ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1031517
全員に公開
ハイキング
奥秩父

滝子山(笹子駅→初狩駅)

2016年12月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.1km
登り
1,082m
下り
1,234m

コースタイム

日帰り
山行
5:48
休憩
0:51
合計
6:39
6:45
21
7:06
10
7:16
29
7:45
28
8:13
24
三丈の滝
8:37
19
迂回ルート・難路分岐
8:56
11
曲り沢峠分岐
9:07
31
迂回ルート・難路分岐
9:38
16
作業道分岐
9:54
6
大谷ヶ丸分岐
10:00
14
10:14
11:05
7
11:24
21
11:45
26
12:11
23
12:34
31
13:05
0
13:05
19
13:24
0
13:24
ゴール地点
天候 快晴☀
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
《笹子駅〜滝子山山頂》
全体的には、ほとんど急登が無く、変化に富んだ登山道で面白かったですが、以下の要注意箇所があります。
‥仍各擦落ち葉に覆われて分かりづらい&浮き石・木の根が見えない箇所
⊆侈未離肇薀弌璽紘瑤如一部登山道が崩壊気味の箇所
E仍各擦細く、滑落に注意を要する箇所
ち當時間帯だと登山道が凍結している箇所

《滝子山山頂〜初狩駅》
山頂直下の落ち葉に隠された登山道の急下降やコース中盤の沢沿いの細いトラバース道、たびたび現れる渡渉地点など、スリップに注意を要する箇所があります。こちらのコースは、やはり下山ルートにする方が良いと個人的には思いました。
その他周辺情報 今回は、温泉やグルメなどの寄り道は一切せず。
JR中央本線笹子駅からスタートです。
2016年12月24日 06:45撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/24 6:45
JR中央本線笹子駅からスタートです。
ただいま気温0℃。しばらく国道20号を大月方面に歩きます。
2016年12月24日 06:49撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/24 6:49
ただいま気温0℃。しばらく国道20号を大月方面に歩きます。
吉久保入口バス停のある交差点を左折し、中央本線のガード下を抜けます。
2016年12月24日 07:02撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/24 7:02
吉久保入口バス停のある交差点を左折し、中央本線のガード下を抜けます。
稲村神社のところに、手作り感溢れる案内図が。
2016年12月24日 07:06撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/24 7:06
稲村神社のところに、手作り感溢れる案内図が。
笹子のお山のモルゲン。
2016年12月24日 07:11撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/24 7:11
笹子のお山のモルゲン。
中央自動車道を越えます。この時間、さすがに渋滞してません。
2016年12月24日 07:13撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/24 7:13
中央自動車道を越えます。この時間、さすがに渋滞してません。
桜森林公園。普通の冬の風景でした。
2016年12月24日 07:16撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/24 7:16
桜森林公園。普通の冬の風景でした。
しばらく舗装された林道歩きです。
2016年12月24日 07:20撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/24 7:20
しばらく舗装された林道歩きです。
水場らしきものもありました。
2016年12月24日 07:35撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/24 7:35
水場らしきものもありました。
林道からは、大鹿川の渓流が見えます。
2016年12月24日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/24 7:42
林道からは、大鹿川の渓流が見えます。
道証地蔵の手前には、数台分の駐車スペースがありました。
2016年12月24日 07:43撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/24 7:43
道証地蔵の手前には、数台分の駐車スペースがありました。
これが道証地蔵です。
2016年12月24日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/24 7:46
これが道証地蔵です。
ここから本格的な登山道となります。
2016年12月24日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/24 7:46
ここから本格的な登山道となります。
すぐに橋を渡ります。
2016年12月24日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/24 7:48
すぐに橋を渡ります。
落ち葉を敷きつめたような登山道。
2016年12月24日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/24 7:56
落ち葉を敷きつめたような登山道。
緩やかな登山道が続きます。
2016年12月24日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/24 7:59
緩やかな登山道が続きます。
「モチガ滝まで30分」の看板があるところは、一部登山道が崩壊しているため、迂回するようになってます。トラロープに従って沢沿いに進めばOKです。
2016年12月24日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/24 8:03
「モチガ滝まで30分」の看板があるところは、一部登山道が崩壊しているため、迂回するようになってます。トラロープに従って沢沿いに進めばOKです。
落ち葉に埋もれた細いトラバース道を過ぎると、こんな橋があります。
2016年12月24日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/24 8:12
落ち葉に埋もれた細いトラバース道を過ぎると、こんな橋があります。
笹子小学校の児童が作製した三丈の滝の看板。
2016年12月24日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/24 8:13
笹子小学校の児童が作製した三丈の滝の看板。
これが三丈の滝。
2016年12月24日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/24 8:13
これが三丈の滝。
ほっこりする看板。ええ、頑張りますよ👍
2016年12月24日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/24 8:27
ほっこりする看板。ええ、頑張りますよ👍
次第に樹林の空も明るくなって来ました。
2016年12月24日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/24 8:34
次第に樹林の空も明るくなって来ました。
迂回路と難路の分岐点。もちろん、安全なルートを選びます。
2016年12月24日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/24 8:37
迂回路と難路の分岐点。もちろん、安全なルートを選びます。
