ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1034233
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

山歩き#29 塔ノ岳で偶然…

2016年12月29日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.5km
登り
1,122m
下り
1,109m

コースタイム

 5時   自宅発
 6時20分 寄大橋
 7時   スタート
 9時20分 鍋割山
10時45分 塔ノ岳
12時20分 鍋割山(Launch休憩)
14時30分 寄大橋P
16時30分 帰宅

 
天候 チラ見せ太陽
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
寄大橋手前の空き地(他の駐車車両は無かった)
大橋を渡ってのPは工事道具がまだ置かれている
コース状況/
危険箇所等
寄水源の森登山ポストに投函
鍋割南山稜
鍋割南山稜
鍋割南山稜
鍋割南山稜
鍋割南山稜のメギの実が寒々
8
鍋割南山稜のメギの実が寒々
鍋割南山稜
鍋割南山稜〜
鍋割山稜の積雪約30
13
鍋割山稜の積雪約30
鍋割山稜〜相模湾
4
鍋割山稜〜相模湾
鍋割山稜〜W金波
鍋割山稜〜鍋割山方面
3
鍋割山稜〜鍋割山方面
鍋割山稜〜鍋割山と鍋割南尾根方面
鍋割山稜〜鍋割山と鍋割南尾根方面
鍋割山稜
鍋割山稜〜スパイク長靴
2
鍋割山稜〜スパイク長靴
鍋割山稜〜
鍋割山稜〜
鍋割山稜〜
塔ノ岳直下
塔ノ岳の半霧氷
大和のTさんのお尻に注目
13
大和のTさんのお尻に注目
塔ノ岳〜丹沢主脈方面
3
塔ノ岳〜丹沢主脈方面
丹沢主脈方面
南アルプス方面
Tさん
2016年12月29日 11:29撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7
12/29 11:29
Tさん
鍋割山稜
2016年12月29日 11:30撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
12/29 11:30
鍋割山稜
お尻の毛皮
2016年12月29日 11:31撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
12/29 11:31
お尻の毛皮
鍋割山稜〜大山と花立方面
3
鍋割山稜〜大山と花立方面
鍋割山稜復路
鍋割山稜復路
鍋割山稜復路
鍋割山稜復路
鍋割山稜復路
鍋割山稜復路〜の南アルプス
3
鍋割山稜復路〜の南アルプス
鍋割山稜復路〜
太陽チラ見せ
太陽チラ見せ
太陽チラ見せ
鍋割山〜
鍋割山〜念入りに撮影のTさん
2
鍋割山〜念入りに撮影のTさん
鍋割山〜
鍋割山〜
launchはおでんとおにぎり
10
launchはおでんとおにぎり
今年最後の日本一
7
今年最後の日本一
寄大橋のジュウガツ桜
15
寄大橋のジュウガツ桜
塗装完了の寄大橋
10
塗装完了の寄大橋
寄のロウバイはまだまだ蕾
22
寄のロウバイはまだまだ蕾
おまけ…今年も自家製飾りました
15
おまけ…今年も自家製飾りました
撮影機器:

感想

●本年、最後の山歩きは寄大橋スタートの鍋割山〜塔ノ岳。
●塔ノ岳でまさかのご対面。
・私が勤務している施設によく来られる大和市のTさん。
・奥様も素敵な方です。
・Tさんは高校生の時から山岳部で鍛えられている70代の男性。
・先に大倉尾根〜塔ノ岳に到着していて、山頂にて声をかけられ、ビックリしました。
・下山は塔ノ岳〜鍋割山経由で、鍋割南山稜の途中までご一緒させていただき、丹沢のアドバイスを受けました。

≪寄大橋〜鍋割山≫
・寄の午前6時の気温−1度。午後3時の気温9度でした。
・作業道で積雪は無し。
・朝方は鍋割山までは、凍結。

≪鍋割山≫
・休憩者無し。

≪鍋割山周辺≫
・鍋割山真北尾根は積雪30儖幣紊妊肇譟璽耕気靴里燭疆礇粒戮妨かう。
・小丸北尾根も積雪でトレース無しのため塔ノ岳に向かう。

≪塔ノ岳≫
・西の強風のためかなり寒むかった。

≪塔ノ岳〜鍋割山≫下山route
・アイゼンがあれば安心。
・太陽がチラ見せ。
・少し青空が覗き、南アルプス、蛭ヶ岳等の眺望が良かった。

≪鍋割山〜寄大橋≫
・鍋割山直下は泥土でぐちゃぐちゃ状態。
・鍋割南山稜1000m付近でTさんと別れ、作業道にて寄大橋へ
・積雪なし。

※本年は、山歩きで沢山の経験をしました。
・7月の常念岳〜蝶ケ岳の縦走中の際に同行者疲れて歩けなくなり、同行者がビバークした事。
蝶ケ岳ヒュッテのスタッフに沢山お世話になった事。
・1年間に32回も山歩きできたこと。
※来年は安全登山の励行予定。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1217人

コメント

年末の丹沢
zinniaさんお疲れ様です。
雪が付いていると静けさと風の音が伝わってきます。この季節のおでんはたまりませんね。鍋割山からの今年の日本一の見納め、見事です。
本年は大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。
2016/12/30 21:12
Re: 年末の丹沢
yama-suzume さん何時もコメントありがとうございます。
当日の午前中は西風が強く寒かったです。
「おでん」で温まり、下山時は暖かく、雪路を楽しみました。
山は冬本番ですかね。

来年もよろしくお願いいたします。chick
2016/12/30 22:57
本当に驚きです
おはようございます。今年の納め山行はまさに驚きでした。雪の舞う塔ノ岳山頂で、カメラの先の登山者がまさかZinniaさんだとは。昨年秋、黒部峡谷水平歩道でグレートトラバースの田中陽希さん、西山林道でのroadwalkerさんなど、山中での偶然の出会いに登山の面白さを享受しています。帰路のブナ林の雪道歩き、そして白く輝く富士と南アルプス、まさに横綱、大関の勢揃いを堪能しました。温かいおでんをいただきごちそうさまでした。心に残る山行を有難うございました。またゆっくり写真を見て語りあいたですね。来年も良い山行をお祈りいたします。
2016/12/31 10:32
Re: 本当に驚きです
leicam2さんコメントありがとうございます。
今季2回目の積雪で、丹沢山塊や南アルプス方面が綺麗に化粧していましたね。

寒い中雪山を堪能して、辿り着いた塔ノ岳でお会いでき、まさに驚きでした。思わず寒さが吹き飛びました。また、同行中は丹澤のご説明をご教授いただきありがとうございました。

来年も何処かの山塊でお会いできるような気がします。
よいお年をお迎えください。
2016/12/31 12:07
えっ、丹沢に雪ですか
zinniaさん、こんばんわ。はじめまして。
そんな、殺生な、って感じです 。12月25日に寄バス停から鍋割山〜塔が岳に行きましたが雪はなく、30日に、自分は公共交通を使いますので朝一番の中央線に乗って大菩薩峠にいきましたが雪はありませんでした
丹沢には30cmほどの雪があったのですか〜〜。やはり、自分は普段の行いが悪く罰が当たったのでしょう。今年は改心して精進いたします
2017/1/4 22:04
Re: えっ、丹沢に雪ですか
コメントありがとうございます。
この時期、平地は雨でも丹沢は雪が降るみたいです。
雪山歩きは楽しいですから、次回、積雪を楽しみにしたいです。
2017/1/5 12:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら