ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1027129
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳

夜叉神 から 鳳凰山 薬師岳 ピストン 〜寒すぎて無念の計画変更〜

2016年12月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:06
距離
20.8km
登り
1,812m
下り
1,797m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:33
休憩
1:32
合計
9:05
6:32
6:32
3
6:35
6:53
46
7:39
7:45
27
8:12
8:19
27
8:46
8:47
24
9:11
9:23
74
10:37
10:50
3
10:53
10:58
15
11:13
11:14
10
11:24
11:24
3
11:27
11:36
45
12:21
12:21
31
12:52
13:10
22
13:32
13:32
24
13:56
13:56
41
14:37
14:39
26
ピストンはあまり好きではないのでなるべく計画しないことにしている。でも冠雪のかっこいい白峰三山を1日ずっと見られるならいいか、ということで計画したのに・・・。
天候 晴れ (標高の高いところでは吹雪)
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
夜叉神峠登山口駐車場(無料。100台ぐらい駐められる。)トイレあり。
コース状況/
危険箇所等
コースはよく整備されて、迷うことはない。
本当は鳳凰三山すべてを訪れる予定であった。
想定外の寒さや積雪には参る。気力、体力を奪われる。そこが危険。
その他周辺情報 下山後は、芦安温泉岩園館 源泉掛け流し
前から行ってみたかった鳳凰三山。夜叉神からピストンで計画。AM4時過ぎに夜叉神峠登山口駐車場に到着。気温が低く、たくさん厚着をしてもまだ寒く、凍えそうになりながら、車で仮眠。
前から行ってみたかった鳳凰三山。夜叉神からピストンで計画。AM4時過ぎに夜叉神峠登山口駐車場に到着。気温が低く、たくさん厚着をしてもまだ寒く、凍えそうになりながら、車で仮眠。
準備をして、ヘッデンをつけ、AM6時過ぎ出発。月明かりがありがたい。夜叉神峠までの道は、暗闇でも分かりやすい。
2016年12月17日 06:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/17 6:07
準備をして、ヘッデンをつけ、AM6時過ぎ出発。月明かりがありがたい。夜叉神峠までの道は、暗闇でも分かりやすい。
もうすぐ夜明け。峠に急がないと、白峰三山のモルゲンロートの瞬間を見逃してしまう!
2016年12月17日 06:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/17 6:26
もうすぐ夜明け。峠に急がないと、白峰三山のモルゲンロートの瞬間を見逃してしまう!
間にあった。いい景色だ。でも残念、少し雲がかかっているなぁ。
2016年12月17日 06:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
12/17 6:38
間にあった。いい景色だ。でも残念、少し雲がかかっているなぁ。
一応、パノラマも撮っておく。
2016年12月17日 06:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/17 6:45
一応、パノラマも撮っておく。
有明月の下、南アルプスのモルゲンロートが始まる。
2016年12月17日 06:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
12/17 6:46
有明月の下、南アルプスのモルゲンロートが始まる。
う〜ん。素晴らしい。あの上の雲さえなければもっと素晴らしいんだけど…。まっ、そのうちとれるかな。(結局今日は1日、この雲に邪魔されることになることに…。)
2016年12月17日 06:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
12/17 6:49
う〜ん。素晴らしい。あの上の雲さえなければもっと素晴らしいんだけど…。まっ、そのうちとれるかな。(結局今日は1日、この雲に邪魔されることになることに…。)
あれは、大崖頭山(おおがれあたまやま)かな?朝陽に染まってるね。地図で見るとピークは杖立峠道標ノ近くなので、行ってみるか。
2016年12月17日 07:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/17 7:00
あれは、大崖頭山(おおがれあたまやま)かな?朝陽に染まってるね。地図で見るとピークは杖立峠道標ノ近くなので、行ってみるか。
振り返ると、朝陽に照らされる富士。今日も1日よろしく。
2016年12月17日 07:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/17 7:10
振り返ると、朝陽に照らされる富士。今日も1日よろしく。
杖立峠道標地点に到着。さあ、その裏にある大崖頭山のピークへ行ってみる。
2016年12月17日 07:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/17 7:41
杖立峠道標地点に到着。さあ、その裏にある大崖頭山のピークへ行ってみる。
ピークらしきところの地面に、こんなテープがあった。大崖頭山はこんな程度の扱いか。確認後、さっきの場所に戻り、先に進む。
2016年12月17日 07:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/17 7:47
ピークらしきところの地面に、こんなテープがあった。大崖頭山はこんな程度の扱いか。確認後、さっきの場所に戻り、先に進む。
登山道の木々の間から、冠雪の山。あれは間ノ岳?よく形が分からないんだよね。
2016年12月17日 07:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/17 7:54
登山道の木々の間から、冠雪の山。あれは間ノ岳?よく形が分からないんだよね。
開けたところに到着。気持ちいいね。ここは火事場跡らしい。そのときの山火事のおかげでここは開けているのかな。
2016年12月17日 08:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/17 8:15
開けたところに到着。気持ちいいね。ここは火事場跡らしい。そのときの山火事のおかげでここは開けているのかな。
そこの雲たち、どこかに行きなさい。空は青いのにとても残念。
2016年12月17日 08:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/17 8:15
そこの雲たち、どこかに行きなさい。空は青いのにとても残念。
雪が増えてきた。それでも何も装着せず、しばらく頑張る。
2016年12月17日 08:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/17 8:31
雪が増えてきた。それでも何も装着せず、しばらく頑張る。
苺平到着。周辺にシロバナノヘビイチゴが生育しているのが由来らしい。
2016年12月17日 08:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/17 8:49
苺平到着。周辺にシロバナノヘビイチゴが生育しているのが由来らしい。
奥秩父の山々。手前に茅ヶ岳や昇仙峡周辺の山々。そしてこれらのたくさんの名山を見渡すことのできる甲府盆地。
2016年12月17日 09:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/17 9:12
奥秩父の山々。手前に茅ヶ岳や昇仙峡周辺の山々。そしてこれらのたくさんの名山を見渡すことのできる甲府盆地。
南御室小屋到着。ちょっと休憩しても良かったけど、営業してなかった。
2016年12月17日 09:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/17 9:14
南御室小屋到着。ちょっと休憩しても良かったけど、営業してなかった。
そろそろ積雪が深くなってきたので、とりあえず、いつものチェーンスパイクでも履いてみる。
2016年12月17日 09:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/17 9:37
そろそろ積雪が深くなってきたので、とりあえず、いつものチェーンスパイクでも履いてみる。
しばらく歩くと森林限界になりいきなり開ける。気持ちいい〜っと思いきや、風が強く寒い寒い。凍えてしまう。
2016年12月17日 10:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/17 10:26
しばらく歩くと森林限界になりいきなり開ける。気持ちいい〜っと思いきや、風が強く寒い寒い。凍えてしまう。
白峰三山の雲も分厚くなってきて、がっかり。せっかく晴れの日を狙ってここに来たのに…。自然にはかなわない。
2016年12月17日 10:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/17 10:26
白峰三山の雲も分厚くなってきて、がっかり。せっかく晴れの日を狙ってここに来たのに…。自然にはかなわない。
吹雪の中、富士を見付ける。寒すぎる森林限界。風がビュービューと音を立てている。
2016年12月17日 10:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
12/17 10:27
吹雪の中、富士を見付ける。寒すぎる森林限界。風がビュービューと音を立てている。
そろそろお腹も空いてきたのでと、いつものようにカップラーメンを準備しようとしたが、寒すぎて手袋をはずせず、手袋をしたままだとうまく準備できず、何よりその場にじっとしているのが寒くて耐えられない。だから諦めて空腹のまま進むことに…。
2016年12月17日 10:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
12/17 10:41
そろそろお腹も空いてきたのでと、いつものようにカップラーメンを準備しようとしたが、寒すぎて手袋をはずせず、手袋をしたままだとうまく準備できず、何よりその場にじっとしているのが寒くて耐えられない。だから諦めて空腹のまま進むことに…。
ひどく寒いし、一歩一歩が結構大変。それに白峰三山も雲に隠れている。ここで計画変更を決意。鳳凰三山のうちの薬師岳だけ踏んでもう車に戻ることにする。
2016年12月17日 10:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
12/17 10:47
ひどく寒いし、一歩一歩が結構大変。それに白峰三山も雲に隠れている。ここで計画変更を決意。鳳凰三山のうちの薬師岳だけ踏んでもう車に戻ることにする。
それにしても吹雪のような強風が凄い。お腹も空いている。頑張れ自分。
2016年12月17日 10:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
12/17 10:47
それにしても吹雪のような強風が凄い。お腹も空いている。頑張れ自分。
薬師岳小屋のトイレは使用可。薬師岳小屋は改装作業中。
2016年12月17日 10:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/17 10:57
薬師岳小屋のトイレは使用可。薬師岳小屋は改装作業中。
風をよけながら食事ができる避難小屋的なものを求めているのに・・・。さっさと薬師岳のピークを踏んで、この寒いところから離れよう。
2016年12月17日 10:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/17 10:57
風をよけながら食事ができる避難小屋的なものを求めているのに・・・。さっさと薬師岳のピークを踏んで、この寒いところから離れよう。
途中からトレースは完全になくなった。雪山に貧弱な装備だったので一歩一歩集中して進む。薬師岳は目と鼻の先なのに。
2016年12月17日 11:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/17 11:03
途中からトレースは完全になくなった。雪山に貧弱な装備だったので一歩一歩集中して進む。薬師岳は目と鼻の先なのに。
ここで、今日一日自分と同じルートを歩いていた山慣れたハイカーの方が、先頭を変わってくれた。ありがたい。
2016年12月17日 11:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
12/17 11:07
ここで、今日一日自分と同じルートを歩いていた山慣れたハイカーの方が、先頭を変わってくれた。ありがたい。
薬師岳のところの岩にしても、地蔵岳のオベリスクにしても、金峰山の五丈石にしても、自然にあのように積まれてたのかどうか、不思議である。
2016年12月17日 11:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
12/17 11:14
薬師岳のところの岩にしても、地蔵岳のオベリスクにしても、金峰山の五丈石にしても、自然にあのように積まれてたのかどうか、不思議である。
こうして見るとのどかな雰囲気に見えるが、実際は冷たい風がビュービューで寒くて寒くて・・・。
2016年12月17日 11:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
12/17 11:14
こうして見るとのどかな雰囲気に見えるが、実際は冷たい風がビュービューで寒くて寒くて・・・。
とりあえず、薬師岳の山頂広場に到着。
2016年12月17日 11:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
12/17 11:14
とりあえず、薬師岳の山頂広場に到着。
雲の向こうに北岳が拝めるはずなのに。この雲さえなければ、今日一日もっと気分も上がったのに・・・。でも寒すぎて駄目だ。今日は退散。
2016年12月17日 11:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/17 11:14
雲の向こうに北岳が拝めるはずなのに。この雲さえなければ、今日一日もっと気分も上がったのに・・・。でも寒すぎて駄目だ。今日は退散。
一応、山名標の証拠写真。寒すぎて自撮りの余裕は全くなし。まずカメラのボタンを押すのも分厚い手袋をはめながらなので結構大変である。
2016年12月17日 11:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
12/17 11:16
一応、山名標の証拠写真。寒すぎて自撮りの余裕は全くなし。まずカメラのボタンを押すのも分厚い手袋をはめながらなので結構大変である。
青木鉱泉に下りる中道を記す赤ペンキ。今度は青木鉱泉からの周回で鳳凰三山にリベンジだ。寒くない時期にね。
2016年12月17日 11:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
12/17 11:16
青木鉱泉に下りる中道を記す赤ペンキ。今度は青木鉱泉からの周回で鳳凰三山にリベンジだ。寒くない時期にね。
今日は行けなくなった観音岳方面。また来るぞ。
2016年12月17日 11:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
12/17 11:16
今日は行けなくなった観音岳方面。また来るぞ。
ものすごく強い吹雪が時折襲ってきて、帽子をとばされそうになる。全身とにかく寒くて、腹も減って、いつものパワーが出ない。
2016年12月17日 11:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
12/17 11:36
ものすごく強い吹雪が時折襲ってきて、帽子をとばされそうになる。全身とにかく寒くて、腹も減って、いつものパワーが出ない。
食べようにも、立ち止まってリュックをおろして開けてなどとやっていると、吹雪で寒くて凍えてしまう。だから仕方なく我慢して進む。そのため後半はシャリバテ気味だった。
2016年12月17日 11:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
12/17 11:37
食べようにも、立ち止まってリュックをおろして開けてなどとやっていると、吹雪で寒くて凍えてしまう。だから仕方なく我慢して進む。そのため後半はシャリバテ気味だった。
苺平まで休み休み戻り、そこですぐに食べられる熱々紅茶とパンを取りあえず口にする。これでパワーが一気に戻ってきた。食(しょく)って大事だな。
2016年12月17日 13:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
12/17 13:06
苺平まで休み休み戻り、そこですぐに食べられる熱々紅茶とパンを取りあえず口にする。これでパワーが一気に戻ってきた。食(しょく)って大事だな。
下山の方向に立派な富士の姿が拝める。こんなに晴れているのにな・・・、あの雲はなんてしつこい雲なんだ。
2016年12月17日 13:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
12/17 13:28
下山の方向に立派な富士の姿が拝める。こんなに晴れているのにな・・・、あの雲はなんてしつこい雲なんだ。
そして、夜叉神峠に戻ってきた。
2016年12月17日 14:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/17 14:39
そして、夜叉神峠に戻ってきた。
結局雲は1日白峰三山から取れなかった。またの機会に来よう。寒くない時期に。
2016年12月17日 14:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/17 14:39
結局雲は1日白峰三山から取れなかった。またの機会に来よう。寒くない時期に。
そして15時過ぎには、駐車場に戻り・・・。
2016年12月17日 15:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
12/17 15:12
そして15時過ぎには、駐車場に戻り・・・。
帰り道の途中にある源泉掛け流しの芦安温泉岩園館に立ち寄る。
2016年12月17日 15:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
12/17 15:46
帰り道の途中にある源泉掛け流しの芦安温泉岩園館に立ち寄る。
本当に寒い思いをした1日だったが、この温泉で一気に体力回復。おすすめの素晴らしい湯。
2016年12月17日 15:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
12/17 15:49
本当に寒い思いをした1日だったが、この温泉で一気に体力回復。おすすめの素晴らしい湯。
撮影機器:

感想

夜叉神峠登山口駐車場に自宅から意外に短時間で行けてびっくりした。南アルプスも今後は少しずつ行こうと思う。南アルプスの辺りの山々は12月の半ば頃にもなるともう冬山の雰囲気なので、中途半端な気持ちや装備で行っては行けないことがよく分かった。とにかく寒かったけど、雪景色などの自然の美しさや自然の厳しさを再確認できた山行だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:551人

コメント

砂払岳〜薬師岳でご一緒した者です。
砂払岳で帰ろうとしたところ、JiroDai さんが薬師岳まで行かれるということで途中ご一緒させてただいたものです。
しばらく先行していただいてありがとうございました。
山頂からの眺望を期待した山行でしたが残念でしたね。
昨シーズンに同じコースで観音岳の少し先まで行った際は快晴で素晴らしい景色だったのですが・・・
薬師小屋は平成29年9月末完成予定とのこと、来年もチャレンジしたいと思います。
お疲れさまでしたっ!
2016/12/18 14:00
Re: 砂払岳〜薬師岳でご一緒した者です。
 samtomaさん、ヤマレコユーザだったんですね。またこの場でお話できるとは嬉しいです。薬師岳へのノートレースのしんどい道を途中から先行していただき、感謝しています。砂払岳辺りからはとにかく寒く、風が強かったですね。白峰三山などの景色もあの雲 のせいでいまいちで残念でした。でも、また次にチャレンジしたくなりました。samtomaさんが見た快晴の素晴らしい景色を、自分も見てみたいです。
 お疲れさまでした。またどこかでお会いできるといいですね。
2016/12/18 18:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら