ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1044103
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

高見山☆久しぶりに歩いた大峠: 氷の芸術を楽しみましたヽ(^o^)丿

2017年01月09日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:45
距離
9.2km
登り
877m
下り
878m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:02
休憩
1:41
合計
5:43
9:03
60
10:03
10:07
32
10:39
10:55
50
11:45
12:29
36
13:05
13:33
25
13:58
14:04
35
14:39
14:41
4
14:45
14:46
0
14:46
たかすみ温泉
天候 雲りのち小雨
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(行き)近鉄鶴橋駅07:11ー07:51榛原駅08:15ー08:53高見登山口BS
(帰り)たかすみ温泉BS16:00ー16:43榛原駅ー鶴橋駅
コース状況/
危険箇所等
崩落箇所も迂回路あり。道標も良く整備され、危険箇所なし
積雪:大峠の少し上あたりから5cm程度。この時間では凍結箇所なし
トイレ: 高見登山口BS、大峠、たかすみ温泉横
2017年元旦 
明けましておめでとうございます。
今年も感謝と安全登山を祈願。
遠くに見えるは生駒山です。
2017年01月01日 07:25撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
49
1/1 7:25
2017年元旦 
明けましておめでとうございます。
今年も感謝と安全登山を祈願。
遠くに見えるは生駒山です。
近鉄電車で榛原駅に到着です。
fu) 久しぶりでワクワクしますヽ(^o^)丿
2017年01月09日 07:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/9 7:57
近鉄電車で榛原駅に到着です。
fu) 久しぶりでワクワクしますヽ(^o^)丿
奈良交通 霧氷バス(高見山号)に乗って…
2017年01月09日 08:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
1/9 8:50
奈良交通 霧氷バス(高見山号)に乗って…
高見登山口BSに到着しました!
2017年01月09日 09:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/9 9:00
高見登山口BSに到着しました!
登山口に登山ポストあります。用紙+ペンあり
2017年01月09日 09:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/9 9:03
登山口に登山ポストあります。用紙+ペンあり
高見登山口からスタートします!
fu) 雪ないけど楽しみ〜(*´▽`*)
2017年01月09日 09:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
26
1/9 9:04
高見登山口からスタートします!
fu) 雪ないけど楽しみ〜(*´▽`*)
いつものチェックポイント
fu) 今年もありました〜
2017年01月09日 09:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/9 9:07
いつものチェックポイント
fu) 今年もありました〜
旧伊勢南街道を歩きます(近畿自然歩道でもあります)
2017年01月09日 09:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/9 9:08
旧伊勢南街道を歩きます(近畿自然歩道でもあります)
歩きやすく整備されてます。
fu) ほんとだ〜
2017年01月09日 09:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
1/9 9:10
歩きやすく整備されてます。
fu) ほんとだ〜
撞木松(しゅもくまつ)
2017年01月09日 09:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/9 9:21
撞木松(しゅもくまつ)
今日は雲が立ち込めてます。
2017年01月09日 09:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/9 9:37
今日は雲が立ち込めてます。
静かな街道を進みます。
2017年01月09日 09:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/9 9:43
静かな街道を進みます。
雲母曲を右へ
2017年01月09日 09:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/9 9:45
雲母曲を右へ
崩落箇所には迂回路
2017年01月09日 09:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/9 9:50
崩落箇所には迂回路
小峠に到着です。風が少し出てきました。
2017年01月09日 10:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/9 10:01
小峠に到着です。風が少し出てきました。
小峠あたり:休憩スポットになってます。
fu) じっとしてたら寒いです(>_<)
2017年01月09日 10:01撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/9 10:01
小峠あたり:休憩スポットになってます。
fu) じっとしてたら寒いです(>_<)
高見峠(大峠)に向かいます。
fu) 何年ぶりかな〜嬉しいな〜
2017年01月09日 10:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/9 10:04
高見峠(大峠)に向かいます。
fu) 何年ぶりかな〜嬉しいな〜
しばらく林道を歩いてから…
2017年01月09日 10:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/9 10:06
しばらく林道を歩いてから…
左手の登山道へ入ります。
2017年01月09日 10:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
1/9 10:09
左手の登山道へ入ります。
橋が大きく崩落(迂回路あり)
fu) (>_<)
2017年01月09日 10:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/9 10:17
橋が大きく崩落(迂回路あり)
fu) (>_<)
少し雪が出てきました。
2017年01月09日 10:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/9 10:20
少し雪が出てきました。
石畳跡
2017年01月09日 10:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/9 10:23
石畳跡
今日の核心部…
2017年01月09日 10:24撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
1/9 10:24
今日の核心部…
改修されたルート
2017年01月09日 10:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/9 10:29
改修されたルート
雪と苔
2017年01月09日 10:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/9 10:37
雪と苔
大峠に到着です。
2017年01月09日 10:40撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
1/9 10:40
大峠に到着です。
山頂方面
2017年01月09日 10:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
1/9 10:41
山頂方面
左足 三重県
右足 奈良県
fu) 県境遊び実行中〜♫
2017年01月09日 10:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
25
1/9 10:42
左足 三重県
右足 奈良県
fu) 県境遊び実行中〜♫
いよいよ山頂に向かいます!
2017年01月09日 10:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/9 10:54
いよいよ山頂に向かいます!
途中の休憩スポット:今日は展望なし
2017年01月09日 11:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/9 11:13
途中の休憩スポット:今日は展望なし
今日の作品対決!
『よこめ』
2017年01月09日 11:14撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
39
1/9 11:14
今日の作品対決!
『よこめ』
今日の作品対決!
『のーてんき』
2017年01月09日 11:14撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
49
1/9 11:14
今日の作品対決!
『のーてんき』
山頂へ向けて進みます。
