記録ID: 1029765
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
天覧山〜多峯主山〜永田山
2016年12月21日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:54
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 508m
- 下り
- 490m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
EK度=14.8 |
写真
感想
先日、伊豆ヶ岳から西吾野駅までの下りを6kmのロードを靴底が曲がらない登山靴で歩き、山道よりきつかった。
それに懲りて最近ローカットのシューズを新たに購入した。今日はそれを履いてお試しハイキングだ。街歩きも兼用すべく新調した靴だったので飯能駅起点の市街地ウォーキング+低山歩きのコースとしついでに久須美坂までの赤線繋ぎとした。
天覧山までは、街歩きであっという間に着いちゃって写真を撮るのも忘れてしまった(笑)。天覧山から多峯主山までの感じがすごく良いです。所沢の八国山とか足利の両崖山のハイキングコースと似た雰囲気があり、地元の方のウォーキングが日課になっているコースに思えます。
山歩きでは熊出没注意の看板はどこでも見られるが、ここでは熊の代わり「まむしに注意!」だ。
多峯主山から永田山/久須美坂へは行き交う人もめっきり少なく、静かな陽溜まりハイキングになった。
新調したシューズ。店員が言うには本来はトレランシューズだそうで、自分にはトレランは無理だが、今日の様な山歩きなら登山靴より全然楽に歩けそうだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:971人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する