ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1037369
全員に公開
ハイキング
北陸

予報よりイイ天気♬『鞍掛山』でも...北陸の冬じゃないよ 今年も(^^ゞ

2017年01月02日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:51
距離
4.1km
登り
401m
下り
402m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:27
休憩
0:23
合計
1:50
9:05
22
9:27
9:28
24
9:52
10:11
3
10:14
10:17
31
10:48
10:48
7
10:55
10:55
0
10:55
ゴール地点
※ 写真 (t)=toshi0113 (h)=hiro0829 撮影です
天候 sun 晴れ♪
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【 アクセス 】
福井方面より
 国道8号〜県道11号〜県道154号
  小松市滝ヶ原町から林道に 案内板が設置されてます
【 駐 車 】
 第一駐車場は20台程度停められそうです
 また手前300m位にも第二駐車場 ここにトイレ在ります
コース状況/
危険箇所等
登り : 西ノ谷コース 急登がありますが危険個所なし
下り : 中ノ谷コース 危険個所は無し 下部は沢沿いを歩きます
《 第一駐車場 》

ゆっくり起きてスタートは遅め...駐車場は満車かもと思ってましたが、空いててラッキー(^_^)
(t)
2017年01月02日 09:04撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
1/2 9:04
《 第一駐車場 》

ゆっくり起きてスタートは遅め...駐車場は満車かもと思ってましたが、空いててラッキー(^_^)
(t)
《 第一駐車場 》

駐車場でmitunoriさんと遭遇♪ 新年のご挨拶をしました
(h)
2017年01月02日 09:05撮影 by  NEX-5N, SONY
3
1/2 9:05
《 第一駐車場 》

駐車場でmitunoriさんと遭遇♪ 新年のご挨拶をしました
(h)
《 西ノ谷コース 》

我が家はメインルートの西ノ谷、mitunoriさんは展望岩へ向かうとの事で直進します
(h)
2017年01月02日 09:06撮影 by  NEX-5N, SONY
2
1/2 9:06
《 西ノ谷コース 》

我が家はメインルートの西ノ谷、mitunoriさんは展望岩へ向かうとの事で直進します
(h)
《 西ノ谷コース 》

『mitunoriさん』
去年は240回鞍掛に登り昨年末、新聞に掲載された鞍掛の生き字引さんですよ(^_-)-☆
(t)
2017年01月02日 09:06撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
1/2 9:06
《 西ノ谷コース 》

『mitunoriさん』
去年は240回鞍掛に登り昨年末、新聞に掲載された鞍掛の生き字引さんですよ(^_-)-☆
(t)
《 西ノ谷コース 》

天気予報では? 午後に一時? でしたがお日様もピカー?
(h)
2017年01月02日 09:13撮影 by  NEX-5N, SONY
2
1/2 9:13
《 西ノ谷コース 》

天気予報では? 午後に一時? でしたがお日様もピカー?
(h)
《 西ノ谷コース 》

ホンマに北陸の正月?? 雪もないし天気もgood?
(h)
2017年01月02日 09:16撮影 by  NEX-5N, SONY
2
1/2 9:16
《 西ノ谷コース 》

ホンマに北陸の正月?? 雪もないし天気もgood?
(h)
《 西ノ谷コース 》

そんなもんで...hiroの顔もニコニコ(^_^)
(t)
2017年01月02日 09:17撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
18
1/2 9:17
《 西ノ谷コース 》

そんなもんで...hiroの顔もニコニコ(^_^)
(t)
《 西ノ谷コース 》

『ソヨゴ』
(t)
2017年01月02日 09:21撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
1/2 9:21
《 西ノ谷コース 》

『ソヨゴ』
(t)
《 西ノ谷コース 》

『小松市街地』
少し標高が上がると視界が良くなります 海も微かですが見えてますよ(^_-)-☆
(t)
2017年01月02日 09:21撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
1/2 9:21
《 西ノ谷コース 》

『小松市街地』
少し標高が上がると視界が良くなります 海も微かですが見えてますよ(^_-)-☆
(t)
《 西ノ谷コース 》

でも西ノ谷コースは基本は急登...天気も穏やかですし、ゆっくりと登りました
(h)
2017年01月02日 09:24撮影 by  NEX-5N, SONY
2
1/2 9:24
《 西ノ谷コース 》

でも西ノ谷コースは基本は急登...天気も穏やかですし、ゆっくりと登りました
(h)
《 舟 見 平 》

登り始めて20分チョッと 眺めの良い舟見平へ到着
(t)
2017年01月02日 09:27撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
1/2 9:27
《 舟 見 平 》

登り始めて20分チョッと 眺めの良い舟見平へ到着
(t)
《 舟 見 平 》

そして鞍掛山頂も垣間見えます(^^♪
(t)
2017年01月02日 09:27撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
1/2 9:27
《 舟 見 平 》

そして鞍掛山頂も垣間見えます(^^♪
(t)
《 西ノ谷コース 》

西ノ谷コースの核心はこの岩歩き...
(t)
2017年01月02日 09:39撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
1/2 9:39
《 西ノ谷コース 》

西ノ谷コースの核心はこの岩歩き...
(t)
《 西ノ谷コース 》

そこそこ急ですが...楽しい??
(t)
2017年01月02日 09:40撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
1/2 9:40
《 西ノ谷コース 》

そこそこ急ですが...楽しい??
(t)
《 西ノ谷コース 》

このプチ岩歩きをhiroもメチャ楽しんでるし(笑)
(t)
2017年01月02日 09:40撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
18
1/2 9:40
《 西ノ谷コース 》

このプチ岩歩きをhiroもメチャ楽しんでるし(笑)
(t)
《 西ノ谷コース 》

おぉ残雪♪ 去年も1/3に登りましたが雪は無し そして今年も...ホンマに異常気象か(^^ゞ
(t)
2017年01月02日 09:46撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
1/2 9:46
《 西ノ谷コース 》

おぉ残雪♪ 去年も1/3に登りましたが雪は無し そして今年も...ホンマに異常気象か(^^ゞ
(t)
《 西ノ谷コース 》

『ツルシキミ』
(t)
2017年01月02日 09:49撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
1/2 9:49
《 西ノ谷コース 》

『ツルシキミ』
(t)
《 西ノ谷コース 》

『ツルシキミ』実
(h)
2017年01月02日 09:50撮影 by  NEX-5N, SONY
6
1/2 9:50
《 西ノ谷コース 》

『ツルシキミ』実
(h)
《 鞍掛山 山頂 》

登頂して最初の作業はhiroの登頂記念を写す...亭主の役目です(笑)
(t)
2017年01月02日 09:56撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
39
1/2 9:56
《 鞍掛山 山頂 》

登頂して最初の作業はhiroの登頂記念を写す...亭主の役目です(笑)
(t)
《 鞍掛山 山頂 》

『小松市市街地』
東の白山側は?がありましたが西側はナイスな眺望です 空も青いし...happy♪
(h)
2017年01月02日 09:56撮影 by  NEX-5N, SONY
6
1/2 9:56
《 鞍掛山 山頂 》

『小松市市街地』
東の白山側は?がありましたが西側はナイスな眺望です 空も青いし...happy♪
(h)
《 鞍掛山 山頂 》

『柴山潟』
鞍掛のtoshiが良いと思う点は海に近く眺めがgood!!
(t)
2017年01月02日 09:56撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
1/2 9:56
《 鞍掛山 山頂 》

『柴山潟』
鞍掛のtoshiが良いと思う点は海に近く眺めがgood!!
(t)
《 鞍掛山 山頂 》

『木場潟』
湖と共に海が眺められてステキな山ですよ(^_-)-☆
(t)
2017年01月02日 09:56撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
1/2 9:56
《 鞍掛山 山頂 》

『木場潟』
湖と共に海が眺められてステキな山ですよ(^_-)-☆
(t)
《 鞍掛山 山頂 》

『富士写ヶ岳』
南側には、この山...でも白くない(>_<)
(t)
2017年01月02日 09:56撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
1/2 9:56
《 鞍掛山 山頂 》

『富士写ヶ岳』
南側には、この山...でも白くない(>_<)
(t)
《 鞍掛山 山頂 》

山頂に到着後は少し風が...と言うわけでスープを飲んで温まりましょうね(^^♪
(t)
2017年01月02日 09:59撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
15
1/2 9:59
《 鞍掛山 山頂 》

山頂に到着後は少し風が...と言うわけでスープを飲んで温まりましょうね(^^♪
(t)
《 鞍掛山 山頂 》

一服後は再び眺めをパチリ!!
(h)
2017年01月02日 10:05撮影 by  NEX-5N, SONY
6
1/2 10:05
《 鞍掛山 山頂 》

一服後は再び眺めをパチリ!!
(h)
《 鞍掛山 山頂 》

ナニしてるの??
僅かに残っていた雪でhiroは雪だるま作成中(笑)
(t)
2017年01月02日 10:07撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
19
1/2 10:07
《 鞍掛山 山頂 》

ナニしてるの??
僅かに残っていた雪でhiroは雪だるま作成中(笑)
(t)
《 鞍掛山 山頂 》

う〜んnice!!
〆飾りとマッチしてお正月気分に(^_-)-☆
(h)
2017年01月02日 10:08撮影 by  NEX-5N, SONY
15
1/2 10:08
《 鞍掛山 山頂 》

う〜んnice!!
〆飾りとマッチしてお正月気分に(^_-)-☆
(h)
《 鞍掛山 山頂 》

で...やっぱり^^;
写せ!! って事ですね ハイハイ...旦那の仕事です
(t)
2017年01月02日 10:08撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
38
1/2 10:08
《 鞍掛山 山頂 》

で...やっぱり^^;
写せ!! って事ですね ハイハイ...旦那の仕事です
(t)
《 鞍掛山 山頂 》

相当、気に入ったようですねhiroさん 角度を変えて写してますよ(笑)
(h)
2017年01月02日 10:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
1/2 10:09
《 鞍掛山 山頂 》

相当、気に入ったようですねhiroさん 角度を変えて写してますよ(笑)
(h)
《 鞍掛山 山頂 》

そしてこの秋から地場で有名になった石も三角点と共にパチッ!!
(h)
2017年01月02日 10:11撮影 by  NEX-5N, SONY
8
1/2 10:11
《 鞍掛山 山頂 》

そしてこの秋から地場で有名になった石も三角点と共にパチッ!!
(h)
《 鞍掛山 山頂 》

結構イイでしょ♪
作者さんのセンスは素晴らしいです(^^♪
(t)
2017年01月02日 10:11撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12
1/2 10:11
《 鞍掛山 山頂 》

結構イイでしょ♪
作者さんのセンスは素晴らしいです(^^♪
(t)
《 鞍掛山 山頂 》

誰も来ないし、少し冷えたのでバイバイ 天気も良かったので楽しめましたよ
(t)
2017年01月02日 10:12撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
1/2 10:12
《 鞍掛山 山頂 》

誰も来ないし、少し冷えたのでバイバイ 天気も良かったので楽しめましたよ
(t)
《 避難小屋 》

山頂を少し下れば避難小屋 常連さんのたまり場になってるようで...後であの方も訪れるでしょうね
(t)
2017年01月02日 10:14撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
1/2 10:14
《 避難小屋 》

山頂を少し下れば避難小屋 常連さんのたまり場になってるようで...後であの方も訪れるでしょうね
(t)
《 中ノ谷コース 》

下りはこのコース...下部は谷間なので少し薄暗いのですが沢は綺麗なのでチョイスしました
(t)
2017年01月02日 10:14撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
1/2 10:14
《 中ノ谷コース 》

下りはこのコース...下部は谷間なので少し薄暗いのですが沢は綺麗なのでチョイスしました
(t)
《 中ノ谷コース 》

天は蒼いし、光が射せば沢水もビューティフルでしょ
(h)
2017年01月02日 10:17撮影 by  NEX-5N, SONY
4
1/2 10:17
《 中ノ谷コース 》

天は蒼いし、光が射せば沢水もビューティフルでしょ
(h)
《 中ノ谷コース 》

ほぉ〜お(^^♪
東面は雪が吹き込み溜まるんですね
(t)
2017年01月02日 10:18撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
1/2 10:18
《 中ノ谷コース 》

ほぉ〜お(^^♪
東面は雪が吹き込み溜まるんですね
(t)
《 行 者 岩 》

このコースのメイン
この場所じゃ、ほんの一部ですが高さは20〜30mはあると思いますよ
(h)
2017年01月02日 10:23撮影 by  NEX-5N, SONY
9
1/2 10:23
《 行 者 岩 》

このコースのメイン
この場所じゃ、ほんの一部ですが高さは20〜30mはあると思いますよ
(h)
《 行 者 岩 》

以前、hiroはココのトップに立ちましたが...toshiは無理です 超〜が付く高所恐怖症のじじぃですから(^^ゞ
(t)
2017年01月02日 10:23撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
1/2 10:23
《 行 者 岩 》

以前、hiroはココのトップに立ちましたが...toshiは無理です 超〜が付く高所恐怖症のじじぃですから(^^ゞ
(t)
《 中ノ谷コース 》

九十九折の登山道を下りきれば沢沿い歩き...足元注意ですよ!!
おばちゃん(笑)
(t)
2017年01月02日 10:31撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
1/2 10:31
《 中ノ谷コース 》

九十九折の登山道を下りきれば沢沿い歩き...足元注意ですよ!!
おばちゃん(笑)
(t)
《 中ノ谷コース 》

『アオキ』実
(h)
2017年01月02日 10:34撮影 by  NEX-5N, SONY
3
1/2 10:34
《 中ノ谷コース 》

『アオキ』実
(h)
《 中ノ谷コース 》

此処からはキレイな沢を...
(t)
2017年01月02日 10:36撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
1/2 10:36
《 中ノ谷コース 》

此処からはキレイな沢を...
(t)
《 中ノ谷コース 》

鞍掛山...低山里山ですが岩の多い山です
(h)
2017年01月02日 10:39撮影 by  NEX-5N, SONY
5
1/2 10:39
《 中ノ谷コース 》

鞍掛山...低山里山ですが岩の多い山です
(h)
《 中ノ谷コース 》

水の力ってスゴイ!! 流れて岩を削って...
(h)
2017年01月02日 10:40撮影 by  NEX-5N, SONY
6
1/2 10:40
《 中ノ谷コース 》

水の力ってスゴイ!! 流れて岩を削って...
(h)
《 中ノ谷コース 》

何とも...ビューティフルな姿になりますよ(^_^)
(t)
2017年01月02日 10:47撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
1/2 10:47
《 中ノ谷コース 》

何とも...ビューティフルな姿になりますよ(^_^)
(t)
《 中ノ谷コース 》

もう少し、僕達に写真の腕があれば...ねぇ(笑)
(h)
2017年01月02日 10:47撮影 by  NEX-5N, SONY
4
1/2 10:47
《 中ノ谷コース 》

もう少し、僕達に写真の腕があれば...ねぇ(笑)
(h)
《 第一駐車場 》

とぼとぼ...タイムみて驚き 2時間も歩いてないとは...手軽過ぎかも(笑)
(t)
2017年01月02日 10:55撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
1/2 10:55
《 第一駐車場 》

とぼとぼ...タイムみて驚き 2時間も歩いてないとは...手軽過ぎかも(笑)
(t)
《 第一駐車場 》

ココにもありがたい設備 豊富な沢水利用した靴洗い場が多数あります
(t)
2017年01月02日 10:58撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
1/2 10:58
《 第一駐車場 》

ココにもありがたい設備 豊富な沢水利用した靴洗い場が多数あります
(t)
《 第一駐車場 》

で、おばぁちゃんは河で洗濯に...ではなく汚れたスパッツを洗いますよ(笑)
(t)
2017年01月02日 10:58撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
1/2 10:58
《 第一駐車場 》

で、おばぁちゃんは河で洗濯に...ではなく汚れたスパッツを洗いますよ(笑)
(t)
《 第二駐車場 》

やはり...あの方は来てました? 今日の一番の目当ては彼女に新年の挨拶でしたが...お寝坊さん??
失礼しました
lanchidさんm(__)m 
(t)
2017年01月02日 11:06撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
1/2 11:06
《 第二駐車場 》

やはり...あの方は来てました? 今日の一番の目当ては彼女に新年の挨拶でしたが...お寝坊さん??
失礼しました
lanchidさんm(__)m 
(t)
《 加賀市街地 》

『白山』
帰路...えぇ(@_@)
何でなの...
(h)
2017年01月02日 11:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
1/2 11:18
《 加賀市街地 》

『白山』
帰路...えぇ(@_@)
何でなの...
(h)
《 加賀市街地 》

『白山』
もっと遅く登ってれば山頂で見れたんだ
(^^ゞ
格言...後悔先に立たず ですか
(t)
2017年01月02日 11:18撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
1/2 11:18
《 加賀市街地 》

『白山』
もっと遅く登ってれば山頂で見れたんだ
(^^ゞ
格言...後悔先に立たず ですか
(t)
《 お ま け 》

mitunoriさんの昨年末に新聞に掲載された記事です
okia0893さんも掲載してます
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1035024.html
8
《 お ま け 》

mitunoriさんの昨年末に新聞に掲載された記事です
okia0893さんも掲載してます
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1035024.html

感想

去年も驚きでしたが今年も...
 ホンマに北陸らしくない正月でして(笑) 早速、新年第二弾notes
と言っても里山ですがね(笑)
だって林道も結構閉鎖してるし...実家にも行かないといけないので

で、チョイスは加賀で愛される里山『鞍掛山』へ
 此処には、あのヒーローさんとあの女性...新年の挨拶が目的ですよwink
朝、起きると予報通りに☁多めでしたが...車で走ってるとsun
幸先いいゃheart02 遅めに出発したので駐車が心配でしたが...
あらまぁ(@_@) 楽勝駐車でした(^_-)-☆
しかも幸先よく駐車場で目的のヒーローさんから声掛けを頂きましたよ
 ヒーローさんは昨年、鞍掛登る事240回...年末に新聞に掲載されました
そしてもう一人は...無理だったかぁ(^^ゞ
と諦めて下山後に車を走らせると...やっぱり(笑)
天気いい日は来てますね lanchidさん(^_-)-☆
また何処かでお逢いしましょう

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1698人

コメント

お疲れ様です
あらためて新年おめでとうございます 記事掲載恐縮です 200ぐらいで意識しだして年末は少々頑張り12/31で240でした lanchidさん昼ごろ避難小屋に到着で下り鉄塔コースでご一緒しました toshiさんたちのことはご報告しておきましたよ それではまたどこかのお山でお会いしましょう  今年もよろしくお願いいたします  
2017/1/2 19:06
Re: お疲れ様です
mitunoriさん、おはようございます
そして あけましておめでとうございますm(__)m
また240回登頂おめでとうございます
今年もお互いに元気で楽しい山登りが出来るとイイですね

昨日は、mitunoriさんに絶体に逢うだろう!!
と車の中で嫁と話してました
そうしたら いきなり駐車場での対面...少々ビックリぽんでしたよ
2017/1/3 6:39
あけましておめでとうございます
見付かってしまいましたね  本年もヨロシクお願いいたします。

今日は10時半頃に出発しましたので、これでもいつもよりは随分早いんですよ  時間があったので、最近(極一部で)ホットな展望岩コース。toshiさんhiroさんが山を下って行者岩コースの林道を歩いている頃、隣の尾根でロープと格闘してました

私が頂上に着いたのは13時前でしたが、白山は既に隠れていました。もっと早く登っていれば見られたんだー(でもムリ ) また鞍掛からの白山にチャレンジしにきてくださいね。お次は展望岩からどうぞー
2017/1/2 20:07
Re: あけましておめでとうございます
lanchidさん、おはようございます
 そして...あけましておめでとうございます

あぁ!! あの方々の中にlanchidさんが居たんだぁcoldsweats02
10時半スタートですよね
展望岩コースの取付きでロープと格闘してる声が聞こえて上を見上げました
そうしたら嫁さん「絶体登らん...急すぎる」ですって

今回、お逢いする事は出来ませんでしたが車発見でも満足
レコアップないのですがlanchidさんも元気に歩かれたことを知って
お互いに今年も健康で楽しい山行出来るとイイですね
2017/1/3 6:46
今年2座目
お疲れさまでしたm(__)m2日は午前中すごくいい天気でしたね☀ホント今年も行き無いですね⛄麓にいる分には楽でいいですが山にないのはさみしいですね😓雪がないと冬って感じしません😁
2017/1/3 12:07
Re: 今年2座目
buenavista2さん、おはようございます
 昨夜は実家で 呑み過ぎてしまったtoshiです

笑ちゃう位に雪は降りませんね
どうしましょ(・・;) ジャム勝の早割チケット、消化できるか不安ですshock
雪山も登れてないし...でも生活面では助かってますがね
元旦・二日と里山には地元の方&常連さんと新年のあいさつできました
ザンネンなのはbuenavista2さんとの挨拶ができなかったことです
ホンマに今年こそはどこかの山でお逢いしましょ(^_-)-☆
2017/1/4 7:23
良かったのか悪かったのか??
おいちゃん まいど!!!

今年はどうも青空の山頂を
喜んでイイのか悪いのか???
そんな感じですね
北陸も滋賀もまった〜〜〜〜く雪がない
伊吹も霊仙も雪なくなったゾ ゚(゚´Д`゚)゚

ジャム勝のHP見たら
リフト券が2000円割引って
喜んでいいのか悪いのか???
そんだけ雪ないんだ (°0°)!!
こりゃ泥沼スキー決定かもよ
2017/1/3 17:47
Re: 良かったのか悪かったのか??
ビタロさん、おはようございます
 二日酔い...ですbearing
 昨夜は実家で呑み過ぎちゃった

あぁ(;'∀') ジャム勝が一番心配だぁ
どうしましょ...早割チケット
で、2000円割引  早割より割引率が高い
って当たり前か...滑走エリアが無さすぎ
スキー客も少ないんだろうな
1/20・21は奥志賀スキー...ふぅ(゚∀゚) 何とか滑れそうだぁ
WWWのログのレコは当分お預けになりそうな我が家ですね(笑)
2017/1/4 7:30
精力的ですね
toshiさん
hiroさん
こんばんは
いくら里山とはいえ2日連続での山歩き楽しまれてますね。
本当に北陸でも雪がないですね。
いつになったら白くなるのやら?
雪山楽しめるのかどうか心配になってきましたよ❗
2017/1/3 18:44
Re: 精力的ですね
kazuさん、おはようございます

2日連続と言っても両方とも登り1時間弱でして
至って疲れません(笑)
なにせ...雪が無さ過ぎてスキーに行けないのですよcrying
ホンマはスカーッと晴れてwhite & blue の山登りがしたいのですが
大丈夫か...北陸の冬
お天父さん、頼むぞ雪降らせてね!! でも里に要りませんが  
2017/1/4 7:35
おめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
正月二日で第二弾とは頑張りますね。
三日前には山頂にも5cmほどの雪が有りましたが消えかかってますね。
今年も暖冬なのでしょうか。
mitunoriさんは今回も展望岩コースですか。元気ですね。
林道からの登りと展望岩手前の登りは結構きついですよ。
春に登りでチャレンジしてみます
2017/1/3 20:58
Re: おめでとうございます。
okia0893さん、おはようございます
本年もよろしくお願いいたしますm(__)m

暖冬...昨シーズンも以上と感じましたが今シーズンはそれ以上のようです
この冬の我が家の目標は
1.hiroに雪の銀杏峯で大野盆地越しの白山を眺めさせること
2.取立〜鉢伏...可能なら大長へ
3.取立・護摩堂の周回
ですか...雪少なすぎ(笑)

そうそう鞍掛では一番にmitunoriさんと逢えました
ホンマに元気な方ですね
新年早々にパワー頂いた我が家でした
2017/1/4 7:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
鞍掛山(西の谷コース)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら