記録ID: 1025851
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍
飛越新道往復スキーを担いで北ノ俣岳滑走
2016年05月15日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:37
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 1,741m
- 下り
- 1,734m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:41
- 休憩
- 2:41
- 合計
- 12:22
距離 21.8km
登り 1,741m
下り 1,754m
飛越トンネル4:44〜1824m小ピーク6:21〜寺地山7:14〜北ノ俣避難小屋8:07-17〜北ノ俣岳10:14-47〜薬師沢左俣源頭付近2400m11:01-23〜北ノ俣岳12:10-33〜北ノ俣避難小屋13:21-35〜寺地山14:24〜1824m小ピーク15:15〜飛越トンネル16:58
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
バラクラバ
毛帽子
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
ガムテープ
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
|
---|
感想
変態系バックカントリースキー第1弾です。白山を別当出合から御前峰を往復した翌日でしたが、単独日帰りで黒部五郎岳を目指しました。飛越新道は残雪はわずかで、スキーは往復担ぎで、北ノ俣岳まで結局行きは担いでしまいました。目的地の黒部五郎岳は視界不良のため、赤木平方面に滑走して登り返すことに。東面は残雪豊富でした。帰りは北ノ俣岳山頂から標高差100m下った所から、少々藪を漕いで、行きにチェックした雪渓にエントリー。うまく雪渓をハシゴして避難小屋近くまで滑れました。その後は長い飛越新道を板は担ぐことにはなりましたが、少々でも滑れたのは満足です。総距離21.7km、所要時間12時間30分、累積標高差1800mでした。そのうち滑れた標高差は650mでした。
記録の詳細についてはブログをご覧下さい。
http://mamezou.cocolog-nifty.com/mamezoudiary/2016/05/post-907d.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:299人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する