があるんですが、山は全く行ったことないです( *´艸`)
telexさん、どうも〜^^
こちらの方は森林限界が低い気がします。。
1000Mくらいで樹林帯でない稜線歩きが楽しめます
個性的なお山を見つけていきたいです
周回コースで色んな景色が見れて楽しそうですね!
自分も近い内に行って来ます笑
寒くなって空気が澄んできて山頂からの綺麗な景色を見れて羨ましいです!!!
自分は今年は後1回行けるかどうかですけど^^;
na-miさん、どうも〜!
まもなく鈴鹿スカイラインが通行止めになる様なので天候と情報収集に気をつけて下さい。
いままで見ていたアルプスと反対で左に北ア、右に南ア、これも一興でした
na-miさん、今年もう一度いけるとイイですね
私はあと3回くらいかなぁ〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する