ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1043836
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山

【刈田岳】登山初めは快晴で最高〜☀(^^♪

2017年01月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
marimitu torrent その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:01
距離
9.3km
登り
620m
下り
618m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:14
休憩
0:38
合計
4:52
11:23
11:23
49
12:17
12:55
2
13:38
13:38
58
14:36
ゴール地点
天候 快晴☀ ⇨ 曇り☁
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ライザワールドスキー場にてトイレをお借りした後、蔵王エコーラインの冬季通行止めゲート前に駐車しました。

【ライザワールド】
http://www.zaoliza.co.jp/winter/access.html
コース状況/
危険箇所等
まだまだ雪不足でモンスターは成長途中です!
その他周辺情報 【ホルモン居酒屋 てんま分店】(食べログ)
https://tabelog.com/yamagata/A0601/A060101/6006875/
【飛行船】(食べログ)
https://tabelog.com/yamagata/A0602/A060201/6000065/
今回の3連休は山形へ遠征‼
初日の天気予報が思わしくない様なので山形&宮城観光にし、早めの夕食で乾杯です〜🍻
最初のビールはサービスでしたよ♪
2017年01月07日 18:04撮影 by  DSC-TX10 , SONY
24
1/7 18:04
今回の3連休は山形へ遠征‼
初日の天気予報が思わしくない様なので山形&宮城観光にし、早めの夕食で乾杯です〜🍻
最初のビールはサービスでしたよ♪
山形駅より5分ほどの「ホルモン居酒屋 てんま分店」へ
どれも美味しくて、しかもリーズナブルなお値段でしたよ♥
2017年01月07日 18:29撮影 by  501SO, Sony
19
1/7 18:29
山形駅より5分ほどの「ホルモン居酒屋 てんま分店」へ
どれも美味しくて、しかもリーズナブルなお値段でしたよ♥
2017年の初登りは「刈田岳」です‼
今回はリフトは使わず行こうと思いま〜す♪
でもこちらのスキー場でトイレは使わせて頂きました!
ありがとうございました〜
2017年01月08日 08:55撮影 by  DSC-TX10 , SONY
23
1/8 8:55
2017年の初登りは「刈田岳」です‼
今回はリフトは使わず行こうと思いま〜す♪
でもこちらのスキー場でトイレは使わせて頂きました!
ありがとうございました〜
蔵王エコーライン冬季閉鎖最終地点に駐車(本当は駐車禁止だったのね!すみません<(_ _)>)しました。
2017年01月08日 09:12撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
1/8 9:12
蔵王エコーライン冬季閉鎖最終地点に駐車(本当は駐車禁止だったのね!すみません<(_ _)>)しました。
too cotton用駐車場よりスタートしま〜す\(^o^)/
2017年01月08日 09:44撮影 by  DSC-TX10 , SONY
31
1/8 9:44
too cotton用駐車場よりスタートしま〜す\(^o^)/
最高の登山日和〜☀
2017年01月08日 09:47撮影 by  DSC-TX10 , SONY
26
1/8 9:47
最高の登山日和〜☀
ゲレンデ登りはどこも疲れるわ〜(>_<)
2017年01月08日 09:50撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8
1/8 9:50
ゲレンデ登りはどこも疲れるわ〜(>_<)
気持ちいいよ〜\(^o^)/
2017年01月08日 09:57撮影 by  DSC-TX10 , SONY
37
1/8 9:57
気持ちいいよ〜\(^o^)/
ステキ♡
2017年01月08日 09:58撮影 by  DSC-TX10 , SONY
14
1/8 9:58
ステキ♡
こちらも素敵です♡
2017年01月08日 10:16撮影 by  SLT-A55V, SONY
21
1/8 10:16
こちらも素敵です♡
飯豊山と大朝日岳がみえますね〜
2017年01月08日 10:16撮影 by  SLT-A55V, SONY
13
1/8 10:16
飯豊山と大朝日岳がみえますね〜
もう少しでモンスターになれそうです
2017年01月08日 10:33撮影 by  DSC-TX10 , SONY
33
1/8 10:33
もう少しでモンスターになれそうです
ここからゲレンデより離れますよ
2017年01月08日 10:50撮影 by  501SO, Sony
11
1/8 10:50
ここからゲレンデより離れますよ
パトロール小屋…だったかな?
2017年01月08日 10:53撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11
1/8 10:53
パトロール小屋…だったかな?
木と木の間をくぐり抜けて通ります!
2017年01月08日 10:57撮影 by  DSC-TX10 , SONY
14
1/8 10:57
木と木の間をくぐり抜けて通ります!
開けた場所へ出ました〜
2017年01月08日 11:02撮影 by  DSC-TX10 , SONY
14
1/8 11:02
開けた場所へ出ました〜
もう一つ開けた場所へ出たら〜青空のもと山頂の刈田峰神社が見えましたよ\(^o^)/
2017年01月08日 11:15撮影 by  SLT-A55V, SONY
23
1/8 11:15
もう一つ開けた場所へ出たら〜青空のもと山頂の刈田峰神社が見えましたよ\(^o^)/
最高‼キレイ過ぎ〜♪
写真を撮らずにはいられませんよ〜
2017年01月08日 11:16撮影 by  SLT-A55V, SONY
16
1/8 11:16
最高‼キレイ過ぎ〜♪
写真を撮らずにはいられませんよ〜
チビちゃんモンスターがたくさんいました‼
2017年01月08日 11:17撮影 by  SLT-A55V, SONY
20
1/8 11:17
チビちゃんモンスターがたくさんいました‼
青空に自然の造形美!
素敵です♡
2017年01月08日 11:17撮影 by  SLT-A55V, SONY
27
1/8 11:17
青空に自然の造形美!
素敵です♡
チビモンスターちゃんが「こんにちは!」って言っているみたいですね♪
2017年01月08日 11:18撮影 by  SLT-A55V, SONY
23
1/8 11:18
チビモンスターちゃんが「こんにちは!」って言っているみたいですね♪
うわぁぁぁぁぁぁぁ!
急にガスって来ました‼
2017年01月08日 11:23撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9
1/8 11:23
うわぁぁぁぁぁぁぁ!
急にガスって来ました‼
でもキレイ♡
2017年01月08日 11:23撮影 by  DSC-TX10 , SONY
15
1/8 11:23
でもキレイ♡
ひなん小屋がありました
2017年01月08日 11:25撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9
1/8 11:25
ひなん小屋がありました
山頂まであと少し…
先ほどのガスも晴れました!
2017年01月08日 11:36撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8
1/8 11:36
山頂まであと少し…
先ほどのガスも晴れました!
刈田リフトもモンスターのようですね
2017年01月08日 11:39撮影 by  SLT-A55V, SONY
23
1/8 11:39
刈田リフトもモンスターのようですね
あと少しだよ〜
2017年01月08日 12:03撮影 by  DSC-TX10 , SONY
7
1/8 12:03
あと少しだよ〜
エビのしっぽ〜
2017年01月08日 12:09撮影 by  DSC-TX10 , SONY
16
1/8 12:09
エビのしっぽ〜
天使の羽のようなチビモンスターが円陣を組んでるようでした!
2017年01月08日 12:12撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10
1/8 12:12
天使の羽のようなチビモンスターが円陣を組んでるようでした!
刈田岳山頂到着〜\(^o^)/
2017年01月08日 12:22撮影 by  SLT-A55V, SONY
40
1/8 12:22
刈田岳山頂到着〜\(^o^)/
torrentも満足そうです(^0^)v
2017年01月08日 12:31撮影 by  501SO, Sony
31
1/8 12:31
torrentも満足そうです(^0^)v
ちなみに…
昨年3月に登った時は強風&ガスガスでこんな感じでした(>_<)
2016年03月20日 11:31撮影 by  DSC-TX10 , SONY
19
3/20 11:31
ちなみに…
昨年3月に登った時は強風&ガスガスでこんな感じでした(>_<)
残念ですが後ろにある御釜はガスが掛かっていて見えませんでした。
2017年01月08日 12:22撮影 by  SLT-A55V, SONY
22
1/8 12:22
残念ですが後ろにある御釜はガスが掛かっていて見えませんでした。
でも山頂が晴れてるだけで最高です\(^o^)/
2017年01月08日 12:21撮影 by  SLT-A55V, SONY
29
1/8 12:21
でも山頂が晴れてるだけで最高です\(^o^)/
熊野岳山頂も良く見えますね!
2017年01月08日 12:23撮影 by  SLT-A55V, SONY
12
1/8 12:23
熊野岳山頂も良く見えますね!
安全登山を祈念(^人^)
2017年01月08日 12:23撮影 by  SLT-A55V, SONY
25
1/8 12:23
安全登山を祈念(^人^)
神社後方の景色も凄いです♪
2017年01月08日 12:26撮影 by  501SO, Sony
16
1/8 12:26
神社後方の景色も凄いです♪
とてもいい感じ〜♥
2017年01月08日 12:29撮影 by  SLT-A55V, SONY
23
1/8 12:29
とてもいい感じ〜♥
おみくじを結ぶ所かな…?
これもいい感じ〜♥♡
2017年01月08日 12:33撮影 by  501SO, Sony
11
1/8 12:33
おみくじを結ぶ所かな…?
これもいい感じ〜♥♡
torrent超ご機嫌!
でも寒がりなのでゴーグルまでしてるよ〜
2017年01月08日 12:42撮影 by  501SO, Sony
23
1/8 12:42
torrent超ご機嫌!
でも寒がりなのでゴーグルまでしてるよ〜
娘と一緒にパチリ〜♪
2017年01月08日 12:46撮影 by  SLT-A55V, SONY
29
1/8 12:46
娘と一緒にパチリ〜♪
仲良し親子にパチリ〜♪
ところでそのポーズは何?
2017年01月08日 12:47撮影 by  SLT-A55V, SONY
19
1/8 12:47
仲良し親子にパチリ〜♪
ところでそのポーズは何?
天使の羽に見えますか?
2017年01月08日 13:05撮影 by  DSC-TX10 , SONY
29
1/8 13:05
天使の羽に見えますか?
さぁ下山しよう〜っと思ったら周りはガスで真っ白に‼
でも少ししたら晴れてきてホッとひと安心♥
2017年01月08日 13:12撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9
1/8 13:12
さぁ下山しよう〜っと思ったら周りはガスで真っ白に‼
でも少ししたら晴れてきてホッとひと安心♥
ゲレンデトップに出ました!
2017年01月08日 13:55撮影 by  DSC-TX10 , SONY
14
1/8 13:55
ゲレンデトップに出ました!
せっかくスノーシューを履いているのでゲレンデ脇の車道を通って帰ります。でもスノーシューでも結構沈んで辛かった〜(>_<)
2017年01月08日 14:14撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8
1/8 14:14
せっかくスノーシューを履いているのでゲレンデ脇の車道を通って帰ります。でもスノーシューでも結構沈んで辛かった〜(>_<)
やっと駐車したところに出ました!
良かった〜♪
2017年01月08日 14:34撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11
1/8 14:34
やっと駐車したところに出ました!
良かった〜♪
ストちゃん、ただいま〜
\(^o^)/
無事に帰って来ましたよ‼
お疲れ様でした〜♪
2017年01月08日 14:37撮影 by  DSC-TX10 , SONY
20
1/8 14:37
ストちゃん、ただいま〜
\(^o^)/
無事に帰って来ましたよ‼
お疲れ様でした〜♪
下山後、温泉でも…っと思いましたが、お腹が減っていたのでFUKUSIMAさんのレコを見て気になっていた「飛行船」へ行っちゃいました!(夕食には早い時間にも関わらず賑わっていましたよ)
2017年01月08日 16:34撮影 by  DSC-TX10 , SONY
13
1/8 16:34
下山後、温泉でも…っと思いましたが、お腹が減っていたのでFUKUSIMAさんのレコを見て気になっていた「飛行船」へ行っちゃいました!(夕食には早い時間にも関わらず賑わっていましたよ)
お店の人気1・2のオムライスとエビドリアを頂きました♡
食後にケーキまで食べちゃいましたよ〜♪
どれもとってもとっても美味しかったです〜!(^^)!
36
お店の人気1・2のオムライスとエビドリアを頂きました♡
食後にケーキまで食べちゃいましたよ〜♪
どれもとってもとっても美味しかったです〜!(^^)!
宿泊地に戻り今回の新年初登山終了です!
お疲れ様でした〜\(^o^)/
2017年01月08日 19:35撮影 by  DSC-TX10 , SONY
14
1/8 19:35
宿泊地に戻り今回の新年初登山終了です!
お疲れ様でした〜\(^o^)/

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ネックウォーマー 毛帽子 ザック 軽アイゼン スノーシュー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ ゴーグル

感想

新年の初登山は娘も一緒に「刈田岳」へ行って来ました。

3連休の中で2日目がが天気が良さそうだったので初日は仙台方面で観光し楽しんで来ました。(新潟とは違い太平洋側は天気が良いいですねぇ〜☀)

2日目は天気予報通りに山形もピーカンでウキウキ気分でライザワールドへ向かいました。
天気が良いのでリフトは使わずに山頂を目指しました。(少し娘の体力が心配ですが…)
最初はスキー場のコース脇を登りゲレンデトップを目指します。
今回の登山の中でゲレンデ歩きが斜度もきつく一番疲れました。登り進むと風も無く日差しも強く段々と暑くなりtorretはシャツ1枚になるほどでした。
それにしても青い空と雪の白…ステキですね〜♡

ゲレンデトップより先は樹氷原地帯を通ります。たくさんの方々が歩いているのでトレースはバッチリでした。先行者の方々ありがとうございました<(_ _)>

振り返ると飯豊山をはじめ大朝日岳等々青い空にくっきりと浮かび上がりとても素晴らしい景色でした(^O^)

避難小屋近くで地元の方と少しお話しをしたら、毎年この時期に登っているそうですが足元に笹が出ているのは初めてだと言っていました。
道理でモンスターがまだ小さい訳ですね〜(少し残念です(T_T))

しばらく進むと刈田リフト辺りでガスが掛かり…でもそれはそれで幻想的な景色でステキでした♡でも山頂では晴れて欲しいですね!と思いながら向かいました。

御釜へ向け最後の急登を登り、御釜が見えるかな〜と思いましたがガスが立ち込めていて御釜の中は見えませんでした。しかし刈田岳から熊野岳への稜線は晴れ渡りとても綺麗でした。
それだけで大満足です。

刈田岳山頂に到着し刈田峰神社で安全祈念をしました(^人^)
ここからの景色も言葉では表せないほど素晴らしかったです♡
昨年の3月とは大違いです(≧▽≦)

少し休憩をし熊野岳へ向かおうと思いましたが娘は少し疲れたし、しかも怪しい雲行きだったのでこのまま下山することにしました。下山途中一瞬ですがガスで回りが全く見えないホワイトアウト状態になりました。(やはりポールなどの目印があると安心ですね♡)

無事にゲレンデトップまで出てきました。せっかくスノーシューを履いているのでゲレンデ脇のトレースの無いところを自由に歩きプチラッセルを楽しみながらスタート地点の駐車場へ戻りました。

登山が終わり温泉でも…と思いましたがお腹が空いていたのでFUKUSIMAさんのレコを見て気になっていた「飛行船」を思い出し急遽行って来ました。中途半端な時間に着いたのにお店は大変賑わっていました。メニューが豊富でしかもどれも美味しそうで迷いましたが人気1,2のオムライスとエビドリアを注文しとても美味しく大大満足でした♪

今回はリフトを使わず山頂を目指したため、山頂に着く時間がその分遅くなり超快晴の中での山頂登頂とはなりませんでしたが、それでも360度の大展望を満喫でき、去年の3月には見れなかった景色を見る事が出来、今回温泉はおあずけでしたが大満足の3連休となりました。

新年初登山がゆるゆる登山のレコでスタートとなりましたが…
今年もどうぞよろしくお願い致します<(_ _)>

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1053人

コメント

スライドしました〜
御田の神あたりでスライドしました!ゲレンデトップまでのブッシュで追い越されましたが(笑)

この日は午前中が快晴で午後から曇り。休日が快晴にあたる時が少ないのでラッキーでしたね。これでも少ない積雪量でしたけど、十分楽しめる雪に感謝でした。

お疲れ様でした
2017/1/9 21:17
Re: スライドしました〜
monkieさん、初めまして!こんばんは〜♪

分かります!分かります‼
覚えてます〜(^_^)v
スライドしましたよね〜♪
スライドした直後monkieさんの後ろ姿がステキだったので写真撮ろうとしたら見えなくなったので…あれぇ〜どこ行ったの〜?と思っていたんですよ!

本当に休日が快晴になるなんて特に新潟ではほとんどないのでウッキウキでした♡
出来れば巨大モンスターに出会いたかったですけどね〜(>_<)
でもとっても楽しかったです♡

お互いにお疲れ様でした〜\(^o^)/
2017/1/9 22:52
ゲスト
ホッとしました。💕
marimituさん、torentさん、そして素敵なお嬢様、こんばんは🎵
せっかく山形に来られたのに、何の接待も出来ず、すみませんでした。😣💦⤵
苅田岳に登られるということだったので、お天気が持つかどうか気になって、終始、福島市内から蔵王連峰の方を眺めていました。
それでも、午前中は、晴れていたので何とか景色見れたかなと思っていましたが、結構、ギリギリでしたね。
でも、親子3人で、素晴らしい雪山を堪能されたようで、本当に良かったです。
しかも、帰りには、飛行船のお店にまで寄って頂き感激です。(涙)
仲良し親子は、最高ですね。また、3人でのレコを楽しみにしていますよ。
次は、是非、安達太良山にお出でください。
今年もよろしくお願いいたします。✌
2017/1/9 22:34
Re: ホッとしました。💕
FUKUSIMAさん、こんばんは〜♪

お天気!そうなんですよ〜‼
ご心配をおかけしました<(_ _)>
私がtorrentの運動の為リフトを使わず登ろうと言ったばかりに快晴の中での山頂登頂には間に合わなかったんです〜(>_<)
それでも素晴らしい景色を堪能できたので良かったです♡

それにしても「飛行船」凄い人気のお店なんですね!
そしてどれもとっても美味しかったです♥
また食レコよろしくお願いします。
とっても楽しみにしていま〜す♪

こちらこそ今年も宜しくお願い致します<(_ _)>
2017/1/9 23:20
山形遠征お疲れ様でした〜!
今年は全般的に雪が少ないみたいですね〜
モンスターはまだミニだったようですが、真っ白な鳥居はすごく迫力ありますね!
torrentさんと娘さんの仲良しポーズはとっても微笑ましいですね
快晴の登り初め、最高でしたね〜〜
ホルモン居酒屋の画像が美味しそう。
思わず拡大してしまいました
それでは、今年もよろしくお願い致します!
2017/1/9 23:09
Re: 山形遠征お疲れ様でした〜!
doritosさん、こんばんは〜♪

本当に雪が少ないみたいですよ!
新潟の山も物凄く少ないようです‼

仲良しポーズは自然と出たポーズみたいです!
山頂でも快晴ならもっと最高だったんですけどね〜(笑)
そしてホルモン居酒屋、どれも美味しくてとってもリーズナブルでしたよ!
写真を撮るのを忘れたんですが「シロ」もとっても美味しかったです(^_^)v

ではでは、こちらこそ今年もよろしくお願い致します<(_ _)>
2017/1/9 23:57
いいなぁ〜
ご家族で絶景の中の山行。羨ましい限りですね〜。
今年最高の出発にふさわしいですね。
行きたくなってきました
2017/1/11 7:12
Re: いいなぁ〜
GON56さん、こんばんは〜♪

山頂では御釜を見る事が出来ませんでしたがまた今度という事で…
新年のスタートにふさわしい(?)楽しい家族登山が出来ました〜(^_^)v

今回の寒波でチビだったモンスターもそろそろ育ったかな〜
3月頃には西吾妻のモンスターにも会いに行きたいで〜す♪

コメントありがとうございました〜\(^o^)/
2017/1/11 21:22
モンスター!
も、これから徐々に
おっきくなって行くんでしょうね。

お天気も良くて良かったですね〜(^^)v
そして、親子で仲良く登るお山は楽しそうで
羨ましい限りです!
これからも仲良し親子で楽しんで下さいね〜

今年も宜しくお願い致します(^^)/
2017/1/11 8:43
Re: モンスター!
bamosuさん、fitさん、明けましておめでとうございます\(^o^)/

お天気が良くてとっても気持ち良く登る事が出来ました〜♪
親子登山はいつもの登山とは違った楽しさもあるので これからも娘を誘っていきたいと思いま〜す♡(でも誘ってもなかなか来てくれないんですよね〜(T_T))

チビモンスター達も今回の寒波で大きくなって迫力を増してるかしら〜(≧▽≦)

お二人のレコをこれからも楽しみにしています♡
今年も宜しくお願いしま〜す<(_ _)>
2017/1/11 21:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら