記録ID: 1048356
全員に公開
雪山ハイキング
中国山地西部
秀峰「十種ヶ峰」(山口市阿東町)
2017年01月17日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 610m
- 下り
- 617m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:40
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 5:00
11:00
60分
スタート地点
12:00
12:20
40分
檜植林地終了
13:00
40分
肩の広場
13:40
14:40
80分
山頂
16:00
ゴール地点
天候 | 晴れ一時曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー 自家用車
・自家用車:中国自動車道小郡IC手前分岐〜宇部山口道(無料)〜山口市〜(R9)〜徳佐交差点左折〜(R315)〜神角八幡宮P* (トイレ使用の節は、神社へ喜捨を!) また、東方面からは、中国道鹿野IC〜(R315)〜徳佐交差点から同じく。 ・駐車場所:深雪で神社横には入れず。ご近所のかたに確認して、公民館前に停めさせていただきました。なお登山口そばのバス停は、公共バス転回所につき駐車はしないこと。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・コース状況:(積雪期) ワカンorスノーシュー持参。*標高700Mからはトレース無ければ、大概膝上まで埋まります。 ・危険箇所:今日のコースは、特にありません。 |
その他周辺情報 | ・温泉:願成就温泉 *1/21~22 女性には特別なサービス!http://www.ganjyoju.com/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
輪カンジキ
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
ハイドレーション
ピッケル
折りたたみ椅子
バーナー
コッフェル
携帯トイレ
|
---|
感想
・今週唯一の晴天が期待出来そう? 前夜準備して、県内北部の十種ヶ峰へ。
・山口盆地から積雪が見られ、木戸山トンネルを抜けると雪国でした。(拍手)
・準備をして八幡様にご挨拶して、登山口へ。先行者のトレースが、頼もしい!
・檜の植林地をのっこすと、もふもふの絨毯が!トレースを外れて久し振りの雪山歩きを満喫します。これがきょうの目的!
・下山中の2組とも高齢者ばかりです。私も含めてリタイア組が独占!(笑)
・山頂広場は風もなくて快適!県下随一360度の眺望が広がります。今日は遠く響灘を隔てて、九州方面の山も見えていました。
・イヤー、山って良いですね。贅沢な一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:599人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
takaさんこんばんは!
やっと積もったのですね。私も解けないうちに行きたいな〜
タイムリーな情報ありがとうございます!
この山の雪山期間は非常に短いのでそのチャンスに訪れることはなかなか難しいです(._.)
熊本から行くので自分の都合のいい時に雪があればラッキーと思いましょう!
木戸山トンネルを抜けると銀世界になってたらテンション上がりますよね
そして徳佐盆地の雪原は最高に素敵です
こんにちは(^_^)、コメントありがとうございます。
予報では、明日また降雪がありそうですよ。
新雪ラッセルが期待出来そう、週末が楽しみですね
妙にナラ枯れ?増えているようで、そのせいかコゲラらしきドラミングが数度。姿は見つけきれず
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する