2017年01月09日 11:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/9 11:19
山頂へ向けて進みます。
足元はシャリシャリ
2017年01月09日 11:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
1/9 11:29
足元はシャリシャリ
山頂まであと300m…するとこのたりから
2017年01月09日 11:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/9 11:38
山頂まであと300m…するとこのたりから
樹霜??
2017年01月09日 11:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
1/9 11:46
樹霜??
これは…
2017年01月09日 11:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/9 11:44
これは…
雨氷??
2017年01月09日 11:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
26
1/9 11:46
雨氷??
木の側面にも
2017年01月09日 11:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/9 11:46
木の側面にも
fu) バレッタみたい♡
2017年01月09日 11:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
1/9 11:47
fu) バレッタみたい♡
落ちそで落ちない…
2017年01月09日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
20
1/9 11:48
落ちそで落ちない…
あちこちに
2017年01月09日 11:50撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
1/9 11:50
あちこちに
落ちそで落ちない(雨氷)アワー
2017年01月09日 11:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
39
1/9 11:50
落ちそで落ちない(雨氷)アワー
落ちそで落ちない(雨氷)アワー
2017年01月09日 11:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
1/9 11:51
落ちそで落ちない(雨氷)アワー
落ちそで落ちない(雨氷)アワー
2017年01月09日 11:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
1/9 11:51
落ちそで落ちない(雨氷)アワー
落ちそで落ちない(雨氷)アワー
2017年01月09日 11:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
1/9 11:51
落ちそで落ちない(雨氷)アワー
落ちそで落ちない(雨氷)アワー
2017年01月09日 11:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
1/9 11:52
落ちそで落ちない(雨氷)アワー
樹氷??
2017年01月09日 11:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
1/9 11:52
樹氷??
観察に忙しく前に進みません…
fu) あはは〜楽しい〜(*´▽`*)
2017年01月09日 11:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/9 11:57
観察に忙しく前に進みません…
fu) あはは〜楽しい〜(*´▽`*)
霧氷アワー2017
2017年01月09日 11:57撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
1/9 11:57
霧氷アワー2017
霧氷アワー2017
2017年01月09日 11:57撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
1/9 11:57
霧氷アワー2017
霧氷アワー2017
2017年01月09日 11:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
1/9 11:57
霧氷アワー2017
霧氷アワー2017
2017年01月09日 11:58撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
1/9 11:58
霧氷アワー2017
霧氷アワー2017
2017年01月09日 11:58撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
21
1/9 11:58
霧氷アワー2017
霧氷アワー2017
2017年01月09日 11:58撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
1/9 11:58
霧氷アワー2017
霧氷アワー2017
2017年01月09日 11:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
26
1/9 11:58
霧氷アワー2017
霧氷アワー2017
2017年01月09日 11:58撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/9 11:58
霧氷アワー2017
霧氷アワー2017
2017年01月09日 11:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
1/9 11:58
霧氷アワー2017
霧氷アワー2017
2017年01月09日 11:59撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
1/9 11:59
霧氷アワー2017
霧氷アワー2017
2017年01月09日 11:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
20
1/9 11:59
霧氷アワー2017
霧氷アワー2017
2017年01月09日 11:59撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
1/9 11:59
霧氷アワー2017
霧氷アワー2017
2017年01月09日 12:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/9 12:00
霧氷アワー2017
霧氷アワー2017
fu) 木も氷でコーティングされてます
2017年01月09日 12:00撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/9 12:00
霧氷アワー2017
fu) 木も氷でコーティングされてます
落ちた標識もカチカチ
2017年01月09日 12:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/9 12:02
落ちた標識もカチカチ
山頂に到着です!
2017年01月09日 12:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
22
1/9 12:04
山頂に到着です!
三角点を確認
fu) 今年の初タッチ!
2017年01月09日 12:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
26
1/9 12:04
三角点を確認
fu) 今年の初タッチ!
方位盤もカチカチ
2017年01月09日 12:04撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/9 12:04
方位盤もカチカチ
岩もカチカチ
2017年01月09日 12:05撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/9 12:05
岩もカチカチ
高見神社
2017年01月09日 12:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
1/9 12:05
高見神社
あちらの展望台へ
2017年01月09日 12:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/9 12:06
あちらの展望台へ
ビタロさんちはどこかな〜(高見山編)
2017年01月09日 12:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
27
1/9 12:07
ビタロさんちはどこかな〜(高見山編)
大峰の山々は…
2017年01月09日 12:07撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/9 12:07
大峰の山々は…
頂上作品
2017年01月09日 12:09撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
1/9 12:09
頂上作品
避難小屋へ逃げ込みます。
2017年01月09日 12:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/9 12:10
避難小屋へ逃げ込みます。
避難小屋のつらら
2017年01月09日 12:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
1/9 12:29
避難小屋のつらら
避難小屋を後にします。
2017年01月09日 12:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/9 12:29
避難小屋を後にします。
霧氷の残骸
2017年01月09日 12:31撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/9 12:31
霧氷の残骸
霧氷アワー2017
2017年01月09日 12:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
1/9 12:31
霧氷アワー2017
霧氷アワー2017
2017年01月09日 12:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/9 12:31
霧氷アワー2017
霧氷アワー2017
2017年01月09日 12:32撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/9 12:32
霧氷アワー2017
強すぎる風が吹き荒れてます。
2017年01月09日 12:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/9 12:33
強すぎる風が吹き荒れてます。
念のためチェーンスパイクで下ります。
2017年01月09日 12:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
1/9 12:37
念のためチェーンスパイクで下ります。
笛吹岩
2017年01月09日 12:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/9 12:39
笛吹岩
鎖場??
2017年01月09日 12:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/9 12:41
鎖場??
揺岩
2017年01月09日 12:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/9 12:47
揺岩
息子岩
2017年01月09日 12:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/9 12:49
息子岩
国見岩
2017年01月09日 12:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/9 12:50
国見岩
登山道はもうドロドロのドロドロ
2017年01月09日 12:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/9 12:52
登山道はもうドロドロのドロドロ
杉谷分岐まで降りてきました。
2017年01月09日 13:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/9 13:05
杉谷分岐まで降りてきました。
今日のシューズ&スパイク:スパイクはここで撤収
2017年01月09日 13:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
1/9 13:08
今日のシューズ&スパイク:スパイクはここで撤収
簡単お昼ごはんにします。
2017年01月09日 13:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
25
1/9 13:14
簡単お昼ごはんにします。
食後のおしるこ
2017年01月09日 13:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
24
1/9 13:25
食後のおしるこ
食事を終えてたかすみ温泉方面へ下ります。
2017年01月09日 13:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/9 13:32
食事を終えてたかすみ温泉方面へ下ります。
崩壊小屋…
2017年01月09日 13:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/9 13:53
崩壊小屋…
高見杉に到着です。
2017年01月09日 13:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/9 13:58
高見杉に到着です。
立派な高見杉
2017年01月09日 13:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/9 13:59
立派な高見杉
高見杉にて
2017年01月09日 14:00撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
41
1/9 14:00
高見杉にて
お宅拝見!
2017年01月09日 14:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
1/9 14:01
お宅拝見!
堰堤を左に見て…
fu) 可愛いです♡
2017年01月09日 14:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/9 14:28
堰堤を左に見て…
fu) 可愛いです♡
民家横を通って…
2017年01月09日 14:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/9 14:38
民家横を通って…
麓に降りてきました!
2017年01月09日 14:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/9 14:39
麓に降りてきました!
fu) いつものミラー遊び
2017年01月09日 14:40撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
29
1/9 14:40
fu) いつものミラー遊び
赤い橋を渡って…
2017年01月09日 14:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/9 14:40
赤い橋を渡って…
川べりを歩いて…
2017年01月09日 14:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/9 14:41
川べりを歩いて…
たかすみ温泉 ゴール!
2017年01月09日 14:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/9 14:45
たかすみ温泉 ゴール!
今日の記録: ゆったりペース
ヤマレコの判定が怖い…
2017年01月09日 14:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
1/9 14:46
今日の記録: ゆったりペース
ヤマレコの判定が怖い…
帰りの霧氷バス:
手前が15時便、奥が16時便
2017年01月09日 14:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/9 14:57
帰りの霧氷バス:
手前が15時便、奥が16時便
さっそく「天好園」へ
2017年01月09日 14:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
1/9 14:59
さっそく「天好園」へ
猪入り山賊汁
fu) 美味しかった〜( *´艸`)
2017年01月09日 15:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
37
1/9 15:07
猪入り山賊汁
fu) 美味しかった〜( *´艸`)
たかすみ温泉BSから榛原駅に帰ってきました。
2017年01月09日 16:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/9 16:32
たかすみ温泉BSから榛原駅に帰ってきました。
今日の同行者:
ひこ殿 キョロごん
fu) 二代目なめごんは引退しました。
2017年01月09日 18:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
19
1/9 18:11
今日の同行者:
ひこ殿 キョロごん
fu) 二代目なめごんは引退しました。
往路の霧氷バスでいただきました!
2017年01月09日 19:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/9 19:54
往路の霧氷バスでいただきました!
今日の装備
2017年01月09日 20:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
1/9 20:13
今日の装備
三代目なめごん総選挙
いよいよ開幕です!!
4
三代目なめごん総選挙
いよいよ開幕です!!
エントリーNo.1
2017年01月11日 23:02撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/11 23:02
エントリーNo.1
エントリーNo.2
2017年01月11日 22:45撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
1/11 22:45
エントリーNo.2
エントリーNo.3
2017年01月11日 22:42撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
1/11 22:42
エントリーNo.3
エントリーNo.4
2017年01月11日 23:02撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/11 23:02
エントリーNo.4

装備

個人装備
ハンディGPS(1) 地図(1) コンパス(1) トレッキングポール(1) ヘッドライト(1) 防寒着 レインウェア(1) ゲイター(1) 飲料水 行動食 チェーンスパイク
共同装備
ファーストエイドキット(1)

感想

毎年恒例?になりつつある正月休み明けの大人の遠足(霧氷バス:奈良交通)に出かけてきました。
雪の少ない今シーズン、三峰山か高見山か前日まで迷ってましたが、furu隊長の指示により高見山に決定しました。

前日も雨模様、当日もスッキリしない予報で、高層天気図を見てもたいして冷え込んでない様子であったため、流行りの「無氷バス」を覚悟!
山頂展望台の「双眼鏡」だけを楽しみに大阪を出発!

さすがに、三連休最終日でスッキリしないお天気のためか、霧氷バス出発駅である榛原駅に着いても、登山者は少なく、例年の活気なし…

しかし、予想に反して、前日は雪であったとのことで、大峠〜山頂に登るルート上と山頂一帯でたくさん霧氷を見ることができました。
期待薄であっただけに、感動は大きく、写真撮りまくり!
山頂一帯では名物の劇強風を受け、忘れかけてた“冬らしさ”も体感できて、とても満足な年初めハイクとなりました。

【参考】トレランシューズ(非防水)+防水ソックス+チェーンスパイク=OK
濡れも冷えも痺れもなし

みなさま、明けましておめでとうございます。
遅い挨拶になりましたが、
本年もどうぞよろしくお願い致します<(_ _)>

霧氷号始まりました〜\(^o^)/
で、今年の初登山は「高見山」に決定!
天気予報では、曇りそして気温も高めということで
霧氷は期待しないで行ってきました。
しかし、去年まで不通だった大峠が開通!
小峠から大峠そして山頂への山歩きは何年振りかで楽しみでした。

登山口から小峠まで全く雪はなく大峠に向かう分岐を過ぎた辺りから若干の積雪。
やはり雪を見るとテンション上がります(*´▽`*)
大峠から山頂に向かう道中は、一変して氷の芸術(*'ω'*)✨
氷でコーティングされた木や枝に感動!!!
山道は、氷の欠片で埋め尽くされてました。
そんなんで、写真をアホほど撮りまくってなかなか山頂にたどり着けず…
山頂に付近では、大きなエビの尻尾も観賞出来ました。
山頂は、強風、凄い風です。寒かった〜〜(>_<)


身体が鈍っていたせいか、なかなか思うように歩けずゆっくりペース。
温泉&猪汁を予定していましたが下山時刻が計画よりかなり遅かったので
温泉は諦めました。
でも、猪汁は美味しく頂きましたよ〜ヽ(^o^)丿
お天気はイマイチでしたがとっても楽しめた「高見山」でした〜\(^o^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1163人

コメント

寒そうですね
フル隊長、ヤスさん、新年おめでとうございます!
本年もどうぞ宜しくお願い致します

強烈に寒そうなんですけど。。。
お2人は冬靴投入でしょうか?

保温材入りの冬靴を買おうかどうか迷ってます
多分、高価なので買わないと思いますが
2017/1/12 1:02
Re: 寒そうですね
やまおとごんさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

確かに山頂周辺は寒かったですね〜
毎年あの劇風にさらされているような…
でも雪は多くないと見込んで、冬靴はまだ温存!
トレランシューズで歩いてきました!
2017/1/12 23:23
やまおとごんさんへヽ(^o^)丿
おとごんさん、新年おめでとうございます!
もありがとうございます
今年もどうぞよろしくお願い致します<(_ _)>

あはは〜(*´▽`*)
山頂は、強烈に寒かったですよ〜
まだ、冬靴はまだです。
もうちょっと寒くなって雪が深くなってからですね〜
なかなか冬靴の出番がないです

確かに…冬靴は高価ですね。
私も崖っぷちから飛び降りたつもりで買いましたから

2017/1/13 0:10
謹賀新年(@^^@)/
yasuさん・furuさん今年も宜しくお願い致します\(^o^)/

「雨氷」と「霧氷」の両方が見られて良かったですね〜。
高見山に霧氷を期待して登って……
登れど登れど全くなくってテンションだだ下がり(/_;)/~~ で、突如 北斜面から真っ白な世界が現ルー⤴⤴
一挙テンションMAX➰⤴ですよね。

作品対決 :「よこめ」に1票。
なめごん: エントリーNo.3に1票。
2017/1/12 9:43
Re: 謹賀新年(@^^@)/
ヤンヤンさん、こんばんは。コメントありがとうございます!
今年もよろしくお願い致します。

諦めかけてた霧氷…高見山のパターンですね!
でも今回は大峠方面で雨氷を観察できてラッキーでした。
そして…イベント(作品対決&総選挙)にご参加いただきありがとうございました!
2017/1/12 23:28
Yanyan7さんへヽ(^o^)丿
Yanyan7さん、新年おめでとうございます!
もありがとうございます
今年もどうぞ宜しくお願い致します<(_ _)>

お天気はイマイチだった高見山でしたが、
雨氷も霧氷もあったのでほんとラッキーでした(*´▽`*)
北斜面を歩いて正解でした
ところで、腰は大丈夫ですか??

私たちのイベントにご参加くださって
ありがとうございました
2017/1/13 0:26
おめでとう yasuさん furufuruさん
雪を楽しめて良かったですね
でもドロドロはいやです
うんと積もって泥や藪を隠してくれるともっと楽しいですね

北山は雪がありませんでした  
京都トレイルほんの少しだけ歩いてみました
2017/1/12 10:13
Re: おめでとう yasuさん furufuruさん
olddreamerさん、こんばんは。コメントありがとうございます!
今年もよろしくお願い致します。

中途半端な積雪で、下りはあのドロドロに難儀しました。
何を履いても何を付けても滑りそう…
しかし、台高の山にいても私はあのVOLVOが気になります!
2017/1/12 23:40
olddreamerさんへヽ(^o^)丿
olddreamerさん、新年おめでとうございます!
もありがとうございます
今年もどうぞ宜しくお願い致します<(_ _)>

前日の雨でドロドロは覚悟していましたが、
実際に歩くとずるずるでやはり嫌々でした…
今週末は、もうちょっと積雪期待できるのかな??
また京都トレイルの続きを歩きに行きますね

あっ 先日は、京都トレイルポストの件ありがとうございました<(_ _)>
2017/1/13 0:35
Re: olddreamerさんへヽ(^o^)丿
おはようございます furufuruさん yasuさん

ポスト空白部の一部、貴船から二ノ瀬まで歩いてみました
一昨年にバイパスが完成しましたがトレイルは旧道に沿ったままです
私のレコに写真をアップしましたがバイパストンネルの手前の分岐を右に進みます この日も初めての方が分岐で地図を広げていました

情報をもらった山友にこの分岐に何かガイドがあったほうが良いと連絡しました
岳連のトレイル委員長に伝えておくということでした
お二人のウォーキングには間に合わないでしょうがこの分岐だけ注意すれば問題はないと思います

このあたり京都以外の他府県ナンバーの車は結構スピードを出しています
要注意です
2017/1/13 10:00
Re[2]: olddreamerさんへヽ(^o^)丿
olddreamerさん、こんばんは〜。
レコ拝見させて頂きました!
ありがとうございます!
私のふとした疑問から、こんなに丁寧に対応して頂いて本当に恐縮です<(_ _)>

貴船から二ノ瀬を歩くときの参考にさせて頂きます。
京都トレイルの続きの日程はまだ未定ですが、
決まりましたらご報告させて頂きます
2017/1/13 19:53
Re[2]: olddreamerさんへヽ(^o^)丿
olddreamerさん、こんばんは。
京トレ詳細情報ありがとうございます。
たいへんお手数おかけしました。
歩く際に参考にさせていただきます!!
ありがとうございました。
2017/1/13 22:53
明けましておめでとうございま〜すヽ(=´▽`=)ノ
高見山ええですね〜
雪は少ないながらも、見応え十分な景色が満載!
一度霧氷バスも使って行ってみようかな〜
2017/1/12 11:12
Re: 明けましておめでとうございま〜すヽ(=´▽`=)ノ
m-kamaさん、こんばんは。コメントありがとうございます!
今年もよろしくお願い致します。

高見山 ええですね〜
今回は予想に反して、樹氷に樹霜?雨氷?と見応えありました!
そうそう、霧氷バスなら、下山後も温泉に食事にお酒 楽しめますよ〜
2017/1/12 23:49
カマ姉さんへヽ(^o^)丿
カマ姉さん、新年おめでとうございます!
もありがとうございます
今年もどうぞ宜しくお願い致します<(_ _)>

高見山ええですよ〜
特に大峠からの登りはめっちゃ楽しめました\(^o^)/
しかし山頂はいつも風が強いからほんと寒いです
突風が吹くとデカいエビの尻尾がドカッと降ってくるので
エビの尻尾にめっちゃしばかれましたわ〜( ̄▽ ̄;)

霧氷号は、臨時便が出るので必ず座われますよ〜
たまには、バスも良いかもです
カマ姉さん、今季は「氷瀑ガイド」よろしくお願い致しますね〜\(^o^)/
2017/1/13 0:42
明けましておめでとうございます(*^^*)
雪が無くても、やっぱり高見山は期待を裏切らないですね(*^▽^*)
今年も公共の交通機関で巡る山旅レコ、楽しみにしています!
私たちは年末年始冬眠中で、足はナマル一方です(^▽^;)
2017初登山はいつになることやら・・・      嫁
2017/1/12 14:10
chasseさん、奥さまへヽ(^o^)丿
chasseさん、奥さま、新年おめでとうございます!
もありがとうございます
今年もどうぞ宜しくお願い致します<(_ _)>

天気予報で霧氷は期待していなかったのですが、
氷の世界と霧氷を目にしたときは、嬉しさも倍増でした
氷砂糖の様な四角い氷が雪の斜面をコロコロと
たくさん落ちてくる風景ははじめてみました!
とっても面白かったです(*´▽`*)

私も足が鈍っていたので、今回の山行はちと足にきました…(;^_^A
chasseさんご夫妻の初登山レコ楽しみにしてますね
2017/1/13 0:52
Re: 明けましておめでとうございます(*^^*)
chasseさん奥さま、こんばんは。コメントありがとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

その通りですね!最後の最後に、諦めかけてた望みを叶えてくれる高見山!
我々も毎冬、何故だか出向いてます。
お二人の初登山初レコ、楽しみに待ってます!
2017/1/13 20:17
とても行きたくなりました
すごく綺麗ですね。私も行きたくなりました。
これ、バスが満員になったりはしないんですか?
2017/1/12 16:57
perspektivさんへヽ(^o^)丿
perspektivさん、こんばんは〜。新年おめでとうございます!
ありがとうございます
今年もよろしくお願い致します<(_ _)>

perspektivさん、
ぜひぜひ霧氷号利用して高見山や三峰山にお出かけください!
おススメです\(^o^)/
もちろんお天気を確認してからですが…

霧氷号は、満員になっても臨時バスが出ますので
必ず座って行けます
ご参考までに⤵
http://www.narakotsu.co.jp/rosen/rinji/index-muhyou.html
2017/1/13 1:02
Re: とても行きたくなりました
perspektivさん、こんばんは。コメントありがとうございます。

期待薄で出かけましたが、大いに楽しんできました。
とても良心的な奈良交通さんは、以前、満席になると次の車両を出してくれてました。
ぜひお出かけしてみて下さい!
2017/1/13 20:24
我、いろいろ思う
ごきげんよう(^o^)丿

偽りの私・・・
霧氷、見られて良かったね〜(*^^)v
望遠鏡?の向こうからこっちも手ぇ振ってたよ〜(*´艸`)

本当の私・・・
ビタロさんち?みえるかヴォケ( ̄へ  ̄ 凸
そろそろ見飽きた・・・いやいや見慣れたみなさんの美しすぎる霧氷の写真ですが、さすが、キミらが撮るとひとあじ違うねd(ー.ー )
なんかシベリアの森みたい(='m') ウププ

やすごん・・・久々のロシアンだけど
体はハワイアンだね(*´艸`)
(大丈夫。こっちも天罰くらいますから)(`・ω・´)b
2017/1/12 17:29
ちゃめごんへヽ(^o^)丿
ちゃめごん、こんばんは〜。
ありがとうございます

ちゃめごんに、偽りの私いるんか〜い
いらんやろ〜( *´艸`)

いや〜さすがちゃめごんやね!
スケールでかい「シベリアの森みたい」と表現してくれるなんて
嬉しいよ…( *´艸`)

あっ!そうそう、高見山は遠くは富士山まで見えるから
ビタロさん家、絶対見えるってやすごんが言ってたよ(='m') ウププ

霊仙山、行ってみたいよ〜
2017/1/13 1:14
Re: 名言格言アワ〜
ちゃめごんさま、こんばんは。コメントありがとうございます。

年末年始はまとまった休みが取れず、ハワイアンの育成もイマイチ…
また、出直します。

I’d rather be hated for who I am, than loved for who I am not:
by Kurt Cobain
2017/1/13 20:34
今年も宜しくお願いします
ヤスさん、フルさんこんばんは
ちょっとあいにくの天候でしたが寒さ体験ツアーにはなりましたね
雪上の落書き、味のある作品です
エントリーしたなめごんはすべてお手持ちの物?!
扶養家族が多くて大変ですね〜
No.3 に一票です
2017/1/12 21:27
mumさんへヽ(^o^)丿
mumさん、新年おめでとうございます!
もありがとうございます
今年もどうぞよろしくお願い致します<(_ _)>

あはは…(;^_^A
我が家になめごんは、いっぱい居りまして…
大きいサイズからちっこいのまで…
イベント参加ありがとうございました!
エントリー3には、名前がありまして「まさる」といいます。
私が付けた名前ではないですよ
実際のキャラクターの名前です

mumさん、今年の初登山はいつかな〜?!

2017/1/13 1:30
Re: 今年も宜しくお願いします
mumさん、こんばんは。コメントありがとうございます!
今年もよろしくお願い致します。

強風体験ツアー わかっていながら、今年も出向いてしまいました…
まさるくんに一票、ありがとうございました!
2017/1/13 20:42
今年も宜しくお願い致します。
yasu196404さん、furufuru314さん
こんばんは!

今シーズンも暖冬で各地で雪が少ない見たいですが、霧氷や"落ちそで落ちない"が見れて良かったですね〜\(^_^)/
えびの尻尾も成長中かな〜?

高見山といえば強風ですよね!
山頂でのんびりコーヒーなんて考えられないですね(笑)
お二人共に風邪を引きませんように(^-^)v

今年もヤスさん、フルフルさんレコ!
楽しみにしてま〜す(^-^)v
2017/1/12 22:40
SAKANORIさんへヽ(^o^)丿
SAKANORIさん、新年おめでとうございます!
もありがとうございます
今年もどうぞよろしくお願い致します<(_ _)>

落ちそうで落ちない…面白かったんです。
それに、角砂糖の様な小さな四角い氷が斜面をコロコロと
たくさん落ちてくるのが、何とも面白かったのです…( *´艸`)
山頂では、強風ででかいエビの尻尾がどかどか降ってきてしばかれましたよ〜
小屋の中に避難しても人がいっぱいで、ゆっくりできませんでした(;^_^A

あはは〜(*´▽`*)
やすくん、ちと風邪ひいたようです…(;^_^A
2017/1/13 1:38
Re: 今年も宜しくお願い致します。
SAKANORIさん、こんばんは。コメントありがとうございます!
今年もよろしくお願い致します。

雪少ないにもかかわらず、強行した霧氷バス高見山号。
結果的には、オモチロい霧氷も見れて、またまた楽しんできました。
しかし、山頂の強風は今年も健在でした!
2017/1/13 20:52
雨氷アワーも、いいですね〜
ヤスさん、フルフルさん こんばんは〜
今年もどうぞよろしくお願いします。
(o^^o)
雨氷や、樹氷をいっぱい見れて良かったですね〜
きれいですね。寒かったでしょうけど…(*´-`)
また、どこかで…(^^)楽しみにしていますね〜
2017/1/12 23:52
ジュリアさんへヽ(^o^)丿
ジュリアさん、新年おめでとうございます!
もありがとうございます
今年もどうぞよろしくお願い致します<(_ _)>

ジュリアさんは、去年早々に高見山の霧氷を楽しまれましたよね〜
しかも快晴の時に!
やっぱり、霧氷には青空が良いですよね
しかしあのハートの木は、どこにあったのでしょうか?!
大峠からベンチまでの途中ですよね…次は見つけたいな

またどこか…私も楽しみにしてます(*^^)v

2017/1/13 1:47
Re: 雨氷アワーも、いいですね〜
ジュリアさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

今回はヘンテコな霧氷もたくさん見れて、ほんと良かったです。
今年もまたどこかでお会いしましょう!
2017/1/13 20:56
寒そ〜っΣ(´□`;)
ヤスさん、フルさん、
明けましておめでとうございます!!
本年もよろしくお願いいたしますm(__)m

お天気のせいか、寒さが伝わってきます(>_<)
雨氷、すごく可愛らしいですね(^^)

今週末は寒波が来るそうな・・・嬉しいような・・複雑〜(-o-;)
今年も元気でいっぱい楽しんで下さいね(^-^)
機会あれば、是非お誘い下さ〜い\(^-^)/
2017/1/13 2:13
も〜さんへヽ(^o^)丿
も〜さん、明けましておめでとうございます!
もありがとうございます
今年もどうぞよろしくお願い致します<(_ _)>

実は、今週末の雪とっても楽しみにしてるんです。
でも今季は体がまだ寒さや雪に馴染んでないんですよね〜
どうしたものか…( ̄▽ ̄;)

こちらこそ、また一緒に歩いてくださいね〜\(^o^)/
楽しみにしてます
2017/1/13 19:00
Re: 寒そ〜っΣ(´□`;)
も〜さん、こんばんは。コメントありがとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

街中は今年も暖かく(今夜は寒いです…)、冬の寒さを忘れかけてたときに高見山!
山頂付近の風はもう寒すぎでした。
雪だけ付いて、程よく冷え込んでくれたらいいのですが…
2017/1/13 22:15
霧氷を通り越して樹氷になりかけ?
めっちゃ風強そうやん(>_<)サブイッ!
笛吹岩んとこだけは、風が来んから
休憩場所になるよねぇ〜

絵心があるのは、ヤスさん?それともふるごんかぃ?(^o^)丿
次回は、温泉付きで、行けるとエエなぁ
なんせ体が冷えてるから、湯船に入るとき、熱く感じるわ。
あっ、たかすみ温泉で売ってるタオルが可愛いじょ。

わたしゃ、エントリー3に1票
2017/1/13 8:26
なおさんへヽ(^o^)丿
なおさん、こんばんは〜。
ありがとうございます
今年もよろしくお願い致します<(_ _)>

高見山と言えば強風ですものね(>_<)
初登りで、降ってきたエビの尻尾たちにしばかれましたわ〜
絵心か〜 やすごんは、めったに書かないね〜

温泉楽しみにしてたけどタイムリミットで、猪汁を選んでしまいました
あのタオル家に2枚あるわ〜

イベント参加ありがとうございます。
意外な…エントリー3の「まさる」が人気だな〜
2017/1/13 19:30
Re: 霧氷を通り越して樹氷になりかけ?
なおさん、こんばんは。コメントありがとうございます!
今年もよろしくお願い致します。

寒すぎで温泉目指したのですが、またまた遊びすぎて時間切れ…
なめごん投票ありがとうございます。
…私もたかすみ温泉タオルに1票!!
2017/1/13 22:48
初登り
リリリリリーン☎(個性あふれる黒電話だがや)
「フルちゃん誰だろう?今時分に」
「ヤスくん出てよ」 もしもし・・・
「モチモチー!チュンタロー」 はぁ?
「ヤスお兄ちゃん、寒くなかったの?」 高さに弱いが寒さ強いんよ
「ん? 高いの弱いの?」
「フルお姉ちゃんは高見山? 」ウッフそうよ!イヤな子と思いつつ
ダッハハ 孫が電話するってきかんのだわ。
今年もよろしくお願いします。
2017/1/13 16:05
とらさんへヽ(^o^)丿
とらさん、明けましておめでとうございます!
ありがとうございます
今年もどうぞよろしくお願い致します<(_ _)>

チュンタロー君のお世話大変ですね〜
でも微笑ましいです
そうなんです、やすくんは寒さに強いんですよ〜
でも山頂の強風にさらされた時は、
わたくしほって行かれました〜 (笑)
今年も妄想オモチロコメ楽しみにしてます\(^o^)/

2017/1/13 20:26
Re: 初登り
寅さん、こんばんは。コメントありがとうございます!
今年もよろしくお願い致します。

チュンタローくんと楽しくお過ごしですね〜
寅チュン劇場が目に浮かびます!
また今年も、寅さんの素晴らしいレコ 楽しみにしてます。
2017/1/13 23:40
本年もよろしくお願いします
ヤスさん、フルフルフルさん、明けましておめでとうございます!
コメント遅くなりました。
いつもながら楽しいレコ読ませて頂きました。
高見山に遠征されたんですね。
現役は休日しかチャンスがないので辛いですね。
休日に青空、雪、霧氷にエビの尻尾になるタイミングはなかなか難しいでしょう。
週末から来週初めが寒波到来です。
雪が降った後、天気が良いのは平日です。たまには休暇を取って?
2017/1/13 17:50
アンニョンさんへヽ(^o^)丿
アンニョンさん、明けましておめでとうございます。
こちらこそ、ご挨拶が遅くなりすみませんでした。
年末年始ちょっと忙しかったもので…(;^_^A
今年もどうぞよろしくお願い致します<(_ _)>

初登りは、高見山でした
山登りは休みの日限定ですので、お天気はほんと難しいですね
今週末の雪は楽しみにしているのですが、
お天気(青空)は期待できそうにないですね

1月の勝手に森のカフェは22日で良かったでしょうか??
2017/1/13 20:38
Re: 本年もよろしくお願いします
アンニョンさん、こんばんは。コメントありがとうございます!
今年もよろしくお願い致します。

今回は霧氷を楽しむことができましたが、青空のかけらも見れませんでした…
お天気めがけて、平日に歩きた〜いです!
2017/1/13 23:53
作品対決!は『のーてんき』が良いな〜
ヤスさん、フルさん、こんばんは。
今年も楽しいレコを楽しみにしていますよ!

前半のカラー写真からモノトーンの写真になっていくと寒さがこちらまで伝わってきますね
落ちそで落ちない写真シリーズも、こういうの好き!

寒い時こそ、山スカート履いてたほうが暖かくないですか?

なめごんはNO.2で
2017/1/13 21:35
まことさんへヽ(^o^)丿
まことさん、こんばんは〜。
今年もよろしくお願い致します<(_ _)>

のーてんきに1票ありがとうございます
強風は、寒さが倍増してほんま寒かった〜(>_<)
とてもスカートなんて気になりませんよ〜
ズボンの上から巻きスカートだったら暖かいかもですね〜

なめごんイベントにご参加いただきありがとうございます
2017/1/13 22:04
Re: 作品対決!は『のーてんき』が良いな〜
まことさん、こんばんは。コメントありがとうございます!
今年もよろしくお願い致します。

落ちそで落ちない…おもしろかったですよ〜
あの一帯はなかなか前に進めませんでした。
作品&なめごん投票、ありがとうございました!
2017/1/14 0:06
霧氷♪
こんにちワン!
今年もよろしくお願いします♪

が、とってもキレイデスね♪
また寒くなるから、もっと育つかな^^

無事下山後の猪入り山賊汁が、
とってもオイシソウ♪

三代目なめごん、どれになるんだろう^^
2017/1/14 14:49
Re: 霧氷♪
shippokuruさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

霧氷も良かったのですが、山賊汁も美味しかったのです!!
三代目なめごん 楽しみにお待ち下さい!
2017/1/15 23:42
シッポクルさんへヽ(^o^)丿
シッポクルさん、こんばんワン〜。
ありがとうございます
お返事が遅くなってすみませんです<(_ _)>
今年もよろしくお願い致します<(_ _)>

霧氷きっと育ちますよ〜!
温泉もそうですが山賊汁は、下山後のお楽しみ\(^o^)/
とっても美味しいの〜( *´艸`)

三代目なめごん、どれになるんでしょうね?!
じゃらじゃらとまた付けることになります(;^_^A

2017/1/17 0:03
ことよろです
ふるねえあんどやっさん明けましておめでとうございます!
そして今年もよろしくです。

写真1元旦早々お疲れさまです。
うちのも元旦から頑張っていましたよ
次の日から3日間休んでいましたが

樹氷が溶けて氷の世界すね。それはそれで素晴らしいけど
写真 90 やっさん、その靴ヤバいんじゃない?
足まで凍っちゃうんじゃ・・・
今ごろしもやけでカイカイじゃない?
2017/1/14 22:02
Re: ことよろです
たむちん、こんばんは。コメントありがとうございます!
今年もよろしくお願い致します。

冬の木曽駒すごいですね〜!!
我々ヘタレンズは霧氷バスあたりがお似合いなので、今回は防水保温ソックス(DexShell)履いて、トレランシューズでお気楽スノーハイク楽しんできました!
2017/1/16 0:00
Re[2]: ことよろです
ええっ!DexShell??
防水保温ソックスなんてあるんですか! ゴアテックスみたいな?
いや、凄い時代ですね。 きっとお値段も凄いんでしょうね
2017/1/16 12:49
Re[3]: ことよろです
すごい時代でしょう!
少しゴムっぽい感じありますが、防水透湿保温 かなりのスグレモノです。
但し、ポチっとした途端、樋口一葉さんが出ていかれました…
2017/1/16 22:59
たむちゃんへヽ(^o^)丿
たむちゃん、こんばんは〜。
ありがとうございます
お返事が遅くなってごめんちゃいです<(_ _)>
今年もよろしくお願い致します。

お正月休み3日間ええな〜私は2日間だけでした。
やすくんの靴、やばいと思ったでしょう〜
私もそう思いましたが、試しに履いてみるですって〜
防水の靴下で、大丈夫だったみたい…
たぶん、また何かでお試しとかすると思う…( ̄▽ ̄;)

2017/1/17 0:12
yasu196404さん、furufuru314さん今年もよろしくお願い致します。
ヤスさん、フルフルさん今年も仕事に、山登りにと頑張って下さい、フルフルさんの明るさでヤマレコの皆さんを元気にしてください、今年初登山高見山お疲れさんです、霧氷の写真テクニック、スバラシイですよ曇りもあれば晴れもあり、これが山の楽しいところですね、ところでフルフルさんの人気度スゴイ、今回のレコ件数でもよく分かります。
私は今年岩湧山今日で5回目です、勿論老化防止の為頑張っております。
又ご一緒登山出来る日を楽しみにしております。
2017/1/16 17:57
Re: yasu196404さん、furufuru314さん今年もよろしくお願い致...
ほ〜さん、こんばんは。コメントありがとうございます!
こちらこそ、今年もよろしくお願い致します。

今年の初歩きは、厳しい寒さに見舞われましたが、今年も無理せず安全に楽しく歩いていきたいと思ってます。
今年もまた、ぜひご一緒させて下さい。
2017/1/16 23:41
ほ〜さんへヽ(^o^)丿
ほ〜さん、こんばんは〜。
ありがとうございます
今年もよろしくお願い致します<(_ _)>

今年もお山楽しむためにお仕事も頑張ります!
初登山は、あいにくのお天気でいきなり厳しい修行となりました
そんなこともあり、鈍った体改めて知ることとなりました。
これからも、ほ〜さんと一緒に歩きたいです\(^o^)/
楽しみにしています
2017/1/17 0:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら