ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1042580
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

南条浅間山+城山〜真倉浅間山〜高野山〜館山城山〜御手洗山

2017年01月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:00
距離
39.6km
登り
423m
下り
426m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:23
休憩
0:36
合計
7:59
7:51
83
9:14
9:17
136
11:33
11:57
127
14:04
14:05
10
14:15
14:15
20
14:35
14:38
10
14:48
14:48
13
15:01
15:06
7
15:13
15:13
37
15:50
伊戸漁港バス停
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:羽田国内線第一ターミナル 〜 バス 君津駅(\1,350)〜 富浦駅
復路:伊戸漁港 〜 バス 館山駅(\480)〜 バス 東京駅(\2,470)
コース状況/
危険箇所等
※南条浅間山+城山
 登山口は一旦通り過ぎてしまいました。戻ってみると石段があったのでわかりました。踏跡はかすかにありましたが、あまり歩かれていないという感じで登り始めは薮っぽくなっていました。また、城山から八幡神社への道は途中でロストしたようです。下方に八幡神社の社が見えたので、それを目がけて伐採された樹を越えてたどり着きました。

※真倉浅間山
 最後が急坂でした。濡れていると厄介かもしれません。道は明瞭でした。

※御手洗山
 洲崎神社から登り始めこそわかりやすいものの、登りではすぐに道ロストしました。テープはところどころありました。頂上らしき付近には遺構らしきものが散在しており足をとられないよう注意が必要でした。
今日はここからスタート
2017年01月07日 07:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 7:54
今日はここからスタート
館山市に入りました
2017年01月07日 08:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 8:10
館山市に入りました
洲崎方面
2017年01月07日 08:12撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 8:12
洲崎方面
本日終盤に訪れる予定の洲崎灯台
2017年01月07日 08:12撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/7 8:12
本日終盤に訪れる予定の洲崎灯台
崖観音
凄いところに社ありました
2017年01月07日 08:19撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/7 8:19
崖観音
凄いところに社ありました
2017年01月07日 08:21撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 8:21
灯台と坂田大山方面
2017年01月07日 08:27撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 8:27
灯台と坂田大山方面
2017年01月07日 08:29撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 8:29
船形漁港通過
2017年01月07日 08:31撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 8:31
船形漁港通過
2017年01月07日 08:32撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 8:32
2017年01月07日 08:32撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 8:32
2017年01月07日 08:33撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 8:33
以前にどこかで同じものを見たような
2017年01月07日 08:50撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 8:50
以前にどこかで同じものを見たような
2017年01月07日 08:56撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 8:56
鴨が気持ちよさそうに泳いでました
2017年01月07日 08:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 8:57
鴨が気持ちよさそうに泳いでました
館山方面
2017年01月07日 09:00撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 9:00
館山方面
歩いてきた大房岬方面
2017年01月07日 09:01撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
1/7 9:01
歩いてきた大房岬方面
2017年01月07日 09:05撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/7 9:05
後ほど訪れる予定の沖ノ島とその右に洲崎灯台
2017年01月07日 09:09撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 9:09
後ほど訪れる予定の沖ノ島とその右に洲崎灯台
こちらも後ほど訪れる予定の館山城
2017年01月07日 09:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/7 9:10
こちらも後ほど訪れる予定の館山城
2017年01月07日 09:11撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 9:11
館山駅を越えます
2017年01月07日 09:14撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 9:14
館山駅を越えます
館山駅西口
2017年01月07日 09:17撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 9:17
館山駅西口
2017年01月07日 09:17撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 9:17
東口
2017年01月07日 09:18撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 9:18
東口
摩崖仏に寄りました
2017年01月07日 09:42撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 9:42
摩崖仏に寄りました
舎那院からの眺め
2017年01月07日 09:45撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 9:45
舎那院からの眺め
舎那院
2017年01月07日 09:46撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 9:46
舎那院
2017年01月07日 09:46撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 9:46
舎那院から階段を上ります
2017年01月07日 09:46撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 9:46
舎那院から階段を上ります
摩崖佛
2017年01月07日 09:47撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 9:47
摩崖佛
2017年01月07日 09:47撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 9:47
南条浅間山入口
2017年01月07日 09:58撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 9:58
南条浅間山入口
石祠などあり
参道なのでしょう
2017年01月07日 10:00撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 10:00
石祠などあり
参道なのでしょう
こんな感じで薮っぽい
2017年01月07日 10:03撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 10:03
こんな感じで薮っぽい
ここが浅間山頂と推察
眺望無し
2017年01月07日 10:05撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 10:05
ここが浅間山頂と推察
眺望無し
少し道はわかり易くなりました
2017年01月07日 10:08撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 10:08
少し道はわかり易くなりました
城山からの眺望
2017年01月07日 10:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 10:10
城山からの眺望
館山城も見えました
2017年01月07日 10:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 10:10
館山城も見えました
おみくじらしき紙が結ばれておりました
2017年01月07日 10:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 10:10
おみくじらしき紙が結ばれておりました
このあたりが城山頂と推察
2017年01月07日 10:11撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 10:11
このあたりが城山頂と推察
2017年01月07日 10:11撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 10:11
途中で道ロストしましたが八幡神社に降りつきました
2017年01月07日 10:16撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 10:16
途中で道ロストしましたが八幡神社に降りつきました
2017年01月07日 10:16撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 10:16
御神木
2017年01月07日 10:17撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 10:17
御神木
2017年01月07日 10:17撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 10:17
2017年01月07日 10:18撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 10:18
2017年01月07日 10:18撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 10:18
2017年01月07日 10:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 10:20
振り返って浅間山と城山
2017年01月07日 10:23撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 10:23
振り返って浅間山と城山
つぎに目指す真倉浅間山
2017年01月07日 10:36撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 10:36
つぎに目指す真倉浅間山
ここから舗装路の右の道を上がって行きます
2017年01月07日 10:38撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 10:38
ここから舗装路の右の道を上がって行きます
登り始めはこんな感じ
2017年01月07日 10:40撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 10:40
登り始めはこんな感じ
道は明瞭
2017年01月07日 10:41撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 10:41
道は明瞭
頂上直下の祠
2017年01月07日 10:44撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 10:44
頂上直下の祠
2017年01月07日 10:44撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 10:44
真倉浅間山頂俯瞰
2017年01月07日 10:45撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 10:45
真倉浅間山頂俯瞰
2017年01月07日 10:45撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 10:45
頂上からの展望
2017年01月07日 10:46撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 10:46
頂上からの展望
館山城
2017年01月07日 10:46撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/7 10:46
館山城
なかなか良い風情
2017年01月07日 10:46撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 10:46
なかなか良い風情
下りも道明瞭
2017年01月07日 10:47撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 10:47
下りも道明瞭
登りの最後も急坂でしたが、下りも急坂
2017年01月07日 10:48撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 10:48
登りの最後も急坂でしたが、下りも急坂
2017年01月07日 10:49撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 10:49
2017年01月07日 10:49撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 10:49
登山口まで降りてきました
2017年01月07日 10:49撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 10:49
登山口まで降りてきました
次に高野山へ向かう途中の道端にひっそりとお地蔵さん
2017年01月07日 10:51撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/7 10:51
次に高野山へ向かう途中の道端にひっそりとお地蔵さん
振り返って真倉浅間山
2017年01月07日 10:53撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 10:53
振り返って真倉浅間山
安房高野山入口
2017年01月07日 10:56撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 10:56
安房高野山入口
2017年01月07日 10:56撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 10:56
2017年01月07日 10:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 10:57
2017年01月07日 10:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 10:57
2017年01月07日 10:59撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 10:59
展望台から先、高根山に向けて少し歩いてみました
2017年01月07日 11:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 11:06
展望台から先、高根山に向けて少し歩いてみました
高根山手前のピーク
ここまでで偵察終わり戻りました。
いつかこの先の星祭山へも訪れてみたいと思います。
2017年01月07日 11:08撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 11:08
高根山手前のピーク
ここまでで偵察終わり戻りました。
いつかこの先の星祭山へも訪れてみたいと思います。
展望台に戻って来ました
2017年01月07日 11:11撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 11:11
展望台に戻って来ました
2017年01月07日 11:12撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 11:12
2017年01月07日 11:18撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 11:18
ここから館山城山目指します
2017年01月07日 11:24撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 11:24
ここから館山城山目指します
2017年01月07日 11:26撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 11:26
2017年01月07日 11:26撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 11:26
あれが星祭山かな?
2017年01月07日 11:29撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 11:29
あれが星祭山かな?
館山市街
2017年01月07日 11:29撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/7 11:29
館山市街
梅が咲いていました
2017年01月07日 11:30撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 11:30
梅が咲いていました
2017年01月07日 11:31撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 11:31
2017年01月07日 11:34撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 11:34
館山城天守閣
2017年01月07日 11:35撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/7 11:35
館山城天守閣
次に訪れる高ノ島(右)と沖ノ島左
沖ノ島の上には富士山
2017年01月07日 11:37撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/7 11:37
次に訪れる高ノ島(右)と沖ノ島左
沖ノ島の上には富士山
富士山アップ
見えたのは八合目から上部のみで幻想的でした
2017年01月07日 11:37撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/7 11:37
富士山アップ
見えたのは八合目から上部のみで幻想的でした
大房岬方面
2017年01月07日 11:38撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 11:38
大房岬方面
富山かな?
2017年01月07日 11:38撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 11:38
富山かな?
富士山ながめながらベンチで昼食とりました
2017年01月07日 11:43撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 11:43
富士山ながめながらベンチで昼食とりました
館山港
2017年01月07日 12:19撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 12:19
館山港
2017年01月07日 12:19撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 12:19
右上に先ほど訪れた館山城
2017年01月07日 12:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 12:20
右上に先ほど訪れた館山城
アップ
2017年01月07日 12:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 12:20
アップ
2017年01月07日 12:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 12:20
高ノ島弁財天に寄りました
2017年01月07日 12:24撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 12:24
高ノ島弁財天に寄りました
2017年01月07日 12:24撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 12:24
2017年01月07日 12:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 12:25
2017年01月07日 12:27撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 12:27
次は沖ノ島に向かいます
左は海上自衛隊の敷地
フェンスで囲われており上部には有刺鉄線あり
2017年01月07日 12:28撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/7 12:28
次は沖ノ島に向かいます
左は海上自衛隊の敷地
フェンスで囲われており上部には有刺鉄線あり
まだ富士山かろうじて見えていました
※中央右のタンカーの上部です
2017年01月07日 12:30撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 12:30
まだ富士山かろうじて見えていました
※中央右のタンカーの上部です
富山
2017年01月07日 12:30撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 12:30
富山
沖ノ島
2017年01月07日 12:36撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/7 12:36
沖ノ島
砂州でつながっています
2017年01月07日 12:37撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/7 12:37
砂州でつながっています
砂州はこんな感じ
2017年01月07日 12:38撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/7 12:38
砂州はこんな感じ
洲崎方面
2017年01月07日 12:39撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 12:39
洲崎方面
大房岬方面
2017年01月07日 12:39撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 12:39
大房岬方面
反時計回りで周回してみます
2017年01月07日 12:41撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/7 12:41
反時計回りで周回してみます
海岸線を歩きました
2017年01月07日 12:42撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/7 12:42
海岸線を歩きました
2017年01月07日 12:43撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/7 12:43
洲崎灯台アップ
2017年01月07日 12:45撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 12:45
洲崎灯台アップ
こんな切通しもありました
2017年01月07日 12:47撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/7 12:47
こんな切通しもありました
切通しを抜けると海岸
2017年01月07日 12:47撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 12:47
切通しを抜けると海岸
宇賀明神に参拝しました
2017年01月07日 12:49撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/7 12:49
宇賀明神に参拝しました
2017年01月07日 12:50撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/7 12:50
2017年01月07日 12:51撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/7 12:51
2017年01月07日 12:51撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 12:51
2017年01月07日 12:51撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 12:51
2017年01月07日 12:51撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 12:51
周回終わりました
2017年01月07日 12:53撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 12:53
周回終わりました
2017年01月07日 13:12撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 13:12
沖ノ島とバックに富山
2017年01月07日 13:35撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 13:35
沖ノ島とバックに富山
道端には水仙
2017年01月07日 13:36撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 13:36
道端には水仙
見物海岸から
2017年01月07日 13:59撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 13:59
見物海岸から
館山方面
2017年01月07日 14:16撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 14:16
館山方面
ここで昨年初の赤線とつながりました
2017年01月07日 14:17撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/7 14:17
ここで昨年初の赤線とつながりました
ここが房ノ大山(坂田大山)の登山口です
2017年01月07日 14:18撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 14:18
ここが房ノ大山(坂田大山)の登山口です
矢尻の井戸通過
2017年01月07日 14:30撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 14:30
矢尻の井戸通過
2017年01月07日 14:30撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 14:30
2017年01月07日 14:30撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 14:30
洲崎灯台に寄って行きます
2017年01月07日 14:34撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 14:34
洲崎灯台に寄って行きます
この時間残念ながら富士山も大島も見えませんでした
2017年01月07日 14:38撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 14:38
この時間残念ながら富士山も大島も見えませんでした
次に目指す御手洗山(右)
2017年01月07日 14:39撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 14:39
次に目指す御手洗山(右)
館山方面
2017年01月07日 14:40撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 14:40
館山方面
2017年01月07日 14:40撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 14:40
2017年01月07日 14:41撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 14:41
洲崎灯台
2017年01月07日 14:41撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 14:41
洲崎灯台
ここから洲崎神社経由で御手洗山目指します
2017年01月07日 14:51撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 14:51
ここから洲崎神社経由で御手洗山目指します
2017年01月07日 14:51撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 14:51
約140段の石段をひたすら上ります
2017年01月07日 14:52撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 14:52
約140段の石段をひたすら上ります
洲崎神社
2017年01月07日 14:53撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/7 14:53
洲崎神社
見えないのがわかっていたので寄りませんでした
2017年01月07日 14:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 14:54
見えないのがわかっていたので寄りませんでした
写真中央右に見えるところから御手洗山にとりつきます
2017年01月07日 14:55撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 14:55
写真中央右に見えるところから御手洗山にとりつきます
テープ発見
ここまで道ロストしました
2017年01月07日 15:00撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 15:00
テープ発見
ここまで道ロストしました
この辺は踏跡あり
2017年01月07日 15:00撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 15:00
この辺は踏跡あり
この辺が頂かと推察します
2017年01月07日 15:03撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 15:03
この辺が頂かと推察します
遺構
2017年01月07日 15:03撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 15:03
遺構
これも遺構のようです
2017年01月07日 15:04撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 15:04
これも遺構のようです
神社まで降りてきました
2017年01月07日 15:12撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 15:12
神社まで降りてきました
2017年01月07日 15:13撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 15:13
境内は静かな佇まいでした
2017年01月07日 15:13撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 15:13
境内は静かな佇まいでした
境内から下を見下ろす
2017年01月07日 15:13撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 15:13
境内から下を見下ろす
背後に見えるのが御手洗山
2017年01月07日 15:15撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 15:15
背後に見えるのが御手洗山
沿道には菜の花
2017年01月07日 15:30撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 15:30
沿道には菜の花
2017年01月07日 15:31撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 15:31
昨年訪れた布良方面
2017年01月07日 15:37撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 15:37
昨年訪れた布良方面
昨年大山から下山した西まで行きたかったのですが、バスの時間の都合上、ここまでで伊戸漁港に戻ります
2017年01月07日 15:37撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 15:37
昨年大山から下山した西まで行きたかったのですが、バスの時間の都合上、ここまでで伊戸漁港に戻ります
伊戸漁港の灯台
2017年01月07日 15:45撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 15:45
伊戸漁港の灯台
売店でチューハイゲット
海岸でいただきました
2017年01月07日 15:49撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 15:49
売店でチューハイゲット
海岸でいただきました
2017年01月07日 15:50撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 15:50
今日のゴール
2017年01月07日 15:52撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 15:52
今日のゴール
2017年01月07日 15:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/7 15:54
撮影機器:

装備

個人装備
ザック:Coleman 靴:XA PRO 3D

感想

 本年最初の山行は、房総を訪れました。昨年最後の山行の続きで富浦駅からのスタートです。富浦には大房岬や堂山など訪れてみたいところは、いくつかあるのですが、それはいずれまた別の機会にということで、赤線を館山から洲崎まで伸ばします。

 房総を訪れると毎度歴史を感じます。今日も様々なところで歴史に出会いました。また、海岸近くでは、太平洋戦争にまつわる比較的近代遺構に出会うことも多く、こちらも特徴的だと思います。

 館山城山では、多くはありませんでしたが、20名くらいの方々を見かけました。少し驚いたのは、高ノ島と沖ノ島の周辺で、釣りのポイントでもあるらしく多くの方々が車で訪れておりました。また洲崎神社では、どこかの高校の野球部が祈願に訪れており、多くの人たちで賑わっておりました。しかし、その他のポイントでは、今日も全くハイカーと会うことはなく静かな山行でした。

本日の温泉:志楽の湯(13回目)

GPS記録から
※時刻  経過時間 8:00:24 / 移動時間 6:59:15 / 停止時間 1:01:09
※スピード 平均 5.0km/h / 移動平均 5.7km/h
※標高 上り 1200m / 下り 1219m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:758人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら