記録ID: 103867
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
竜ヶ岳〜御池岳・鈴鹿サーキット
2009年11月08日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 10:15
- 距離
- 38.9km
- 登り
- 2,198m
- 下り
- 2,198m
コースタイム
7:05青川峡キャンピングパーク-7:50大鉢山-8:50遠足尾根-9:55竜ヶ岳-11:05静ヶ岳-11:50銚子岳-12:20治田峠-12:45茨キ谷-ノタノ坂-14:05土倉岳-14:50奥ノ平-15:05御池岳-15:25鈴北岳-鞍掛峠-16:05鞍掛トンネル東口(MTB 18km⇒17:20青川峡キャンピングパーク)
天候 | 晴・時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・大鉢山の遊歩道は荒れている。落石に注意。 ・お鉢山から遠足尾根への牛道は踏み跡程度の獣道。 ・茨キ谷への下降部は砂防工事が進んでいた。 ・ノタノ坂への入口分からず。 |
写真
感想
鞍掛トンネル東口にMTBをデポ後に、青川峡キャンピングパークから大鉢山へ向かったが、南ルートは崩落が進んだ崖の悪路で鹿が走り上から岩がゴロゴロ。途中からキャンプ場が見下ろせた。なんとか大鉢山にたどり着く。その先稜線伝いに獣道のような、踏み跡を進み遠足尾根に合流。笹の踏み跡を進むと裏道に合流。見晴らしの良い竜ヶ岳の山頂に立ち寄った後に、静ヶ岳と銚子岳へも立ち寄り治田峠へと下った。
滋賀県側の茶屋川に下り、水量が少ない沢を徒渉。林道を下ると数台の車が駐車したあった。その先ノタノ坂へ向かう入口が分からず、再び元の場所に戻り、適当に取付くと、やがてルートに合流。送電線の巡視路があり、稜線のピークの一カ所に西側の巻道があり、やがて土倉岳の三角点に到着。その後絶壁を上りきると御池岳のテーブルランドの南端に到着。幾筋もの踏み跡があり、途中には幾つかの池があった。御池岳の山頂を通り鈴北岳から鞍掛峠からトンネル東口へ下山。
MTBでブレーキをかけながら国道306を一気に下り、青川峡キャンピングパークへ向かった。何箇所か急な上りとなる箇所は、漕ぐのをあきらめて歩いた。無事スタート地点に帰還。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2421人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する