登山道は落ち葉で埋もれておりますが、辛うじてトレースらしきものは見えます。ここで本日初めてのハイカーさん発見。
2016年12月24日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/24 8:44
登山道は落ち葉で埋もれておりますが、辛うじてトレースらしきものは見えます。ここで本日初めてのハイカーさん発見。
標高を上げると、富士山の山頂が見えるようになります。今のところ、雲は懸かってなさげ。
2016年12月24日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/24 8:48
標高を上げると、富士山の山頂が見えるようになります。今のところ、雲は懸かってなさげ。
霜がニョキニョキ生えてました。
2016年12月24日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/24 8:51
霜がニョキニョキ生えてました。
ついに残雪が!?
2016年12月24日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/24 9:06
ついに残雪が!?
ややや?何だか粒状だぞ。何だか融雪剤みたいだ(笑)
2016年12月24日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/24 9:06
ややや?何だか粒状だぞ。何だか融雪剤みたいだ(笑)
苔の上にも、粒々が。
2016年12月24日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/24 9:22
苔の上にも、粒々が。
登山道は沢沿いについていますが、沢の水が素晴らしく澄んでおります。
2016年12月24日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/24 9:27
登山道は沢沿いについていますが、沢の水が素晴らしく澄んでおります。
頼りない橋を渡ります。
2016年12月24日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/24 9:28
頼りない橋を渡ります。
樹木が光っているようだ✨
2016年12月24日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
12/24 9:42
樹木が光っているようだ✨
この辺り、本来は芝生地帯です。残雪と地面の凍結で、まるでモナカの上を歩いているような感じでした。
2016年12月24日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
12/24 9:44
この辺り、本来は芝生地帯です。残雪と地面の凍結で、まるでモナカの上を歩いているような感じでした。
大谷ヶ丸との分岐点。滝子山山頂は向かって右側です。
2016年12月24日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/24 9:54
大谷ヶ丸との分岐点。滝子山山頂は向かって右側です。
鎮西ヶ池に到着。
2016年12月24日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/24 10:01
鎮西ヶ池に到着。
池…というより、水溜まりっぽいが。
2016年12月24日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/24 10:01
池…というより、水溜まりっぽいが。
祠もありました。どうやら神社のようです。
2016年12月24日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/24 10:01
祠もありました。どうやら神社のようです。
山頂への最後の登り。
2016年12月24日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/24 10:10
山頂への最後の登り。
滝子山山頂(1,620m)に到着〜✌
山頂にはご夫婦らしきハイカーさんと、三脚を立てて写真を撮ってる方の3名が。帰り際のご夫婦の方に撮っていただきました。ありがとうございます😌
2016年12月24日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
12/24 10:14
滝子山山頂(1,620m)に到着〜✌
山頂にはご夫婦らしきハイカーさんと、三脚を立てて写真を撮ってる方の3名が。帰り際のご夫婦の方に撮っていただきました。ありがとうございます😌
素晴らしい富士山🗻✨やっぱり、冬は富士山が見えるお山がいい!
2016年12月24日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
12/24 10:15
素晴らしい富士山🗻✨やっぱり、冬は富士山が見えるお山がいい!
アップ!手前右は、三つ峠山。
2016年12月24日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7
12/24 10:16
アップ!手前右は、三つ峠山。
さらにアップ!!
2016年12月24日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
12/24 10:16
さらにアップ!!
南側(富士山方面)の展望は、こんな感じ。富士山の左側には、杓子山が見えます。
2016年12月24日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/24 10:19
南側(富士山方面)の展望は、こんな感じ。富士山の左側には、杓子山が見えます。
こっちは北側の展望。大菩薩嶺や先日登った小金沢山の方面。
2016年12月24日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/24 10:22
こっちは北側の展望。大菩薩嶺や先日登った小金沢山の方面。
こっちは北東側。三頭山や大岳山の方面かな。
2016年12月24日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/24 10:23
こっちは北東側。三頭山や大岳山の方面かな。
南稜の波線ルート側。こっちからお利口そうな柴犬を連れたハイカーさんが登って来ました。
2016年12月24日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/24 10:42
南稜の波線ルート側。こっちからお利口そうな柴犬を連れたハイカーさんが登って来ました。
そして、樹木の隙間からは、南アルプスの山々が望めます。まず、塩見・赤石・荒川の南部トリオ。
2016年12月24日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
12/24 10:42
そして、樹木の隙間からは、南アルプスの山々が望めます。まず、塩見・赤石・荒川の南部トリオ。
続いて、白峰三山。
2016年12月24日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
12/24 10:43
続いて、白峰三山。
間ノ岳(3,190m)。
2016年12月24日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
12/24 10:43
間ノ岳(3,190m)。
北岳(3,193m)。
2016年12月24日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
12/24 10:43
北岳(3,193m)。
甲斐駒ヶ岳(2,967m)。
2016年12月24日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
12/24 10:43
甲斐駒ヶ岳(2,967m)。
では、昼メシも済んだし、寒いので、名残惜しいですが下山します。ここで初狩駅方面に進路を取ります。
2016年12月24日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/24 11:10
では、昼メシも済んだし、寒いので、名残惜しいですが下山します。ここで初狩駅方面に進路を取ります。
三角点がありました。ここは標高1,590mの地点です。
2016年12月24日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/24 11:12
三角点がありました。ここは標高1,590mの地点です。
お約束の三角点タッチ✋
2016年12月24日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/24 11:12
お約束の三角点タッチ✋
山頂直下を急下降します。補助的なロープもあったりしますが、そんなに厳しくはありません。
2016年12月24日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/24 11:14
山頂直下を急下降します。補助的なロープもあったりしますが、そんなに厳しくはありません。
滝子山山頂を振り返ります。
2016年12月24日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/24 11:21
滝子山山頂を振り返ります。
男坂と女坂の分岐点。
2016年12月24日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/24 11:24
男坂と女坂の分岐点。
何となく「女坂の方が易しい」と考えるのは、先入観だろうか?
2016年12月24日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/24 11:24
何となく「女坂の方が易しい」と考えるのは、先入観だろうか?
誘惑には勝てず、女坂を選択😅
途中にあった、幹がおかしなことになっているお気の毒な木。
2016年12月24日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/24 11:27
誘惑には勝てず、女坂を選択😅
途中にあった、幹がおかしなことになっているお気の毒な木。
落ち葉で登山道の地面の様子が、まるで分からない!ズッコケるとヤバい斜面もあるので、慎重に歩きます。
2016年12月24日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/24 11:27
落ち葉で登山道の地面の様子が、まるで分からない!ズッコケるとヤバい斜面もあるので、慎重に歩きます。
女坂と男坂が再び合流。ここが檜平です。
2016年12月24日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/24 11:45
女坂と男坂が再び合流。ここが檜平です。
まだ富士山も見えています🗻。
2016年12月24日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/24 11:55
まだ富士山も見えています🗻。
尾根伝いに下山します。
2016年12月24日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/24 11:56
尾根伝いに下山します。
立河原方面との分岐点。ここで藤沢方面に左折します。
2016年12月24日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/24 12:11
立河原方面との分岐点。ここで藤沢方面に左折します。
暗い樹林帯をひたすら下ります。途中、「最終水場」と書かれた標識とベンチがありました。
2016年12月24日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/24 12:34
暗い樹林帯をひたすら下ります。途中、「最終水場」と書かれた標識とベンチがありました。
さらに沢沿いに下ります。
2016年12月24日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/24 12:40
さらに沢沿いに下ります。
この辺り、御岳山のロックガーデンのような雰囲気です。何度か渡渉地点もあります。増水時は注意ですね。
2016年12月24日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/24 12:48
この辺り、御岳山のロックガーデンのような雰囲気です。何度か渡渉地点もあります。増水時は注意ですね。
この橋は鉄製ですが、歩くとベコベコ軋んで、ちょっとスリルがありました。
2016年12月24日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/24 12:51
この橋は鉄製ですが、歩くとベコベコ軋んで、ちょっとスリルがありました。
林道の終点でしょうか。ここから簡易舗装になります。
2016年12月24日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/24 13:03
林道の終点でしょうか。ここから簡易舗装になります。
樹林帯を抜けました。
2016年12月24日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/24 13:04
樹林帯を抜けました。
滝子山の登山口に無事到着。ここから初狩駅までは、街歩きです。
2016年12月24日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/24 13:05
滝子山の登山口に無事到着。ここから初狩駅までは、街歩きです。
藤沢の子神社のところにあった看板。鎮西ヶ池って、そんな由緒ある池だったの…?😓
2016年12月24日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/24 13:09
藤沢の子神社のところにあった看板。鎮西ヶ池って、そんな由緒ある池だったの…?😓
藤沢集落の長閑な街並み。奥に見えるのが、滝子山かな?
2016年12月24日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/24 13:13
藤沢集落の長閑な街並み。奥に見えるのが、滝子山かな?
そして、歩く目の前には、富士山がドオーンと鎮座🗻これも、この地域の皆さんにとっては、日常的な風景なのでしょうね。
2016年12月24日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
12/24 13:16
そして、歩く目の前には、富士山がドオーンと鎮座🗻これも、この地域の皆さんにとっては、日常的な風景なのでしょうね。
初狩駅に到着。以前、高川山に登った時以来だな。
2016年12月24日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/24 13:28
初狩駅に到着。以前、高川山に登った時以来だな。
ちょうど電車が来た。ラッキー✌
2016年12月24日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/24 13:33
ちょうど電車が来た。ラッキー✌
大月駅からは、特急かいじ号に乗り換え。「甲州牛かつサンド」と缶ビールを購入。
2016年12月24日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/24 14:09
大月駅からは、特急かいじ号に乗り換え。「甲州牛かつサンド」と缶ビールを購入。
食べた感想は…これなら「肉の万世のかつサンド」の方が好きだな…。※個人の感想です。
2016年12月24日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
12/24 14:15
食べた感想は…これなら「肉の万世のかつサンド」の方が好きだな…。※個人の感想です。

感想

前から行きたいと思っていた「秀麗冨嶽十二景」の4番山頂・滝子山。天気は快晴で、まさに秀麗な富士山🗻を満喫出来ました✌しかも、全行程とも、ハイカーも少なく、静かな山行を楽しみました。
今回の滝子山で、2016年の山行納めとなりました。振り返るといろんな山に登り、いろんな思い出を作ることが出来ました。中でも、「見えるとテンション上がる山」の私的2大スター、富士山&槍ヶ岳山行。相棒山さんとの空木岳・笠ヶ岳・平ヶ岳の体力ヘロヘロ山行。そして「日本百名山50座クリア」の雨飾山は、強く心に残ってます。2017年も、「安全第一」で山行したいと思います!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:581人

コメント

お疲れ様です!
富士山見事でしたね♪

南アの山々は雪が濃いのでしょうか、白さが際立ってましたね!
Junさんは初冬山行も積極的で感服です、最近はこちらはジムで来年に向けてボチボチトレーニング中です。

2017年もビールと駅弁の楽しいレコ待ってますね!
2016/12/25 20:50
Re: お疲れ様です!
redさん、こんばんは!
今のところアルプスとか八ヶ岳の冬山は自分のスキルや装備では無理ですが、奥多摩や奥武蔵、山梨の冨嶽十二景あたりなら、この時季でも充分楽しめますよ〜👍redさんたちは、もう登らないんですか?
でも、やっぱり来年の夏山シーズンが待ち遠しいですけどね😝
コメントありがとうございました!
2016/12/25 21:24
お疲れ様でした。
kubo-junさん、お疲れ様でした。私も昨日で登り納めでした。お互い大きな事故 怪我なく が何よりでしたね。 来年のレコも楽しみにしてます。 また、どっかの山でお会いできる日も楽しみです。では!では !
2016/12/26 17:39
Re: お疲れ様でした。
pirokishiさん、コメントありがとうございます!pirokishiさんの南沢山のレコも拝見しました。お互い、2016年の山行納めだったようですが、来年もよろしくお願いします✨
2016/12/26 23:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
初狩ー滝子山ー大谷ヶ丸ーやまと天目山温泉
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
滝子山・大谷ヶ丸・天目山温泉
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら