記録ID: 1035741
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
葛城高原・二上山
ダイトレ・近鉄下田駅〜南海紀見峠駅
2016年12月30日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 12:41
- 距離
- 38.5km
- 登り
- 2,665m
- 下り
- 2,501m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:13
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 12:41
距離 38.5km
登り 2,671m
下り 2,508m
4:50
28分
スタート地点
17:31
ゴール地点
天候 | 晴れのち雪のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
南海紀見峠駅より南海電車・近鉄電車で帰る |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは無し 特に危険な所は有りませんが、二上山周辺は網の目のように登山道が錯綜しているので注意 |
その他周辺情報 | 葛城高原ロッジで入浴出来ます。ここの鴨丼はお勧めです。時間に余裕があれば鴨鍋も良さそうです。 金剛山頂上に食堂有ります。 紀伊見温泉 |
写真
感想
年末・年始のダイトレ、今年は年末のほうが天気があまり良さそうでなかったので、歩き納めにダイトレを歩いて来ました。
真っ暗の中下田駅を出発、二上山を下り始めるとまだ暗いのに、数名の方が登って来られました。その後、葛城山までは誰にも会うことは無かったです。
葛城山の手前、標高800mぐらいから霧氷が見え始め、頂上には立派な霧氷が出来ていました。年末年始に6回ダイトレを歩いていますが、葛城山で霧氷が見れたのは今回が初めてでした。
金剛山の山頂にも霧氷が出来ていましたが、葛城山の霧氷の方が綺麗でした。
何時もは葛城高原ロッジで鴨丼を食べて身体を少し休ませるのですが、時間が少し早かったのでパスしてそのまま進みましたが、ラスト10劼らいから足に違和感を覚えだましだまし紀見峠駅にたどり着くことが出来ました。そのためか前回より少し時間がかかりました。
南海電車ホームページ
http://www.nankai.co.jp/
近鉄電車ホームページ
http://www.kintetsu.co.jp/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:564人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する