ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1027847
全員に公開
ハイキング
丹沢

丹沢山(キュウハ沢出合から日高東尾根)

2016年12月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:14
距離
14.2km
登り
1,480m
下り
1,465m

コースタイム

06:25 塩水橋出発
06:26 ゲート
06:32 本谷橋(塩水林道・本谷林道分岐)
−本谷林道−
06:54 本谷吊橋(札掛分岐/天王寺尾根登山口)
07:20 キュウハ沢出合
08:54 三角沢ノ頭(寿岳)
09:01 ソリ出シ
09:28 日高
09:41 竜ヶ馬場(小休止) 09:51
10:10 丹沢山(小休止) 10:25
10:44 .大崩ノタツマ(大クドレ)
10:55 天王寺尾根分岐(堂平沢へ)
11:39 堂平雨量計(塩水林道終点) 11:46
12:01 ワサビ沢出合
−塩水林道−
12:30 本谷橋
12:34 ゲート
12:35 塩水橋帰着
天候 朝の内曇り・稜線風強い、のち晴れ、下山後快晴
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路:都内(01:30)−首都高速(C2)−西新宿JCT(02:00/30km)−中央自動車道−石川SA(02:30/61km)−八王子JCT−圏央道−相模原IC−県道510号−国道412号−県道514号−県道70号−塩水橋(03:30/104km)

復路:塩水橋(12:55/104km)−県道70号−県道514号−国道412号−県道510号−相模原IC−圏央道−八王子JCT−中央自動車道−西新宿JCT(178km)−首都高速(4)−都内(14:35/201km)
コース状況/
危険箇所等
■清川秦野線
宮ヶ瀬湖から県道70号清川秦野線はすれ違いが困難な細いカーブが何ヵ所もあります。スピードを落としライトを点灯してうまく回避しましょう。
塩水橋の周辺には駐車場はありません。路肩のスペースに路駐することになります。橋の前後に5、6台、ゲートの先に10台程度でしょうか。

■塩水橋からキュウハ沢出合
塩水橋から1分ほど、右手にゲートがあります。ゲートから4、5分で本谷川を渡る橋があり、橋を渡ると塩水林道が堂平まで続いています。キュウハ沢へは橋の手前を本谷川に沿って登って行きます。途中に天王寺尾根に上る登山口があり、更に本谷林道を進むと、ゲートから1時間弱でキュウハ沢に着きます。キュウハ沢の標記はありません。本谷林道には枯葉が積もっていますが、枯葉の下は舗装された道路です。

■キュウハ沢出合から日高
キュウハ沢に架かる橋を渡って、すぐに右手に入ります。登山口の標記はありませんが、「三角沢ノ頭寿岳に至る」と書かれた小さな板が置かれています。うっかりすると通り過ぎてしまうかも知れません。キュウハ沢や四町四反ノ沢へ向かう薄い踏み跡もありますので間違えないように、頭上の尾根に向かいます。監視カメラがあったりします(鹿の調査用です)。尾根に登る場所が判らなかったので、急登を半ば強引に登りました。最初は細い尾根ですので迷うことは無いと思います。
しばらく登ると、尾根幅も広くなり急登になります。しかし林業の作業道でしょうか、木は朽ちていますがジグザクに登る道のようなものが付いています。途中に「日高林道」と書かれた木の板が置いてありました。
尾根の右が四町四反ノ沢、左がオバケ沢ですが、オバケ沢側がかなり崩れています。滑ったら止められそうにない緊張した箇所があります。高巻いた方がいいかもしれません。踏み跡は獣の蹄の跡です。靴跡は見かけませんでした。
尾根筋はスギが植林されていますが、スギからブナに変わってくると三角沢ノ頭です。判読のできない古い山頂標のようなものがあり、辛うじて「寿」と読める石が置いてあります。

三角沢ノ頭から少し下って日高への登りになります。この辺りがかなり崩れています。ここが「ソリ出シ」でしょうか。日高への登りは丹沢名物イバラのトゲトゲです。ニホンジカが駆け抜けていきましたので獣道でしょうが明確です。やがて笹原に変わり鹿除けの柵が出てくると日高です。

■日高から丹沢山
稜線のレコは多いので割愛します。

■丹沢山から塩水橋
丹沢山から天王寺尾根・堂平の分岐までは「大崩ノタツマ」などがありますが、クサリが付けられているのでそれほど危険はないと思います。
木道が整備されていますが、急坂の下りですので、滑ったり躓いたりしないように...
天王寺尾根と堂平の分岐は、堂平へ下りました。堂平へ下るほうが1キロほど長いようです。分岐から堂平沢へは膝が笑うような急坂を下りますが、堂平沢へ下ってしまうとこの先それほどの急坂はありません。
分岐から45分位で塩水林道出合にでます。車が2台止まっていましたが、どこから入れるのでしょうか。
ここから塩水橋まで5kmと書かれていますが,雨量計の建物の横からワサビ沢出合までショートカットできます。
空が白んできました。月明かりもあるのでヘッデンなしで出発です。車のリアガラスに月が映っています。
空が白んできました。月明かりもあるのでヘッデンなしで出発です。車のリアガラスに月が映っています。
塩水橋から1分ほどでゲートです。右側から通過できます。
3
塩水橋から1分ほどでゲートです。右側から通過できます。
塩水橋から0.4km、本谷川に架かる橋の手前です。堂平へ向かう塩水林道は橋を渡って右手に行きますが、キュウハ沢へは橋の手前を左側へ行きます。
1
塩水橋から0.4km、本谷川に架かる橋の手前です。堂平へ向かう塩水林道は橋を渡って右手に行きますが、キュウハ沢へは橋の手前を左側へ行きます。
ご親切にキュウハ沢1時間の案内があります。
2
ご親切にキュウハ沢1時間の案内があります。
キュウハ沢まで小1時間、舗装された道路を歩きます。
キュウハ沢まで小1時間、舗装された道路を歩きます。
本谷吊橋です。吊橋を渡って札掛まで1時間半。ここは天王寺尾根の登山口です。道路の右側に道標があります。
3
本谷吊橋です。吊橋を渡って札掛まで1時間半。ここは天王寺尾根の登山口です。道路の右側に道標があります。
上空に月は残っていますが、だいぶ明るくなって来ました。何となく晴れそうな予感が...
3
上空に月は残っていますが、だいぶ明るくなって来ました。何となく晴れそうな予感が...
キュウハ沢です。キュウハ沢に架かる橋を渡ります。
2
キュウハ沢です。キュウハ沢に架かる橋を渡ります。
橋を渡って、ここから尾根に取り付きます。
1
橋を渡って、ここから尾根に取り付きます。
取り付き点に「三角沢ノ頭寿岳に至る」と書かれた木のプレートが置かれています。
4
取り付き点に「三角沢ノ頭寿岳に至る」と書かれた木のプレートが置かれています。
植林されたスギ林で暗かった尾根ですが、狭い尾根なので日が当たると温かいです。
3
植林されたスギ林で暗かった尾根ですが、狭い尾根なので日が当たると温かいです。
登ってきた尾根を振り返ります。下草が刈られているので三角沢ノ頭までは薮っぽい箇所はありません。
登ってきた尾根を振り返ります。下草が刈られているので三角沢ノ頭までは薮っぽい箇所はありません。
「日高林道」と書かれたプレートが置かれていました。この尾根は林道だったのでしょうか...
5
「日高林道」と書かれたプレートが置かれていました。この尾根は林道だったのでしょうか...
木材は朽ちていますが、人工的に付けられた山道の跡です。造林当時の作業道でしょうか...
5
木材は朽ちていますが、人工的に付けられた山道の跡です。造林当時の作業道でしょうか...
ここはチョット緊張しました。細い踏み跡は獣道です。オバケ沢に崩れ落ちていて、手掛かりがないので滑ったら下まで行くでしょう。高巻きした方がよさそうです。
4
ここはチョット緊張しました。細い踏み跡は獣道です。オバケ沢に崩れ落ちていて、手掛かりがないので滑ったら下まで行くでしょう。高巻きした方がよさそうです。
三角沢ノ頭(寿岳)で山頂標を探しましたが、あったのは朽ちた木のプレートと、下に小岩があります。
2
三角沢ノ頭(寿岳)で山頂標を探しましたが、あったのは朽ちた木のプレートと、下に小岩があります。
プレートには文字の跡もありませんが、小岩にはわずかに「寿」の文字が読み取れます。
7
プレートには文字の跡もありませんが、小岩にはわずかに「寿」の文字が読み取れます。
すぐ先にはこのような物が割れて落ちていました。三角沢ノ頭までが日高林道で、ここからは本谷林道というのでしょうか...
2
すぐ先にはこのような物が割れて落ちていました。三角沢ノ頭までが日高林道で、ここからは本谷林道というのでしょうか...
三角沢ノ頭から鞍部に下ってきました。ニホンジカの群れが尾根筋を駆け上がっていきました。この先、日高まで獣道のような細い踏み跡があります。
9
三角沢ノ頭から鞍部に下ってきました。ニホンジカの群れが尾根筋を駆け上がっていきました。この先、日高まで獣道のような細い踏み跡があります。
鞍部付近は結構崩れていて視界は良好です。塔ノ岳の山頂はガスに覆われています。
1
鞍部付近は結構崩れていて視界は良好です。塔ノ岳の山頂はガスに覆われています。
三角沢ノ頭を振り返ります。オバケ沢側が広範囲に崩れ落ちています。
3
三角沢ノ頭を振り返ります。オバケ沢側が広範囲に崩れ落ちています。
この辺りが「ソリ出シ」でしょうか。四町四反ノ沢側も崩れています。上に見える稜線までそれほど距離はないようです。
1
この辺りが「ソリ出シ」でしょうか。四町四反ノ沢側も崩れています。上に見える稜線までそれほど距離はないようです。
相模湾が金色に輝いています。露出を変えて何枚か撮りましたが、コンデジではこれが精一杯。
16
相模湾が金色に輝いています。露出を変えて何枚か撮りましたが、コンデジではこれが精一杯。
大山です。
日高への登りですが、うざい薮はトゲトゲのイバラです。ドMな人向きのルートです。
2
日高への登りですが、うざい薮はトゲトゲのイバラです。ドMな人向きのルートです。
主脈の稜線が近くなって来ました。
1
主脈の稜線が近くなって来ました。
寿岳を俯瞰します。ここから見ると崩れているのがよく判ります。
8
寿岳を俯瞰します。ここから見ると崩れているのがよく判ります。
竜ヶ馬場東尾根を撮影したつもりでしたが...ここは四町四反ノ沢からかな、いずれ行って見たい尾根です。
4
竜ヶ馬場東尾根を撮影したつもりでしたが...ここは四町四反ノ沢からかな、いずれ行って見たい尾根です。
日高(hittaka)に出ました。ここから箒杉沢への下山道を探しましたが、それらしき踏み跡は見つかりませんでした。
3
日高(hittaka)に出ました。ここから箒杉沢への下山道を探しましたが、それらしき踏み跡は見つかりませんでした。
塔ノ岳はパスして丹沢山に向かいます。蛭ヶ岳もガスの中です。
9
塔ノ岳はパスして丹沢山に向かいます。蛭ヶ岳もガスの中です。
竜ヶ馬場です。まえにヘルメットを被った団体さんがゆっくり登っています。ここにはベンチがあるので時間調整です。
2
竜ヶ馬場です。まえにヘルメットを被った団体さんがゆっくり登っています。ここにはベンチがあるので時間調整です。
塔ノ岳のガスが取れました。きっと賑わっていることでしょう。
5
塔ノ岳のガスが取れました。きっと賑わっていることでしょう。
登ってきた三角沢ノ頭(寿岳)と日高東尾根です。竜ヶ馬場は柵に囲まれています。竜ヶ馬場東尾根に取り付くにはこの柵を越えるのかしら...
3
登ってきた三角沢ノ頭(寿岳)と日高東尾根です。竜ヶ馬場は柵に囲まれています。竜ヶ馬場東尾根に取り付くにはこの柵を越えるのかしら...
大山はどこから見ても存在感があります。
15
大山はどこから見ても存在感があります。
西丹沢の方もガスが上がりましたが、今日はヤメておきます。
8
西丹沢の方もガスが上がりましたが、今日はヤメておきます。
先ほどまでガスに隠れていた富士山も顔を見せてくれました。
34
先ほどまでガスに隠れていた富士山も顔を見せてくれました。
前回丹沢山に来たのはちょうど2年前、このときは南西尾根を登って来ました。お地蔵さんの後ろ辺りに出てくるのですが、お地蔵さんはなかったような...
8
前回丹沢山に来たのはちょうど2年前、このときは南西尾根を登って来ました。お地蔵さんの後ろ辺りに出てくるのですが、お地蔵さんはなかったような...
みやま山荘は人影が見えますので営業しているようですが、特に用もないのでスルーします。
3
みやま山荘は人影が見えますので営業しているようですが、特に用もないのでスルーします。
不動ノ峰と奧に蛭ヶ岳です。いずれまた...
5
不動ノ峰と奧に蛭ヶ岳です。いずれまた...
丹沢山からの遠望です。
7
丹沢山からの遠望です。
箒杉沢を俯瞰します。眼下が2年前に登ってきた南西尾根、左の尾根が日高より箒杉沢に下る尾根のようです。地形図を見ると少し塔ノ岳寄りを下るようです。
4
箒杉沢を俯瞰します。眼下が2年前に登ってきた南西尾根、左の尾根が日高より箒杉沢に下る尾根のようです。地形図を見ると少し塔ノ岳寄りを下るようです。
南アルプスも白くなっています。
19
南アルプスも白くなっています。
さて、丹沢山を後にして下山します。
3
さて、丹沢山を後にして下山します。
今日は天王寺尾根には行かず堂平へ下山します。
2
今日は天王寺尾根には行かず堂平へ下山します。
大崩ノタツマ辺りでしょうか。真新しいクサリが取り付けられていますが、足を置きたい場所にクサリがあったりして、邪魔なような気もしますが...
6
大崩ノタツマ辺りでしょうか。真新しいクサリが取り付けられていますが、足を置きたい場所にクサリがあったりして、邪魔なような気もしますが...
天王寺尾根と堂平への分岐です。堂平経由の方が1キロほど長いのですが、未踏の堂平経由で下ってみます。
1
天王寺尾根と堂平への分岐です。堂平経由の方が1キロほど長いのですが、未踏の堂平経由で下ってみます。
塩水林道の出合まで下ってきました。ここが丹沢山の登山口になります。
2
塩水林道の出合まで下ってきました。ここが丹沢山の登山口になります。
登山口の近くに雨量計があります。ここは塩水林道の終点のようですが、ゲートまで5km歩くようです。建物の右側にワサビ沢出合までのショートカットがありますのでここを下ります。
3
登山口の近くに雨量計があります。ここは塩水林道の終点のようですが、ゲートまで5km歩くようです。建物の右側にワサビ沢出合までのショートカットがありますのでここを下ります。
15分ほど激下りでワサビ沢です。頼りなさそうな橋ですが、以外にしっかりしています。
3
15分ほど激下りでワサビ沢です。頼りなさそうな橋ですが、以外にしっかりしています。
橋を渡るとすぐに塩水林道に出ました。何キロショートカットできたのか、ここから塩水橋まで35分程度でした。
3
橋を渡るとすぐに塩水林道に出ました。何キロショートカットできたのか、ここから塩水橋まで35分程度でした。
林道を歩きながら山頂方向を振り返ります。毎度〜...
8
林道を歩きながら山頂方向を振り返ります。毎度〜...
ゲートの手前から見た塩水橋です。橋の両サイドに僅かな駐車スペースがあります。
4
ゲートの手前から見た塩水橋です。橋の両サイドに僅かな駐車スペースがあります。
ゲートに戻って来ました。路駐の車が増えています。
1
ゲートに戻って来ました。路駐の車が増えています。
ゲートの周辺にも路駐はできますが、それほど多くは駐められないと思います。
2
ゲートの周辺にも路駐はできますが、それほど多くは駐められないと思います。
塩水橋に戻って来ました。お疲れ〜
5
塩水橋に戻って来ました。お疲れ〜

感想

hittakasugasuoneへ行くか...
年に1、2回は丹沢に行きたい。ヒルやヘビがいないこの時期に...

丹沢には未踏の領域がたくさんある。
日高東尾根...キュウハ沢の出合から日高(hittaka)に突き上げる尾根。丹沢の沢を歩いていた頃、沢から見上げた尾根、いくつか気になった尾根があった。

丹沢は人里からは近いが、織りなす山々は深く多くの谷や尾根を成している。多くの尾根には歴史が有り、今はあまり歩かれていない尾根でも、何らかの人的な歴史が残っている。こんな尾根を歩く時、先人が費やした労力を感じ、先人の思いに夢を馳せ、静かな山行をすることが出来る。そんな山が丹沢山塊...

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1509人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら