朝の月、この日が房総南下計画の終わり、晴れていることを嬉しく思う。
2
3/2 5:18
朝の月、この日が房総南下計画の終わり、晴れていることを嬉しく思う。
なんだかんだで、出発地の館山駅です。そういえば、朝食を食べられなかったな。
1
3/2 8:03
なんだかんだで、出発地の館山駅です。そういえば、朝食を食べられなかったな。
あらら、単線の内房線の遮断機が降りてきましたよ。
0
3/2 8:11
あらら、単線の内房線の遮断機が降りてきましたよ。
館山発安房鴨川行きの普通電車が通ります。
3
3/2 8:14
館山発安房鴨川行きの普通電車が通ります。
1時間に2本くらいしか電車が通らないので、ラッキーでしたね。
0
3/2 8:15
1時間に2本くらいしか電車が通らないので、ラッキーでしたね。
さて、素直にゴールに行くなら左折ですが、行きたいところがあるので右折します。
0
3/2 8:19
さて、素直にゴールに行くなら左折ですが、行きたいところがあるので右折します。
そう、あれです。館山城。建物自体は昭和時代の復興天守になります。あそこに向かって行きましょう。
3
3/2 8:23
そう、あれです。館山城。建物自体は昭和時代の復興天守になります。あそこに向かって行きましょう。
館山観音長福寺、そして右の方に、こんな興味深い表示を見つけた。
1
3/2 8:24
館山観音長福寺、そして右の方に、こんな興味深い表示を見つけた。
そう、館山小学校開校の地。歴史を感じますね。
1
3/2 8:24
そう、館山小学校開校の地。歴史を感じますね。
はい、城山公園にたどりつきました。そう、天守閣があるところを城山というんですね。
0
3/2 8:27
はい、城山公園にたどりつきました。そう、天守閣があるところを城山というんですね。
カワヅザクラが見頃を迎えています。
2
3/2 8:28
カワヅザクラが見頃を迎えています。
空と会わせるとこんな絵になる。ちょっと凛々しく。
4
3/2 8:29
空と会わせるとこんな絵になる。ちょっと凛々しく。
「コンロンコク」というツバキの品種、黒くなってゆくのが特徴。
1
3/2 8:35
「コンロンコク」というツバキの品種、黒くなってゆくのが特徴。
こちらは、ツツジ。もう咲いているのか。今日は「もう咲いているのか!!」という花が多かった。
2
3/2 8:38
こちらは、ツツジ。もう咲いているのか。今日は「もう咲いているのか!!」という花が多かった。
そして、館山城天守閣ですね。市民が結構散歩に来ておりました。
2
3/2 8:39
そして、館山城天守閣ですね。市民が結構散歩に来ておりました。
そう、南総里見八犬伝ゆかりの地になりますね。
3
3/2 8:40
そう、南総里見八犬伝ゆかりの地になりますね。
これは、恋人の聖地と関東富士見百景の記念碑、晴れていれば見えるらしい。
0
3/2 8:40
これは、恋人の聖地と関東富士見百景の記念碑、晴れていれば見えるらしい。
館山市街を見下ろす。大名はこの景色をいつも見ていたのだろうか。
1
3/2 8:41
館山市街を見下ろす。大名はこの景色をいつも見ていたのだろうか。
海岸方面になります。本当ならばこの沖に富士山が見えるはず。
1
3/2 8:41
海岸方面になります。本当ならばこの沖に富士山が見えるはず。
館山城の勇姿、角度をつけた方が見やすいかもしれませんね。
1
3/2 8:45
館山城の勇姿、角度をつけた方が見やすいかもしれませんね。
「備前紅」という品種の紅梅です。きれいに咲いていますね。
1
3/2 8:49
「備前紅」という品種の紅梅です。きれいに咲いていますね。
こちらは白梅、館山はもう梅が見頃になっているぞ。
1
3/2 8:50
こちらは白梅、館山はもう梅が見頃になっているぞ。
梅林を見下ろす。ちょうど見頃、遠くから撮影してもなかなか良い。
2
3/2 8:52
梅林を見下ろす。ちょうど見頃、遠くから撮影してもなかなか良い。
そして、こんな道で館山城山を下ってゆく。ふっかふっかの土の道だ。
0
3/2 8:52
そして、こんな道で館山城山を下ってゆく。ふっかふっかの土の道だ。
本当、梅林がいい感じ。
2
3/2 8:54
本当、梅林がいい感じ。
そして、八剣士の墓になります。大阪夏の陣の前に関東から外様大名を追い出すために里見家は倉吉に配置代えになったが、その地で跡継ぎが生まれずに断絶してしまう。その時に殉死した8名の家臣のお墓。骨の一部を倉吉から持ってきたらしい。
1
3/2 8:56
そして、八剣士の墓になります。大阪夏の陣の前に関東から外様大名を追い出すために里見家は倉吉に配置代えになったが、その地で跡継ぎが生まれずに断絶してしまう。その時に殉死した8名の家臣のお墓。骨の一部を倉吉から持ってきたらしい。
ここからはのどかな道だ。とりあえず県道に向けていなか道をゆく。
0
3/2 9:01
ここからはのどかな道だ。とりあえず県道に向けていなか道をゆく。
こちらは、国道。さらに東に道をとる。
0
3/2 9:12
こちらは、国道。さらに東に道をとる。
いちめんのなのはな、いちめんのなのはな。
2
3/2 9:16
いちめんのなのはな、いちめんのなのはな。
いちめんのつくし、いちめんのつくし。
1
3/2 9:20
いちめんのつくし、いちめんのつくし。
はい、やっと南下する県道にたどりつきました。歩道の有無が大事です。
0
3/2 9:25
はい、やっと南下する県道にたどりつきました。歩道の有無が大事です。
館山のゆるキャラ「ダッペエ」の自動販売機ですね。売っている物は飲料水です。
0
3/2 9:26
館山のゆるキャラ「ダッペエ」の自動販売機ですね。売っている物は飲料水です。
菜の花が道路の両面に。
0
3/2 9:27
菜の花が道路の両面に。
そして、みんな大好きキスイセン。
1
3/2 9:36
そして、みんな大好きキスイセン。
こちらのスイセンも、お薦めですよ。
1
3/2 9:39
こちらのスイセンも、お薦めですよ。
こんな県道表示。千葉独特のものだ。
0
3/2 9:42
こんな県道表示。千葉独特のものだ。
カワヅザクラガ満開、豪華だなあ。
1
3/2 9:44
カワヅザクラガ満開、豪華だなあ。
近づいてみると、2本の木を重ねてみていたことに気づいた。それは豪華だわ。
0
3/2 9:44
近づいてみると、2本の木を重ねてみていたことに気づいた。それは豪華だわ。
そして、今日のスミレ。見事なタチツボスミレ。
2
3/2 9:46
そして、今日のスミレ。見事なタチツボスミレ。
そして、フキノトウ。これは今年初に見たものだ。
1
3/2 9:54
そして、フキノトウ。これは今年初に見たものだ。
ここで、県道のトンネルをくぐります。暗いので心配。
0
3/2 10:03
ここで、県道のトンネルをくぐります。暗いので心配。
カラスノエンドウたち、もう春ですねえ。
1
3/2 10:36
カラスノエンドウたち、もう春ですねえ。
そして、このトンネルを越える。その前に印が・・・。
0
3/2 10:46
そして、このトンネルを越える。その前に印が・・・。
はい、南房総市に突入します。館山市は、南房総市に取り囲まれているんですね。
0
3/2 10:46
はい、南房総市に突入します。館山市は、南房総市に取り囲まれているんですね。
はい、野島埼まで、あと3.3kmになります。この時間であれば、もう勝利は確信したなあ。
0
3/2 10:48
はい、野島埼まで、あと3.3kmになります。この時間であれば、もう勝利は確信したなあ。
トンネルを越えて振り返って・・・館山市は遠くになりにけり。
0
3/2 10:49
トンネルを越えて振り返って・・・館山市は遠くになりにけり。
ムラサキハナナ、ムラサキナバナ、ハマダイコン、いろいろな呼び名がありますね。
2
3/2 10:49
ムラサキハナナ、ムラサキナバナ、ハマダイコン、いろいろな呼び名がありますね。
ここで、県道を離れいずみ通りを行くことにします。ピークハントが待っているので。
0
3/2 10:59
ここで、県道を離れいずみ通りを行くことにします。ピークハントが待っているので。
カワヅザクラの花道、いいですねえ。
0
3/2 11:00
カワヅザクラの花道、いいですねえ。
これは、トウダイグサ、これも今年初花だ。
1
3/2 11:02
これは、トウダイグサ、これも今年初花だ。
そして・・・。なぜ・・・。理髪師の免許を取った人が近くにいるのか、かかしと同じ役割か、それとも・・・。
2
3/2 11:02
そして・・・。なぜ・・・。理髪師の免許を取った人が近くにいるのか、かかしと同じ役割か、それとも・・・。
さあ、首から上を探せ・・・4体確認中。
0
3/2 11:02
さあ、首から上を探せ・・・4体確認中。
八重のスイセン、そろそろ終わりかなあ。
1
3/2 11:07
八重のスイセン、そろそろ終わりかなあ。
こんな所にも、首から上が・・・。
1
3/2 11:08
こんな所にも、首から上が・・・。
城山ハイクのための駐車場があるようですね。
0
3/2 11:13
城山ハイクのための駐車場があるようですね。
全景はこんな感じ、15台程度でしょうか。
0
3/2 11:13
全景はこんな感じ、15台程度でしょうか。
そして、麓から見た白浜城山、これをこれから登るんだなあ。高崎の方からこの地に上陸した里見氏が、安房攻略のために築いた最初のお城のようだ。
3
3/2 11:20
そして、麓から見た白浜城山、これをこれから登るんだなあ。高崎の方からこの地に上陸した里見氏が、安房攻略のために築いた最初のお城のようだ。
さあ行きましょう。マムシに注意しましょう。
0
3/2 11:26
さあ行きましょう。マムシに注意しましょう。
最初は楽ちんな道を行くが、次第に岩場になってゆく、そう、ここが尾根道になっているのだ。
2
3/2 11:29
最初は楽ちんな道を行くが、次第に岩場になってゆく、そう、ここが尾根道になっているのだ。
あと200mですよ。
0
3/2 11:32
あと200mですよ。
第2展望台からの野島埼、灯台もきれいに見えている。
1
3/2 11:36
第2展望台からの野島埼、灯台もきれいに見えている。
いったん下って、今度は第一展望台を目指します。土の道、滑りそうで大変です。
1
3/2 11:37
いったん下って、今度は第一展望台を目指します。土の道、滑りそうで大変です。
そう、あれが第一展望台、あそこが山頂だ。
0
3/2 11:43
そう、あれが第一展望台、あそこが山頂だ。
山頂、第一展望台からの風景。野島埼はもうすぐそこだ。
1
3/2 11:43
山頂、第一展望台からの風景。野島埼はもうすぐそこだ。
浅間神社のこの石、これが山頂の証。
2
3/2 11:46
浅間神社のこの石、これが山頂の証。
土の道は滑った後が多数。怖い怖いといいながら下ってくる。
0
3/2 11:55
土の道は滑った後が多数。怖い怖いといいながら下ってくる。
ここまでお世話になった、ツエー味方。木の杖であります。そして、ここで山道終了ですね。
1
3/2 11:58
ここまでお世話になった、ツエー味方。木の杖であります。そして、ここで山道終了ですね。
房州里見家二代成義公の墓になります。本当に里見家の歴史が多いなあ。
0
3/2 12:01
房州里見家二代成義公の墓になります。本当に里見家の歴史が多いなあ。
そして、その横に咲くシロバナタンポポ、可愛いですね。今年初花です。
0
3/2 12:02
そして、その横に咲くシロバナタンポポ、可愛いですね。今年初花です。
白浜城山を含む尾根、なかなか面白い。
0
3/2 12:04
白浜城山を含む尾根、なかなか面白い。
オッタチカタバミ、元気に開いているのを見たのはいつ以来でしょうか。閉じているのは近所でも見ているが。
0
3/2 12:08
オッタチカタバミ、元気に開いているのを見たのはいつ以来でしょうか。閉じているのは近所でも見ているが。
ホテル南国、房総らしい名前だなあ。
1
3/2 12:09
ホテル南国、房総らしい名前だなあ。
アスファルトから出ていたスミレ、基本的なスミレでしょう。
2
3/2 12:09
アスファルトから出ていたスミレ、基本的なスミレでしょう。
ほほぅ、春日部からのご一行とな。バスはクレヨンしんちゃん。そう、ここが野島埼入口。
0
3/2 12:21
ほほぅ、春日部からのご一行とな。バスはクレヨンしんちゃん。そう、ここが野島埼入口。
21世紀に「カッ飛び君」、トビウオに乗ってゆきたまえ!!
0
3/2 12:23
21世紀に「カッ飛び君」、トビウオに乗ってゆきたまえ!!
三峯神社、ということは、ここは雲取山の登山口?
1
3/2 12:33
三峯神社、ということは、ここは雲取山の登山口?
これが灯台、あとで行こう。
0
3/2 12:33
これが灯台、あとで行こう。
いったいこれは何?
0
3/2 12:37
いったいこれは何?
「伝説の岩屋」と呼ばれているらしい。源頼朝がここにやってきたときにここで休憩され、大蛸を祀った。そのため海面が下がり豊漁になったという伝説が残っている。
1
3/2 12:36
「伝説の岩屋」と呼ばれているらしい。源頼朝がここにやってきたときにここで休憩され、大蛸を祀った。そのため海面が下がり豊漁になったという伝説が残っている。
地層の露頭が見られました。
0
3/2 12:38
地層の露頭が見られました。
そう、ここが房総半島最南端の地。ついにやってきたなあ。
2
3/2 12:39
そう、ここが房総半島最南端の地。ついにやってきたなあ。
灯台を一緒に入れてみる。
1
3/2 12:40
灯台を一緒に入れてみる。
そして、さらに南にこんなベンチがあった。「絶景 朝日と夕日が見える岬」と書いてある。
0
3/2 12:42
そして、さらに南にこんなベンチがあった。「絶景 朝日と夕日が見える岬」と書いてある。
そこからさらに南方面を見渡す。あそこに行くのはなかなか難しい。
1
3/2 12:42
そこからさらに南方面を見渡す。あそこに行くのはなかなか難しい。
そう、ちょっと高くなっているんですね。
0
3/2 12:42
そう、ちょっと高くなっているんですね。
房総半島最南端の地とかかれた石碑まで戻る、ほらあのベンチがさっきまでいたベンチだよ。
0
3/2 12:43
房総半島最南端の地とかかれた石碑まで戻る、ほらあのベンチがさっきまでいたベンチだよ。
今度は灯台に登って、石碑とその先のベンチに人が群がっている。
0
3/2 12:54
今度は灯台に登って、石碑とその先のベンチに人が群がっている。
ご褒美、房総南下計画を完遂したらうまい魚を食べようと決めていた。お食事処みずるめさんにお世話になります。
0
3/2 13:39
ご褒美、房総南下計画を完遂したらうまい魚を食べようと決めていた。お食事処みずるめさんにお世話になります。
さて、ご褒美です。刺身定食2000円。自分の前でサザエのつぼ焼きが焼かれます。
4
3/2 13:15
さて、ご褒美です。刺身定食2000円。自分の前でサザエのつぼ焼きが焼かれます。
まずはこれ、先に食べていろとのこと。
1
3/2 13:20
まずはこれ、先に食べていろとのこと。
そして刺身が到着しました。キンメダイ、ヒラメ、タイ、マグロ赤身、アジ、カジキマグロのトロ。ご飯はお替り自由。
ああ、うまい魚で飯をパクパク食べる幸せ。
6
3/2 13:23
そして刺身が到着しました。キンメダイ、ヒラメ、タイ、マグロ赤身、アジ、カジキマグロのトロ。ご飯はお替り自由。
ああ、うまい魚で飯をパクパク食べる幸せ。
その後、てくてく歩いて・・・。
0
3/2 13:51
その後、てくてく歩いて・・・。
はい、たどり着きました。安房白浜駅。駅といってもバスターミナルになります。
1
3/2 13:59
はい、たどり着きました。安房白浜駅。駅といってもバスターミナルになります。
13:58に到着して15:15までバスがありません。そこで、もう感想を書き始めています。
0
3/2 14:44
13:58に到着して15:15までバスがありません。そこで、もう感想を書き始めています。
このバスで館山駅に到着しました。半分睡眠でしたが途中から学生さんがたくさん乗ってきました。
1
3/2 16:01
このバスで館山駅に到着しました。半分睡眠でしたが途中から学生さんがたくさん乗ってきました。
ご褒美ご褒美、駅の待ち時間にヱビスビールを飲む。
0
3/2 16:06
ご褒美ご褒美、駅の待ち時間にヱビスビールを飲む。
浜金谷駅より、鋸山が赤く染まっている。
2
3/2 16:51
浜金谷駅より、鋸山が赤く染まっている。
よって、フェリーの中はこうなるわけだ。40分1本勝負ですね。
3
3/2 17:16
よって、フェリーの中はこうなるわけだ。40分1本勝負ですね。
aiさん
房総南下完歩おめでとうございます。
相模湾を挟んでちょうど対面していたのですね。
目標完歩の次をどう歩かれるのかを楽しみにしています。
hamburg
HBさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
本当に相模湾を挟んでの両半島を歩いていたんですね。この線を背骨として、肋骨のようにいろいろなところに繋げてみたいですね。でもそれは、もう来シーズンかなあと思っています。
aideieiでした。
おめでとうございます
伊豆半島も制覇されているとなると
次は日光・群馬か、さらに日本海か
夢は広がりますね
cyberdocさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
実は、もう一つ半島を制覇していないんですね。そう、それは自分が住む三浦半島・・・。城ヶ島に通じる城ヶ島大橋を渡っていないんです。まずは、城ヶ島にわたってから橋を歩き、どこかに繋げたいですね。それは雨の日ヴァージョンです。
そして、今度はどこに繋げようか・・・栃木県、茨城県に赤線を伸ばすとか、いろいろ考えています。
aideieiでした。
aideieiさん
房総半島南下計画、無事に完歩!
お天気もよく、お花もたくさんの佳き日でした
おめでとうございます!
河津桜は、きれいで見応えありますね
最後のご褒美はサザエのつぼ焼き、お刺身と
房総らしく締められて、とても豪華で美味しそうです。
sumihiyoさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
本当にポカポカしたいい日でした。今日の寒さが本当に目に沁みます。
房総の魚、実はこの日まで我慢していたんです。最後のご褒美に肴、しかもお金に糸目をつけずに・・・。カジキマグロのトロ、ただただ舌の上でとろけます。そこにご飯をかっ込んで・・・至福・・・という時間でした。
aideieiでした。
ついに房総半島最南端やりましたね
城山2つ組合わせ館山一望してから海とはとても良いですね。
そして2000円の刺身定食
本当におめでとうございました
krkdxさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
本当に、野島埼の景色、目に沁みました。過去に車で来たことがあったのですが、繋げて繋げて歩いてきたという事実。本当に頑張ったなあと・・・。
そのうち日記で、全記録を並べて飛べるようにしたいと思います。そういう記録を読み返して感慨にふけるわけです。
krkdxさんも、赤線を意識していますので、こういう楽しみに共感していただけると思っています。
aideieiでした。
房総最南端・野島崎に陸路でのトウチャコ…おめでとうございます。
地味な道路歩きをこなさなければならぬので、体力的な面とは異なる辛さがありますね。
三浦半島の先っぽが僅かに繋がっていないとのことですが、折角なので真鶴半島(真鶴岬)の先っぽにも歩を進めてはいかがですか?
すると主な4半島(伊豆・真鶴・三浦・房総)の突端全てに足跡を残すことになりますから。
拙者は、まだ、伊豆半島が道半ばです。
隊長
半袖隊長、こんにちは。コメントありがとうございます。
妙にスッキリしました。ずっと心のなかで歩かなければならないなあと思い込んでいたからであろうと思っています。
三浦半島最南端の城ヶ島には赤線がありますが城ヶ島大橋をわたっておりません。それは雨の日プランか午前中に何かあったときのプランかなと思っています。
真鶴半島もいいですねえ。うまい魚を食べて1日過ごすのもいいと思います。隊長の真鶴半島レコを、読み直しておきたいと思います。
aideieiでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する