ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 103333
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

電車とバスで、高尾山から陣馬山まで縦走

2011年03月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:25
距離
17.1km
登り
1,226m
下り
1,089m

コースタイム

9:05高尾山口
今日は、今まで歩いたことがない、2号路と3号路で山頂に向かいました。途中、岩や急な登りもありましたが、登りきるとほぼ平坦な道で歩きやすい道です。ただ、眺望は殆どありません。
10:40高尾山頂
いったん下って、登り返します。木の階段もあります。
11:20一丁平
若干の登りです。道も広くて歩きやすいですね。
11:35小仏城山11:55
この区間もいったん下ってから、影信山の手前からけっこう急な登りです。
12:35影信山
ぬかるんだ道が現れ始めます。
13:35明王峠
この区間も、登山道がぬかるんだ場所が数か所ありました。
14:15陣馬山頂14:35
かなりの急勾配が続きます。登るのはけっこう厳しいのではないでしょうか。
15:30陣馬高原下
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2011年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
京王線で高尾山口まで。帰りは陣馬高原下から高尾駅までバス。
なお、高尾山口からのリフトは休止、ケーブルカーのみ運転中でした。
コース状況/
危険箇所等
登山道は、とても良く整備されています。雪も残っていませんでした。ただ、ぬかるんだ場所が後半現れます。雨や雪の後に登ると、非常に難儀しそうですね。
高尾山のイメージギャルとして、広末さんには大活躍していただいております。頻繁にポスターが変わります。高尾山にロケしに来ているのですかね?
2011年03月20日 17:08撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3/20 17:08
高尾山のイメージギャルとして、広末さんには大活躍していただいております。頻繁にポスターが変わります。高尾山にロケしに来ているのですかね?
今日は、京王線の終点、高尾山口駅からスタートします。
2011年03月20日 09:06撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3/20 9:06
今日は、京王線の終点、高尾山口駅からスタートします。
きよたき駅前です。日曜日ですが、人出が少ないようです。大震災の影響でしょうか。リフトは休止中で、ケーブルカーのみ運転中のようです。
2011年03月20日 09:10撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3/20 9:10
きよたき駅前です。日曜日ですが、人出が少ないようです。大震災の影響でしょうか。リフトは休止中で、ケーブルカーのみ運転中のようです。
今日は、今まで歩いたことがない2号路と3号路で高尾山頂を目指します。道路脇の七福神のお地蔵さまです。
2011年03月20日 09:15撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3/20 9:15
今日は、今まで歩いたことがない2号路と3号路で高尾山頂を目指します。道路脇の七福神のお地蔵さまです。
厳しい岩場もあります。ゆっくり登りましょう。
2011年03月20日 17:09撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3/20 17:09
厳しい岩場もあります。ゆっくり登りましょう。
大木ですね。見上げてみると・・・・
2011年03月21日 20:51撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3/21 20:51
大木ですね。見上げてみると・・・・
木製の橋です。沢の水は涸れているようです。
2011年03月20日 10:17撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3/20 10:17
木製の橋です。沢の水は涸れているようです。
新芽が芽吹いています。確実に春は近づいていますね。
2011年03月20日 10:34撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
3/20 10:34
新芽が芽吹いています。確実に春は近づいていますね。
高尾山頂は、人もまばらです。今日は高尾山の山バッジを購入しました。
2011年03月20日 10:40撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3/20 10:40
高尾山頂は、人もまばらです。今日は高尾山の山バッジを購入しました。
富士山も霞んでいますね。丹沢の稜線は見えますね。本当は蛭が岳に登りたかったのですが・・・・・・・・・。
2011年03月20日 10:42撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3/20 10:42
富士山も霞んでいますね。丹沢の稜線は見えますね。本当は蛭が岳に登りたかったのですが・・・・・・・・・。
もみじ平の茶屋で味噌こんにゃくをいただきました。とても美味でした。
2011年03月20日 10:52撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
3/20 10:52
もみじ平の茶屋で味噌こんにゃくをいただきました。とても美味でした。
きれいなお店ですね。ついつい良い雰囲気に誘われて入ってしまいました。
2011年03月20日 10:56撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3/20 10:56
きれいなお店ですね。ついつい良い雰囲気に誘われて入ってしまいました。
一丁平に着きました。富士山は・・・・・・・・
残念ですね。
2011年03月20日 11:19撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3/20 11:19
一丁平に着きました。富士山は・・・・・・・・
残念ですね。
小仏城山からの、都心方向への眺望です。霞んでいて殆ど見えませんね。こちらの茶店でも山バッジを購入しました。
2011年03月20日 11:33撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3/20 11:33
小仏城山からの、都心方向への眺望です。霞んでいて殆ど見えませんね。こちらの茶店でも山バッジを購入しました。
杉林の中を歩きます。よく整備されていて歩きやすいです。
2011年03月20日 17:09撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3/20 17:09
杉林の中を歩きます。よく整備されていて歩きやすいです。
関東ふれあいの道、陣馬高原下まで12キロです。先はまだ長そうです。
2011年03月20日 11:59撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3/20 11:59
関東ふれあいの道、陣馬高原下まで12キロです。先はまだ長そうです。
中央高速道路の小仏トンネレを抜けた相模湖方向の様子です。渋滞なしですね。ガソリン不足が響いているのでしょうか。
2011年03月20日 12:01撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
3/20 12:01
中央高速道路の小仏トンネレを抜けた相模湖方向の様子です。渋滞なしですね。ガソリン不足が響いているのでしょうか。
関東ふれあいの道、陣馬高原下まで11キロです。
2011年03月20日 12:23撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3/20 12:23
関東ふれあいの道、陣馬高原下まで11キロです。
今日、歩いて来た高尾、城山の稜線です。
2011年03月20日 12:34撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3/20 12:34
今日、歩いて来た高尾、城山の稜線です。
影信山に着きました。風もなく、今日は暖かいですね。多くの方がランチされていますね。
2011年03月20日 12:36撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3/20 12:36
影信山に着きました。風もなく、今日は暖かいですね。多くの方がランチされていますね。
ここからは、20数年振りに歩く道です。気持ちの良い雰囲気も尾根道です。
2011年03月20日 12:42撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3/20 12:42
ここからは、20数年振りに歩く道です。気持ちの良い雰囲気も尾根道です。
エコ登山ですか? マンテンバイクで登って来たみたいですね。ファイトー1発!頑張ってね。
2011年03月20日 12:56撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
3/20 12:56
エコ登山ですか? マンテンバイクで登って来たみたいですね。ファイトー1発!頑張ってね。
関場峠への分岐に着きました。
2011年03月20日 13:14撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3/20 13:14
関場峠への分岐に着きました。
底沢峠です。
2011年03月20日 13:27撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3/20 13:27
底沢峠です。
明王峠に着きました。少し、お茶休憩しました。
2011年03月20日 13:34撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3/20 13:34
明王峠に着きました。少し、お茶休憩しました。
関東ふれあいの道、陣馬高原下まで8キロです。
2011年03月20日 13:47撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3/20 13:47
関東ふれあいの道、陣馬高原下まで8キロです。
陣馬山に到着です。お決まりのモニュメント。ここの頂上にも人はまばらです。
2011年03月20日 14:14撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3/20 14:14
陣馬山に到着です。お決まりのモニュメント。ここの頂上にも人はまばらです。
石碑もあります。
2011年03月20日 14:15撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
3/20 14:15
石碑もあります。
山頂の茶屋で、帰りのバスの時間調整も兼ねてラムネ休憩です。ここでも山バッジを購入しました。店の中では、卓上コンロを持ち込んで、宴会をされている方々がおられました。
 ここまでの各山頂にある茶屋では、カップヌードルが、お湯つきで300円です。カップヌードルの山積みを見るたびに、街中のコンビニには、買占めで数が少ないので、多少の違和感を感じました。
2011年03月20日 14:35撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3/20 14:35
山頂の茶屋で、帰りのバスの時間調整も兼ねてラムネ休憩です。ここでも山バッジを購入しました。店の中では、卓上コンロを持ち込んで、宴会をされている方々がおられました。
 ここまでの各山頂にある茶屋では、カップヌードルが、お湯つきで300円です。カップヌードルの山積みを見るたびに、街中のコンビニには、買占めで数が少ないので、多少の違和感を感じました。
陣馬山から、陣馬高原下までの登山道はけっこうな下りです。
2011年03月20日 15:04撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3/20 15:04
陣馬山から、陣馬高原下までの登山道はけっこうな下りです。
関東ふれあいの道、陣馬高原下まで0.8キロです。バスの出発時刻まで残り15分です。あと少しです
2011年03月20日 15:18撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3/20 15:18
関東ふれあいの道、陣馬高原下まで0.8キロです。バスの出発時刻まで残り15分です。あと少しです
本日のゴールの陣馬高原下バス停に到着しました。お疲れ様でした。
2011年03月20日 15:31撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3/20 15:31
本日のゴールの陣馬高原下バス停に到着しました。お疲れ様でした。
前日に撮影した3月19日に起こるとされている、月と地球が最接近する現象「スーパームーン(Super Moon)」。NASAによると、月と地球が最も遠い距離にある時と比べると、およそ14%も大きく、30%も明るく見えるとのことです。
2011年03月19日 19:32撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3
3/19 19:32
前日に撮影した3月19日に起こるとされている、月と地球が最接近する現象「スーパームーン(Super Moon)」。NASAによると、月と地球が最も遠い距離にある時と比べると、およそ14%も大きく、30%も明るく見えるとのことです。
最も美しくスーパームーンが見えるのは、月が出始めのタイミング。月が地平線に近ければ近いほど、幻想的に見えるらしいです。
2011年03月19日 20:08撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3
3/19 20:08
最も美しくスーパームーンが見えるのは、月が出始めのタイミング。月が地平線に近ければ近いほど、幻想的に見えるらしいです。
撮影機器:

感想

 東北関東大震災の現在の状況を考えると、のんびり登山していて良いのだろうかと自問自答したのですが、自分も今週末には福島原発に行くことになりそうなので少しでもリフレッシュするため、電車とバスの公共機関を使って、20数年振りに地元の高尾山から陣馬山までの縦走に行くことにしました。
 今日は、休日でとても暖かったのですが、地震の影響なのかもしれませんね。高尾山にしては人が少なかったようです。特に影信山を過ぎるとめっきり人が少なくなりました。そんな中、目立ったのがトレランの方々です。極めつけはMTBで登ってきた2人です。若さですね。とても元気をもらったような気がします。
 もう少し暖かくなったら、体力造りも兼ねてトレランも良さそうですね。その時は、陣馬山からの逆回りの方が良さそうです。
 普段は、マイカーでの登山がほとんどなので、今回のような縦走がすることが出来ずに、ピストンがほとんどで、場所によっては周回コースという登山スタイルとなっています。ですから、とても新鮮な気分で歩けました。
 高尾山から陣馬山までの各茶屋では、カップラーメンをお湯つきで売っていたのですが、山積みされているカップメンを見る度に、買占めによる街中のコンビニのカップメンの売り場の棚とのギャップに違和感を感じました。
 今日は考えてみると地元の高尾山とはいえ、陣馬山まで縦走したのは過去2回しかなく、そのうち高尾山からの縦走は2回目で、ほぼ30年振り?で影信から先は、殆ど記憶にありませんでした。
 なお、陣馬高原下から高尾駅行きのバスは1時間に一本です。(毎時40分発車)そして、陣馬山の山頂から、ほぼ1時間かかります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2936人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら