記録ID: 1038240
全員に公開
ハイキング
近畿
長水山〜水剣山(宍粟50名山)
2017年01月02日(月) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:49
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,244m
- 下り
- 1,233m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:42
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 8:49
距離 15.0km
登り 1,244m
下り 1,247m
7:29
81分
スタート地点(駐車地)
10:02
10:03
33分
P506
10:36
10:37
8分
三角点点名・釜屋(400.6m)
10:45
10:46
34分
梯峠
11:20
11:48
9分
P570+(ここで食事)
11:57
11:59
52分
鉄塔No.71
12:51
12:52
45分
大谷への分岐
13:37
13:38
3分
水剣山北東ピーク
13:47
13:48
5分
水剣山北西ピーク
13:53
13:54
33分
水剣山
14:27
14:28
24分
P766
14:52
14:53
35分
鉄塔No.69
15:28
15:29
6分
大谷登山口
15:35
15:50
28分
大谷配水池
16:18
ゴール地点(駐車地)
15:50〜16:18 大谷配水池〜ゴール地点(駐車地)は自転車で走行しています。距離4.3km、所要時間28分。
天候 | 晴れ(−2〜4℃、風ほとんど無し) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
長水山から大谷への分岐までがバリエーションルートとなっていて、標識などが無いので、一般向きではありません。地図、コンパスが必携。GPSもあった方がいいかも。 [駐車地〜長水山]→宍粟50名山の通常の登山道 道は明瞭で、標識やマーキングがあり、迷うことは無い。沢沿いの登山道となっていて、所々丸太階段になっている。 [長水山〜梯峠]→バリエーションルート ・長水山から古い祠までは藪になっていて、倒木やイバラを避けて下る。 ・古い祠から梯峠までは自然林や植林の尾根道となっていて、藪はほとんど無い。薄いピンクの荷造り用のマーキングテープが所々にある。 [梯峠〜大谷への分岐]→バリエーションルート 尾根道になっていて道はわかりやすいところが多い。大谷への分岐の手前にヤセ岩尾根がある。 [大谷への分岐〜水剣山〜大谷登山口]→宍粟50名山の通常の登山道 道は明瞭で、標識やマーキングがあり、迷うことは無い。鉄塔No.69から大谷登山口までの下山道は巡視路になっていて、傾斜の大きい坂には歩きやすいプラ階段が設置されている。 ※大谷貯水池から駐車地までは自転車で走行しています。自転車走行距離は4.3km、所要時間は28分です。 |
その他周辺情報 | 県道429号線沿いの「伊沢の里」に生谷温泉(入浴料金500円)がある。http://www.isawanosato.com/facilities.html |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
帽子
ウールの帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料(熱いお茶500mLと湯500mL)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
スパッツ
熊鈴
熊スプレー
|
---|
感想
1.今回は「メ〜さんの山日記」さんのHPを参考にして、長水山〜水剣山を歩きました。長水山(2011.01.11)と水剣山(2011.02.25)は以前に別々に登っていますが、長水山から水剣山まで通して歩いたのは初めてです。
2.前回(2016.12.25)の山行時の打撲が回復しているか心配だったが、きつい登りのとき打撲した左足がやや重かった程度で、なんとか予定のコースを歩けたのでほっとしています。
3.天気も良く、前回(2016.12.25)歩いた点名・毛利〜黒尾山間の尾根がよく見えて良かった。
4.今回は誰とも出会いませんでした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1118人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する