ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 104960
全員に公開
ハイキング
関東

景信山/陣馬山

2011年04月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:55
距離
14.0km
登り
820m
下り
782m

コースタイム

8:40小仏バス停ー8:50景信山登山口-9:20景信山分岐ー9:40景信山ー10:15白沢峠
ー11:00明王峠ー12:15陣馬山ー昼休み13:40下山ー和田峠14:10-陣馬高原下バス停14:35-14;40京王バスで高尾駅北口
天候 晴れ、朝5℃、昼15℃、微風
過去天気図(気象庁) 2011年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
アクセス情報
電車→橋本→ 八王子駅→高尾駅(JR中央線)---高尾駅北口→京王バス小仏行 小仏バス停下車

京王電鉄バス八王子営業所 0462-42-2441 
京王バス時刻表 JR高尾駅北口発ー小仏行  陣馬高原下バス停発ーJR高尾駅北口

コース状況/
危険箇所等
       法面工事で全面通行止めのお知らせ!!
(和田峠頂上ー陣馬高原下)平成23年1月19日ー23年4月15日平日午前8時ー午後5時
8:30
小仏バス停下車
車道を登って行きます
簡易トイレあり!!
8:30
小仏バス停下車
車道を登って行きます
簡易トイレあり!!
急カーブを登りきると
右手に「景信山登山口」急な階段を登る-----!!
急カーブを登りきると
右手に「景信山登山口」急な階段を登る-----!!
急な階段を登る
樹林帯を登りT字路景信山分岐です。
樹林帯を登りT字路景信山分岐です。
9:45
景信山分岐左景信山ですここで一休みしましょう--!!
9:45
景信山分岐左景信山ですここで一休みしましょう--!!
一休みする登山者小下沢と景信山分岐
一休みする登山者小下沢と景信山分岐
景信山山頂茶屋で休憩します-----。
景信山山頂茶屋で休憩します-----。
9:40
景信山到着なめこ汁¥250です。
9:40
景信山到着なめこ汁¥250です。
茶店前の景色
茶店前の景色
景信山山頂陣馬山まで5.7キロ
景信山山頂陣馬山まで5.7キロ
景信山山頂三角点は枝おろしの作業中!!
景信山山頂三角点は枝おろしの作業中!!
明王峠への道です
明王峠への道です
11:00
明王峠到着明るく開け景色がいい
トイレあり、凄く綺麗
11:00
明王峠到着明るく開け景色がいい
トイレあり、凄く綺麗
明王峠のベンチですまたまた休憩-----。
明王峠のベンチですまたまた休憩-----。
明王峠前の景色
明るいブナの樹林帯は歩きやすいのでさっさ
と進みます。
明るいブナの樹林帯は歩きやすいのでさっさ
と進みます。
階段を登る
白馬が見えてきた!!最後の階段を登ります
白馬が見えてきた!!最後の階段を登ります
12:15
「陣馬高原到着」いななく白馬の像が
印象的です-------。
12:15
「陣馬高原到着」いななく白馬の像が
印象的です-------。
陣馬山山頂のminnie
1
陣馬山山頂のminnie
陣馬山の碑神奈川の景勝50選とミッキー
陣馬山の碑神奈川の景勝50選とミッキー
陣馬山のパノラマ
陣馬山のパノラマ
山頂の風景
まだまだ木の芽吹きはもう少しです---。
山頂の風景
まだまだ木の芽吹きはもう少しです---。
昼食です
おでんと缶ビール賑わうテラスの様子
1
昼食です
おでんと缶ビール賑わうテラスの様子
13:40
ゆっくり遊び下山開始陣馬高原下バス停へ
13:40
ゆっくり遊び下山開始陣馬高原下バス停へ
トイレの建物の左側の階段を下っていきます
トイレの建物の左側の階段を下っていきます
こんな感じの階段が続きます。登りはたいへんだなぁ
こんな感じの階段が続きます。登りはたいへんだなぁ
陣馬山和田峠到着!!陣馬高原下バス停
まで40分-50分ほど
陣馬山和田峠到着!!陣馬高原下バス停
まで40分-50分ほど
バスは一時間一本時刻表に合わせて歩きます-------。

バスは一時間一本時刻表に合わせて歩きます-------。

法面工事で全面通行止めのお知らせ!!
(和田峠頂上ー陣馬高原下)平成23年1月19日ー23年4月15日平日午前8時ー午後5時
法面工事で全面通行止めのお知らせ!!
(和田峠頂上ー陣馬高原下)平成23年1月19日ー23年4月15日平日午前8時ー午後5時
14:35
陣馬高原下バス停到着40分発で高尾駅北口へ
14:35
陣馬高原下バス停到着40分発で高尾駅北口へ

感想

     2011年04月02日 (土)晴れ、5--15℃風なし

 春の陣馬山は暖かで、今週ころから、登山者が増え、バスも一台運行だったのが二台になり
お山にも登山者が戻ってきたようです。陣馬山登山道の花はまだ、フサザクラ、アブラチャン
などでお花の少ない山です。景信山に登ると、あとは尾根道を歩くだけ木の芽が出てくる季節
で、開けて見とおしも良くて爽やかな尾根歩きです。ちょっと足を延ばし、運動したい方には
ぴったりのコースです。春の陣馬山はなかなか好きです。登山シーズン始まりにぴったり---。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1801人

コメント

いい天気ですね。
minnieさん、こんばんは。

このコースを歩くにはいい時期のようですね。
さすがに人気の山域、ハイカーも多いですね。

私も以前、同時期に小仏から景信山に登りましたが、
まだ茶屋が開いておらず、楽しみにしていたなめこ汁を
飲み損ねてしまいました

暑くならないうちに歩きたいコースですね。
2011/4/7 21:20
いい感じのコースでした。
たくさんの方が歩いていました。

トレランの方も多くて、皆さん軽々走っていきました。
minnieたちも走り出したいような気分になりました。
暑くなく寒くなくいい季節ですね。

茶店は好きなんです。なめこ汁はゆずがきいて見たより
美味しいです。

Akanekoさま♪四尾連湖に行かれていますね。
5月ごろ菫がいろいろな種類が咲くらしいので行きたいのですが。駐車場は何台置けるのでしょうか?
              minnie
2011/4/7 23:02
四尾連湖
minnieさん、おはようございます。

四尾連湖に行かれるということは、蛾ヶ岳に登られるのですか?
スミレ、結構咲いていましたね。

駐車場は40台ほど置けると思います。
以前はこのすぐ下に無料駐車場がありましたが、私達が行った時は「龍雲荘」の専用駐車場になっていました。
他にもキャンプ場の駐車場があります。
2011/4/8 8:01
ありがとうございます。(*'-'*)
Akanekoさま♪

駐車場情報ありがとうございます。すぐにも行きたいと
思ったのですが、 菫の咲く時期が、
5月に入ってから
のようなので。そのころ行きたいのです。
たぶん蛾ヶ岳のも登ろうかなぁと思っています。
お風呂も 入れるようですね。
ありがとうございます。         
2011/4/8 17:26
逆コースでした♪
minnieさん、こんばんは
お正月に歩きました^^逆コースで♪
小仏に下りるとき、ううう。ここ登りはちょっとキツそう〜
なんて思ったのですが、minnieさんはこちらからで陣馬からの下りがキツそうって思ったのですね
(あ、でも私階段の方からは上がらなかったんですけど
歩きやすくて良いコースですよね!茶屋がやっていて羨ましいです。
お正月は1件しか空いてませんでした

蛾ヶ岳、5月もきれいそうですよね♪いいなぁ
2011/4/8 22:17
おはようございます。(*'-'*)
kikiさま♪

ありがとうございます。、陣馬山の歩きはのんびり
いいですね。いろいろなコースありますが。どこも
いいですね、陣馬山の別のコースもののけ姫のような
コースでしょうか。
藤野に降りたこともあります。
藤野のコースはのびやかでいいです。

春になりい楽しみですね今度はどこに行くのでしょう。
お花のある、美しい山だけ登りたいです!(^^)!             minnie
2011/4/9 8:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら